霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四一章 二神(にしん)帰城(きじやう)〔一四一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第3巻 霊主体従 寅の巻 篇:第10篇 神政の破壊 よみ(新仮名遣い):しんせいのはかい
章:第41章 二神の帰城 よみ(新仮名遣い):にしんのきじょう 通し章番号:141
口述日:1921(大正10)年12月07日(旧11月09日) 口述場所: 筆録者:桜井重雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月3日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
美山彦一派は地の高天原を占領し、国の広宮を破壊するために、大国彦・常世彦と手を結んだ。大国彦・常世彦の軍勢は大挙して攻め寄せると、国の広宮を破壊してしまった。
なおも美山彦は、大八洲彦命に代えて竜山別を天使長にしようと運動し、言霊姫命、真澄姫を説きつけて、常世姫を竜宮城に迎えれば、常世の国の捕虜となっている言霊別命(言霊姫命の夫)、大足彦(真澄姫の夫)は解放されるだろう、と迫った。
しかしそこに、大足彦、言霊別命が帰還したために、美山彦らの策略は暴かれて破れたが、美山彦らは厚顔にも一向に懲りず、大国彦・常世彦らに通じて、なおも地の高天原を転覆しようと企んでいた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0341
愛善世界社版:240頁 八幡書店版:第1輯 345頁 修補版: 校定版:244頁 普及版:107頁 初版: ページ備考:
001 美山彦(みやまひこ)002国照姫(くにてるひめ)は、003(あま)(はら)なる(くに)広宮(ひろみや)建設(けんせつ)されしより、004邪鬼(じやき)005悪狐(あくこ)憑霊(ひやうれい)(あら)はれ、006八百万(やほよろづ)神司(かみがみ)手前(てまへ)面目(めんぼく)(しつ)し、007竜山別(たつやまわけ)008広若(ひろわか)009船木姫(ふなきひめ)010田糸姫(たいとひめ)011猿若姫(さるわかひめ)らとひそかに広若(ひろわか)(やかた)(あつ)まり、012()高天原(たかあまはら)をはじめ竜宮城(りゆうぐうじやう)占領(せんりやう)せむことを(くはだ)てたるが、013到底(たうてい)その(ちから)のおよばざるを(さと)りて、014大国彦(おほくにひこ)015常世彦(とこよひこ)助力(じよりよく)(もと)め、016第一(だいいち)(くに)広宮(ひろみや)破壊(はくわい)し、017厳粛(げんしゆく)なる神司(かみ)審判(しんぱん)廃止(はいし)せしめ、018そのうへ当初(たうしよ)目的(もくてき)たる()高天原(たかあまはら)占領(せんりやう)せむとし、019四方(しはう)魔軍(まぐん)(つの)り、020かつ大自在天(だいじざいてん)大国彦(おほくにひこ)部下(ぶか)021醜原彦(しこはらひこ)022大鷹彦(おほたかひこ)023中依別(なかよりわけ)024藤高(ふぢたか)025鷹取(たかとり)026遠山(とほやま)その()暴悪(ばうあく)非道(ひだう)曲神(まがかみ)(ひき)ゐる数万(すうまん)魔軍(まぐん)を、027(あま)(はら)にむかつて()めよせしめたり。
028 宮司(ぐうじ)武直彦(たけなほひこ)029玉国彦(たまくにひこ)をはじめ、030竜宮城(りゆうぐうじやう)従臣(じゆうしん)佐倉彦(さくらひこ)031白峰別(しらみねわけ)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)(めい)によりて極力(きよくりよく)防戦(ばうせん)したれども、032暴悪(ばうあく)なる魔軍(まぐん)はなんの容赦(ようしや)もなく、033多数(たすう)権威(けんゐ)(たの)みてたちまちこれを破壊(はくわい)し、034凱歌(がいか)をあげていういうと引揚(ひきあ)げたりける。035しかるに美山彦(みやまひこ)036国照姫(くにてるひめ)一派(いつぱ)は、037この残虐(ざんぎやく)自己(じこ)関知(くわんち)せざる(てい)によそほひ、038なほも依然(いぜん)として竜宮城(りゆうぐうじやう)(ない)(とど)まり、039言霊姫(ことたまひめの)(みこと)040真澄姫(ますみひめ)041杉生彦(すぎふひこ)甘言(かんげん)をもつて()きつけ、042()高天原(たかあまはら)主宰者(しゆさいしや)なる大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)をはじめ、043神国別(かみくにわけの)(みこと)その()重職(ぢうしよく)にある神司(かみがみ)排除(はいじよ)し、044竜山別(たつやまわけ)をして天使長(てんしちやう)(しよく)(かは)らしめむとしたりける。
045 されど強直(きやうちよく)無比(むひ)曙姫(あけぼのひめ)046梅ケ香姫(うめがかひめ)047玉若彦(たまわかひこ)048豊日別(とよひわけ)(わか)神人(かみがみ)のために(さへぎ)られて、049せつかくの計画(けいくわく)九分(くぶ)九厘(くりん)のところにて一頓挫(いちとんざ)(きた)したりけるが、050あくまで執拗(しつえう)なる美山彦(みやまひこ)051国照姫(くにてるひめ)052船木姫(ふなきひめ)053杵築姫(きつきひめ)らは、054弁舌(べんぜつ)たくみに言霊姫(ことたまひめの)(みこと)055真澄姫(ますみひめ)利害(りがい)得失(とくしつ)をもつて()きつけ、
056万々一(まんまんいち)(われ)らの進言(しんげん)(もち)ゐたまはざるにおいては、057大自在天(だいじざいてん)大国彦(おほくにひこ)軍勢(ぐんぜい)は、058(ただ)ちに竜宮城(りゆうぐうじやう)押寄(おしよ)せきたりて、059(くに)広宮(ひろみや)のごとく一挙(いつきよ)()高天原(たかあまはら)もろとも破壊(はくわい)さるるのみならず、060大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)以下(いか)神司(かみがみ)(のこ)らず(ほろ)ぼされむ。061(われ)らの(げん)採用(さいよう)し、062常世姫(とこよひめ)(むか)へたてまつり、063かつ竜山別(たつやまわけ)をして天使長(てんしちやう)(しよく)()かしめなば、064()高天原(たかあまはら)竜宮城(りゆうぐうじやう)安全(あんぜん)無事(ぶじ)なるのみならず、065言霊別(ことたまわけの)(みこと)066大足彦(おほだるひこ)常世国(とこよのくに)より解放(かいほう)(よろこ)びにあふは必然(ひつぜん)なり。067真澄姫(ますみひめ)068言霊姫(ことたまひめ)にして、069(をつと)危難(きなん)(すく)本城(ほんじやう)永遠(ゑいゑん)(たも)ち、070神徳(しんとく)四方(しはう)発揮(はつき)せむと(ほつ)したまはば、071(すみ)やかに(われ)らの忠言(ちうげん)()れられよ。072(ゆめ)にも(われ)らの(げん)(いな)みたまふにおいては、073後日(ごじつ)のため面白(おもしろ)からぬ結果(けつくわ)(まね)き、074つひには貴女(あなた)らの(おん)()(うへ)にも大事(だいじ)発生(はつせい)せむこと、075()()るよりも明白(めいはく)なり』
076脅喝(けふかつ)したりければ、077さすが女人(によにん)(こころ)よわく、078真澄姫(ますみひめ)079言霊姫(ことたまひめ)は、080その賛否(さんぴ)(まよ)はざるを()ざりける。081曙姫(あけぼのひめ)082梅ケ香姫(うめがかひめ)083佐倉姫(さくらひめ)らの女性(ぢよせい)は、084いたつて強剛(きやうがう)態度(たいど)をとり、085真澄姫(ますみひめ)086言霊姫(ことたまひめ)にむかつて、
087(だん)じて美山彦(みやまひこ)一派(いつぱ)(げん)(みみ)(かたむ)けたまふべからず』
088進言(しんげん)したりけるに、089二人(ふたり)はやや思案(しあん)にくれつつありき。090そこへまたもや国照姫(くにてるひめ)091杵築姫(きつきひめ)092船木姫(ふなきひめ)093広若(ひろわか)らの邪神(じやしん)(あら)はれ()たり、094二女(にぢよ)にむかひて、
095如何(いか)にしても(われ)らの忠言(ちうげん)()れて諸神司(しよしん)放逐(はうちく)し、096竜山別(たつやまわけ)以下(いか)神人(かみがみ)採用(さいよう)せざるときは、097災禍(さいくわ)たちまちいたりて本城(ほんじやう)大国彦(おほくにひこ)部下(ぶか)(ほろ)ぼされ、098言霊別(ことたまわけの)(みこと)099大足彦(おほだるひこ)常世国(とこよのくに)(けい)(しよ)せられ、100末代(まつだい)帰還(きくわん)さるべき機会(きくわい)なし。101(いち)()(はや)(われ)らの(げん)()れて大改革(だいかいかく)断行(だんかう)されよ』
102前後(ぜんご)左右(さいう)より()めよするをりしも、103竜宮城(りゆうぐうじやう)門外(もんぐわい)にはかに(さわ)がしく、104諸神司(しよしん)歓呼(くわんこ)(こゑ)105(とき)(こゑ)106百雷(ひやくらい)(いち)()(とどろ)くごとく()こえきたりぬ。107これは言霊別(ことたまわけの)(みこと)神助(しんじよ)(もと)常世国(とこよのくに)(おく)らるる第二八章参照中途(ちゆうと)において、108従者(じゆうしや)言代別(ことしろわけの)(みこと)(すく)はれ、109(いつ)たん高白山(かうはくざん)城主(じやうしゆ)となり各地(かくち)をひそかに巡視(じゆんし)し、110詳細(しやうさい)なる偵察(ていさつ)()へて緑毛(りよくまう)大亀(おほがめ)にうち()り、111大足彦(おほだるひこ)とともに突然(とつぜん)帰還(きくわん)したまひしなりき。
112 かくと()りたる美山彦(みやまひこ)113国照姫(くにてるひめ)114杵築姫(きつきひめ)らの邪神(じやしん)は、115たちまち周章(しうしやう)狼狽(らうばい)して(いろ)をうしなひ、116()ぐるにも()(みち)なく、117(ふくろ)夜食(やしよく)(はづ)れし(とき)のごとく(つら)ふくらしながら二神司(にしん)(むか)へて、118いやさうな、119気乗(きのり)のせぬ(こゑ)にて、
120『よくもお(かへ)りありしぞ、121マアマア()芽出度(めでた)し』
122義理(ぎり)一遍(いつぺん)冷淡(れいたん)きはまる挨拶(あいさつ)をのべ、123早々(さうさう)わが居室(きよしつ)()()りにけり。
124 あまたの神司(かみがみ)は、125二神司(にしん)無事(ぶじ)帰還(きくわん)せられしを心底(しんてい)より欣喜(きんき)にたへず、126(てん)(はい)し、127あるひは()(はい)し、128枯木(かれき)(はな)()きしがごとく(いさ)()ちにける。129二神司(にしん)はまづ(てん)三柱(みはしら)大神(おほかみ)無事(ぶじ)帰城(きじやう)感謝(かんしや)し、130ついで国治立(くにはるたちの)(みこと)神前(しんぜん)拝跪(はいき)して神恩(しんおん)(ふか)きに(なみだ)(なが)し、131真澄姫(ますみひめ)をはじめ留守中(るすちう)諸神司(しよしん)に、132永日(えいじつ)労苦(らうく)(しや)しをはりて、133蓮華台(れんげだい)(じやう)聖地(せいち)にのぼり、134天神(てんじん)地祇(ちぎ)135八百万(やほよろづ)神々(かみがみ)感謝(かんしや)祝文(のりと)奏上(そうじやう)し、136(しう)(まも)られて城内(じやうない)(ふか)休息(きうそく)したまひける。
137 ややあつて国照姫(くにてるひめ)138杵築姫(きつきひめ)139広若(ひろわか)二神司(にしん)(まへ)(あら)はれ、
140(わらは)らは、141常世城(とこよじやう)(とら)はれ獄中(ごくちう)呻吟(しんぎん)したまふことを(かな)しみ、142同情(どうじやう)(なみだ)にたへず、143よりて(わらは)らは種々(しゆじゆ)手続(てつづ)きを(もと)めて大国彦(おほくにひこ)歎願(たんぐわん)し、144かつ常世彦(とこよひこ)のもとに必死(ひつし)(てき)運動(うんどう)結果(けつくわ)145貴神司(きしん)らは今日(こんにち)無事(ぶじ)帰還(きくわん)するを()たるは()承知(しようち)のことならむ。146神明(しんめい)加護(かご)とはいひながら、147その大部分(だいぶぶん)(わらは)らが犠牲(ぎせい)(てき)大運動(だいうんどう)のたまものなれば、148今後(こんご)(わらは)らの忠言(ちうげん)()れて、149大々(だいだい)(てき)改革(かいかく)断行(だんかう)したまへ。150この好機(かうき)(いつ)する(とき)は、151()高天原(たかあまはら)竜宮城(りゆうぐうじやう)も、152暗黒界(あんこくかい)(へん)ぜむこと(あき)らかなり』
153喋々(てふてふ)として()()つる。154二神司(にしん)国照姫(くにてるひめ)以下(いか)邪神(じやしん)の、155()えすきたる虚言(きよげん)にあきれて、156言語(げんご)(はつ)()ざりける。157すなわち二神司(にしん)一旦(いつたん)ローマの(たたか)ひに(やぶ)れて(とら)はれたれど、158(かみ)佑助(いうじよ)によつて中途(ちゆうと)(すく)はれ、159言霊別(ことたまわけの)(みこと)(いち)()高白山(かうはくざん)(かく)れて(とき)()ち、160それより不思議(ふしぎ)にも途中(とちゆう)大足彦(おほだるひこ)(くわい)(あひ)(とも)天下(てんか)諸山(しよざん)歴視(れきし)し、161邪神(じやしん)奸計(かんけい)詳細(しやうさい)探求(たんきう)(かへ)りたることを()げ、162かつ国照姫(くにてるひめ)163杵築姫(きつきひめ)らの言葉(ことば)事実(じじつ)(あひ)(はん)し、164全然(ぜんぜん)虚構(きよこう)なる(むね)素破抜(すつぱぬ)きたまひける。
165 国照姫(くにてるひめ)以下(いか)邪神(じやしん)らは、166二神司(にしん)(げん)()きて赤面(せきめん)するやと(おも)ひの(ほか)167厚顔(こうがん)無恥(むち)なる(かれ)悪神(あくがみ)は、168(すこ)しの痛痒(つうよう)(かん)ぜざるごとき態度(たいど)をよそほひ、169かへつて二神司(にしん)(げん)虚言(きよげん)()ひはなちつつ、170なほも(いん)(やう)反抗(はんかう)(てき)態度(たいど)持続(ぢぞく)し、171あるひは大国彦(おほくにひこ)部神(ぶしん)(つう)じ、172あるひは常世姫(とこよひめ)とはかり、173(さか)ンに()高天原(たかあまはら)顛覆(てんぷく)せむと焦慮(せうりよ)しつつ、174(おもて)善人(ぜんにん)仮面(かめん)()ぶり、175暗々裡(あんあんり)反逆(はんぎやく)(てき)活動(くわつどう)(つづ)けたりける。
176大正一〇・一二・七 旧一一・九 桜井重雄録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→