霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第九章 埠頭(ふとう)名残(なごり)〔二五九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 篇:第2篇 常世の波 よみ(新仮名遣い):とこよのなみ
章:第9章 埠頭の名残 よみ(新仮名遣い):ふとうのなごり 通し章番号:259
口述日:1922(大正11)年01月17日(旧12月20日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一方、船の底で旅の疲れに疲れ果て、夢を見ていたのは、鷹住別であった。鷹住別は夢の中に、妻の春日姫の姿を見ていた。宣伝の旅にやつれた妻の姿を見た鷹住別は、思わず、宣伝の使命は終わったので一緒にモスコーに帰ろう、と問いかけた。
そこにガラガラと碇を下ろす音が聞こえて、鷹住別は夢を破られた。鷹住別は岸に上陸すると、空を眺めて思わず望郷の念に駆られていた。
すると、どこからともなく『天に代わりし宣伝使。心ゆるめな、錨を下ろすな。浮世の荒波に向かって突進せよ』という声が雷のように響いた。
鷹住別は自らの心の弱さを天地に謝罪し、常世の国を横断すべく進んでいった。
さて、森林にて弘子彦と春日姫は、しばし来し方を語り合って旅の疲れを慰めあっていたが、港の方から船の出港を呼ばわる船頭の声が聞こえると、二人は心を励まして立ち上がり、名残を惜しみつつ春日姫は埠頭へと向かっていった。
弘子彦は西方指して、常世の国を宣伝すべく別れて行った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-01 21:31:20 OBC :rm0609
愛善世界社版:57頁 八幡書店版:第1輯 651頁 修補版: 校定版:58頁 普及版:24頁 初版: ページ備考:
001 鷹住別(たかすみわけ)は、002船底(ふなぞこ)(なが)(たび)(つか)()夢路(ゆめぢ)辿(たど)りつつありぬ。003見渡(みわた)(かぎ)(なみ)(たひら)かな海面(かいめん)に、004(ふね)順風(じゆんぷう)真帆(まほ)()げつつ、005006(ひがし)()して(すす)みつつありしが、007(やうや)くにして無事(ぶじ)東岸(とうがん)()きにける。
008 ()西海(せいかい)(なみ)(いま)(しづ)まむとする(とき)しも、009忽然(こつぜん)として其処(そこ)に、010モスコーに()りしわが(つま)春日姫(かすがひめ)(あら)はれ、
011春日姫(こひ)しきわが(つま)よ』
012(かた)(みぎ)()()べて、013わが右手(めて)(にぎ)りしめ(うつ)むいて(なつ)かしげに()()りにける。014春日姫(かすがひめ)は、015(をつと)(あと)(した)ひはるばる海山(うみやま)()え、016艱難(かんなん)苦労(くらう)して(やつ)()てたる姿(すがた)のまま(なに)一言(いちごん)もいはず、017(なみだ)両眼(りやうがん)(たた)へて()るにぞ、018鷹住別(たかすみわけ)(こころ)(うご)き、019春日姫(かすがひめ)()をとり、020最早(もはや)わが宣伝(せんでん)一通(ひととほ)行渡(ゆきわた)りたれば、021(こひ)しき(つま)(とも)にモスコーに(かへ)らむと、022春日姫(かすがひめ)(むか)ひて、
023鷹住別『わが使命(しめい)最早(もはや)()みたり。024(なんぢ)女性(ぢよせい)のか(よわ)()として宣伝使(せんでんし)となるは、025(すこ)しく(なんぢ)()にとりては荷重(におも)し。026いざ(とも)にモスコーに(かへ)(たの)しき(ゆめ)(むさぼ)らむ』
027といふ(をり)しも、028ガラガラと(いかり)(おろ)(おと)(おどろ)(ゆめ)(やぶ)れける。
029 ()れば(ふね)常世(とこよ)(くに)東岸(とうがん)安着(あんちやく)しゐたりぬ。
030 鷹住別(たかすみわけ)(ゆめ)より()め、031(ふと)(いき)()きながら、032とつおいつ故郷(ふるさと)(そら)()りかへり、033呆然(ばうぜん)として(そら)()(くも)(あふ)()ながら、
034鷹住別『アヽあの(くも)はわが故郷(ふるさと)(そら)より(なが)れきたるか。035(おも)へば(おも)へば(こひ)しき故郷(ふるさと)(そら)よ』
036両手(りやうて)()み、037船底(ふなぞこ)(ふか)(おも)ひに(しづ)む。038(とき)しも何人(なんびと)(こゑ)とも()らず、
039(てん)(かは)りし宣伝使(せんでんし)040(こころ)ゆるめな、041(いかり)(おろ)すな。042浮世(うきよ)荒浪(あらなみ)(むか)つて突進(とつしん)せよ』
043といふ(こゑ)(らい)のごとくに(ひび)きけるにぞ、044鷹住別(たかすみわけ)(ただ)ちにわが()薄志(はくし)弱行(じやくかう)を、045天地(てんち)にむかつて号泣(がうきふ)し、046かつ謝罪(しやざい)し、047それより鷹住別(たかすみわけ)常世(とこよ)(くに)(あし)(まか)せて横断(わうだん)する(こと)となりにける。
048
049 松風(まつかぜ)わたる森林(しんりん)(いはほ)(こし)()ちかけて、050ヒソヒソ(かた)男女(だんぢよ)二人(ふたり)宣伝使(せんでんし)ありき。
051(をんな)(春日姫)貴下(きか)(うはさ)(たか)聖地(せいち)ヱルサレムの天使(てんし)神国別(かみくにわけの)(みこと)にましまさずや。052しかるに今日(こんにち)のみすぼらしき()姿(すがた)何事(なにごと)ぞ。053浮世(うきよ)(つね)とは()ひながら、054()心労(しんらう)(さつ)(まゐ)らす』
055(なみだ)片手(かたて)(やさ)しき(くちびる)(ひら)きければ、
056男神(をがみ)(弘子彦)『われは貴下(きか)推量(すゐりやう)(たが)はず、057(うた)にて申上(まをしあ)げたるごとく、058(むかし)はヱルサレムの聖地(せいち)において(とき)めき(わた)神国別(かみくにわけの)(みこと)059国祖(こくそ)国治立(くにはるたち)大神(おほかみ)()隠退(いんたい)(さき)だち、060万寿山(まんじゆざん)()(しの)び、061(つひ)には天教山(てんけうざん)(すく)はれ()くも(たふと)宣伝使(せんでんし)となり、062()弘子彦(ひろやすひこ)(あらた)め、063(こころ)(かる)()扮装(いでたち)064(しほ)るる(はな)もまた()(はる)(うめ)(はな)065一度(いちど)(ひら)(うれ)しき神世(かみよ)(まつ)()の、066五六七(みろく)神政(しんせい)宣伝使(せんでんし)067われは(かへ)つて今日(こんにち)境遇(きやうぐう)満足(まんぞく)するものなり』
068()くより、069(をんな)はやや(はづか)()に、
070春日姫『アヽ()(たふと)(おん)(こころざし)かな。071(わらは)(をつと)鷹住別(たかすみわけ)身魂(みたま)(きよ)月照(つきてる)(かみ)(すく)はれ、072天地(てんち)道理(だうり)(さと)り、073()終末(をはり)(ちか)づける神人(かみがみ)(なや)みを(すく)はむと、074モスコーを(あと)に、075(わらは)(のこ)して何処(いづこ)あてともなく宣伝(せんでん)出掛(でか)(たま)ひぬ。076(わらは)(をんな)()(をつと)艱難(かんなん)辛苦(しんく)坐視(ざし)するに(しの)びむやと、077(くも)(ふか)(やかた)()てて()荒浪(あらなみ)(たたか)ひつつ、078此処(ここ)まで(きた)りしものの、079(なん)となく(こころ)(さび)しき一人旅(ひとりたび)080(あん)(わづら)折柄(をりから)に、081アヽ(いさ)ましき貴司(きか)()姿(すがた)(はい)し、082枯木(かれき)(はな)()()でしごとく(よろこ)びに()へず。083アヽわが(をつと)鷹住別(たかすみわけ)は、084いづこの(そら)さまよひたまふか。085女心(をんなごころ)未練(みれん)にも、086(あめ)(あした)(ゆき)(ゆふべ)087(をつと)()(うへ)(おも)()で、088(おも)はぬ(そで)()時雨(しぐれ)089日蔭(ひかげ)姿(すがた)のこの旅路(たびぢ)090一目(ひとめ)()ひたく(おも)へども、091この()(おも)真心(まごころ)の、092(たふと)(かき)(へだ)てられ、093(いま)一目(ひとめ)淡雪(あはゆき)の、094春日(かすが)()くる(おも)ひ、095果敢(はか)なき春日姫(かすがひめ)()れの()御覧(ごらん)あれ』
096流石(さすが)(やさ)しき女性(ぢよせい)の、097(なみだ)(あめ)一雫(ひとしづく)098()つるを(かく)して、099笑顔(ゑがほ)をつくる(いぢ)らしさ、100他所(よそ)()()(あは)れなり。
101 弘子彦(ひろやすひこ)はたちまち、102春日姫(かすがひめ)(あさ)(ゆふ)なに、103(をつと)(した)真心(まごころ)ほだされて地教(ちけう)(やま)(かく)れたる竜世姫(たつよひめ)()(うへ)(おも)(うか)べ、104(また)もや(しの)(なみだ)()れにける。105このとき船守(ふなもり)大声(おほごゑ)に、
106船守『オーイ、107オーイ、108(いま)(ふね)()るぞ。109(はや)()らぬと()(おく)れるぞ。110吾妻(あづま)(くに)への船出(ふなで)ぢや』
111(よば)はる。
112 この(こゑ)()くより男女(だんぢよ)二人(ふたり)は、113何時(いつ)まで(はな)すも(かぎ)りなし、114名残(なごり)はつきじと、115われとわが(こころ)(はげ)まし、116スツク()(あが)り、117春日姫(かすがひめ)埠頭(ふとう)へ、118弘子彦(ひろやすひこ)西方(せいはう)()して姿(すがた)(ぼつ)しける。119二人(ふたり)宣伝使(せんでんし)(たがひ)見返(みかへ)(ふり)かへり、120()きぬ(なみだ)一時雨(ひとしぐれ)121(あは)れなりける次第(しだい)なり。
122大正一一・一・一七 旧大正一〇・一二・二〇 外山豊二録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→