霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二六章 体五(たいご)霊五(れいご)〔二七六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第6巻 霊主体従 巳の巻 篇:第5篇 一霊四魂 よみ(新仮名遣い):いちれいしこん
章:第26章 体五霊五 よみ(新仮名遣い):たいごれいご 通し章番号:276
口述日:1922(大正11)年01月21日(旧12月24日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
天帝・大六合治立尊(おおくにはるたちのみこと)は、一霊四魂三元八力をもって万物を創造した。そして、万物を自ら直接保護するのではなく、各自に守り神を定めて、これを管掌せしめたもうた。
太陽、大地、太陰をはじめその他万物に、霊魂・霊力・霊体が賦与されているのである。ここではそのうち、一霊四魂について大略を述べるにとどめる。
大宇宙には、一霊四魂が原動力となって、活気凛々として活動している。小宇宙の一霊四魂とは、太陽が一霊=直霊である。これを大直日神とも言う。
小宇宙の一霊である太陽自身にもまた、一霊四魂が存在しているのである。そして、太陽の一霊四魂それぞれに、また一霊四魂が存在する、という入れ子のような構造になっている。
太陽の一霊四魂を特に、厳の身魂を総称する。また、霊主体従の身魂ともいう。ゆえに、大空は霊を主とし体を従としている。一方、大地は体を主とし、霊を従として形成されている。
地の霊は瑞の身魂といい、体主霊従の身魂という。大地球の一霊=直霊を特に、大曲津日の神という。大地球内にもそれぞれ一霊四魂がある。大地球の荒魂・奇魂・幸魂・和魂の各直霊を、八十曲津日の神という。
重く濁ったものが地を形成したがゆえに、地上に棲息する限りは、体主霊従の身魂に制御されるものなのである。だからこそ、体主霊従を調和して、霊体一致の美しい身魂を作る必要があるのである。
体主霊従とは、決して体が霊に勝った状態を言うのではなく、天の命じる体主霊従とは、体五霊五の状態である。この状態から、体六霊四などの体が勝った状態に超過するとき、それが罪となるのである。
体五霊五の天測を破った身魂を、大曲津神という。また、体が超過した状態に導こうとする身魂を八十曲津神という。
大曲津日の神(大地球の直霊)・八十曲津日の神(大地球の四魂の各直霊)は、体主霊従の大地球の悪を制御する直日の神である。これと、曲津神を混同してはならない。
厳の身魂は荒魂、和魂に重きをおく。瑞の身魂は奇魂、幸魂に重きをおいている。
次に、伊都能売の身魂について簡単に述べると、この身魂は月の霊魂ともいい、五六七(みろく)の身魂といわれている。伊都能売の身魂は厳にも瑞にも偏らず、厳・瑞の身魂を相調和した完全無欠の身魂である。
伊都能売の身魂は時々刻々、形を変えて同じところに固着することがない、反省力の強い活動を備えている。このように身魂が活用できれば、それは伊都能売の身魂と言えるのである。これは、善悪正邪を超えて自由自在の活動をなしうる、至粋至純の神霊の活用なのである。
伊都能売の身魂の活用を会得して、自由自在の神人となることができれば、初めて五六七の活動をなすことができるのである。
月にもまた、一霊四魂がある。月球を保持しているのは、北斗星・北極星・オリオン星・三角星の四大星体である。四大星体は月球を直接保護しており、瑞の身魂の活用を主としつつ、大空、大地の中間を調節する重要な職務を果たしているのである。
「体主霊従」という言葉は、体が勝った天則違反の行動を行う身魂を指していう場合がある。ここで言う大地球の「体主霊従」とは、体が五・霊が五という霊魂の組織構成上の説明である。両者を混同してはならない。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ:オリオン座(オレオン星) 北斗七星(北斗星) データ凡例: データ最終更新日:2017-03-11 04:43:24 OBC :rm0626
愛善世界社版:147頁 八幡書店版:第1輯 681頁 修補版: 校定版:149頁 普及版:59頁 初版: ページ備考:
001 天帝(てんてい)大六合治立(おほくにはるたちの)(みこと)一霊(いちれい)四魂(しこん)三元(さんげん)八力(はちりき)(もつ)万物(ばんぶつ)(つく)り、002(みづか)直接(ちよくせつ)(これ)保護(ほご)(たま)ふことなく、003各自(かくじ)にその(まも)(がみ)(さだ)めて、004(これ)管掌(くわんしやう)せしめ(たま)ふは、005この物語(ものがたり)()りて(かんが)ふるも最早(もはや)(あきら)かに判明(はんめい)する(こと)(おも)ふ。
006 大神(おほかみ)太陽(たいやう)(つく)つて、007これに霊魂(れいこん)008霊力(れいりよく)009霊体(れいたい)賦与(ふよ)(たま)ひ、010大地(だいち)(つく)りて(また)これに霊魂(れいこん)011霊力(れいりよく)012霊体(れいたい)賦与(ふよ)し、013太陰(たいいん)(つく)り、014列星(れつせい)(つく)りその()万物(ばんぶつ)各自(かくじ)霊魂(れいこん)015霊力(れいりよく)016霊体(れいたい)賦与(ふよ)(たま)ひしなり。017(いま)(ただ)()一霊(いちれい)四魂(しこん)について、018大略(たいりやく)()べむとするなり。
019 大宇宙(だいうちう)には、020一霊(いちれい)四魂(しこん)原動力(げんどうりよく)となりて、021活機(くわつき)凛々乎(りんりんこ)として活動(くわつどう)しつつあり。022()小宇宙(せううちう)一霊(いちれい)四魂(しこん)(つい)()ぶるならば、023大空(たいくう)中心(ちうしん)(かか)れる太陽(たいやう)直霊(ちよくれい)にして、024これを一霊(いちれい)ともいひ、025大直日(おほなほひの)(かみ)ともいふなり。
026 (しか)して太陽(たいやう)には、027荒魂(あらみたま)028和魂(にぎみたま)029幸魂(さちみたま)030奇魂(くしみたま)四魂(しこん)完全(くわんぜん)(そな)はり、031その四魂(しこん)はまた一々(いちいち)直霊(ちよくれい)具有(ぐいう)し、032また(わか)れ、033また四魂(しこん)()して()る。034さうして(これ)らの直霊(ちよくれい)神直日(かむなほひの)(かみ)といふ。035その四魂(しこん)また分派(ぶんぱ)して四魂(しこん)をなし、036各々(おのおの)直霊(ちよくれい)(そな)ふ。037大空(たいくう)諸星(しよせい)は、038(みな)一霊(いちれい)四魂(しこん)各自(かくじ)具有(ぐいう)()るものなり。
039 (しか)して太陽(たいやう)一霊(いちれい)四魂(しこん)(いづ)身魂(みたま)総称(そうしよう)し、040かつ霊主(れいしゆ)体従(たいじゆう)身魂(みたま)ともいふなり。041(ゆゑ)大空(たいくう)(れい)(しゆ)とし、042(たい)(じゆう)とす。043大空中(たいくうちう)(かか)れる太陽(たいやう)044太陰(たいいん)および列星(れつせい)は、045(みな)幽体(いうたい)(もつ)形成(かたちづく)られあるなり。046ゆゑに太陽(たいやう)047列星(れつせい)(なか)鉱物(くわうぶつ)ありと(いへど)も、048大地(だいち)のごとく(かた)からず、049(おも)からず、050その重量(ぢうりやう)非常(ひじやう)()あるを()るべし。
051 大空中(たいくうちう)における一霊(いちれい)四魂(しこん)分布(ぶんぷ)状態(じやうたい)を、052(かり)()(もつ)(しめ)せば左図(さづ)(ごと)し。
一霊四魂の分布状態
[#図 一霊四魂の分布状態]
053 大地(だいち)(たい)(しゆ)とし、054(れい)(じゆう)として形成(かたちづく)られあり。055(ゆゑ)(もく)(くわ)()(ごん)(すゐ)凝結(ぎようけつ)して生成(せいせい)化育(くわいく)(いとな)みつつあるなり。056太陽(たいやう)霊魂(れいこん)(いづ)身魂(みたま)(しよう)するに(たい)し、057()(れい)(みづ)身魂(みたま)といひ、058体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)身魂(みたま)といふ。059また大地球(だいちきう)直霊(ちよくれい)大曲津(おほまがつ)()(かみ)といひ、060荒魂(あらみたま)061和魂(にぎみたま)062幸魂(さちみたま)063奇魂(くしみたま)四魂(しこん)(そな)へ、064その四魂(しこん)太陽(たいやう)のごとく分離(ぶんり)してまた直霊(ちよくれい)(そな)ふ。065その直霊(ちよくれい)八十(やそ)曲津(まがつ)()(かみ)といふ。066この四魂(しこん)はまた(さら)(わか)れ、067際限(さいげん)()大地(だいち)一面(いちめん)一霊(いちれい)四魂(しこん)分布(ぶんぷ)されつつあるなり。
068 天地(てんち)開闢(かいびやく)(はじ)めに(あた)り、069(きよ)く、070(かる)(もの)(てん)となり、071(おも)く、072(にご)れるものは()となりぬ。073(ゆゑ)地上(ちじやう)(いく)万億(まんおく)(ねん)()ると(いへど)も、074天空(てんくう)のごとく清明(せいめい)無垢(むく)なることは、075到底(たうてい)できざるは自然(しぜん)道理(だうり)なり。076(ゆゑ)に、077地上(ちじやう)棲息(せいそく)する(かぎ)りは、078体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)身魂(みたま)制御(せいぎよ)さるるものなり。079ここに()いてか体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)調和(てうわ)し、080霊体(れいたい)一致(いつち)(うる)はしき身魂(みたま)(つく)らざるべからざるなり。081体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)とは、082体六(たいろく)霊四(れいし)()(あら)ず、083霊主(れいしゆ)体従(たいじゆう)とは霊六(れいろく)体四(たいし)()(あら)ず、084体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)なるものは体五(たいご)霊五(れいご)意味(いみ)なり。
085 (しか)るに(やや)もすれば、086地上(ちじやう)人類(じんるゐ)体六(たいろく)(あるひ)体七(たいしち)087体八(たいはち)となり、088霊四(れいし)089霊三(れいさん)090霊二(れいに)091霊一(れいいち)となり(やす)きものなり。092(ゆゑ)体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)(いへど)も、093体五(たいご)霊五(れいご)は、094(すなは)(てん)(めい)ずる(ところ)にして、095これに(たい)超過(てうくわ)すれば、096いはゆる(つみ)となるなり。097体五(たいご)霊五(れいご)天則(てんそく)(やぶ)りたる吾人(ごじん)身魂(みたま)を、098大曲津(おほまがつ)(かみ)()ひ、099また吾人(ごじん)をして外面(ぐわいめん)より(あく)(みちび)身魂(みたま)八十(やそ)曲津(まがつ)(かみ)といふなり。
100 ゆゑに大曲津(おほまがつ)()(かみ)101八十(やそ)曲津(まがつ)()(かみ)は、102曲津(まがつ)()ありと(いへど)も、103(けつ)して悪神(わるがみ)(あら)ず、104(あく)制御(せいぎよ)する一種(いつしゆ)直日(なほひの)(かみ)である。105曲津日(まがつひ)曲津(まがつ)といふ(かみ)区別(くべつ)混同(こんどう)せざる(やう)注意(ちうい)すべし。
106 大地(だいち)一霊(いちれい)四魂(しこん)分布(ぶんぷ)は、107(すなは)前記(ぜんき)太陽(たいやう)()(じゆん)じて()るべきなり。108(しかし)(いづ)身魂(みたま)は、109荒魂(あらみたま)110和魂(にぎみたま)(もつと)(おも)きを()め、111(みづ)身魂(みたま)は、112奇魂(くしみたま)113幸魂(さちみたま)(もつと)(おも)きを()()るなり。
114 つぎに伊都能売(いづのめ)身魂(みたま)(つい)略述(りやくじゆつ)すれば、115この身魂(みたま)は、116(いち)(つき)霊魂(れいこん)ともいひ、117五六七(みろく)身魂(みたま)(しよう)せらる。118五六七(みろく)身魂(みたま)は、119(いづ)身魂(みたま)(へん)せず、120(みづ)身魂(みたま)にも(へん)せず、121(いづ)122(みづ)身魂(みたま)(あひ)調和(てうわ)したる完全(くわんぜん)無欠(むけつ)のものなり。
123 (しか)して伊都能売(いづのめ)身魂(みたま)は、124(もつと)反省力(はんせいりよく)(つよ)活動(くわつどう)(そな)へて、125太陽(たいやう)のごとく(つね)(おな)円形(ゑんけい)(たも)つことなく、126地球(ちきう)のごとく(つね)同形(どうけい)(たも)ちて同所(どうしよ)固着(こちやく)すること()く、127日夜(にちや)天地(てんち)(あひだ)公行(こうかう)して、128(めい)となり、129(あん)となり(あるひ)上弦(じやうげん)(つき)となり、130また下弦(かげん)(つき)となり、131(はん)(ゑん)となり、132満月(まんげつ)となり、133時々(じじ)刻々(こくこく)(かへり)みるの実証(じつしよう)(しめ)しゐるなり。
134 ()くのごとく吾人(ごじん)身魂(みたま)活用(くわつよう)()るを、135伊都能売(いづのめ)身魂(みたま)といふ。136伊都能売(いづのめ)身魂(みたま)活動(くわつどう)は、137(とき)として(みづ)身魂(みたま)同一視(どういつし)され、138(あるひ)変性(へんじやう)女子(によし)身魂(みたま)誤解(ごかい)さるる(こと)あり。
139 伊都能売(いづのめ)身魂(みたま)は、140変性(へんじやう)男子(なんし)身魂(みたま)にも(あら)ず、141また変性(へんじやう)女子(によし)身魂(みたま)にもあらず。142完全(くわんぜん)無欠(むけつ)にして明暗(めいあん)143遠近(ゑんきん)144大小(だいせう)145賢愚(けんぐ)146肖不肖(せうふせう)147善悪(ぜんあく)(とう)自由(じいう)自在(じざい)活動(くわつどう)をなし()至粋(しすゐ)至純(しじゆん)神霊(しんれい)活用(くわつよう)なり。
148 かくのごとく自由(じいう)自在(じざい)神人(しんじん)たることを()ば、149(はじ)めて、150五六七(みろく)活動(くわつどう)をなし()べきなり。151(つき)にもまた一霊(いちれい)四魂(しこん)あり、152その四魂(しこん)各々(おのおの)にもまた一霊(いちれい)四魂(しこん)(そな)はれることは、153太陽(たいやう)地球(ちきう)同一(どういつ)なり。154(しかし)てこの月球(げつきう)保持(ほぢ)するは、155前巻(ぜんくわん)()べたるごとく、156北斗星(ほくとせい)157北極星(ほくきよくせい)158オレオン(せい)および三角星(さんかくせい)四大(しだい)星体(せいたい)である。159この四大(しだい)星体(せいたい)は、160月球(げつきう)直接(ちよくせつ)保護(ほご)(にん)じ、161(みづ)身魂(みたま)活用(くわつよう)(しゆ)としつつ大空(たいくう)162大地(だいち)中間(ちうかん)調理(てうり)按配(あんばい)する重要(ぢうえう)なる職務(しよくむ)(いう)するものなり。
163附言(ふげん)
164霊五(れいご)体五(たいご)霊主(れいしゆ)体従(たいじゆう))をひのもと身魂(みたま)といひ、165体五(たいご)霊五(れいご)体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう))を(また)ひのもと身魂(みたま)といふ。166(しか)行動(かうどう)(じやう)体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)は、167(これ)(あく)身魂(みたま)または智慧(ちゑ)身魂(みたま)といふなり。168また霊主(れいしゆ)体従(たいじゆう)とは霊五(れいご)体五(たいご)意味(いみ)で、169体主(たいしゆ)霊従(れいじゆう)とは体五(たいご)霊五(れいご)意味(いみ)なりといふ説明(せつめい)は、170組織(そしき)(てき)説明(せつめい)にして、171行動(かうどう)(じやう)説明(せつめい)にあらず。172読者(どくしや)よくよく注意(ちうい)すべし。
173大正一一・一・二一 旧大正一〇・一二・二四 外山豊二録)
174(第二六章 昭和一〇・二・一三 於勝浦支部 王仁校正)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→