霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

非常時と愛国運動

インフォメーション
題名:非常時と愛国運動 著者:大本七十年史編纂会・編集
ページ:117 目次メモ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-09-03 19:21:28 OBC :B195402c5221
 満州事変によって大本の諸活動は、時局に対応する愛国運動の様相を呈してきた。しかしそのために大本本来の宗教的活動が停滞していたのではない。時局に対応して表面上活発な動きをみせたのは人類愛善会・昭和青年会であって、大本の宣教活動はいぜんとじみちにつづけられていた。教団の宣教史上からみれば、駐在・特派宣伝使の活動はまれにみる活発なものがあって、亀岡天恩郷の大道場で修業する人々の数も増加し、講座の内容も充実されてきた。ところが、一九三二(昭和七)年の一月二八日に、上海事変が起った。そして国際的に孤立していた日本は、ますます非常な事態におちいっていた。国内では「非常時日本」だとか「生命線を守れ」だとかいうように喧伝されだし、愛国的な国民精神が強調されていった。
 一九三二(昭和七)年二月四日、大本開教四十年の祭典が盛大におこなわれた。この日は大本の重要な祭典日の節分大祭でもあり、そこには従来にみられない活気がみなぎっていた。その当日、五六七殿において聖師によってつぎのように語られた。「……色々と世の中に起って来ることはもう神界の経綸が実現の緒についた事であるといふことをお考へになつて差支へないのであります。それでありますから此際小異をすてて大同に合して、この国難に当らねばならぬといふ時であります。それは今日までの思想国難、外交国難、経済国難といふ事を打破して、総てのものが改まる─改まれば国の幸福になる。一方から見れば国難であり、一方から見れば国福と思つてゐるのであります。そしてさらに吾々大本信者はいふに及ばず、日本国民全体が鉢巻きをしめて大いに考へ、大いに尽さねばならぬ時が来たのであります。吾々は世界の戦争が起る、或は日本は世界を相手に戦はねばならぬといふ非常なる覚悟を要する時だと思ふのであります」。
 この訓話のなかに信者は、『瑞能神歌』に示されてあった立替えの本舞台、日本対世界戦が迫ってきたことを示唆された。そして本部から提案された「全国総市町村支部設置完成運動」を即決し、ひきつづいて「日支事変戦死者慰霊祭」が厳粛に執行された。このようにして、覚悟もあらたに宣教活動の意欲を盛りあげることになった。その一方法として映画宣伝班が組織されたのもこの節分大祭からである。また満州事変突発以来つづけられていた出征兵士の送迎・皇軍慰問・難民救済の物資の送達はひきつづきおこなわれており、二月二八日からは、出征軍人のために[忠勇お守」を下げることがはじめられた。
 一九三二(昭和七)年三月一日、満州国が樹立された。この日聖師から溥儀執政に儀礼の賀辞がおくられた。
 こえて四月、みろく大祭における瑞祥会の総会の席上において、出口宇知麿は、「ご神業は時節と共に進みつつあります。東亜の動き、世界の大勢は神様のご警告のままになりつつあるのであります。世界の平和を実現しなければならない重大なる使命を有している我が神国の民は、惟神の大道にもとづいて神様の御心を世界に行ふべく起たなければなりません。今や国を挙げて国を護れ、国を愛せよのこの叫びは高くなつてまゐりました。神の国の民として生くるべく常に神の教に進んで居るところの吾々大本信徒こそは、奮然起って大いに愛国の精神を喚起し、誠の活動をしなければならないのであります」とのべた。そして瑞祥会連合会長会議に「愛国運動の方法」が提案審議され、ますます大本および人類愛善会・昭和青年会の動きは、非常時意識にもとづく愛国的色彩を濃厚にしてゆくことになる。しかし同時に、かりそめにも吾々の不注意の為に、大本の精神を一般に誤らしめる事のないよう、「万事に心を配つて、神国の光を放つべく最善の誠を尽す」ことがつよく要請された。
〔写真〕
○満州事変以来慰問袋が信者の手によっておくられていた 台北 p119

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→