霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第六章 大礼の意義

インフォメーション
題名:第6章 大礼の意義 著者:出口王仁三郎
ページ:229 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B121801c31
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『敷島新報』第17号(大正4年11月5日)
 ()大礼(たいれい)(まう)すは、天皇(てんわう)()(だい)(ただ)()()(おこな)はせられる即位(そくゐ)(れい)(および)大嘗祭(だいしゃうさい)(あは)(とな)へられるもので、(かしこ)くも皇室(くわうしつ)()ける最高(さいかう)()儀式(ぎしき)たると同時(どうじ)に、(また)国民(こくみん)国家(こくか)にとって(もっと)重大(ぢうだい)盛典(せいてん)なのである。
 即位(そくゐ)(れい)とは、天皇(てんわう)践祚(せんそ)して、天祖(てんそ)天照(あまてらす)大神(おほかみ)より()歴代(れきだい)皇位(くわうゐ)()守護(しゅご)で、(また)(その)(ゆゐ)一の()表徴(へうちょう)たる()(きゃう)(けん)神器(しんき)()けさせられ、所謂(いはゆる)天津(あまづ)日嗣(ひつぎ)(たか)御座(みくら)たる万世(ばんせい)(けい)にして絶対(ぜったい)至上(しじゃう)なる皇位(くわうゐ)継承(けいしょう)し、(だい)日本(にっぽん)帝国(ていこく)統治(とうぢ)(たま)ふべき国家(こくか)主権(しゅけん)本位(ほんゐ)()かせ(たま)ふた(よし)を、践祚(せんそ)(のち)()(さだ)()(ととの)へ、(あらた)めて皇祖(くわうそ)皇宗(くわうそう)神霊(しんれい)()親告(しんこく)あらせらるると(とも)に、皇室(くわうしつ)(おほ)()(たから)なる一(ぱん)臣民(しんみん)(あまね)()宣告(せんこく)(あそ)ばさるるの大典(たいてん)である。
 大嘗祭(だいしゃうさい)とは、天皇(てんわう)(くらゐ)()かせられたる(のち)京都(きゃうと)中心(ちうしん)として全国(ぜんこく)東西(とうざい)地方(ちはう)代表(だいへう)した悠紀(ゆき)主基(すき)(りゃう)斎国(さいこく)より奉献(ほうけん)新穀(しんこく)(もっ)て、(はじ)めて(した)しく天祖(てんそ)天照(あまてらす)大神(おほがみ)(はじ)(まつ)り、八百万(やほよろづ)天神(てんしん)地祇(ちぎ)請饗(しゃうきゃう)(たま)ひ、(なほ)天皇(てんわう)自身(じしん)(これ)聞召(きこしめ)され、臣下(しんか)にも(たまは)るの大祀(たいし)である。
 世界(せかい)(くに)沢山(たくさん)あるが、(わが)(だい)日本(にっぽん)帝国(ていこく)(ほど)皇室(くわうしつ)臣民(しんみん)との関係(くわんけい)(こころ)から親密(しんみつ)(くに)はあるまい。(いにしへ)国家(こくか)()いてミカドと()ませて()った(ほど)で、天皇(てんわう)(すなは)国家(こくか)である。爾来(じらい)上下(しゃうか)三千(ざい)(ひさ)しき、金甌(きんおう)無欠(むけつ)万世(ばんせい)(けい)皇統(くわうとう)()世界(せかい)比類(ひるゐ)なく今日(こんにち)(ごと)国運(こくうん)隆昌(りうしゃう)(きた)したのは、(まった)く、一は聖明(せいめい)なる()歴代(れきだい)稜威(みゐづ)と、()国民(こくみん)祖先(そせん)以来(いらい)不断(ふだん)努力(どりょく)とに()ったものである。この君臣(くんしん)(かん)歴史(れきし)(てき)連鎖(れんさ)を、強固(きゃうこ)結合(けつがふ)させて()るのは、系統(けいとう)(おも)んずること祖先(そせん)崇敬(すうけい)することで、臣民(しんみん)君主(くんしゅ)(たい)して外的(ぐわいてき)(おそ)(おそ)れると()(ほか)内的(ないてき)には一(しゅ)親愛(しんあい)(じゃう)(ふか)(ひそ)んで()るからである。こんな美風(びふう)中心(ちうしん)は、勿論(もちろん)わが皇室(くわうしつ)であるが、即位(そくゐ)(れい)は、天皇(てんわう)天津(あまつ)日嗣(ひつぎ)()がせ(たま)ふた(こと)天下(てんか)臣民(しんみん)(しめ)(たま)はん()めに(おこな)はせらるる大典(たいてん)で、(あまね)く一(ぱん)臣民(しんみん)対照(たいせう)とし(たま)ふのである。
 一(ぱう)大嘗祭(だいしゃうさい)は、天皇(てんわう)天祖(てんそ)(はじ)(まつ)天神(てんしん)地祇(ちぎ)新穀(しんこく)(きょう)(たま)ひ、天皇(てんわう)(した)しくそれを聞召(きこしめ)すと(とも)()(つづ)きて、臣民(しんみん)代表(だいへう)(しゃ)たる百(くわん)群臣(ぐんしん)にも大饗(たいきゃう)(たま)はる儀式(ぎしき)であるから、これを皇室(くわうしつ)から、(まう)さば万世(ばんせい)(けい)皇統(くわうとう)が、皇位(くわうゐ)()継承(けいしょう)によりていや(しげ)りに(しげ)りいや(さか)へに(さか)へる(おん)門出(かどで)とも(まう)()ぐべきいとも()()(たき)()慶事(けいじ)であらせらるると(とも)に、この()(だい)()大典(たいてん)(おこな)はせらるる機会(きくわい)(もっ)て、皇室(くわうしつ)()祖先(そせん)(はじ)(まつ)り一(ぱん)祖先(そせん)()崇敬(すうけい)(あそ)ばされ、(また)(ぱん)臣民(しんみん)(とも)(たの)しみ(たま)ふの(おほ)御心(みごころ)()表示(へうじ)(あそ)ばさるるのである。(なに)()もあれ、今回(こんくわい)大礼(たいれい)皇室(くわうしつ)()慶事(けいじ)たるは勿論(もちろん)国家(こくか)(てき)大礼(たいれい)(いな)世界(せかい)(てき)意義(いぎ)(いう)する大典(たいてん)なのである。
(大正四、一一、五 敷島新報第十七号)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→