霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

皇道は神に基く

インフォメーション
題名:皇道は神に基く 著者:出口王仁三郎
ページ:348 目次メモ:
概要: 備考:出典不明 タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B123900c103
001 余は明治三十一年から約四十年に亘って、002終始一貫皇道精神発揚のために身を捧げて来た。
003 その間、004外尊内卑の高調が堤を決して押寄せる真っ只中に、005全身に飛沫を浴びながらそれを防がうと血みどろに闘った時代もあった。006或ひは爛漫と咲き誇る欧米物質文化の花園から静かに退いて地の一角に生命の種子(たね)を蒔き、007その若芽を育んだ時代もあった。008豪雨狂ひ疾風荒ぶ覇道文明の激浪に、009ノアの方舟を漕いで神の救ひの御手に来たれと絶叫した時代もあった。
010 かくして或ひは幾度か刺客の白刃(はくじん)を潜り、011或ひは万人の馬詈と嘲笑を一身に浴びて冷獄の人となり、012或ひは蒙古の荒原に囚はれて死刑の宣告を受けた。013しかしこの数奇を極めた吾が半生を一貫して導いたものは、014ただ神に(つか)へる真心と皇国を思ふ純情以外に何ものもなかったのである。
015
016 満州事変の突発と共に、017日本精神に還れ、018皇道精神に目覚めよ、019の叫びが高らかに唱へられた。020しかして皇道の研究が卒然として起り、021日本主義の読物がたちまち店頭を(うづ)めるの偉観を呈した。022その有様はこれを譬ふれば、023春風に梢を鳴らす桜の花ともいふべきか、024遠く離れてそれを眺める者も、025樹の下蔭に花の衣を着る人も、026今を盛りの色に酔ひ、027過ぎにし冬の寒さを忘れ、028明日にも来たらむ嵐を知らぬ風情であった。
029 まことに、030学者の教ふる惟神の道、031思想家の説く皇道精神、032そして軍人の叫ぶ日本主義、033総てその内容は精細を極め巧妙を尽しまた精力溢るるものがあった。034四十年間脇目も振らず、035あらゆる試練を潜って皇道一本に突き進んで来た自分でさへも、036今さらのやうに思はず目を見張らなければならなかった。
037 しかし余は、038かく皇道を叫ぶ人々の多くが最も肝腎な一事をゆるがせにしてゐるやうに感ぜられた。039然らば最も大切な一事とは何か、040皇道は神より発する道であるといふことである。041故に皇道に関する百の理論よりも、042大切なるは敬神の一事である。043神ながら言挙げせぬ国が日本の本然の姿である。044だからして神社参拝を実行しない者に皇道が判るはずはない。045神様をわが家に(いつ)かざる者に神ながらの道を説く資格はない。046神に一切を捧げ、047神の心に融け込んでこそ、048始めて皇道の真諦に触れることが出来るものである。049神の無い皇道は稔る事なき徒花(あだばな)である。050たとへ五色に色香は咲いても、051稔らぬ花は栄えない。052余が長い間、053
054「三千世界一度に開く梅の花、055開いて散りて実を結ぶ」
056と云ったのはここのことである。057開いて散りて実を結ぶ、058開いた花は散らねばならぬ。059そして散った後において始めて徒花と(じつ)の花が判ってくるものである。
060
061 満州事変直後、062皇道の(うしほ)澎湃(はうはい)として高鳴る時、063今にも昭和維新が眼前に実現するかの如き勢ひを示した。064実にここ数年間に、065皇道の旗を掲げて革新日本の前線に躍り出た人々は無数である。
066 しかし、067開いて散りて実を結ぶ、068開いた花は散らねばならぬ。069今や皇道運動者に立別(たてわけ)の嵐が吹いてゐる。070それは一度は通過せねばならぬ必然の運命である。071余は一面、072これが早く来ることを待望してゐたのである。073国家の大事をなす者は、074如何なる時代においても金も名も生命も要らぬ赤誠の士でなければならない。075故に真に神を信ずる者のみは、076いよいよ辛酸が加はりますます試練が重なるにつけて、077完成の日近づけりと心に歓喜を覚えるものである。078永遠に栄えの実を結ぶ者は、079ただ神を信じ神の御心に生きる者のみである。

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→