霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二六章 (たちばな)(まひ)〔四九三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第11巻 霊主体従 戌の巻 篇:第5篇 乾坤清明 よみ(新仮名遣い):けんこんせいめい
章:第26章 橘の舞 よみ(新仮名遣い):たちばなのまい 通し章番号:493
口述日:1922(大正11)年03月04日(旧02月06日) 口述場所: 筆録者:藤津久子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年9月10日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
橘姫は立ち上がり、祝歌を歌い、それに合わせて自ら祝いの舞を踊った。
天之児屋根命は立ち上がり、月雪花の三姉妹の祝歌に対するお礼の返歌を歌った。そして歌の中に、大地の主と現れました皇大神の政を称える歌を詠み込んだ。
太玉命は立ち上がって、簡単な祝歌を歌った。
神々はまた各々祝歌を歌って遷宮式はめでたく終了した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-08-11 19:55:21 OBC :rm1126
愛善世界社版:243頁 八幡書店版:第2輯 600頁 修補版: 校定版:248頁 普及版:105頁 初版: ページ備考:
001 橘姫(たちばなひめ)()(あが)り、002遷宮式(せんぐうしき)祝歌(しゆくか)奏上(そうじやう)したり。003()(うた)
004橘姫(すめ)大神(おほかみ)千万(ちよろづ)
005(この)()(をさ)(たま)はむと
006(こころ)筑紫(つくし)(たちばな)
007小戸(をど)青木(あをき)(はら)にます
008(かむ)伊邪那岐(いざなぎ)大神(おほかみ)
009()さしのままに海原(うなばら)
010()ろし()さむと(あま)(はら)
011雲霧(くもきり)()けて葦原(あしはら)
012瑞穂(みづほ)(くに)天降(あも)りまし
013(かみ)(をしへ)永久(とこしへ)
014橘姫(たちばなひめ)(うる)はしく
015(いさを)(いは)(たてまつ)
016()(たひら)かに(やす)らかに
017山川(やまかは)草木(くさき)おしなべて
018(きみ)御稜威(みいづ)(した)ひつつ
019(つか)(まつ)らむ(うつ)御代(みよ)
020生代(いくよ)足代(たるよ)(いしづゑ)
021(ここ)(うつし)(くに)(みや)
022(すく)ひの(かみ)(あら)はれて
023(ぜん)(あく)とを立別(たてわけ)
024()けて(たふと)伊邪那岐(いざなぎ)
025(かみ)御水火(みいき)()れませる
026(かみ)御言(みこと)()あらかを
027(つか)(まつ)りしアーメニヤ
028ウラルの(やま)のウラル(ひこ)
029ウラルの(ひめ)曲神(まがかみ)
030(まこと)(かみ)分霊魂(わけみたま)
031(めぐみ)(ふか)皇神(すめかみ)
032大御心(おほみこころ)(へだ)てなく
033(よし)(あし)きもおしなべて
034(まも)らせ(たま)神心(かみごころ)
035(まが)のみたまに(まよ)はされ
036(かみ)(そむ)きし二柱(ふたはしら)
037いたく(にく)ませ(たま)ふなく
038(めぐみ)(つゆ)山川(やまかは)
039荒野(あれの)(くさ)(いた)るまで
040(そそ)がせ(たま)神直日(かむなほひ)
041(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
042直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
043()(なほ)しつつ曲神(まがかみ)
044(うみ)より(ふか)罪咎(つみとが)
045(ぬぐ)ひて(たす)(たま)へかし
046一視(いつし)同仁(どうじん)天地(あめつち)
047(かみ)(めぐみ)天津(あまつ)()
048(すべ)ての(もの)()(ごと)
049三五(さんご)(つき)(くま)もなく
050(めぐ)みの(つゆ)(あた)(ごと)
051御心(みこころ)(たひら)(やす)らかに
052(めぐ)みも(ふか)言霊(ことたま)
053言向(ことむ)(やは)(あめ)(した)
054四方(よも)国々(くにぐに)()ちもなく
055()れなく(すく)(たま)へかし
056(うつし)(くに)(みや)(まへ)
057(かしこ)(つか)(まつ)()
058()祈言(ねぎごと)(たちばな)
059(ひめ)(みこと)(あら)はれて
060常世(とこよ)(やみ)()(はら)
061(あま)岩戸(いはと)をおし()けて
062ミロクの(かみ)神業(かむわざ)
063(つか)(まつ)らむ今日(けふ)()
064(つか)(まつ)るぞ(たふと)けれ
065(つか)(まつ)るぞ(たふと)けれ』
066(うた)(をは)つて(もと)()()きける。
067 天之(あめの)児屋根(こやねの)(みこと)()(あが)り、
068天之児屋根命天津(あまつ)御空(みそら)千万(ちよろづ)
069(ほし)(かがや)(わた)(ごと)
070大海原(おほうなばら)()れませる
071(あめ)益人(ますひと)民草(たみぐさ)
072(かぎ)りも()らぬ(やす)(かは)
073真砂(まさご)(ごと)()みなして
074神世(かみよ)(ひら)かせ(たま)ふなり
075大御(おほみ)百姓(たから)となり()でし
076百人(ももびと)千人(ちびと)万人(よろづびと)
077(くさ)片葉(かきは)()らすなく
078(あめ)(つち)との水火(いき)()
079筑紫(つくし)日向(ひむか)(たちばな)
080小戸(をど)青木(あをき)(はら)()
081生言霊(いくことたま)のアオウエイ
082五大(ごだい)父音(ふおん)(かみ)(こゑ)
083母音(ぼいん)はカサタナハマヤラワ
084(ちち)(はは)との(いき)(あは)
085()(かみ)キシチニヒミイリヰ
086(みづ)()れます言霊(ことたま)
087(いき)はケセテネヘメエレヱ
088(つち)御神(みかみ)()れませる
089(いき)はコソトノホモヨロヲ
090(いき)(むす)びの(かみ)(こゑ)
091()るはクスツヌフムユルウ
092五十(いそ)言霊(ことたま)()()でて
093二十五(にじふご)(せい)()(いだ)
094天地(あめつち)四方(よも)神人(かみびと)
095(よろづ)(もの)()みませる
096(その)言霊(ことたま)(きよ)くして
097(たぐ)(まれ)なる神嘉言(かむよごと)
098(あま)かず(うた)(かぞ)へつつ
099(そら)(あきら)けく(つち)(ゆた)
100(をさ)まる天津(あまつ)太祝詞(ふとのりと)
101祝詞(のりと)(こゑ)天地(あめつち)
102(とどろ)(わた)曲津見(まがつみ)
103(かみ)(かく)ろひ(しづ)まりて
104常夜(とこよ)(やみ)()(わた)
105(ちり)(とど)めぬ顕国(うつしくに)
106(たま)宮居(みやゐ)神祭(かむまつ)
107(かみ)(しも)とは(むつ)()
108(あめ)(つち)とは(あきら)けく
109(かがみ)(おも)()はせつつ
110(たま)御柱(みはしら)()きかため
111身魂(みたま)(きよ)(つるぎ)太刀(たち)
112()くも目出度(めでた)今日(けふ)(そら)
113(そら)()(くも)(はばか)りて
114()(わた)りたるコーカスの
115(やま)(まつ)りぞ(たふと)けれ
116()()(ひか)(つき)()
117()ツの御霊(みたま)神柱(かむばしら)
118大神津見(おほかむづみ)()ツの(もも)
119(つき)(ゆき)(はな)(あら)はれし
120三五教(あななひけう)三柱(みはしら)
121(かみ)(つかさ)宣伝使(せんでんし)
122(にしき)(そで)()()えて
123今日(けふ)御祭(みまつ)()ぎまつる
124(まつ)千歳(ちとせ)(いろ)(ふか)
125千代(ちよ)八千代(やちよ)永久(とこしへ)
126(さか)えミロクの御代(みよ)までも
127(さち)(おほ)かれと(いの)るなり
128(さち)(おほ)かれと(いの)るなり
129(この)()()らす惟神(かむながら)
130御霊(みたま)(さち)はひましまして
131大地(だいち)(ぬし)とあれませる
132(すめ)大神(おほかみ)まつりごと
133(まも)らせ(たま)天津(あまつ)(かみ)
134国津(くにつ)(かみ)たち八百万(やほよろづ)
135五伴緒(いつとものを)八十(やそ)伴男(ともを)
136(くさ)片葉(かきは)にいたるまで
137今日(けふ)生日(いくひ)()()をば
138(いは)(まつ)るぞ(たふと)けれ』
139 太玉(ふとたまの)(みこと)は、140太玉串(ふとたまぐし)()にしながら()(あが)り、141簡単(かんたん)なる祝歌(しゆくか)奏上(そうじやう)したり。
142太玉命(あめ)(つち)との神々(かみがみ)
143水火(いき)より()りし神嘉言(かむよごと)
144四方(よも)(とどろ)高光(たかてる)
145(あめ)児屋根(こやね)神宰(かむづかさ)
146()言霊(ことたま)(きよ)くして
147(ふと)(いさを)太玉(ふとたま)
148太玉串(ふとたまぐし)となびきつつ
149太敷(ふとしき)()てし宮柱(みやばしら)
150仮令(たとへ)雨風(あめかぜ)地震(ないふる)
151(たけ)(すさ)ぶる()ありとも
152天地(てんち)(きよ)むる言霊(ことたま)
153水火(いき)(かた)めし(かみ)(みや)
154千代(ちよ)八千代(やちよ)(うご)かまじ
155アヽ(たふと)しや有難(ありがた)
156今日(けふ)(まつ)りの()(には)
157()()(ひこ)宣伝使(せんでんし)
158(かみ)御稜威(みいづ)広道(ひろみち)
159(わけ)(みこと)(あら)はれて
160(こころ)(たひら)(やす)らかに
161太玉串(ふとたまぐし)(たてまつ)
162アヽ惟神(かむながら)々々(かむながら)
163御霊(みたま)(さち)はひましまして
164秋津(あきつ)島根(しまね)永久(とこしへ)
165(まも)らせ(たま)幾千代(いくちよ)
166(うつし)(くに)(みや)(もと)
167(ちり)(とど)めじ(きよ)らかに
168神世(かみよ)永久(とは)()てませよ
169神世(かみよ)永久(とは)(さか)えませ
170(さか)ゆる御代(みよ)松竹(まつたけ)
171(うめ)(はな)()(はる)()
172(こころ)長閑(のどか)()けませよ
173(こころ)(たひら)()けませよ』
174(うた)(をは)つて(もと)()()きにける。
175 (この)(ほか)176神人(かみがみ)()各自(めいめい)祝歌(しゆくか)奏上(そうじやう)し、177目出度(めでたく)遷宮式(せんぐうしき)終了(しうれう)()げたりける。
178大正一一・三・四 旧二・六 藤津久子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→