霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一七章 剣槍(けんさう)(あめ)〔一九四九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第77巻 天祥地瑞 辰の巻 篇:第3篇 善戦善闘 よみ(新仮名遣い):ぜんせんぜんとう
章:第17章 剣槍の雨 よみ(新仮名遣い):けんそうのあめ 通し章番号:1949
口述日:1933(昭和8)年12月16日(旧10月29日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:白石恵子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
保宗比古の神は、進軍歌を歌いながら、谷間伝いに登っていたが、霊山比古が追い払った曲津神の巌が、前後左右に、ものすごい音を立てて落下してきた。その巌つぶての中に、御樋代神・田族比女の神が、巌に圧せられている様が見えた。
とっさに助けに出ようとする保宗比古だったが、空より「待て」と大喝一声が聞こえた。保宗比古は、御樋代神は泉の森の本営にいることを思い起こし、これは曲津神の計略であることを悟ったのである。
保宗比古は、その計略を見破ったと歌に歌うと、曲津神は必死の力を集め、攻撃をはじめた。にわかに黒雲が沸き起こってあたりも見えないほどの闇となり、雨がざっと降り出し風は巌も吹き散らすほどとなり、槍の雨、剣の雨を保宗比古の身辺に降らせた。
保宗比古は猛烈な邪気に囲まれて呼吸もつまり、言霊を使用することもできなくなり、あやうく曲津神のために死に至ろうという状態になってしまった。
そこへ、泉の森の方から、巨大な火光がごうごうと大音響を立て、天地を震動させながら、保宗比古の神の頭上高く光り、前後左右に舞い狂った。すると、谷間の邪気、雨、槍剣の嵐もたちまちに止み、太陽の光がくまなく照りわたった。保宗比古はたちまち心身爽快となって、大勇猛心によみがえった。
保宗比古は、思い上がりの心が曲津神に付け入る隙を与えたことを反省し、また御樋代神の神力をたたえ感謝し、今の戦いを述懐しながら、神言を宣りあげつつ、魔棲ケ谷の森林さして、登って行った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7717
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 664頁 修補版: 校定版:289頁 普及版: 初版: ページ備考:
001()言霊(ことたま)()()でし
002紫微(しび)天界(てんかい)(なか)にして
003万里(ばんり)(うみ)(うか)びたる
004万里(まで)島根(しまね)(つち)(わか)
005国内(くぬち)(いま)だに(さだ)まらず
006雲霧(くもきり)四方(よも)(ふさ)がりて
007(とき)じく邪鬼(じやき)跳梁(てうりやう)
008森羅万象(すべてのもの)生命(せいめい)
009(そこな)(やぶ)忌々(ゆゆ)しさに
010御樋代(みひしろ)(がみ)()れませる
011田族(たから)比女(ひめ)神柱(かむばしら)
012(この)()(つかさ)とましまして
013森羅万象(すべてのもの)(まも)らむと
014万里(まで)(をか)なる聖所(すがどこ)
015(かり)御舎(みあらか)()(たま)
016十柱神(とはしらがみ)(したが)へて
017(あさ)(ゆふ)なに太祝詞(ふとのりと)
018()らせ(たま)へど如何(いかが)せむ
019国土(くに)(はじ)めに(うま)れたる
020邪気(じやき)のかたまり太刀膚(たちはだ)
021(しこ)竜神(たつがみ)大蛇(をろち)()
022吾物顔(わがものがほ)跳梁(てうりやう)
023万里(まで)島根(しまね)常闇(とこやみ)
024(さび)しき世界(せかい)となりにけり
025田族(たから)比女(ひめ)神司(かむづかさ)
026この惨状(さんじやう)(のぞ)かむと
027いよいよ十柱(とはしら)神々(かみがみ)
028(したが)(いづみ)森林(しんりん)
029()本営(ほんえい)(さだ)めまし
030白馬(はくば)(だけ)南側(なんそく)
031魔棲(ますみ)(やつ)()(こも)
032(しこ)曲津(まがつ)言霊(ことたま)
033征矢(そや)(はな)ちつ()らさせつ
034(われ)()八柱(やはしら)神司(かむづかさ)
035いよいよ魔棲(ますみ)(やつ)奥深(おくふか)
036(すす)ませ(たま)今日(けふ)こそは
037天地(あまつち)(ひら)けしはじめより
038(ためし)もあらぬ神業(かむわざ)
039ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
040()大神(おほかみ)言霊(ことたま)
041水火(いき)(さちは)ひいちじるく
042八十(やそ)曲津(まがつ)(ことごと)
043言向(ことむ)(やは)()国土(くに)
044雲霧(うんむ)(くま)なく掃蕩(さうたう)
045心安国(うらやすくに)心安(うらやす)
046()きとし()けるものみなの
047生命(いのち)永久(とは)(まも)るべく
048(わが)言霊(ことたま)(きは)みなき
049生命(いのち)(ひかり)(たま)へかし
050(たに)(なが)れは淙々(そうそう)
051木霊(こだま)(ひび)山風(やまかぜ)
052(われ)()前途(ぜんと)()(すさ)
053八十(やそ)曲津(まがつ)今日(けふ)()
054言霊戦(ことたまいくさ)辟易(へきえき)
055周章(しうしやう)狼狽(らうばい)せし結果(けつくわ)
056いろいろ雑多(ざつた)()(へん)
057あらゆる詐術(さじゆつ)(ほどこ)して
058必死(ひつし)となりて(ふせ)ぐなる
059()首途(かどいで)面白(おもしろ)
060曲津(まが)奸計(たくみ)(ふか)くとも
061魔棲(ますみ)(やつ)(くら)くとも
062(たに)(なが)れは(にご)るとも
063(みち)難所(なんしよ)(おほ)くとも
064如何(いか)(おそ)れむ言霊(ことたま)
065水火(いき)(ちから)にいや(すす)
066曲津(まが)(とりで)()(むか)
067生言霊(いくことたま)(ひかり)もて
068根本(こんぽん)(てき)顛覆(てんぷく)
069()()(がい)(のぞ)くべし
070(われ)()(かみ)()(かみ)(みや)
071生言霊(いくことたま)水火(いき)かりて
072(あら)はれ()でしものならば
073(すす)まむ(みち)(あだ)をなす
074曲津(まが)はことごと()()せむ
075ああ面白(おもしろ)(いさ)ましや
076(かみ)()さしの今日(けふ)(たび)
077(まも)らせ(たま)へと()(かみ)
078御前(みまへ)(つつ)しみ()(まつ)
079御前(みまへ)(つつ)しみ()(まつ)る』
080 ()(うた)ひつつ、081保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)谷間(たにま)(つた)うて(のぼ)らせ(たま)(をり)もあれ、082霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)神力(みちから)に、083(いはほ)(かた)まりし曲津(まがつ)化身(けしん)なる石村(いはむら)は、084雨霰(あめあられ)谷底(たにそこ)(むか)つて()()(ごと)急転(きふてん)直下(ちよくか)(きた)り、085前後(ぜんご)左右(さいう)落下(らくか)するさま、086百雷(ひやくらい)(いち)()(とどろ)(ごと)く、087百狼(ひやくらう)(いち)()()(たけ)るが(ごと)く、088川底(かはぞこ)(いし)(いし)相打(あひう)ちて(ほとばし)火光(くわくわう)は、089(あたか)電光(でんくわう)(ひらめ)けるが(ごと)くにして、090(その)凄惨(せいさん)のさま、091形容(けいよう)すべからざるに(いた)りける。092岩飛礫(いはつぶて)(あめ)(なか)悲鳴(ひめい)をあげて号泣(ごうきふ)する女神(めがみ)あり。093保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)は、094(こゑ)する(かた)(まなこ)(そそ)がせ(たま)へば、095豈計(あにはか)らむや、096御樋代(みひしろ)(がみ)にまします田族(たから)比女(ひめ)(かみ)は、097巨巌(きよがん)(あつ)せられ九死(きうし)一生(いつしやう)苦難(くなん)()(たま)ふにぞありける。
098 保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)は、099素破(すは)一大事(いちだいじ)100身命(しんめい)()しても御樋代(みひしろ)(がみ)(おん)()(すく)(まつ)らむと、101(いま)谷間(たにま)(むか)つて()()まむとし(たま)ひし刹那(せつな)102何神(なにがみ)(こゑ)とも()らず、103(そら)より一口(ひとくち)()て」との大喝(たいかつ)一声(いつせい)(みみ)(ひび)きければ、104保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)は、105はつと()()き、106御樋代(みひしろ)(がみ)(いづみ)(もり)本営(ほんえい)におはしまして、107一歩(いつぽ)(すす)ませ(たま)はざれば、108かかる谷間(たにま)におはす(はず)なし、109(まつた)醜神(しこがみ)(われ)()(くる)しめむとする奸計(たくみ)なるべしと(おぼ)ほすより、110(にはか)勇気(ゆうき)百倍(ひやくばい)し、111谷底(たにそこ)雨霰(あめあられ)(とき)じく()ちくだつ(いはほ)(あめ)()()やりつつ、112平然(へいぜん)として御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
113面白(おもしろ)魔棲(ますみ)(やつ)曲津見(まがつみ)
114(ちから)(かぎ)りの演劇(わざをぎ)なるかも
115千引巌(ちびきいは)()るよと()しは曲神(まがかみ)
116(しこ)(やから)断末魔(だんまつま)なる
117霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)()らせる言霊(ことたま)
118曲津(まがつ)(いは)となりて()ちしよ
119()くならば(これ)(たに)沿()曲津見(まがつみ)
120その大方(おほかた)(つひ)えたるらし
121三柱(みはしら)比女神(ひめがみ)たちの()(たま)
122生言霊(いくことたま)かあたり(あか)るし
123(みみ)すませ滝津瀬(たきつせ)(おと)(うかが)へば
124三柱神(みはしらがみ)御声(みこゑ)(ひび)けり
125百条(ももすぢ)(たに)(なが)れを(あつ)めたる
126この大谷(おほたに)(みづ)(にご)れり
127谷底(たにそこ)()()(きり)(ふく)(ふく)
128(たつ)(かたち)となりて(のぼ)()
129面白(おもしろ)姿(すがた)()ふる(たに)()
130(きり)次第(しだい)(うす)らぎゆくも』
131 ()御歌(みうた)()ませ(たま)(をり)しも、132(そら)(にはか)黒雲(くろくも)(おそ)(きた)り、133咫尺(しせき)(べん)ぜず常闇(とこやみ)となり、134(いかづち)(とどろ)電光(いなづま)(はし)り、135驟雨(しうう)沛然(はいぜん)として(いた)り、136白馬下(はくばおろ)しの(かぜ)は、137さしもに(おも)千引(ちびき)(いは)()()(ごと)()()らし、138(やり)(あめ)139(つるぎ)(あめ)140間断(かんだん)なく保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)身辺(しんぺん)(むか)つて殊更(ことさら)しげく()(そそ)ぎ、141その危険(きけん)到底(たうてい)言語(げんご)のつくし()べからざるに(せま)りける。142曲津(まがつ)(かみ)此処(ここ)先途(せんど)全力(ぜんりよく)(つく)して保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)征途(せいと)(やく)し、143()滅亡(めつばう)せしめむと、144必死(ひつし)(ちから)をここに集注(しふちう)せしなり。
145 保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)は、146曲神(まがかみ)猛烈(まうれつ)なる邪気(じやき)囲繞(ゐねう)されて、147呼吸(いき)つまり(むね)(くる)しく、148(かしら)(いた)()手足(てあし)(はたら)(まつた)(とど)まり、149生言霊(いくことたま)使用(しよう)すべき(あま)瓊矛(ぬぼこ)なる(した)は、150(こは)ばりて如何(いかん)ともするに(よし)なく進退(しんたい)ここにきはまりて(ただ)曲津見(まがつみ)()すがままに(まか)()()つより(ほか)(なん)手段(てだて)もなかりける。
151 かかる(ところ)(いづみ)(もり)彼方(あなた)より、152巨大(きよだい)なる火光(くわくわう)轟々(がうがう)大音響(だいおんきやう)をたて、153天地(てんち)震動(しんどう)させながら、154保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)頭上(づじやう)(たか)(ひか)りて、155前後(ぜんご)左右(さいう)()(くる)ひければ、156谷間(たにま)邪気(じやき)跡形(あとかた)もなく()()せ、157(いはほ)(あめ)槍剣(さうけん)暴雨(はやあめ)(かげ)をかくし、158天地(てんち)寂然(せきぜん)として太陽(たいやう)(ひかり)(くま)なく伊照(いて)らし(たま)ひければ、159ここに(はじ)めて保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)生言霊(いくことたま)活動(くわつどう)自由(じいう)()160身心(しんしん)(たちま)爽快(さうくわい)となりて、161幾千億(いくせんおく)(てき)にも(くつ)せざる(だい)勇猛心(ゆうまうしん)(よみが)へり(たま)ひけるぞ(かしこ)けれ。
162面白(おもしろ)曲津(まがつ)(かみ)のすさびかな
163醜言霊(しこことたま)のわざをぎ(はじ)めし
164(つるぎ)(やり)(いはほ)(あめ)()らせつつ
165吾身(わがみ)周囲(まはり)(おどろ)かせける
166(われ)もまた(しこ)曲津(まがつ)(かこ)まれて
167身動(みうご)きならず(くる)しみしはや
168曲津見(まがつみ)(あなど)(がた)(ちから)もちて
169(かみ)のいくさをなやませしはや
170(とき)じくに生言霊(いくことたま)(とな)ふべき
171(みち)(わす)れをり(こころ)あせりて
172(わが)神魂(みたま)進退(しんたい)ここにきはまりしを
173(たす)けたまひぬ御樋代(みひしろ)(かみ)
174()らず()らず(こころ)(おご)りて曲津見(まがつみ)
175(しこ)奸計(たくみ)におちいりにけり
176今更(いまさら)(わが)魂線(たましひ)(ゆる)みたる
177こと()ゆれども(せん)なし()づかし
178(いま)よりは(こころ)(こま)()きしめて
179(とき)じく()らむ(うづ)神言(かみごと)
180曲津見(まがつみ)(かげ)はあとなく()()せて
181谷間(たにま)(わた)(かぜ)()(すが)しき
182淙々(そうそう)()ちて(なが)るる滝津瀬(たきつせ)
183水音(みなおと)さへも()(わた)りける
184曲津見(まがつみ)第一戦(だいいつせん)敗北(はいぼく)
185魔棲(ますみ)(やつ)(おく)(かく)れしか
186()くまでも追撃戦(つゐげきせん)継続(けいぞく)
187(かみ)()さしの神業(みわざ)()げむ
188(むか)(ぎし)(いはほ)(うへ)言霊(ことたま)
189(ひかり)(はな)ちて霊山(たまやま)比古(ひこ)()たすも
190霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)(いの)りに御樋代(みひしろ)(がみ)
191(ひかり)となりて()でましにけむ
192霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)(しる)けき神力(みちから)
193(くら)べて(われ)(ちひ)さきものなり
194()らず()らず曲神(まがみ)をきたむと(わが)(こころ)
195(おご)りしものか()()()ひしよ
196第一(だいいち)曲津(まが)作戦(さくせん)かくのごと
197(はげ)しきものとは(おも)はざりしよ
198次々(つぎつぎ)(しこ)曲津(まがつ)全力(ぜんりよく)
199(つく)して(われ)()(せま)()るらむ
200(くわ)をもちて(しう)(たい)する()神業(みわざ)
201なみなみならぬ言霊戦(ことたません)なり
202霊山(たまやま)比古(ひこ)(かみ)姿(すがた)はつぎつぎに
203(ちひ)さく()えつ(たか)のぼりませり
204(われ)もまた生言霊(いくことたま)(ひかり)にて
205これの谷間(たにま)をのぼり(すす)まばや
206(たに)()(ふか)(つつ)みし黒雲(くろくも)
207(かげ)()()りて(かがや)()(かげ)
208 保宗(もちむね)比古(ひこ)(かみ)はかく述懐歌(じゆつくわいか)をうたひながら、209岩根(いはね)木根(きね)()みさくみつつ神言(かみごと)不断(ふだん)(てき)()りあげて、210魔棲(ますみ)(やつ)森林(しんりん)さしてのぼらせ(たま)ひける。
211昭和八・一二・一六 旧一〇・二九 於大阪分院蒼雲閣 白石恵子謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→