霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

吉崎仙人のこと

インフォメーション
題名:吉崎仙人のこと 著者:大本七十年史編纂会・編集
ページ:196 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B195401c1533
 上谷の修業中に、吉崎仙人(別名・九十九仙人)の霊が、一七才の四方春三にかかって筆をとらせた。「今日までの世界はわれわれ邪神の自由自在に跳梁する世界であったが、いよいよ天運循環して、われわれ大自在天派の世界はすんでしまった。これからは綾部の大本へ世を渡して、神界の一切の権利を艮の金神に返さなくてはならぬ」という意味のことや、開祖の神代からの因縁により、この世一さいの神界のことを綾部の大本へ引きつがねばならぬから、霊学の先生と、足立先生・四方春三に来てもらいたいなどのことが書いてあった。この吉崎仙人は、一四、五才の頃、上林(かんばやし)の山奥で、木樵りをしているうちに仙人となった、東八田村於与岐(およぎ)に住む吉崎謙吉であることもわかった。
 会長は「霊学上の参考に一つ出かけてみよう」といっているやさき、用事ができて綾部へ帰らなければならなくなった。それをさいわいに足立と春三は、会長をだしぬいて、神界の秘術を授けてもらおうとでかけたが、山道に迷い、あとからきた会長が先に、上林の山中で吉崎仙人にであった。会長は話しているうちに、高熊山の修業と符節の合うものを感じた。おくれて来た二人に、仙人は「お前の面部には殺気が現われている。なんとなく心中不穏だ。一時も早く惟神の道に立ち帰って改心せよ」ときびしく説諭したので、二人はふるえあがって帰ってしまった。そのとき、上田会長にたいして吉崎仙人は「自分の役目は今日でおわった。明日から人界に下って人間の勤めをする」といって、それ以来姿をかくした。
 悪霊に憑依された春三は、邪心日につのり、上田会長を排斥するため、役員・信者を扇動するのに懸命となった。上田会長は、穴太の老母が危篤という知らせがあったので、上谷修業場の留守を、ふたたび藤太郎に依頼して穴太へ帰った。ところが、その知らせは、上田家の家庭事情によるニセの電報であった。会長は、まずしい上田家の前途を案ずれば、ふたたび綾部に帰ることは心しぶる思いであったが、神の道を捨てることはできないと、家族の引きとめるのをふり切って穴太をでた。綾部に帰ってみると、上谷の修業場から、四方春三・村上・黒田・塩見らが広前へ帰ってきて、またもや霊憑りのために発動した。
 「上田は神界の大敵役だ。帰ってきても金明会へ入れることはならん。三人世の元、これだけおったら結構々々………上田は悪神じゃ鬼の霊じゃ」とさわいでいた。まるで発狂者のような状態となり、ふたたび大さわぎとなったが、上田会長の霊力によってしずめられ、まもなく、約二ヵ月にわたった上谷の修業場を引きあげることにした。修業者は、ひとまず霊学上の経験をつみ、善神・邪神のあることや、神界のことについて悟ることができた。しかし、なかには慢心し、野心をおこすものもあったが、上田会長の霊力にはいちおう服従した。また、修業の経験によって、開祖の帰神の偉大なことが、ますます明らかになった。
〔写真〕
○上谷部落の全景 p197

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→