霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第四〇章 山上(さんじやう)神示(しんじ)〔九〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第6篇 神霊の祭祀 よみ(新仮名遣い):しんれいのさいし
章:第40章 山上の神示 よみ(新仮名遣い):さんじょうのしんじ 通し章番号:90
口述日:1921(大正10)年11月06日(旧10月07日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
大八洲彦命は、稚桜姫命の神命を奉じてシオン山に登り、自ら地鎮祭を行うと、顕国の御玉が現れた聖跡を中心に、十六社の白木の宮を造営した。鵜の羽で屋根を覆い、金銀珠玉の珍宝をちりばめ、荘厳優美な様であった。
一つの宮にそれぞれ玉をご神体として祭り、四つの宮に、鶴野姫、大森別、生代姫命、姫古曽の神を鎮際した。その他楼門、広間等大小三十二棟を造営し、あまたの重臣がこれに住んで日夜神明に奉仕した。そして宮比彦を斎主に任じた。
常世姫の部下である美山彦、国照姫は鬼城山から部下を率いて出陣し、東西両面からシオン山に迫った。また別働隊として南方からは、武熊別らが攻めかけた。
大八洲彦命は東西南北に神将を配置してこれにあたった。三方から押し寄せた魔軍は難攻不落の霊山に攻めあぐね、山を囲んでにらみ合いになった。
常世姫は間者に偽の情報を持たせ、シオン山軍の戦力を割こうとしたが、大八洲彦命に見破られた。部将の中には、間者の偽情報を信じる者もあったが、宮比彦が神示のままに間者を神前に引き立てると、間者は計略の一切を白状したので、一同は大八洲彦命の洞察に感嘆した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考:第2巻に登場する3人の「かみくらひこ(神座彦、神倉彦、上倉彦)」は同一人物だと思われる。『王仁文献考証』参照。 タグ:かみくらひこ(神座彦 神倉彦 上倉彦) データ凡例: データ最終更新日:2017-09-26 20:42:30 OBC :rm0240
愛善世界社版:203頁 八幡書店版:第1輯 231頁 修補版: 校定版:207頁 普及版:96頁 初版: ページ備考:
001 ここに大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)は、002稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)神命(しんめい)(ほう)じ、003シオンの霊山(れいざん)にのぼり地鎮祭(ぢちんさい)をおこなひ、004かの顕国(うつしくに)御玉(みたま)母岩(ぼがん)(あら)はれたる聖跡(せいせき)中心(ちうしん)として、005十六社(じふろくしや)白木(しらき)(みや)(つく)り、006()(はね)をもつて屋根(やね)(おほ)ひ、007金銀(きんぎん)珠玉(しゆぎよく)種々(しゆじゆ)珍宝(ちんぽう)をちりばめ、008荘厳(さうごん)優美(いうび)たとふるにものなく、009(あさひ)()夕陽(ゆふひ)(かがや)き、010その(さま)()(まばゆ)きばかりであつた。
011 (ひと)つの(みや)(ひと)つの(たま)神体(しんたい)として(まつ)り、012十二社(じふにしや)(とな)へた。013()四個(よんこ)(みや)には、014鶴野姫(つるのひめ)015大森別(おほもりわけ)016生代姫(いくよひめの)(みこと)および姫古曽(ひめこそ)(かみ)鎮祭(ちんさい)し、017荘厳(さうごん)なる祭祀(さいし)挙行(きよかう)された。
018 その()019楼門(ろうもん)020広間(ひろま)(とう)大小(だいせう)三十二(さんじふに)(むね)(つく)り、021いづれも白木造(しらきづく)りにして桧皮(ひのきがは)をもつて屋根(やね)(おほ)ひ、022千木(ちぎ)023堅魚木(かつをぎ)(とう)(じつ)崇高(すうかう)(きは)みであつた。024この十六(じふろく)(みや)とともに四十八(よんじふはち)(むね)となり、025あまたの重臣(ぢうしん)はこれに()みて神明(しんめい)日夜(にちや)奉仕(ほうし)した。
026 ここに宮比彦(みやびひこ)斎主(さいしゆ)とし、027一切(いつさい)神務(しんむ)主宰(しゆさい)せしめられた。028シオン(ざん)はもとより荘厳(さうごん)なる霊山(れいざん)である。029しかるに(いま)四十八(よんじふはち)(むね)瀟洒(せうしや)たる社殿(しやでん)幄舎(あくしや)()(なら)べられ、030荘厳(さうごん)(うへ)になほ荘厳(さうごん)(くは)へた。
031 このとき常世姫(とこよひめ)部下(ぶか)たる美山彦(みやまひこ)032国照姫(くにてるひめ)杵築姫(きつきひめ)部将(ぶしやう)とし、033鬼雲彦(おにくもひこ)034清熊(きよくま)数多(あまた)魔軍(まぐん)(ひき)ゐて鬼城山(きじやうざん)()ちいで、035東西(とうざい)両方面(りやうはうめん)より、036シオン(ざん)占領(せんりやう)せむと計画(けいくわく)しつつあつた。037また南方(なんぱう)よりは別働隊(べつどうたい)として主将(しゆしやう)武熊別(たけくまわけ)は、038荒熊(あらくま)039駒山彦(こまやまひこ)(ひき)ゐ、040シオン(ざん)奪取(だつしゆ)せむとし、041ここに東西南(とうざいなん)三方(さんぱう)よりこれを占領(せんりやう)するの計画(けいくわく)(さだ)めた。
042 このこと(たちま)天使(てんし)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)()るところとなり、043(ひがし)山麓(さんろく)には吾妻別(あづまわけ)主将(しゆしやう)とし、044香川彦(かがはひこ)045広足彦(ひろだるひこ)部将(ぶしやう)として防衛(ばうゑい)(ぢん)()り、046西(にし)山麓(さんろく)には磐樟彦(いはくすひこ)主将(しゆしやう)とし、047上倉彦(かみくらひこ)048花照彦(はなてるひこ)部将(ぶしやう)とし、049あまたの神軍(しんぐん)をもつてこれを(まも)らしめた。050南方(なんぱう)山麓(さんろく)には大足彦(おほだるひこ)主将(しゆしやう)とし、051奥山彦(おくやまひこ)052安世彦(やすよひこ)部将(ぶしやう)とし、053あまたの神軍(しんぐん)(とも)にこれを(まも)らしめ、054北方(ほつぱう)山麓(さんろく)には真鉄彦(まがねひこ)(すこ)しの神軍(しんぐん)(とも)万一(まんいち)(そな)へることとなつた。055また山上(さんじやう)本営(ほんえい)には大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)総大将(そうだいしやう)として真道彦(まみちひこの)(みこと)056花森彦(はなもりひこ)057谷川彦(たにがはひこ)058谷山彦(たにやまひこ)(かた)(まも)ることとなつた。
059 三方(さんぱう)より押寄(おしよ)せたる敵軍(てきぐん)は、060難攻(なんこう)不落(ふらく)霊山(れいざん)攻撃(こうげき)せむとするは容易(ようい)(わざ)(あら)ず、061(とほ)くこれを(かこ)みて(にら)()ひ、062(たが)ひに火蓋(ひぶた)()らざること(なが)きに(わた)つた。063ここに南軍(なんぐん)(しやう)武熊別(たけくまわけ)探女(さぐめ)(はな)つて一挙(いつきよ)にこれを()(やぶ)らむとした。064南軍(なんぐん)神将(しんしやう)大足彦(おほだるひこ)陣営(ぢんえい)(よる)ひそかに足音(あしおと)(しの)ばせ、065横切(よこぎ)女性(によしやう)があつた。066数多(あまた)神卒(しんそつ)(あや)しみ、067四方(しはう)よりこの女性(によしやう)(かこ)(とら)へて大足彦(おほだるひこ)陣中(ぢんちゆう)(おく)つた。068女性(によしやう)(ころも)をことごとく()ぎあらため()るに、069一通(いつつう)信書(しんしよ)があつた。070これは東軍(とうぐん)敵将(てきしやう)美山彦(みやまひこ)にあて、071武熊別(たけくまわけ)より(おく)るところの密書(みつしよ)のやうである。
072 その文意(ぶんい)は、
073常世姫(とこよひめ)すでに竜宮城(りゆうぐうじやう)(おとしい)れむとす。074されど(てき)()(ふせ)ぎ、075()(たたか)容易(ようい)()くべからず。076大国彦(おほくにひこ)援軍(ゑんぐん)()ひ、077大勢(たいせい)をもり(かへ)したれば、078味方(みかた)士気(しき)(とみ)(くは)はり(きた)り、079竜宮城(りゆうぐうじやう)陥落(かんらく)旦夕(たんせき)(せま)る。080(なんぢ)らは(われ)らを顧慮(こりよ)するところなく、081全力(ぜんりよく)(つく)してシオン(ざん)()(ほろぼ)せ。082(とき)(うつ)さず竜宮城(りゆうぐうじやう)(ほふ)り、083()高天原(たかあまはら)諸神将(しよしんしよう)討伐(たうばつ)し、084その()(じやう)じて応援(おうゑん)(むか)はむとの、085常世姫(とこよひめ)密書(みつしよ)(きた)れり。086これを貴下(きか)報告(はうこく)す』
087(しる)してあつた。
088 大足彦(おほだるひこ)南軍(なんぐん)指揮(しき)安世彦(やすよひこ)一任(いちにん)し、089ひそかに(のが)れて竜宮城(りゆうぐうじやう)警衛(けいゑい)尽力(じんりよく)してゐた。090安世彦(やすよひこ)はこの密書(みつしよ)探女(さぐめ)()より(うば)(おほ)いに(おどろ)き、091吾妻別(あづまわけ)092真鉄彦(まがねひこ)093磐樟彦(いはくすひこ)山上(さんじやう)陣営(ぢんえい)(あつ)めて密議(みつぎ)をこらした。094諸将(しよしやう)はおほいに(おどろ)き、095シオン(ざん)難攻(なんこう)不落(ふらく)にして、096一卒(いつそつ)これに(あた)れば万卒(ばんそつ)(すす)むあたはざるの要害(えうがい)なり。097(ぐん)(なかば)()(すみ)やかに一方(いつぱう)血路(けつろ)(ひら)き、098竜宮城(りゆうぐうじやう)応援(おうゑん)せむことを決議(けつぎ)され、099その決議(けつぎ)結果(けつくわ)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)(まへ)にいたされた。100大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)はしばし思案(しあん)()れゐたりしが、101(ただ)ちにその決議(けつぎ)(はい)諸将(しよしやう)にむかひ、
102竜宮城(りゆうぐうじやう)には大足彦(おほだるひこ)警衛(けいゑい)のために帰還(きくわん)しをれば、103(ふか)(あん)ずるに()らず。104(くは)ふるに真澄姫(ますみひめ)105言霊別(ことたまわけの)(みこと)106神国別(かみくにわけの)(みこと)智勇(ちゆう)兼備(けんび)神将(しんしやう)(かた)(まも)りあれば、107いかなる邪神(じやしん)もこれを()くあたはざるべし。108これ(かなら)(てき)奸策(かんさく)ならむ』
109(こと)もなげに()ねつけられた。110このとき安世彦(やすよひこ)(いろ)をなしていふ。
111貴神(きしん)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(おん)(うへ)憂慮(いうりよ)したまはざるや。112万一(まんいち)この密書(みつしよ)にして(いつは)りなれば重畳(ちようでふ)なり。113されど油断(ゆだん)大敵(たいてき)114当山(たうざん)寡兵(くわへい)をもつて()(しう)(ふせ)ぐに()る。115しかるに竜宮城(りゆうぐうじやう)(おちい)りなば、116()高天原(たかあまはら)もまた(あやふ)からむ。117是非(ぜひ)応援軍(おうゑんぐん)()し、118もつて竜宮城(りゆうぐうじやう)危急(ききふ)(すく)ひたまへ』
119決心(けつしん)(いろ)(あら)はし、120容易(ようい)意志(いし)()ぐべき形勢(けいせい)()えなかつた。
121 真鉄彦(まがねひこ)122磐樟彦(いわくすひこ)123吾妻別(あづまわけ)も、124安世彦(やすよひこ)提案(ていあん)賛成(さんせい)した。125部下(ぶか)神卒(しんそつ)はこの風評(ふうへう)(みみ)にし、126大部分(だいぶぶん)竜宮城(りゆうぐうじやう)危険(きけん)(しん)じ、127(いち)()(はや)帰城(きじやう)せむことを(とな)ふるにいたつた。
128 大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)断乎(だんこ)としてその衆議(しうぎ)(はい)し、129決心(けつしん)(いろ)(あら)はし、
130『しからば諸神司(しよしん)()指揮(しき)(もち)ゐざるや。131(いま)(せん)なし、132たとへわれ一柱(ひとはしら)になるとも、133当山(たうざん)(ちか)つて退却(たいきやく)せじ、134また一卒(いつそつ)をもわれは帰城(きじやう)応援(おうゑん)せしむるの意志(いし)なし』
135主張(しゆちやう)した。136ここに宮比彦(みやびひこ)(うやうや)しく神前(しんぜん)()神勅(しんちよく)奏請(そうせい)したるに、137たちまち神示(しんじ)あり、
138探女(さぐめ)をわが(まへ)(ともな)ひきたれ』
139とあつた。140宮比彦(みやびひこ)神示(しんじ)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)(うやうや)しく(つた)へた。141大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)安世彦(やすよひこ)(めい)じ、142神示(しんじ)のごとく探女(さぐめ)神前(しんぜん)()(きた)らしめ、143庭石(にはいし)(うへ)引据(ひきす)ゑた。144たちまち探女(さぐめ)身体(しんたい)上下(じやうげ)左右(さいう)震動(しんどう)し、145かつ(みづか)(くち)()つて、
146武熊別(たけくまわけ)密使(みつし)にして、147実際(じつさい)竜宮城(りゆうぐうじやう)陥落(かんらく)(ちか)きにありといふは虚偽(きよぎ)なり。148貴軍(きぐん)士気(しき)沮喪(そそう)せしめ、149かつ陣容(ぢんよう)(みだ)し、150その(きよ)(じやう)一挙(いつきよ)にシオン(ざん)攻略(こうりやく)せんずの攻軍(こうぐん)奸計(かんけい)なり』
151白状(はくじやう)するや、152たちまち大地(だいち)(たふ)れた。
153 ここに諸神将(しよしんしよう)神明(しんめい)威力(ゐりよく)と、154大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)明察力(めいさつりよく)感嘆(かんたん)し、155今後(こんご)(みこと)命令(めいれい)には一切(いつさい)(そむ)かずと(ちか)つた。
156 探女(さぐめ)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)仁慈(じんじ)によつて、157神卒(しんそつ)(まも)られ、158武熊別(たけくまわけ)陣営(ぢんえい)(ちか)護送(ごそう)せられたのである。
159大正一〇・一一・六 旧一〇・七 外山豊二録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki