霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第八章 羽衣(はごろも)(まつ)〔三〇八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第2篇 白雪郷 よみ(新仮名遣い):はくせつきょう
章:第8章 羽衣の松 よみ(新仮名遣い):はごろものまつ 通し章番号:308
口述日:1922(大正11)年01月30日(旧01月03日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
日の出神を乗せた大船は、熊野の浦を出て東に進んでいた。東海には天教の山を望む、のどかな船旅であった。
たちまち高波に船は木の葉のように漂う危うさ。天教の山もいつしか雲に包まれてしまった。船は難を避けようと、三保の松原目当てに岸に着いた。
人々は岸に上ったが、波はたけり狂って、羽衣の松もほとんど水に没しようという勢いであった。みな小高い丘にかけのぼり、海が凪ぐのを待っていた。そこへ、微妙の音楽が天上より聞こえて、かぐわしい色々の花が降ってきた。
男女の二神が雲に乗って降ってきた。日の出神に会釈をすると、声を張り上げて歌い、天女の舞を舞い始めた。
二神は三保津彦・三保津姫の分霊である、沫那岐神・沫那美神であった。邪神は大台ケ原を出て常世の国に巣食っており、日の出神が常世の国に渡るべきことを告げ、その旅路の守護を申し出た。
二神は舞い終わると、天教山に向かって姿を隠した。これより、日の出神は艱難辛苦の末に、再び常世の国にわたることになった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0708
愛善世界社版:49頁 八幡書店版:第2輯 53頁 修補版: 校定版:53頁 普及版:21頁 初版: ページ備考:
001 ()出神(でのかみ)()せたる大船(おほぶね)は、002熊野(くまの)(うら)()()で、003(をり)から()()順風(じゆんぷう)真帆(まほ)()(なが)ら、004(ひがし)(むか)つて(すす)ませたまへり。
005 さしもに(たか)天教(てんけう)九山八海(はちす)(やま)は、006白扇(はくせん)逆様(さかさま)()けたる(ごと)東海(とうかい)(なみ)に、007その(かげ)(うつ)長閑(のどか)さ。008()()についで(すす)()浪路(なみぢ)(はる)かに遠江(とほたふみ)009(たちま)(なみ)天上(てんじやう)(むか)つて()(あが)り、010(ふね)()()(ごと)くに(ただよ)(あや)ふさ。011一同(いちどう)乗客(じやうきやく)は、012(かな)はぬ(とき)神頼(かみだの)み、013各自(てんで)()()大海原(おほうなばら)(かみ)(むか)つて、014(あつ)祈願(きぐわん)駿河湾(するがわん)015天教山(てんけうざん)何時(いつ)しか(くも)(つつ)まれにけり。
016 この難風(なんぷう)()けむとて、017(むか)ふに三保(みほ)松原(まつばら)や、018(あま)羽衣(はごろも)老木(らうぼく)(まつ)目標(めあて)に、019(ふね)(やうや)(きし)()きたり。020一行(いつかう)(かほ)はあたかも死人(しにん)のごとく(いろ)蒼白(あをざ)めて、021()勇気(ゆうき)さへも()くなりてゐたり。
022 ()出神(でのかみ)は、023真先(まつさき)上陸(じやうりく)し、024(つづ)いて人々(ひとびと)生命(いのち)からがら白砂(はくしや)青松(せいしよう)のこの(しま)辿(たど)()き、025ほつと(いき)()きけるが、026(かぜ)はますます(はげ)しく、027(なみ)(たけ)(くる)ひて羽衣(はごろも)(まつ)は、028ほとんど(みづ)(ぼつ)せむとするの(いきほひ)なりける。
029 この(しま)(すく)()げられたる()出神(でのかみ)をはじめ、030数多(あまた)人々(ひとびと)(しま)小高(こだか)(ところ)()(のぼ)り、031(うみ)()()くを()ちつつありし(とき)しも微妙(びめう)音楽(おんがく)天上(てんじやう)より(きこ)えて、032(かんば)しき色々(いろいろ)(はな)()らせ宛然(さながら)花莚(はなむしろ)()()めたる(ごと)くなりける。
033 暫時(しばらく)ありて男女(だんぢよ)二神(にしん)は、034(くも)()つてこの()(くだ)(きた)り、035()出神(でのかみ)会釈(ゑしやく)しながら流暢(りうてう)なる(こゑ)()()げて、036天女(てんによ)(まひ)(うた)()(はじ)めたりける。
037『これや()世界(せかい)にほまれ駿河(するが)富士(ふじ)
038よしや()()愛鷹(あしたか)
039(やま)より(たか)曲事(まがごと)
040(つも)れば(つも)天教(てんけう)
041(やま)()します()花姫(はなひめ)
042(かみ)(みこと)御光(みひかり)
043()照妙(てるたへ)薄衣(うすごろも)
044(あま)羽衣(はごろも)(まと)ひつつ
045瑞穂(みづほ)(くに)千代(ちよ)八千代(やちよ)
046芽出度(めでた)(くに)()(をさ)
047(をさ)めて(きよ)(かみ)(くに)
048村雲(むらくも)四方(よも)(ふさ)ぐとも
049(あか)(まこと)(こころ)もて
050(まこと)(みち)麻柱(あななひ)
051(まこと)(とほ)(まこと)ある
052(かみ)()()宣伝使(せんでんし)
053荒風(あらかぜ)(たけ)()ゆるとも
054(なみ)(けは)しく()つとても
055わが()(もと)(かみ)(くに)
056()花姫(はなひめ)()(かぎ)
057()永久(とこしへ)心安(うらやす)
058神世(かみよ)三保(みほ)松原(まつばら)
059(まつ)千歳(ちとせ)(いろ)()ひて
060(みどり)()ひなす三保津(みほつ)(ひこ)
061三保津(みほつ)(ひめ)(いま)ここに
062(あら)はれ()でて()前途(ゆくて)
063(きよ)(まも)らむ沫那岐(あわなぎ)
064(かみ)(みこと)沫那美(あわなみ)
065(かみ)(みこと)(まも)ります
066大海原(おほうなばら)(やす)らけく
067常世(とこよ)(くに)(わた)りませ
068ウラルの(やま)(あら)はれし
069魔神(まがみ)(いま)常世国(とこよくに)
070()出ケ嶽(でがだけ)立出(たちい)でて
071(ふたた)御国(みくに)(おそ)()
072(いま)経綸(しぐみ)最中(もなか)なり
073(いま)経綸(しぐみ)最中(もなか)なり
074沫那岐(あわなぎ)(ひこ)沫那美(あわなみ)
075(かみ)(まも)りにすくすくと
076()()でませよ宣伝使(せんでんし)
077()()でませよ宣伝使(せんでんし)
078(こゑ)(すず)しく(うた)ひ、079中空(ちうくう)()ひながら天教山(てんけうざん)(むか)つて、080その姿(すがた)(かく)したまひける。
081 この沫那岐(あわなぎ)082沫那美(あわなみ)二神(にしん)は、083いま(あら)はれたる三保津(みほつ)(ひこ)084三保津(みほつ)(ひめ)分霊(わけみたま)なり。085(これ)より()出神(でのかみ)は、086種々(しゆじゆ)(くる)しみに()へ、087(つひ)(ふたた)常世(とこよ)(くに)(わた)りける。
088大正一一・一・三〇 旧一・三 外山豊二録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki