霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

余白歌

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:余白歌 よみ(新仮名遣い):
章:余白歌 よみ(新仮名遣い):よはくか 通し章番号:
口述日: 口述場所: 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm078801
愛善世界社版: 八幡書店版: 修補版: 校定版: 普及版: 初版: ページ備考:
かくり()のことを(こま)かにしるしたる
(ふみ)霊魂(みたま)(ちから)なりけり〈総説〉

この(ふみ)をおとぎ(ばなし)(わら)(ひと)
(みづ)御魂(みたま)(あし)もとみへずも〈総説〉

昼夜(ひるよる)(わか)ちも()らず神代(かみよ)よりの
更生(かうせい)(みち)(こころ)(くだ)きつ〈第1章〉

霊幸(たまちは)(かみ)(まも)りの(つよ)ければ
()まず()なずの身魂(みたま)となるべし〈第1章〉

如何(いか)ならむ(こと)()ふとも真心(まごころ)
(くに)(つく)せよ(かみ)にある()〈第4章〉

海陸(うみくが)(わか)ちも()らに(つた)()
(まこと)(をしへ)()(ひかり)なり〈第5章(三)〉

奴婆玉(ぬばたま)(やみ)(ひかり)とかがやける
()伊都能売(いづのめ)(をしへ)(たふ)とさ〈第5章(三)〉

霊主体従(ひのもと)体主霊従(から)とを()けて人皆(ひとみな)
(かみ)(をしへ)(あらた)めて()〈第6章〉

国所(くにところ)家々(いへいへ)のみか人草(ひとくさ)
(こころ)(うち)立替(たてか)ゆるなり〈第6章〉

(つき)(ひかり)(むかし)(いま)(かは)らねど
(はろ)高峰(たかね)にかかる黒雲(くろくも)〈第7章〉

高山(たかやま)(あらし)如何(いか)(つよ)くとも
渓間(たにま)木草(きくさ)(たふ)されもせず〈第7章〉

()(すく)(かみ)渓間(たにま)(あら)はれて
(ふか)(こころ)経綸(しぐみ)()げつつ〈第7章〉

(いま)までの智慧(ちゑ)(まな)びを(たよ)らずに
(かみ)()ざめよ(ほろ)ぶことなし〈第11章〉

千早振(ちはやふ)(とほ)神代(かみよ)(むかし)より
世人(よびと)(ため)にこころ(くば)(たま)〈第11章〉

()(ひと)(あまね)()かれ()(ひと)
またそねまれむ(かみ)宮居(みやゐ)〈第12章〉

海津見(わだつみ)(ふか)きに(ひそ)曲神(まがかみ)
(うか)びて神代(かみよ)讃美(さんび)なすらむ〈第14章(校)〉

久方(ひさかた)天津空(あまつそら)より()(わた)
(とり)(さけ)びに()()ますべし〈第17章(校)〉

()(もと)(かみ)(こころ)(いそ)ぐらむ
立替(たてかへ)()(せま)(きた)れば〈第17章〉

(かみ)()()(みち)つけて()でませり
(たれ)()(みち)(やす)(あゆ)めよ〈第17章〉

立替(たてかへ)経綸(しぐみ)(おく)(さは)あれど
(ひと)()はれぬ(こと)(おほ)かり〈第17章〉

()(たま)月日(つきひ)(かみ)(あた)へたる
賜物(たまもの)なればおろそかにすな〈第19章(三)〉

この(たび)のふかきしぐみは惟神(かむながら)
ただ一息(ひといき)(ひと)ごころなし〈第20章〉

(てん)(とき)(いま)(いた)りて諸々(もろもろ)
(つみ)()ちたるものは(ほろ)びむ〈第20章(校)〉

久方(ひさかた)(あめ)鳥船(とりふね)かずの(かぎ)
()ひつ(くる)ひつ神代(かみよ)(いた)らむ〈第21章(校)〉

あら(わし)(つめ)()()まし葦原(あしはら)
(くに)御空(みそら)()(うか)がへり〈第21章(校)〉

常磐木(ときはぎ)弥栄(いやさか)えゆく足御代(たるみよ)
(かみ)(こころ)(まつ)ばかりなり〈第23章〉

神人(かみびと)(ゆめ)にも()らぬ立替(たてかへ)
()ける(むかし)(かみ)勲功(いさをし)〈第23章〉

この(たび)()(あらた)めは万世(よろづよ)
ただ一度(ひとたび)経綸(しぐみ)なりけり〈第23章〉

常暗(とこやみ)()()らさむと(ひむがし)
(そら)より()つる火弾(くわだん)のかずかず〈第23章(校)〉

(おどろ)きて()(まど)ひつつ諸人(もろびと)
(かみ)()らざりし()をかこつらむ〈第23章(校)〉

霊幸(たまちは)(かみ)(こころ)高山(たかやま)
雲霧(くもきり)()けて()らせたきもの〈第25章〉

天地(あめつち)御祖(みおや)(かみ)()れますも
(くに)祖国(おやぐに)なればなりけり〈第27章〉

葦原(あしはら)瑞穂(みづほ)(くに)世界(せかい)なり
中津(なかつ)御国(みくに)()(もと)(くに)〈第28章〉

天地(あめつち)(かみ)稜威(みいづ)(あら)はれて
上下(かみしも)(むつ)神代(かみよ)となるらむ〈第28章〉

()(もと)(くに)(さち)はふ言霊(ことたま)
稜威(みいづ)(ほろ)(もも)曲神(まがかみ)〈第31章〉

国魂(くにたま)(かみ)()でませ()(もと)
(くに)安危(あんき)()(せま)りたり〈第32章(校)〉

()(ひかり)四方(よも)(かがや)常磐木(ときはぎ)
(まつ)神代(かみよ)(しづ)かなりけり〈第34章〉

押並(おしな)べて(たか)(ひく)きの(へだ)てなく
世人(よびと)(すく)三五(あななひ)(みち)〈第41章〉

久方(ひさかた)天津(あまつ)御空(みそら)()(つき)
(ひと)()()(かがみ)なりけり〈第41章(三)〉

故郷(ふるさと)何処(いづこ)なるらむ(つき)()
常久(とは)にまします天津(あまつ)御国(みくに)〈第41章(三)〉

日本魂(やまとだま)(くも)()てたる(いま)()
国魂(くにたま)()かすは三五(あななひ)(かみ)〈第42章(三)〉

百八十(ももやそ)(くに)のことごと大本(おほもと)
(まこと)(みち)(すく)はれて()〈第44章(三)〉

大本(おほもと)(をしへ)(きら)ひし()(ひと)
一度(いちど)(かなら)合掌(がつしやう)するなり〈第44章(三)〉

五大洲(こだいしう)(のこ)(くま)なく麻柱(あななひ)
真言(まこと)()()大本神教(おほもとしんけう)〈第47章(三)〉

いすくはし()三五(あななひ)大道(おほみち)
(ひら)くは御代(みよ)(まも)(ため)なり〈第47章(三)〉

常世(とこよ)()(やみ)()らして(つき)()
かがやき(わた)御代(みよ)()たるる〈第47章(三)〉

霊幸(たまちは)(かみ)出口(でぐち)(みち)(ひら)
直霊(なほひ)(たま)()(わた)るかな〈第48章〉

本宮(ほんぐう)竜宮館(りうぐうやかた)神集(かむつど)
三十一(みそひと)文字(もじ)(をし)へをくなり〈第48章〉

八十(やそ)(くに)(みな)大本(おほもと)(うべな)ひて
弥勒(みろく)神代(かみよ)(うた)日待(ひま)たるる〈第49章(三)〉

月読(つきよみ)(かみ)地上(ちじやう)天降(あも)りまして
(やみ)世人(よびと)()らし(たま)へり〈第50章(三)〉

国々(くにぐに)(きよ)御魂(みたま)(あつ)まりて
御国(みくに)(ひら)大本(おほもと)(のり)〈巻末(三)〉

素盞烏(すさのを)(かみ)(まも)らす海原(うなばら)
(くに)(たす)くる三五(あななひ)(みち)〈巻末(三)〉

(むかし)より(かみ)大道(おほぢ)はありながら
真理(しんり)(つた)へし教祖(けうそ)なかりき〈巻末(三)〉

(むかし)より()(かく)れたる真言(まさこと)
(つぶ)さに(さと)三五(あななひ)美智(みち)〈巻末(三)〉

(校は昭和十年二月、王仁校正時に挿入したもの  三は三版の略)

[この余白歌は八幡書店版霊界物語収録の余白歌を参考に作成しました]

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→