霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

総説歌(そうせつか)

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第26巻 海洋万里 丑の巻 篇:前付 よみ(新仮名遣い):
章:総説歌 よみ(新仮名遣い):そうせつか 通し章番号:
口述日:1922(大正11)年07月13日(旧閏05月19日) 口述場所:竜宮館 筆録者: 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年6月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
(一)
ひの神国の中心地に夫婦の神が現れて、みろくの御代を開こうと四つ尾山の裾に斎の神の口を借りて、神代の有様を説き明かし、大和魂の養成に身も心も尽くして言の葉を百の神たちや諸人たちに宣旨したまう。
神が表に現れて昔の神代に建て直し、奈落の底に落ちた餓鬼畜生の身魂まで助けようと三五の誠心を振り起して、血潮を吐きつつ雲霧を払う有り難さ。
隔てなき世である神の国を待ち、五六七のうまし世を世界に照らすことこそ、実に尊さの極みである。
(二)
神が表に現れて、唐の身魂も諸共に治めて救う。百八十国の果てまでも照らす霊界物語。東西南北は天津日嗣の御陵厳に楽土と変わる。四方の国を晴らして助ける皇神は、蓮華台上に鎮まって天地と世を清め、梅の花が開くようにたちまち現れ出る。
国常立大御神は、永遠に五六七の世を治め給う。
高天原に隈なく照り輝く御光に我が身の雲を晴らしつつ、心の鏡を瑠璃光如来に磨かれて、いよいよ神の道をのどかに進むこととなる。
世の中は紫陽花の花の色のように変化する。鬼も悪魔もたちまち、月の光に照らされて、国常立・豊雲野両神の神魂に見習って至仁至愛の身魂となるのである。これが神の教えにかない、睦び親しむ五六七の世である。日の大神は天の岩戸が開けて出でます。世界は光り輝く神の国となった。
秀妻の国も仏教の教えを誤解したがために汚れてしまったのだが、経緯の二柱が波に漂うように迷っていた民草を救い上げた。
富んだ人も貧しい人ものどかな園に睦びあい、良い・悪いという固い垣根を取り払って暮らすのが神の御代である。命を長く保ち、神人の光は高く天地にさえ渡るのである。
錦の機の御仕組みで瑞御魂と厳御魂が並んで現世の亡びを助けようと大御声をせきこみ給う。しかしそれを聞く人もなく、木々がもまれる有様は並々ならない風情である。
世界にとどろく葦原の瑞穂の国の民草よ、野にも山にも神の徳があり、秋の稲の稔りは著しい。それほどに神が守り給える尊さを思え。そして血潮に染まる紅葉や、清く咲く蓮華の花、隆々と登る旭光に倣って、神の道・秀妻の国の精神を世界の果てまで輝かせ、五六七の御代を楽しもう。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm260003
愛善世界社版:3頁 八幡書店版:第5輯 144頁 修補版: 校定版:3頁 普及版:1頁 初版: ページ備考:
001(一)
 
002神国(かみくに)中心地(ちうしんち)
003うふの(かみ)(あら)はれて
004ろくの神世(みよ)(ひら)かむと
005()(やま)山裾(やますそ)
006つきの(かみ)(くち)をかり
007かしの神代(かみよ)有様(ありさま)
008にから(なに)まで()(さと)
009まと(だましひ)養成(やうせい)
010ころを(つく)()をつくし
011きは堅磐(かきは)(こと)()
012(もも)(かみ)(たち)諸人(もろびと)
013()から(かぎ)りに()りたまふ
014(よろづよ)(かは)らぬ(かみ)(あい)
015 (うれ)しみ(よろこ)(たてまつ)る。
016みが(おもて)(あら)はれて
017かしの神代(かみよ)立直(たてなほ)
018らくの(そこ)()()みし
019畜生(ちくしやう)身魂(みたま)まで
020()(その)()()きて
021すけむものと三五(あななひ)
022こと(ごころ)()(おこ)
023しほ()きつつ雲霧(くもきり)
024らはせ(たま)ふありがたさ
025だてなき()(かみ)(くに)
026つの五六七(みろく)のうまし()
027かいに()らし(たま)ふこそ
028 ()(たふと)さの(きは)みなれ。
 
029(二)
 
030みが(おもて)(あら)はれて
031ろくの神世(みよ)(ひら)かむと
032らの身魂(みたま)諸共(もろとも)
033さめて(すく)(かみ)(くに)
034八十国(やそくに)(はて)までも
035らす霊界(れいかい)物語(ものがたり)
036しや(ひがし)(きた)(みなみ)
037まつ日嗣(ひつぎ)御稜威(みみいづ)
038()(かは)四方(よも)(くに)
039らし(たす)くる皇神(すめかみ)
040華台(げだい)(じやう)(しづ)まりて
041()(きよ)()(きよ)
042かい一度(いちど)にかむばしく
043めの(つぼみ)のここかしこ
044えうの(もん)(たちま)ちに
045らはれ()でて(ひら)くなる
046常立(とこたち)大御神(おほみかみ)
047きは堅磐(かきは)五六七(みろく)()
048さめ(たま)ふぞ有難(ありがた)
049天原(あまはら)(くま)もなく
050(かがや)きし御光(みひかり)
051()(くも)()らしつつ
052しき(いや)しき心鏡(しんきやう)
053光如来(くわうによらい)(みが)かれて
054こにいよいよ(かみ)(みち)
055どかに(すす)(はる)(そら)
056紫陽花(あぢさい)七変化(ななかはり)
057にも悪魔(あくま)(たちま)ちに
058きの(ひかり)()らされて
059常立(とこたち)豊雲野(とよくもぬ)
060やう神魂(かむみたま)神習(かむなら)
061仁至愛(じんしあい)(たま)となり
062みの(をしへ)(かな)ひつつ
063つび(した)しみ五六七(みろく)()
064鳴鳥(なきどり)()()めて
065のかに(ひら)岩戸口(いはとぐち)
066大神(おほかみ)(うる)はしく
067ころの(まま)()でまして
068こに岩戸(いはと)()けにける
069西亜(しあ)亜弗利加(あふりか)大洋洲(たいやうしう)
070ろこし(やま)(はて)までも
071かり(かがや)(かみ)(くに)
072()(みづ)(つつ)まれて
073たなき曲津(まがつ)(かげ)もなく
074さまり()たる磯輪垣(しわがき)
075(づま)(くに)もいつしかに
076みを(わた)りて(すす)()
077とけの(のり)誤解(ごかい)して
078()(けが)れし現世(うつしよ)
079(なほ)さむと(あら)はれし
080てと(よこ)との二柱(ふたはしら)
081みに(ただよ)民草(たみぐさ)
082(ほん)(もと)大神(おほかみ)
083ころの(まま)(すく)()
084しも(ゆたか)(にぎは)ひつ
085千万(ちよろづ)(かみ)(たち)
086かれて(あそ)ぶパラダイス
087みたる(ひと)(まづ)しきも
088どかな(その)(むつ)()
089しとあしとの岩垣(いはがき)
090らして(くら)(かみ)御世(みよ)
091がき(いのち)(たも)ちつつ
092まれ目出度(めでた)神人(しんじん)
093かり天地(てんち)にさえ(わた)
094しきの(はた)(おん)仕組(しぐみ)
095づの御魂(みたま)厳御魂(いづみたま)
096らびて(ここ)現世(うつしよ)
097ろびを(すく)(たす)けむと
098()(たま)大御声(おほみこゑ)
099(ひと)さへもあら(かぜ)
100ぎのもまるる有様(ありさま)
101みなみならぬ風情(ふぜい)なり
102(づま)(くに)(うた)はれて
103(かい)(とどろ)葦原(あしはら)
104づほの(くに)民草(たみぐさ)
105にも(やま)にも(かみ)(とく)
106きの(みのり)のいちじるく
107百頴(ほかい)千頴(ちかい)(いね)(なみ)
108もり(たま)へる(たふと)さよ
109しほに()むる紅葉(もみぢば)
110ちすの(はな)のいと(きよ)
111(やま)(ぬま)にさえ(わた)
112うりう(のぼ)旭光(きよくくわう)
113らひて()らす(かみ)(みち)
114づまの(くに)精神(せいしん)
115かいの(はて)まで(かがや)かし
116 五六七(みろく)神世(みよ)(たのし)まむ。
 
117   大正十一年七月十三日 旧閏五月十九日   於竜宮館

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→