霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一六章 神定(しんてい)()〔六〇六〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第16巻 如意宝珠 卯の巻 篇:第2篇 深遠微妙 よみ(新仮名遣い):しんえんびみょう
章:第16章 神定の地 よみ(新仮名遣い):しんていのち 通し章番号:606
口述日:1922(大正11)年04月15日(旧03月19日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年12月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
青彦はなおも蜂に刺された苦しさに倒れたままであった。英子姫と亀彦は進みより、天津祝詞、天の数歌で傷を癒した。
青彦は感謝の念に堪えず、ひれ伏して礼をする。後ろの森林から聞こえる女の声が、三五教への改心を促すと、青彦はウラナイ教をやめて三五教のために働くことを誓った。
悦子姫には、天照大御神が懸っていたのであった。そしてこの場所は、昔この御山に自分が顕現した際に、産釜・産盥と称する天の真名井に禊して、神格を作り上げた旧跡であると明かした。
そして、ここに宮殿を造って自分の御霊を祀るようにと告げた。亀彦は、この谷川に身を清めて御舎を造り、神霊を奉祭して天下泰平国土安穏の祈願所と定めます、と答えた。
天照大御神は満足の意を表して、高津御倉に昇っていった。
三人は大神の神勅を畏みて、谷川に禊して天津祝詞を奏上し、忌鋤、忌斧を作って宮殿を造営し、百日百夜を経て工を終えた。そして天照大御神の神霊を招き奉り、鎮座式を奉仕した。これが伊勢神宮宮殿造営の嚆矢である。
これは今の丹後の元伊勢であり、この谷川を宮川と称える。この因縁により、大本開祖は明治三十四年旧三月八日、信徒を引き連れてこの場に禊を修したのであった。
産盥、産釜の清水は竜宮館の金明水に注ぎいれられた。次いで明治三十四年旧六月八日、沓島の山頂から大海原に向かって注ぎいれられた。これも天下修斎の大神業の一端と推察せらるるのである。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2021-01-28 01:59:43 OBC :rm1616
愛善世界社版:198頁 八幡書店版:第3輯 474頁 修補版: 校定版:203頁 普及版:90頁 初版: ページ備考:
001 青彦(あをひこ)身体(からだ)一面(いちめん)熊蜂(くまばち)(とり)つかれ(いた)みに()えず、002(くる)しみ(もだ)えつつありき。003(この)(てい)()るより亀彦(かめひこ)004英子姫(ひでこひめ)常磐木(ときはぎ)(まつ)小枝(こえだ)手折(たを)り、005青彦(あをひこ)(まへ)(すす)()天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)し、006(あま)数歌(かずうた)(とな)へながら左右左(さいうさ)()()れば、007(はち)(たちま)何処(いづこ)ともなく姿(すがた)(かく)し、008青彦(あをひこ)身体(からだ)苦痛(くつう)(にはか)(しづ)まりける。
009 青彦(あをひこ)(やうや)(あたま)()篝火(かがりび)(てら)()れば、010(あに)(はか)らむや亀彦(かめひこ)011英子姫(ひでこひめ)二人(ふたり)012(わが)(まへ)端坐(たんざ)し、013一心(いつしん)不乱(ふらん)()がために祈願(きぐわん)()らし()るにぞ、014青彦(あをひこ)(たちま)大地(だいち)両手(りやうて)をつき、
015青彦貴方(あなた)三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)016亀彦(かめひこ)(さま)017英子姫(ひでこひめ)(さま)御座(ござ)いましたか、018(あやふ)(ところ)をお(たす)(くだ)さいまして、019(れい)(まを)しやうも御座(ござ)いませぬ』
020(うれ)(なき)()()る。021(うしろ)()(しげ)みより(また)もや(をんな)(こゑ)
022女(悦子姫)『ヤア青彦(あをひこ)023(なんぢ)金毛(きんまう)九尾(きうび)悪狐(あくこ)(みい)せられたる高姫(たかひめ)妖言(えうげん)(まよ)ひ、024三五(あななひ)(をしへ)()ててウラナイ(けう)陥没(かんぼつ)したる(こころ)(よわ)きデモ宣伝使(せんでんし)025(なんぢ)(こころ)立直(たてなほ)さむと(まこと)(かみ)(いま)此処(ここ)(あら)はれ、026(なんぢ)(いまし)めの(むち)(あた)へたるぞ、027(なほ)(あらた)めざるに(おい)ては、028今後(こんご)如何(いか)なる災禍(さいくわ)(なんぢ)()(くだ)らむも(はか)(がた)し、029ヤア亀彦(かめひこ)030英子姫(ひでこひめ)大儀(たいぎ)々々(たいぎ)031(なんぢ)至誠(しせい)至実(しじつ)言霊(ことたま)()つて、032青彦(あをひこ)危難(きなん)(すく)ひたるは天晴(あつぱれ)功名(こうみやう)手柄(てがら)033(この)(よし)大神(おほかみ)奏上(そうじやう)(いた)さむ』
034亀彦(かめひこ)『ヤア(いづ)れの(かみ)(さま)(ぞん)じませぬが(たら)はぬ吾々(われわれ)(むか)つて過分(くわぶん)賞詞(しやうし)035()(あま)光栄(くわうえい)(ぞん)じます、036(この)(うへ)益々(ますます)粉骨(ふんこつ)砕身(さいしん)037神国(しんこく)成就(じやうじゆ)(ため)努力(どりよく)(いた)しますれば、038何卒(どうぞ)(あつ)(ひろ)()保護(ほご)()れさせ(たま)はむ(こと)(ひとへ)(ねが)(たてまつ)る』
039英子姫(ひでこひめ)『アヽ有難(ありがた)大神(おほかみ)神示(しんじ)040(あさ)(ゆふ)なに(つつし)みて、041言心行(げんしんかう)一致(いつち)(はげ)神界(しんかい)のために(あた)(かぎ)りの活動(くわつどう)(いた)しませう、042何卒(なにとぞ)何卒(なにとぞ)仁慈(じんじ)(むち)()(くは)(くだ)さいまして、043(わらは)(よわ)信仰(しんかう)益々(ますます)(つよ)宇宙大(うちうだい)発揮(はつき)せしめたまへ』
044合掌(がつしやう)する。045青彦(あをひこ)(なみだ)にくれながら(ただ)何事(なにごと)()()はず、046あな有難(ありがた)(かたじけ)なしと(また)もや大地(だいち)平伏(へいふく)するのみ。047暗中(あんちう)より(また)もや(をんな)(こゑ)
048女(悦子姫)(なんぢ)青彦(あをひこ)049(こころ)(そこ)より()(あらた)めて三五教(あななひけう)(をしへ)遵奉(じゆんぽう)するや、050返答(へんたふ)()かむ』
051()ばはる(こゑ)青彦(あをひこ)()(なほ)り、
052青彦(いづ)れの(かみ)(さま)(ぞん)じませぬが、053もう()うなる(うへ)綺麗(きれい)薩張(さつぱり)とウラナイ(けう)(あきら)めます。054何卒(どうぞ)(もと)(ごと)三五(あななひ)(みち)にお使(つか)(くだ)さいますやうに』
055 暗中(あんちう)より(また)もや女神(めがみ)(こゑ)
056悦子姫に懸かった天照大御神(われ)天照皇(あまてらすすめ)大神(おほかみ)なるぞ、057(その)(むかし)(この)御山(みやま)(あら)はれ、058産釜(うぶがま)059産盥(うぶだらひ)(ぞく)(しよう)する(あめ)真名井(まなゐ)御禊(みそぎ)して、060神格(しんかく)(つく)()げたる(わが)旧蹟(きうせき)なり、061(なんぢ)()宜敷(よろし)此処(ここ)宮殿(きうでん)(つく)り、062(わが)御霊(みたま)(まつ)れ、063悦子姫(よしこひめ)肉体(にくたい)()りて(この)(よし)宣示(せんじ)()く、064夢々(ゆめゆめ)(うたが)ふなかれ』
065亀彦(かめひこ)委細(いさい)承知(しやうち)(つかまつ)りました。066(これ)より(この)谷川(たにがは)()(きよ)め、067大神(おほかみ)美頭(みづ)御舎(みあらか)(つか)(まつ)り、068神霊(しんれい)奉斎(ほうさい)し、069天下(てんか)太平(たいへい)国土(こくど)安穏(あんをん)祈願所(きぐわんしよ)(さだ)めまつらむ』
070(こた)ふれば天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)(うれ)しげに()(わら)はせ(たま)ひ、
071悦子姫に懸かった天照大御神亀彦(かめひこ)072英子姫(ひでこひめ)073悦子姫(よしこひめ)(さん)(にん)神柱(かむばしら)宮殿(きうでん)造営(ざうえい)一任(いちにん)()く、074サラバ』
075()ふより(はや)元津(もとつ)御座(みくら)(かへ)(たま)へば、076悦子姫(よしこひめ)(もと)肉体(にくたい)(ふく)(さん)(にん)(まへ)(あら)はれ、077大神(おほかみ)神勅(しんちよく)(かしこ)み、078(あらた)めて谷川(たにがは)(みそぎ)天津(あまつ)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)し、079忌鋤(いむすき)080忌斧(いむをの)(つく)りて宮殿(きうでん)造営(ざうえい)身心(しんしん)傾注(けいちう)し、081(ひやく)(にち)百夜(ひやくや)()(まつた)(こう)()へ、082(ここ)天照(あまてらす)大御神(おほみかみ)神霊(しんれい)()(まつ)り、083鄭重(ていちよう)祭神(さいじん)鎮座式(ちんざしき)奉仕(ほうし)したりける。084これ伊勢(いせ)神宮(じんぐう)宮殿(きうでん)造営(ざうえい)嚆矢(こうし)なり。085(いま)丹後(たんご)元伊勢(もといせ)()ふ、086この谷川(たにがは)(これ)より宮川(みやかは)(とな)へられたり。
087 (この)因縁(いんねん)により、088大本(おほもと)開祖(かいそ)明治(めいぢ)三十四(さんじふよ)(ねん)(きう)(さん)(ぐわつ)八日(やうか)089数多(あまた)教子(をしへご)()()れ、090亀彦(かめひこ)()(ちな)みたる上杉(うへすぎ)木下(きのした)亀吉(かめきち)(ひき)ゐ、091(みそぎ)神業(しんげふ)(あふ)せつけられたるは、092(もつと)(ふか)神界(しんかい)()経綸(けいりん)(おは)します(こと)(さつ)せらるるなり。093(また)(この)産盥(うぶだらひ)094産釜(うぶがま)清水(せいすゐ)竜宮館(りうぐうやかた)金明水(きんめいすゐ)(そそ)()まれ、095(つい)開祖(かいそ)数多(あまた)教子(をしへご)(ひき)ゐ、096明治(めいぢ)三十四(さんじふよ)(ねん)(きう)(ろく)(ぐわつ)八日(やうか)097沓島(くつじま)山上(さんじやう)より大海原(おほうなばら)(むか)つて打注(うちそそ)(たま)ひたるも、098天下(てんか)修斎(しうさい)大神業(だいしんげふ)一端(いつたん)(さつ)(たてまつ)るなり。099穴賢(あなかしこ)100穴賢(あなかしこ)
101大正一一・四・一五 旧三・一九 加藤明子録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→