霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
神霊界
大正6年1月1日号(第43号)【創刊号】
大正6年2月1日号(第44号)
大正6年3月1日号(第45号)
大正6年4月1日号(第46号)
大正6年5月1日号(第47号)
大正6年6月1日号(第48号)
大正6年7月1日号(第49号)
大正6年8月1日号(第50号)
大正6年9月1日号(第51号)
大正6年10月1日号(第52号)
大正6年11月1日号(第53号)
大正6年12月1日号(第54号)
大正7年1月1日号(第55号)
大正7年2月1日号(第56号)
大正7年3月1日号(第57号)
大正7年3月15日号(第58号)
大正7年4月1日号(第59号)
大正7年4月15日号(第60号)
大正7年5月1日号(第61号)
大正7年5月15日号(第62号)
大正7年6月1日号(第63号)
大正7年6月15日号(第64号)
大正7年7月1日号(第65号)
大正7年7月15日号(第66号)
大正7年8月1日号(第67号)
大正7年8月15日号(第68号)【大八洲号】
大正7年9月1日号(第69号)
大正7年9月15日号(第70号)
大正7年10月1日号(第71号)
大正7年10月15日号(第72号)
大正7年11月1日号(第73号)
大正7年11月15日号(第74号)
大正7年12月1日号(第75号)
大正7年12月22日号(第76号)【大本教祖号】
大正8年1月1日号(第77号)
大正8年1月15日号(第78号)
大正8年2月1日号(第79号)
大正8年2月15日号(第80号)
大正8年3月1日号(第81号)
大正8年3月15日号(第82号)
大正8年4月1日号(第83号)
大正8年4月15日号(第84号)
大正8年5月1日号(第85号)
大正8年5月15日号(第86号)
大正8年6月1日号(第87号)
大正8年6月15日号(第88号)
大正8年7月1日号(第89号)
大正8年7月15日号(第90号)
大正8年8月1日号(第91号)
大正8年8月15日号(第92号)
大正8年9月1日号(第93号)【道の大原号】
大正8年9月15日号(第94号)【おほもと号】
大正8年10月1日号(第95号)
大正8年10月15日号(第96号)
大正8年11月1日号(第97号)
大正8年11月15日号(第98号)
大正8年12月1日号(第99号)
大正8年12月15日号(第100号)
大正9年1月1日号(第101号)
大正9年1月15日号(第102号)
大正9年1月21日号(第103号)【臨時号】
大正9年2月1日号(第104号)
大正9年2月11日号(第105号)
大正9年2月21日号(第106号)
大正9年3月1日号(第107号)
大正9年3月11日号(第108号)
大正9年3月21日号(第109号)
大正9年4月1日号(第110号)
大正9年4月11日号(第111号)
大正9年4月21日号(第112号)
大正9年5月1日号(第113号)
大正9年5月11日号(第114号)
大正9年5月21日号(第115号)【龍門号】
大正9年6月1日号(第116号)
大正9年6月11日号(第117号)
大正9年6月21日号(第118号)
大正9年7月1日号(第119号)
大正9年7月11日号(第120号)
大正9年7月21日号(第121号)
大正9年8月1日号(第122号)
大正9年8月11日号(第123号)
大正9年8月21日号(第124号)
大正9年9月1日号(第125号)
大正9年9月11日号(第126号)
大正9年9月21日号(第127号)
大正9年10月1日号(第128号)
大正9年10月11日号(第129号)
大正9年10月21日号(第130号)
大正9年11月11日号(第131号)
大正9年12月1日号(第132号)
大正10年1月1日号(第133号)【出口王仁三郎執筆】
大正10年2月1日号(第134号)【出口王仁三郎執筆】
大正10年3月1日号(第135号)【出口王仁三郎執筆】
大正10年4月1日号(第136号)
大正10年5月1日号(第137号)
大正10年6月1日号(第138号)【終刊号】
←
戻る
大正7年2月1日号(第56号)
神諭
*1
裏の神諭
*1
大本神歌
*2
言霊の大要
地之高天原
*1
皇道教育の大本
*1
皇道大本の真相
*1
皇道大本八重垣神社の由来
裏の神諭(太古の神の因縁)の続き
*2
大本神歌
*2
璽鏡剣
*1
王仁謹言
*1
皇運御発展の祥兆
*1
大本通信
*1
(メニューの右肩に*1が付いているものは、本文がまだテキスト化されていないもの。*2は内容がほぼ同じ他のテキストがあるもの。)
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスクのお知らせ
神霊界
>
大正7年2月1日号(第56号)
> 大本神歌
<<< 裏の神諭
(B)
(N)
言霊の大要 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
大本神歌
インフォメーション
題名:
大本神歌
著者:
誌名:
神霊界
掲載号:
ページ:
11
目次メモ:
概要:
大正6年12月1日
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
M192919180201c03
派生
[?]
この文献を底本として書かれたと思われる文献です。
[×閉じる]
:
王仁文庫 > 第三篇 瑞能神歌 > 大本神歌
大本史料集成 > Ⅰ 思想篇 > 第二部 出口王仁三郎の思想 > 第二章 大正期の神諭 > 第三節 大本神歌(二) > (1)『神霊界』大正7年2月号掲載
この文献はまだテキスト化されていません
次の文献とほぼ同じ内容です。
大本史料集成 > Ⅰ 思想篇 > 第二部 出口王仁三郎の思想 > 第二章 大正期の神諭 > 第三節 大本神歌(二) > (1)『神霊界』大正7年2月号掲載
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 裏の神諭
(B)
(N)
言霊の大要 >>>
神霊界
>
大正7年2月1日号(第56号)
> 大本神歌
Tweet
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
逆リンク(このページにリンクが張られているページ)
「瑞能神歌」について | 飯塚弘明.com
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【大本神歌|大正7年2月1日号(第56号)|神霊界/M192919180201c03】
合言葉「みろく」を入力して下さい→