霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一四章 怒濤(どたう)澎湃(はうはい)〔三一四〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第7巻 霊主体従 午の巻 篇:第3篇 太平洋 よみ(新仮名遣い):たいへいよう
章:第14章 怒濤澎湃 よみ(新仮名遣い):どとうほうはい 通し章番号:314
口述日:1922(大正11)年01月31日(旧01月04日) 口述場所: 筆録者:高木鉄男 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年5月31日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
船客たちが四方山話にふける一方、船中に歌を歌う女(奇姫)があった。それは、遠く常世の国へ旅立った男を思う歌であった。
その歌を聴いて、白雪郷から来た長髪の荒男(国彦)は、その女が自分の息子の恋人であることを知った。男の息子(高彦)は、この恋愛が白雪郷の規則を破ったかどで、村を追放されていたのであった。
男は女に、息子の居場所を教えてくれ、と頼み込んだ。そのとき、突然嵐がやってきた。すると女は荒れ狂う海に身を投げてしまった。
男は女を助けようと自ら海に飛び込んだ。
そんな中、暗中に静かに宣伝歌が響き聞こえてきた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-05-04 17:58:21 OBC :rm0714
愛善世界社版:82頁 八幡書店版:第2輯 65頁 修補版: 校定版:86頁 普及版:35頁 初版: ページ備考:
001 船戸(ふなど)(かみ)はガラガラと(いかり)釣上(つりあ)げたり。002(をり)から()()東風(とうふう)真帆(まほ)をかかげ(かぜ)(はら)まして、003(はて)しもなき大海原(おほうなばら)船底(ふなぞこ)(つづみ)()たせながら、004波上(はじやう)(しづ)かに(すべ)()く。005()西(にし)(うみ)()(うすづ)きて水面(すゐめん)金色(こんじき)(いろど)りぬ。006(ひがし)(やま)()より(のぼ)玉兎(ぎよくと)(ひかり)(てら)されて()(うみ)(かく)るとも、007その()(ひか)()出神(でのかみ)008この()(さち)(いは)祝姫(はふりひめ)009(つら)なる(なみ)面那芸(つらなぎ)(ひこ)010(そら)一面(いちめん)星光(せいくわう)(まば)らに(かがや)き、011月光(げつくわう)波間(はかん)()(しづ)み、012常世(とこよ)(はる)(なみ)(うへ)013()()()いで(すす)()く。014この(ふね)には(さん)(にん)宣伝使(せんでんし)(はじ)国々(くにぐに)沢山(たくさん)人々(ひとびと)四方山(よもやま)(はなし)(ふけ)り、015波路(なみぢ)()さを(はら)(なぐさ)めてゐたり。016船中(せんちう)一方(いつぱう)より白髪(しらが)(まじ)りの長髪(ちやうはつ)大男(おほをとこ)017赤黒(あかぐろ)(つら)をヌツト()し、
018『おい船頭(せんどう)019ここは一体(いつたい)なんといふ(ところ)だ』
020船頭此処(ここ)かい、021ここは(うみ)といふ(ところ)だよ』
022(うみ)(きま)つて()るワイ。023()ンといふ(うみ)ぢや』
024船頭此処(ここ)かい、025ここは(ちち)(うみ)ぢや』
026『フン(わか)つた。027(うみ)父上(ちちうへ)(はは)さまは何処(どこ)如何(どう)して御座(ござ)るやら、028生命(いのち)(きは)(ただ)一目(ひとめ)029()うて()にたい(かほ)()たい、030といふ(うみ)かい』
031甲『何処(どこ)(やつ)()らぬが縁起(えんぎ)(わる)(こと)()かすない。032一寸(いつすん)(した)水地獄(みづぢごく)だぞよ』
033男『貴様(きさま)こそ縁起(えんぎ)(わる)いことを()ふ、034水地獄(みづぢごく)なンて(おれ)(だい)(きら)ひだ。035(みづ)(みたま)探険(たんけん)して()たやうな(おそ)ろしい(ところ)が、036この(うみ)(そこ)(はう)()るかと(おも)へば、037船乗(ふなのり)(いや)になつてしまふワ』
038 このとき(ふね)一方(いつぱう)より(すず)しい(をんな)(うた)(こゑ)(きこ)えきたる。
039女『(やま)より(たか)(ちち)(おん)
040(うみ)より(ふか)(はは)(おん)
041(やま)(うみ)との(おん)(わす)
042この海原(うなばら)()(わた)
043常世(とこよ)(くに)()(かく)
044(こひ)しき(をとこ)()はむとて
045此処(ここ)まで()たは()たものの
046(なが)浪路(なみぢ)()()てて
047もと()(くに)(かへ)()
048その(すべ)さへも(なみ)(うへ)
049父母(ちちはは)()てて恋慕(こひした)
050(をとこ)()くか恋慕(こひした)
051(をつと)()てて海山(うみやま)
052(ふか)(めぐ)みの父母(ちちはは)
053御側(みそば)(かへ)村肝(むらきも)
054(こころ)をつくし(つか)ふるか
055(ぜん)(あく)との国境(くにざかひ)
056(すす)むも()らに退(しりぞ)くも
057()らぬ(くる)しき(うみ)(うへ)
058(つき)御空(みそら)(かがや)けど
059(わらは)思案(しあん)(くれ)(かね)
060故郷(こきやう)(おも)(こひ)しさの
061(こころ)(そら)()(くも)
062(ああ)如何(いか)にせむ千尋(せんじん)
063(ふか)海路(うなぢ)()()げて
064(おや)(そむ)きしこの(つみ)
065(あめ)(つち)との神々(かみがみ)
066(こころ)(そこ)より謝罪(しやざい)せむ』
067(うた)(はじ)むるや、068長髪(ちやうはつ)(をとこ)はその(をんな)()をグツト(にぎ)り、
069『オイ()て。070(いま)(うた)様子(やうす)(わか)つた。071(おれ)(せがれ)貴様(きさま)(ため)結構(けつこう)白雪郷(はくせつきやう)()(こと)出来(でき)ず、072たうとう里人(さとびと)より()()されて仕舞(しま)つて、073この(まへ)(つき)常世(とこよ)(くに)逐電(ちくでん)し、074()れがために(おれ)のところは大変(たいへん)迷惑(めいわく)だ。075大切(たいせつ)(せがれ)白雪郷(はくせつきやう)規則(きそく)(やぶ)つて、076(むら)()()され、077(おれ)浮世(うきよ)義理(ぎり)勘当(かんどう)はしたものの、078如何(どう)しても(わす)れられぬは親子(おやこ)情愛(じやうあい)だ。079年寄(としよ)つた(おれ)遥々(はるばる)この浪路(なみぢ)(わた)つて(せがれ)(あと)()ふも()(ゆゑ)(まよ)親心(おやごころ)080(おれ)女房(にようばう)()れを()にして()ンで(しま)ひよつたぞよ。081(まへ)()れほど(おれ)(せがれ)(した)つて、082この海原(うなばら)(わた)つて()かうと()親切(しんせつ)は、083(おれ)(せがれ)(おも)ふも(おな)じことだ。084(おも)へば(じつ)有難(ありがた)い。085(きよ)いお(まへ)(こころざし)086(おれ)可愛(かあい)(せがれ)(あい)して()れるお(まへ)(おも)へば、087如何(どう)したものか(いま)までの腹立(はらだち)もスツカリと(みづ)泡沫(あわ)のやうに()えて(しま)つて、088(いま)一層(いつそう)(あはれ)なやうな心持(こころもち)がして()た。089()ンでも(かた)約束(やくそく)をして()るのであらう。090(まへ)()けば常世(とこよ)(くに)何処(どこ)()るといふことは(わか)つて()らう(はず)091どうぞ(つつ)まず(おや)ぢやと(おも)うて、092(おれ)逐一(ちくいち)()らして()れ。093(おれ)(なに)ほど山野(さんや)駈廻(かけまは)つて(さが)したとて、094この(うみ)よりも(ひろ)いダダツ(ぴろ)常世(とこよ)(くに)を、095(じふ)(ねん)二十(にじふ)(ねん)(さが)したとて、096(さが)(あた)らるるものではない。097(せがれ)在処(ありか)()かして()れたら、098(おれ)もお(まへ)親子(おやこ)()り、099親子(おやこ)(さん)(にん)(むつ)まじう、100常世(とこよ)(くに)何処(いづこ)(はて)でも(いと)はず、101(くら)(かんがへ)だ』
102とさしも頑丈(ぐわんぢやう)荒男(あらをとこ)も、103()ゆゑの(やみ)(とざ)されて四辺(あたり)かまはず蚕豆(そらまめ)のやうな(なみだ)をボロボロと(こぼ)すその(あはれ)さ。
104 (いま)までさしも晴朗(せいらう)なりし大空(おほぞら)(たちま)黒雲(こくうん)(おほ)ひ、105一望(いちばう)模糊(もこ)として電光(でんくわう)閃々(せんせん)106雷鳴(らいめい)(とどろ)き、107凄然(せいぜん)として(かぜ)()(くる)ひ、108(あめ)沛然(はいぜん)として()(きた)り、109怒濤(どとう)澎湃(はうはい)(じつ)惨澹(さんたん)たる光景(くわうけい)となりぬ。110(いま)まで四方山(よもやま)(はなし)喧噪(けんそう)(きは)めたる一同(いちどう)乗客(せんきやく)は、111顔色(がんしよく)蒼白(さうはく)となり()もいはれぬ不安(ふあん)(ねん)()たされけるが、112アツと一声(ひとこゑ)(さけ)ぶよと()()に、113(うるは)しき(をんな)姿(すがた)()(くる)(なみ)(むか)つてザンブと(ばか)()(とう)じたり。114長髪(ちやうはつ)(をとこ)(こゑ)(かぎ)りに、
115『ヤアわが(むすめ)116いな他処(よそ)(をんな)117何故(なぜ)投身(とうしん)したぞ。118(たす)ける(すべ)()いか、119(みな)(もの)(すく)(すく)へ』
120という(こゑ)も、121(たけ)(くる)(なみ)(おと)(さへぎ)られて、122一同(いちどう)(みみ)には(かよ)はざりける。123(をとこ)(てん)(むか)つて合掌(がつしやう)(しば)何事(なにごと)(いの)ると()えしが、124またもや()(をど)らして海中(かいちう)にザンブとばかり飛込(とびこ)み、125水煙(みづけぶり)()てて姿(すがた)跡白浪(あとしらなみ)()りにける。126(こころ)なき(うみ)(おも)怒濤(どたう)山岳(さんがく)(すさま)じく、127(ふね)木葉(このは)のごとく翻弄(ほんろう)するのみ。
128 黒白(あやめ)()かぬ深黒(しんこく)海面(かいめん)に、129一道(いちだう)光明(くわうみやう)(ふね)()がけて射照(いてら)(きた)るあり。130(てん)には電光(でんくわう)時々(ときどき)(ひらめ)(わた)り、131雷鳴(らいめい)(とどろ)(さん)また(さん)132一同(いちどう)(いづ)れも決死(けつし)覚悟(かくご)133(いな)ただ口々(くちぐち)(しの)(しの)びに何物(なにもの)をか(いの)りゐたりけり。
134(日の出神)浪風(なみかぜ)(あら)海原(うなばら)
135(とら)(おほかみ)()(さけ)
136荒野(あれの)(はら)(なん)のその
137(かみ)(をしへ)(まか)()
138(こころ)(やす)(のり)(ふね)
139御世(みよ)(すく)ひの宣伝使(せんでんし)
140(かぜ)()()(なみ)()れよ
141()(いかづち)(とどろ)けよ
142仮令(たとへ)この()海底(うなぞこ)
143藻屑(もくづ)となりて()つるとも
144などや(おそ)れむ竜宮(りうぐう)
145(たふと)(かみ)御守(みまも)りに
146(ひら)稜威(みいづ)高天原(たかあまはら)
147聖地(せいち)(すく)はれ永久(とこしへ)
148(はる)弥生(やよひ)(はな)(ころ)
149(こころ)(きよ)益良夫(ますらを)
150暗路(やみぢ)(ひか)(てら)すてふ
151()出神(でのかみ)宣伝使(せんでんし)
152(かぜ)悪魔(あくま)祝姫(はふりひめ)
153(あら)海面(うみづら)面那芸(つらなぎ)
154(なぎ)目出度(めでた)和田(わだ)(はら)
155(なぎ)目出度(めでた)和田(わだ)(はら)
156千尋(ちひろ)(うみ)()()げし
157吾身(わがみ)(つみ)久比奢母智(くひざもち)
158(ひめ)(みこと)真心(まごころ)
159(あめ)(つち)とに(つらぬ)きて
160(いま)海原(うなばら)()(わた)
161(かがみ)のごとく()りぬべし
162()にも(たふと)(かみ)(みち)
163(かみ)(めぐ)みは弥広(いやひろ)
164大海原(おほうなばら)(ごと)くなり
165大海原(おほうなばら)(ごと)くなり』
166暗中(あんちう)より(こゑ)(すず)しく宣伝歌(せんでんか)(ひび)()たりぬ。
167大正一一・一・三一 旧一・四 高木鉄男録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki