霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二八章 心内(しんない)大蛇(をろち)〔一八五九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第73巻 天祥地瑞 子の巻 篇:第3篇 東雲神国 よみ(新仮名遣い):しののめしんこく
章:第28章 心内大蛇 よみ(新仮名遣い):しんないおろち 通し章番号:1859
口述日:1933(昭和8)年10月17日(旧08月28日) 口述場所:水明閣 筆録者:谷前清子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1933(昭和8)年11月22日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
ここに、顕津男の神は、これからはいかなる批判にもはばからず神業を遂行することを現そうと、斎戒沐浴し、誓いの祝詞を唱えた。
神々は顕津男の神に、心の大蛇を切って先に進んでほしいと歌を詠った。
顕津男の神は、如衣比女の命を奪った大蛇は、顕津男の神自身の暗い心であったと宣し、中津滝の滝壺に身をひたし、自らを戒める歌を詠った。
こうして顕津男の神は七日七夜の禊を修し、国魂神・美玉姫の命の養育を大御母の神に預け、神々を率いて東の国原を目指して高照山を後にした。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7328
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 110頁 修補版: 校定版:289頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 ここに顕津男(あきつを)(かみ)は、002今迄(いままで)退嬰(たいえい)(てき)政策(せいさく)()りし(よわ)(こころ)()(たま)ひ、003(こころ)(こま)立直(たてなお)し、004(だい)勇猛心(ゆうまうしん)発揮(はつき)して、005()(はばか)らず、006(おもね)らず、007(いつは)らず、008(きよ)(あか)(ただ)しき(こころ)のままを(かがや)かし、009生言霊(いくことたま)(さちは)ひに国魂神(くにたまがみ)()まむやと、010(ふたた)()(かみ)祭壇(さいだん)斎戒(さいかい)沐浴(もくよく)して、011海河(うみかは)山野(やまぬの)種々(くさぐさ)美味物(うましもの)八足(やたり)机代(つくゑしろ)所狭(ところせ)(まで)()(たら)はし、012生言霊(いくことたま)(ほがら)かに、013太祝詞(ふとのりと)()(たま)ひぬ。
014掛巻(かけまく)(あや)(かしこ)き、015久方(ひさかた)天津(あまつ)高日(たかひ)(みや)(いづ)御柱(みはしら)()(たま)ひ、016高天原(たかあまはら)千木(ちぎ)多加(たか)()りて、017(いや)永遠(とことは)領有(うしはぎ)ゐます、018天津(あまつ)大御祖(おほみおや)大神(おほかみ)大前(おほまへ)に、019高日(たかひ)(みや)神司(かむづかさ)020太元(おほもと)顕津男(あきつを)(かみ)は、021(つつし)(ゐやま)(てん)(せぐく)まり()(ぬきあし)して()(まを)さく。022抑々(そもそも)(これ)天界(てんかい)は、023天之(あめの)道立(みちたつ)(かみ)紫微(しび)宮居(みやゐ)(しづ)まり()して、024神々(かみがみ)(こころ)(をさ)むる(みち)()さし(たま)ひ、025(われ)はしも()大神(おほかみ)神宣(みことのり)()て、026(ひがし)(みや)神司(かむづかさ)()けられ、027(よわ)(こころ)のたへがてに、028(かみ)()さしに(そむ)きつつ、029高照山(たかてるやま)(ふもと)なる(これ)宮居(みやゐ)にうつろひて、030(かみ)()さしの神業(みわざ)(つか)(まつ)らふ(をり)もあれ、031如衣(ゆくえ)比女(ひめ)()(さだ)め、032美玉姫(みたまひめ)(みこと)()みて(よろこ)(いさ)()もあらず、033比女(ひめ)神言(みこと)高照山(たかてるやま)の、034中津滝(なかつたき)(しの)ばひ()める、035大蛇(をろち)(かみ)にあへなくも(たま)()生命(いのち)(うば)はれぬれば、036(われ)はしも(こころ)(けが)れを()いにつつ、037(おの)御霊(みたま)(きよ)めつつ(しこ)曲霊(まがひ)退(やら)はむと、038()大神(おほかみ)(いの)(をり)039(あめ)雲路(くもぢ)をかき()けて、040いと(おごそ)かに(くだ)(たま)ひし()(かみ)神宣(みこと)(かしこ)み、041これよりは(こころ)(こま)()(なほ)し、042百神(ももかみ)(たち)のささやきを(はま)千鳥(ちどり)()きながし、043(そら)()(かぜ)とみなしつつ、044(かみ)()さしの神業(みわざ)に、045()もたなしらに(つか)ふべし。046(あふ)(ねが)はくば()大神(おほかみ)(きよ)(ただ)しき言霊(ことたま)の、047(うづ)(ちから)をたび(たま)ひて、048(わが)神業(みわざ)()ちもなく、049𪫧怜(うまら)委曲(つばら)()げさせ(たま)へ。050今日(けふ)()()()(とき)に、051高日(たかひ)(みや)神司(かむづかさ)顕津男(あきつを)(かみ)(つつし)(ゐやま)祈願(こひのみ)(まつ)らくと(まを)す』
052 大御母(おほみはは)(かみ)は、053神前(しんぜん)(むか)御歌(みうた)よまし(たま)ふ。
054()(かみ)(うづ)神宣(みこと)(かしこ)みて
055(いま)たたすかも(みづ)御霊(みたま)
056()(かみ)神宣(みこと)(かしこ)(われ)(また)
057(みづ)御霊(みたま)神業(みわざ)(たす)けむ
058(わが)言葉(ことば)(ただ)しと(おも)()たりしを
059(いま)(さと)りぬ(いつは)りなりしと
060凡神(ただがみ)(こころ)をもちて()(かみ)
061御心(みこころ)如何(いか)(さと)らひ()べきや
062中津滝(なかつたき)(しこ)大蛇(をろち)()げぬれど
063なほ(おも)はるる(のち)のなやみを
064神々(かみがみ)のくらき(こころ)(かた)まりて
065大蛇(をろち)(かみ)()()でにけむ
066(みづ)(きよ)中滝(なかたき)(ふち)(しづ)みたる
067(まが)(われ)にもあらずやと(おも)
068(すみ)きれる高日(たかひ)(みや)(つか)(われ)
069(ふち)大蛇(をろち)にさも()たるかな』
070 大物主(おほものぬし)(かみ)(また)(うた)(たま)ふ。
071『この(みや)()()(すが)しき中滝(なかたき)
072(ふち)にも()まして(まが)のわれをり
073神業(かむわざ)(ちから)(かぎ)りにさまたげし
074(われ)大蛇(をろち)霊魂(みたま)なるらし
075神々(かみがみ)(こころ)のくもり()れぬれば
076(しこ)大蛇(をろち)(うま)れざるべし
077如衣(ゆくえ)比女(ひめ)(なや)まし(まつ)りし大蛇(をろち)こそ
078(われ)()(こころ)(まが)にぞありける
079()(かみ)(こと)とく(よし)もなき(まで)
080(わが)言霊(ことたま)()ざされにけり』
081 明晴(あけはる)(かみ)(また)(うた)(たま)ふ。
082(おも)ひきや(わが)(たましひ)(なか)(たき)
083大蛇(をろち)(ふか)(ひそ)()しとは
084比女神(ひめがみ)(なや)ましたるも(わが)(むね)
085()大蛇(をろち)よと(おも)へば(かな)しき
086()(よる)比女(ひめ)(かな)しむ(こころ)もて
087(こころ)大蛇(をろち)()りはふるべき
088滔々(たうたう)(たき)清水(しみづ)のおつる(ごと)
089(すが)しかれよと(こころ)(いの)
090(わが)(こころ)くもりゐし(こと)(はづ)かしと
091(おも)へど(せん)なし(たま)(あら)はばや
092()()むる(おに)大蛇(をろち)(ほか)になし
093(みな)(わが)(たましひ)(うま)()づるも』
094 近見男(ちかみを)(かみ)(また)(うた)(たま)ふ。
095神々(かみがみ)言霊歌(ことたまうた)()きながら
096(わが)(おも)()ゆくなりまさりつつ
097今日(けふ)までの(こと)(おも)へば(はづ)かしも
098(おも)ほてりつつ言葉(ことば)さへ()でず
099()()しと(おも)ひし(こと)(あさ)ましさ
100(みな)(わが)(たま)()()でしものを
101愛善(あいぜん)真言(まこと)(こころ)()()には
102御魂(みたま)さやけく四方(よも)(てら)さむ
103(てら)すべき(うづ)(みたま)()(なが)
104(くも)らせ(まつ)りし(つみ)()ゆるも
105()(こと)(おも)ひひがめて()(つき)
106(わが)()せし(わざ)(まが)にぞありける
107今日(けふ)よりは(こころ)(こま)()()てて
108愛善(あいぜん)世界(せかい)(すす)まむと(おも)ふ』
109 真澄(ますみ)(かみ)(また)御歌(みうた)よませ(たま)ふ。
110万丈(ばんぢやう)岩根(いはね)にかかる清滝(きよたき)
111(きよ)(こころ)()たまほしけれ
112真清水(ましみづ)()みて(たま)れる深淵(ふかふち)
113(そこ)(そこ)まで()みきらひたり
114この(たき)とこの深淵(ふかふち)()(かみ)
115御霊(みたま)()りて(つど)へるならむか
116(たましひ)にひそむ大蛇(をろち)言向(ことむ)けて
117(かがや)(たま)(みづ)御霊(みたま)よ』
118 ここに顕津男(あきつを)(かみ)は、119憮然(ぶぜん)として(うた)(たま)ふ。
120愛恋(いとこや)如衣(ゆくえ)比女(ひめ)(なや)ませし
121大蛇(をろち)はくらき我魂(わがたま)なりけり
122今日(けふ)よりは(まが)(かげ)だにあらせじと
123生言霊(いくことたま)のひかり()らさむ
124朝夕(あさゆふ)神前(みまへ)言霊(ことたま)()りつれど
125(こころ)(まが)(はな)れざりしよ
126この(たき)(きよ)きが(ごと)瑞御霊(みづみたま)
127四方(よも)神国(かみくに)うるほし(まつ)らむ
128国魂(くにたま)(かみ)となるべき御子(みこ)()むと
129(われ)今日(けふ)より霊魂(みたま)(みが)かむ
130如衣(ゆくえ)比女(ひめ)(まか)りたるも()(かみ)
131(われ)(をし)ゆる(むち)なりにけり
132(わが)(こころ)(きよ)(ただ)しくありしならば
133如衣(ゆくえ)比女(ひめ)(まか)らざりしを
134(わが)(こころ)(ちひ)さく(きたな)くくもらひて
135(ふち)大蛇(をろち)となりにけらしな
136(われ)(いま)(つき)御霊(みたま)(あらは)れて
137(くに)八十国(やそくに)(くま)なく(めぐ)まむ』
138 ()(うた)(をは)り、139中津瀬(なかつせ)滝壺(たきつぼ)()をひたし(たま)ひつつ、
140(あふ)()れば万丈(ばんぢやう)(たき)()して()れば
141千尋(ちひろ)(ふち)よわが(たま)をののく
142(をのの)ける(こころ)のおくにあるものは
143(まが)大蛇(をろち)片割(かたわ)れならむや
144(きよ)(あか)真言(まこと)(たましひ)()()には
145千尋(ちひろ)(ふち)もおどろかざるらむ』
146 ()(うた)(たま)ひつつ、147百神(ももかみ)(とも)七日(ななか)七夜(ななよ)(みそぎ)(しう)し、148大御母(おほみはは)(かみ)美玉姫(みたまひめ)(みこと)養育(やういく)をたのみ()きて、149高照(たかてる)(みね)(あと)に、150神々(かみがみ)(ひき)ゐて(ひがし)国原(くにはら)()ざしつつ、151いそいそとして御山(みやま)(くだ)(たま)ふぞ(かしこ)けれ。
152昭和八・一〇・一七 旧八・二八 於水明閣 谷前清子謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→