霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一一章 初対面(しよたいめん)〔一九六七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第78巻 天祥地瑞 巳の巻 篇:第2篇 焼野ケ原 よみ(新仮名遣い):やけのがはら
章:第11章 初対面 よみ(新仮名遣い):しょたいめん 通し章番号:1967
口述日:1933(昭和8)年12月21日(旧11月5日) 口述場所:大阪分院蒼雲閣 筆録者:白石恵子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年5月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
島の守り神である葦原比女の神は、三男二女の従者神を従えて朝香比女の神を迎えにやってきた。
葦原比女の神は、邪神の力が強く、この島を拓くことができなかったことを語り、朝香比女の神に感謝を表した。朝香比女の神は、グロノスの島という名を改めて、葦原の国、と名乗るよう歌った。
真以比古の神は、鷹巣の山に逃げ込んだ邪神が再び襲い来ることを心配し、国土の宝として、真火の燧石(ひうちいし)を賜るよう、朝香比女に頼んだ。朝香比女の神は燧石を贈ることを約束し、真以比古の神は感謝の歌を歌った。
従者神たちは、これまでの経緯を述懐の歌に歌い、また互いの出会いを喜び合う歌を歌った。ここに、十二柱の女男の神々は、野中の常盤樹の森かげを指して、黄昏の野路を急ぎ進んでいった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7811
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 77頁 修補版: 校定版:186頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)は、002中野河(なかのがは)(たちま)大地(だいち)(へん)じたる(あたら)しき()()みわたらむとし(たま)(をり)もあれ、003この(しま)(まも)(がみ)とかねてより天降(あも)りましし八十(やそ)比女神(ひめがみ)一柱(ひとはしら)なる葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)は、004三男(さんなん)二女(にぢよ)従神(じうしん)(したが)へ、005朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(むか)(たてまつ)るべく、006(やうや)くにしてこれの河岸(かはぎし)()かせ(たま)ひ、
007八十柱(やそはしら)御樋代(みひしろ)(がみ)(えら)まれし
008(われ)葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)なり
009醜神(しこがみ)(しこ)曲業(まがわざ)うちはらひ
010(ひかり)(きみ)天降(あも)りましぬる
011天晴(あは)天晴(あは)(ひかり)(かみ)御功(みいさを)
012グロスの(しま)()(はな)れたり
013二十年(はたとせ)(むかし)(わらは)()(しま)
014天降(あも)りて国土(くに)(ひら)かむとせし
015さりながら曲津見(まがみ)(たけ)(つよ)ければ
016中野(なかの)(かは)()()でざりき
017よしあしのむた(しげ)りたる大野原(おほのはら)
018(ひら)(たま)ひし(ひかり)(きみ)はも
019いや(たか)(ひかり)(かみ)御功(みいさを)
020()(をが)みつつ(なみだ)しにけり
021高地秀(たかちほ)(みや)天降(あも)りし朝香(あさか)比女(ひめ)
022(ひかり)四方(よも)雲霧(くもきり)()れたる
023グロノスやゴロスの曲津見(まがみ)(かは)()えて
024鷹巣(たかし)(やま)にかくろひにけり
025今日(けふ)よりは(ひかり)(かみ)功績(いさをし)
026グロノス、ゴロスの曲津(まが)言向(ことむ)けむ』
027 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
028八十柱(やそはしら)御樋代(みひしろ)(がみ)にあはむとて
029(われ)荒野(あらの)をわけて()つるも
030顕津男(あきつを)(かみ)()でまし日長(けなが)くも
031()たせ(たま)ひし(きみ)雄々(をを)しさ
032(われ)もまた顕津男(あきつを)(かみ)見合(みあ)はむと
033はろばろ此処(ここ)(すす)()つるも
034グロノスの(しま)今日(けふ)より(あらた)めて
035葦原(あしはら)(くに)名乗(なの)らせ(たま)
036目路(めぢ)(かぎ)陽炎(かげろふ)もゆる(はる)()
037御樋代(みひしろ)(がみ)とあひにけるかも
038はろばろと(わが)たづね()比女神(ひめがみ)
039いとまめやかにおはしましける』
040 真以(まさもち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
041葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)(つか)へて二十年(はたとせ)
042この国原(くにはら)にいきつきしはや
043(ちから)なき(われ)にしあれば曲津見(まがつみ)
044よそに()るより(ほか)なかりけり
045久方(ひさかた)のよき()めぐりて朝香(あさか)比女(ひめ)
046(うづ)(ひかり)(をが)(まつ)るも
047真火(まひ)をもて荒野(あらの)()かせ(たま)ひたる
048その功績(いさをし)曲津(まが)()げたり
049曲神(まがかみ)(しば)姿(すがた)をかくせども
050(とき)()(ふたた)(たけ)(きた)らむ
051(きみ)こそは(ひかり)(かみ)にましまさば
052国土(くに)(たから)燧石(ひうち)をたまはれ』
053 朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
054真以(まさもち)比古(ひこ)(かみ)(こと)()(うべな)ひて
055国土(くに)(たから)燧石(ひうち)(おく)らむ
056(ひかり)(つよ)夜光(やくわう)(たま)(なに)かあらむ
057()きたる真火(まひ)(ちから)(およ)ばず』
058 真以(まさもち)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
059有難(ありがた)(ひかり)(かみ)神宣(みことのり)
060(われ)(うなじ)にうけて(わす)れじ
061朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(たま)ひし燧石(ひうちいし)
062曲津(まが)征伐(きため)(たから)なるかも
063萱草(かやくさ)()(しげ)りたる鷹巣(たかし)(やま)
064真火(まひ)(はな)ちて曲津(まが)退(やら)はむ
065かくならば葦原(あしはら)国土(くに)永久(とことは)
066(やす)(さか)えむ(かみ)のまにまに』
067 初頭(うぶがみ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
068『わが(きみ)(つか)(まつ)りて中野河(なかのがは)
069生言霊(いくことたま)奇瑞(いさを)()しかな
070御樋代(みひしろ)(かみ)にあはむと焼野原(やけのはら)
071()()につぎて(かけ)()しはや
072千早振(ちはやぶ)(かみ)()さしの御樋代(みひしろ)(がみ)
073八十(やそ)比女(ひめ)ながらも(ひか)らせ(たま)へる
074八柱(やはしら)御樋代(みひしろ)(がみ)(つか)へつつ
075八十(やそ)(はしら)比女(ひめ)にあひにけるかも』
076 成山(なりやま)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
077『はろばろと()ませる(きみ)(ねぎ)らはむ
078(すべ)もなきかな荒野(あらの)(なか)にて
079ともかくも葦原(あしはら)宮居(みや)(いそ)ぎませ
080真言(まこと)(かぎ)(つか)へまつらむ
081(やうや)くに(はる)陽気(やうき)(ただよ)へる
082大野(おほの)()ちて(たの)しき(われ)なり
083真鶴(まなづる)天津(あまつ)御空(みそら)(れつ)をなし
084()(ゑが)きつつ(きみ)(むか)ふも
085百鳥(ももとり)(こゑ)もさやけくなりにけり
086(ひかり)(かみ)()でまししより
087今日(けふ)よりは()葦原(あしはら)国中(くになか)
088(しこ)黒雲(くろくも)()たじと(おも)
089今日(けふ)までは狭霧(さぎり)()ちこめ黒雲(くろくも)
090御空(みそら)(おほ)ひて冬心地(ふゆごこち)せり
091血腥(ちなまぐさ)(かぜ)(おほ)ひし大野原(おほのはら)
092春日(はるひ)かをりて(うめ)()ただよふ
093迦陵(かりよう)頻伽(びんが)終日(ひねもす)うたへど今日(けふ)までは
094しめりがちなる(しこ)草原(くさはら)
095 栄春(さかはる)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
096御樋代(みひしろ)(がみ)()でましただに(むか)へむと
097葦原(あしはら)比女(ひめ)(かみ)いそがせり
098村肝(むらきも)(こころ)あせれど黒雲(くろくも)
099(やみ)(ふか)ければなやみてしはや
100朝香(あさか)比女(ひめ)(かみ)(はな)たせ(たま)ひたる
101真火(まひ)(ちから)()(ひら)けたり
102よしあしの(かぜ)(あふ)られ()えさかる
103さまをし()れば()(うみ)なりけり
104疾風(はやかぜ)()()ぎにける大野原(おほのはら)
105ただ一塵(いちぢん)(とど)めざりける
106葦原(あしはら)宮居(みやゐ)(すす)(みち)(とほ)
107黄昏(たそがれ)せまるを(さび)しむ(われ)なり
108(ねが)はくはこれの荒野(あらの)(まつ)かげに
109今宵(こよひ)一夜(ひとよ)宿(やど)らせ(たま)
110明日(あす)されば(こま)(くつわ)(なら)べつつ
111(うづ)聖所(すがど)(みちび)(まつ)らむ』
112 起立(おきたつ)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
113神々(かみがみ)(あつ)(こころ)(うご)かされ
114(われ)(すす)むも葦原(あしはら)宮居(みや)
115さりながら今宵(こよひ)(まつ)(した)かげに
116わが(きみ)(とも)雨宿(あまやど)りせむ』
117 八栄比女(やさかひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
118天津(あまつ)()(うみ)彼方(かなた)(かたむ)きて
119御空(みそら)(しろ)昼月(ひるづき)のかげ
120昼月(ひるづき)(あは)真下(ました)(ひと)(ぼし)
121かげは伊添(いそ)ひて(かがや)けるかも
122月舟(つきふね)右上方(みぎかみかた)にやや(うす)
123(ほし)(ひと)つあり(なん)のしるしか
124つくづくと(おも)へば(うれ)顕津男(あきつを)
125(かみ)()でまし(ちか)づきにけむ
126(つき)(した)(かがや)(たま)(ひと)(ぼし)
127朝香(あさか)比女(ひめ)御姿(みすがた)なるらむ
128(つき)(うへ)(うす)(ひか)れる(ほし)かげは
129葦原(あしはら)比女(ひめ)御魂(みたま)なるべし
130(ゆふ)されば天津(あまつ)日光(ひかげ)はなけれども
131()(わた)るらむ月舟(つきふね)のかげも』
132 立世(たつよ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
133国土(くに)(わか)浮脂(うきあぶら)なす島ケ根(しまがね)
134永久(とは)(かた)むと(わが)(わた)()
135顕津男(あきつを)(かみ)にあはむと()でたたす
136朝香(あさか)比女(ひめ)御供(みとも)(つか)へつ
137曲神(まがかみ)伊猛(いたけ)(くる)ひしグロス(じま)
138今日(けふ)はめでたし葦原(あしはら)国土(くに)
139よしあしの()(しげ)りたる荒野原(あらのはら)
140辿(たど)りつ()けつ(われ)()にけり
141比女神(ひめがみ)()ながら曲津(まが)(たたか)ひつ
142(われ)雄心(をごころ)()()ちにけり
143五千(ごせん)方里(はうり)ありと(きこ)ゆる葦原(あしはら)
144島根(しまね)御樋代(みひしろ)(かみ)(かた)るも
145村肝(むらきも)(こころ)(いさ)みてわが(むね)
146高鳴(たかな)()まず(うで)はふるへり』
147 霊生(たまなり)比古(ひこ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
148朝夕(あさゆふ)御樋代(みひしろ)(がみ)(つか)()
149今日(けふ)()(たの)しき()はあらざりき
150御樋代(みひしろ)(ひかり)(かみ)()れましに
151(わが)魂線(たましひ)はうなり()でけり
152鋭敏鳴出(うなりづ)(かみ)()らせる言霊(ことたま)
153(わが)葦原(あしはら)曲津(まが)()せぬる
154(とき)じくに御空(みそら)(つつ)みし黒雲(くろくも)
155跡形(あとかた)もなく()れにけらしな
156()(かみ)()さしのままに二十年(はたとせ)
157(つか)へて(いさを)なき(われ)()づる
158御樋代(みひしろ)(かみ)雄々(をを)しくましませど
159御供(みとも)(かみ)(ちから)()らざり
160二柱(ふたはしら)御樋代(みひしろ)(がみ)天降(あも)りましし
161(この)葦原(あしはら)国土(くに)永久(とは)なれ
162常世(とこよ)ゆく(やみ)(やうや)()れにけり
163(ひかり)(かみ)(うづ)(いさを)に』
164 天晴(あめはれ)比女(ひめ)(かみ)御歌(みうた)()ませ(たま)ふ。
165(おん)(とも)(つか)(まつ)りて今日(けふ)のごと
166(いさ)ましき(いくさ)(われ)()ざりけり
167グロノスとゴロスの曲津見(まがつみ)言霊(ことたま)
168うたれし(とき)のさまのあはれさ
169()(かみ)(たま)ひし(いづ)言霊(ことたま)
170燧石(ひうち)しあれば曲津(まが)はひそまむ
171いざさらば彼方(かなた)(もり)(すす)むべし
172一夜(ひとよ)(あめ)宿(やど)(もと)めて』
173 (ここ)十二柱(じふにはしら)女男(めを)神々(かみがみ)は、174野中(のなか)のこんもりとした常磐樹(ときはぎ)(もり)かげさして、175黄昏(たそがれ)野路(のぢ)(いそ)(すす)ませ(たま)ひける。
176昭和八・一二・二一 旧一一・五 於大阪分院蒼雲閣 白石恵子謹録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→