霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

112~119

インフォメーション
題名:112~119 著者:
ページ:61 目次メモ:
概要: 備考:2023/10/22校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-10-22 12:05:20 OBC :B115006c08
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]神霊界 > 大正9年8月11日号(第123号) > たまの礎(裏の神諭)
(百十二)稚比売岐美(わかひめぎみの)(みこと)霊魂(みたま)の罪は、いと深くして、今に至るも、心に限りなき苦しみを(かく)し、絶えず(わが)()の身の上に就きて、心を砕き給ふ。天の規則を破りたる霊魂(たましひ)は、その罪の消ゆること容易にあらざればなり。素盞嗚命は、世界の為めに悪となり給へるなれば、(ただち)(その)罪を(ゆる)されて、月の神となり給ひ、今や二度目の岩戸を開かんが為めに、(みづ)御魂(みたま)として再びこの世ヘ(くだ)り給ひても、(いづ)御魂(みたま)に比ぶれば、心の苦しみはいと軽く、胸の(うち)は常にすずやかなり。
(百十三)(みづ)御魂(みたま)御霊(みたま)は、(たの)まざる者の(やまひ)をも癒やし、頼まざる者の(にご)りをも清め、頼まざる者の曇りをも払ひ給ふ。罪は海山(うみやま)ありとても、人々は(この)御霊(みたま)(さちはひ)によりて救はれ、神の御許(みもと)に至ることを得む。同じく世を救ひ、人を救ふにも、頼まば聴く神と、頼まずとても聴く神との間には、大いなる区別あることを(さと)るべし。
(百十四)暗き世を照らして、日の出の光を(あらは)し給ふは、日之出之神なり。日之出之神は、男の身によりて、弥仙(みせん)御山(みやま)(あらは)れ給ひ、(いや)高き稜威(みいづ)(あら)はし給へど、灯台(もと)暗くして、瑞の御魂より(ほか)に知る者はなし。神の大御心は心の(うち)清まらざれば、覚ること(あた)はじ。
(百十五)「死んで()らぬ」言ひやうと、聴きやうに()りて、生身(いきみ)ともなり、死身(しにみ)ともなるべし。日之出之神は瑞の御魂に引添(ひきそ)ひて、高天原(たかあまはら)(あらは)れ給へども、誰も知るものなし。生身(いきみ)生魂(いきたま)の区別をよく(わきま)へて、不覚を取るなかれ。肉体そのままにて神に使はるる者は生身(いきみ)なり。肉体を替へて神に使はるる者は生魂(いきたま)なり。生魂(いきたま)の働きある者はその者の肉体()きたると同じきなり。
(百十六)金銭衣類を盗人(ぬすびと)に盗まるるとも、心の宝を盗まるることなかれ。身の(うち)の宝は、(ひと)より盗まるる(おそれ)なしと思はんは僻事(ひがごと)なり。身の(うち)の宝とは、霊魂(みたま)(そな)はる直霊(なほひ)御魂(みたま)なり。此御魂(みたま)を盗む者は悪魔なり。悪魔は直霊(なほひ)(たましひ)を抜き取りて、(おの)(その)(あと)に潜み、(あく)まで善の仮面を被りて、人を(おそ)るべき魔道に(おとしい)るるものなり。
(百十七)日頃思想(こころ)堅固(かたく)して、行為(おこなひ)正直(すぐ)なる人が、(まれ)に悪魔に(さそ)はるることあり、かかる人の魔道に陥りたるは、悔ひ改むることなきが故に、最も憐れむべし。思想(こころ)堅固(かたき)()し、行為(おこなひ)正直(すぐ)なるは(よみ)すべき限りなり。(ただ)かかる人の常として(われ)は善きものぞ、罪なきものぞと一図(ひたぶる)「ひたぶる」は「一途」の意。に思ひ極め、ややもすれば、(かへりみ)るといふことを(おこた)る傾きあるが(あやふ)きなり。一つの(かへりみ)るといふことを忘れむか、百の善言(ぜんげん)嘉行(きこう)も、砂上に築きたる楼閣(ろうかく)の如く、一時に土崩瓦解するとこあるべし。
(百十八)(くち)と心と(おこなひ)との一致は、容易(たやす)く常人の達し()るべきにあらずとするも、(すくな)くとも(くち)(おこなひ)と伴ふにあらずんば、(この)(みち)()りたる信徒(まめひと)とは言ひ(がた)かるべし。常に言葉を(あと)にして、(おこなひ)()きにせよ。自身(みづから)労役に服して(のち)勤勉を説き、自身(みづから)危険を冒して(のち)献身をすすめ、自身(みづから)(ひと)を教え導きて(のち)宣教を言へ。中身(ちうしん)空虚(うつろ)なる太鼓の、(いたづ)らに鳴るにも似たる大言壮語は、神に対して畏れ多きのみならず、天下に対しても、大いなる詐欺者(かたり)たるの(そしり)(まぬが)(がた)かるべし。
(百十九)昔も今も神憑者(かみうつり)、偽予言者の(るい)続出して、枯木に花が咲くやうなる(いつはり)を述べ数多(あまた)のひとびとの心を(まど)はさんとす。心せよ。真正(まこと)の神は、二つの身魂(みたま)(ほか)には、決して(かか)り給ふことなし。されど凡人(ぼんじん)は、()く所まで()かねば、到底(さと)り得ざるものにて、説けば説くほど(まど)ひを()し、言へば言ふほど疑ひを深くす。(てん)の時節に、何事も打ち任すより(ほか)(みち)はなきものか、嗟乎(ああ)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→