霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三七章 凱歌(がいか)〔四三〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第9巻 霊主体従 申の巻 篇:第5篇 百花爛漫 よみ(新仮名遣い):ひゃっからんまん
章:第37章 凱歌 よみ(新仮名遣い):がいか 通し章番号:430
口述日:1922(大正11)年02月17日(旧01月21日) 口述場所: 筆録者:河津雄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年7月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一同が来て見れば、護送されていったはずの照彦が高笑いをしている。
その場にやってきた一同に対して、照彦は自分の素性を明かした。照彦は、月照彦(大八洲彦命の後身)の再来であった。月照彦の照彦は、木花姫命の御心により、桃上彦の部下となって、三姉妹を守護していたのだ、と明かした。
一同は霊妙な神の仕組みに言葉もなかった。
そこへ、鷹取別の部下・遠山別が部下を率いて訪ねて来た。春山彦の三姉妹を常世神王の側に出仕させるように、という鷹取別の命令を伝えて、月・雪・花の三姉妹を迎えに来たのであった。
親子三姉妹は常世神王の命令を受諾し、別れを告げ、三姉妹は駕籠に乗せられて常世城へと出立して行った。
しかしまたしても不思議にも、連れて行かれたはずの三姉妹は、無事に春山彦の館に居るのであった。春山彦は、またもや鬼武彦に救われたことに気づき、一同はオリオン星座に現れた救いの神への感謝の宣伝歌を歌った。
この後、宣伝使一行は、月・雪・花の三姉妹を伴い、春山彦夫婦に別れを告げて、目の国指して進んで行った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-12-24 01:44:16 OBC :rm0937
愛善世界社版:288頁 八幡書店版:第2輯 377頁 修補版: 校定版:299頁 普及版:122頁 初版: ページ備考:
001 朝日(あさひ)(そら)照彦(てるひこ)の、002(かみ)(みこと)宣伝使(せんでんし)003戸山(とやま)津見(づみ)(あらた)めて、004(なさけ)(ふか)春山彦(はるやまひこ)の、005(やかた)()くや、006一息(ひといき)つく()もあらず、007中依別(なかよりわけ)捕手(とりて)駕籠(かご)()せられて、008()めず(おく)せず、009宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら、010数多(あまた)(ひと)(おく)られつ、011駕籠(かご)にぶらぶら(ゆす)られ()く。012(あと)照彦(てるひこ)は、013(まど)()()(ひら)き、014大口(おほぐち)(ひら)いて高笑(たかわら)ひ。
015照彦『ワアハヽヽヽヽヽ、016よくも(ばか)されよつたなア。017それにつけても雄々(をを)しきは、018鬼武彦(おにたけひこ)白狐(びやくこ)(はたら)き、019アヽ面白(おもしろ)面白(おもしろ)し。020ヤアヤア駒山彦(こまやまひこ)021(まつ)022(たけ)023(うめ)宣伝使(せんでんし)殿(どの)024春山彦(はるやまひこ)()一家(いつか)方々(かたがた)025これへお()(あそ)ばされよ』
026(こゑ)高々(たかだか)()ばはれば、027(こころ)(とどろ)駒山彦(こまやまひこ)028千騎(せんき)一騎(いつき)(むね)春山彦(はるやまひこ)夫婦(ふうふ)029親子(おやこ)(いち)()にこの()(あら)はれ、030松代姫(まつよひめ)言葉(ことば)しとやかに、
031(駒山彦?)『ヤア、032そなたは照彦(てるひこ)殿(どの)033()うしてマア無事(ぶじ)(のが)れましたか。034()()(うち)にも(こころ)()く。035またもや鷹取別(たかとりわけ)手下(てした)(もの)(ども)036そなたの所在(ありか)(たづ)ね、037引返(ひきかへ)(きた)るも(はか)(がた)し。038(はや)くこの()()()けよ』
039照彦『ワアハヽヽヽヽヽ、040(なに)(なに)さ、041たとへ鷹取別(たかとりわけ)042鬼神(きじん)(くじ)(ゆう)ありとも、043(われ)また神変(しんぺん)不思議(ふしぎ)神術(かむわざ)(もつ)て、044幾百万(いくひやくまん)曲津見(まがつみ)を、045千変(せんぺん)万化(ばんくわ)()(なや)まし、046言向和(ことむけやは)麻柱(あななひ)の、047(かみ)(をしへ)帰順(きじゆん)せしめむは(あん)(うち)048(かなら)心配(しんぱい)あらせられな。049(われ)(いま)まで照彦(てるひこ)となつて、050ヱルサレムの桃上彦(ももがみひこの)(みこと)(しもべ)となり、051()()(なんぢ)(さん)(にん)守護(まも)()たるは、052天教山(てんけうざん)()れませる()花姫(はなひめ)御心(みこころ)にて神政(しんせい)成就(じやうじゆ)先駆(さきがけ)をなし、053黄泉(よもつ)比良坂(ひらさか)戦闘(たたかひ)(をさ)め、054常世国(とこよのくに)(ふさ)がれる八重(やへ)棚雲(たなぐも)()(はら)ひ、055(くま)なく()らす月照彦(つきてるひこ)(かみ)再来(さいらい)056照彦(てるひこ)とは(かり)()057(いま)(たふと)(あま)数歌(かずうた)058(ひと)059(ふた)060()061()062(いつ)063(むゆ)064(なな)065()066(ここの)067(たり)068(たり)()()戸山(とやま)津見(づみ)(かみ)069如何(いか)なる曲霊(まがひ)(きた)るとも、070(わが)()のこの()()らむ(かぎ)りは、071(あん)(わづら)(たま)(こと)(なか)れ』
072(はじ)めて()かす()素性(すじやう)073春山彦(はるやまひこ)(はじ)めとし、074松竹梅(しようちくばい)雪月花(せつげつくわ)075駒山彦(こまやまひこ)夏姫(なつひめ)も、076(おも)はず(かほ)看守(みまも)つて、077(なん)(ことば)もなかりける。078またも(きこ)ゆる人馬(じんば)物音(ものおと)079はて(いぶ)かしやと、080(まど)()()けて(なが)むれば、081黄昏(たそがれ)(やみ)(てら)して、082こなたに()かつて(すす)(きた)高張(たかはり)提燈(ちやうちん)旗差物(はたさしもの)083遠山別(とほやまわけ)紋所(もんどころ)084白地(しろぢ)(あふひ)(いちじる)く、085(かぜ)()られて(またた)きゐる。
086春山彦『あの旗印(はたじるし)(まが)(かた)なき遠山別(とほやまわけ)087この()秘密(ひみつ)(うかが)()つて、088(また)もや捕手(とりて)()けたるならむ。089ヤア、090方々(かたがた)091片時(へんじ)(はや)裏庭(うらには)()え、092巌室(いはむろ)(しの)ばせ(たま)へ。093春山彦(はるやまひこ)神力(しんりき)(よつ)て、094如何(いか)なる(てき)をも引受(ひきう)(まを)さむ。095(はや)(はや)く』
096()()つれば、
097『アイ』
098(こた)へて(しち)(にん)(をんな)(たち)099裏庭(うらには)()して()でて()く。
100 照彦(てるひこ)101駒山彦(こまやまひこ)()()(あが)り、
102照彦(てるひこ)『ヤア、103面白(おもしろ)面白(おもしろ)し、104曲津(まがつ)張本(ちやうほん)遠山別(とほやまわけ)105たとへ幾百万(いくひやくまん)軍勢(ぐんぜい)引連(ひきつ)()(きた)るとも、106この照彦(てるひこ)言霊(ことたま)の、107伊吹(いぶき)狭霧(さぎり)()()らし、108言向和(ことむけやは)すは()のあたり。109春山彦(はるやまひこ)殿(どの)110(かなら)懸念(きづか)ひなされますな』
111春山彦()有難(ありがた)戸山(とやま)津見(づみ)照彦のこと(おん)(あふ)せ。112さりながら、113(われ)らも(はざま)(さと)司神(つかさがみ)114女々(めめ)しくも、115助太刀(すけだち)()け、116(てき)(なや)まし、117卑怯(ひけふ)未練(みれん)(わら)はれむより、118(われ)(こころ)(かみ)(まか)(たてまつ)り、119生命(いのち)(つづ)(かぎ)り、120(わが)言霊(ことたま)()らむ(かぎ)言向和(ことむけやは)し、121それも(かな)はぬその(とき)は、122この細腕(ほそうで)(うご)(かぎ)り、123(つるぎ)目釘(めくぎ)(つづ)くだけ、124縦横(じうわう)無尽(むじん)()(まく)り、125(いさぎよ)討死(うちじに)(つかまつ)らむ。126貴神(きしん)(しばら)(ひか)へさせ(たま)へ』
127照彦『ヤア、128(いさ)ましし(いさ)ましし、129照彦(てるひこ)奥庭(おくには)()をしのび、130貴神(きしん)(はたら)見物(けんぶつ)(つかまつ)らむ。131羽山津見(はやまづみ)駒山彦のこと(きた)れ』
132徐々(しづしづ)裏口(うらぐち)()けて()でて()く。133(もん)()打破(うちやぶ)り、134(みだ)()(きた)遠山別(とほやまわけ)135家来(けらい)面々(めんめん)引連(ひきつ)れて、136遠慮(ゑんりよ)会釈(ゑしやく)もなく座敷(ざしき)()(あが)り、
137遠山別『ヤア、138春山彦(はるやまひこ)139(まつ)(たけ)(うめ)宣伝使(せんでんし)鷹取別(たかとりわけ)(おく)られしは天晴(あつぱれ)あつぱれ、140さりながら、141(なんぢ)には、142(つき)143(ゆき)144(はな)(さん)(にん)(むすめ)ありと()く。145万々一(まんまんいち)替玉(かへだま)にあらずやとの鷹取別(たかとりわけ)(おん)(うたが)ひ、146照山彦(てるやまひこ)147竹山彦(たけやまひこ)証言(しようげん)もあれど、148(ねん)のため、149(なんぢ)(むすめ)(さん)(にん)一度(いちど)常世(とこよ)()(かへ)り、150真偽(しんぎ)(ただ)せよとの思召(おぼしめし)151君命(くんめい)(こば)むに(よし)なく、152遠山別(とほやまわけ)153使者(ししや)として(まか)()したり、154(すみや)かに(さん)(にん)(むすめ)(わた)されよ遠山別が偽常世神王(広国別)に、月雪花の三姉妹を捕まえて来いと命じられるシーンは第10巻第5章「狐々怪々」にある。
155言葉(ことば)(するど)居丈高(ゐたけだか)156肩臂(かたひぢ)(いか)らし(にら)()る。157春山彦(はるやまひこ)は、158ハツと(むね)()きながら、159決心(けつしん)(いろ)(うか)べ、
160春山彦(てん)にも()にも掛替(かけがへ)なき(さん)(にん)(むすめ)なれど、161(たれ)あらう鷹取別(たかとりわけ)(おん)(あふ)せ、162(いな)むに(よし)なし、163(つつ)しんで御旨(みむね)奉戴(ほうたい)し、164(むすめ)をお(わた)(まを)さむ。165(しばら)()たれよ』
166(かた)(をり)しも、167(つき)(ゆき)(はな)(さん)(にん)は、168美々(びび)しきみなり扮装(いでたち)にてこの()(あら)はれ、169(さん)(にん)一度(いちど)両手(りやうて)をつき、
170月、雪、花『これはこれは遠山別(とほやまわけ)(さま)171この見苦(みぐる)しき荒屋(あばらや)へ、172よくこそ入来(いら)せられました。173(わらは)(あふ)せに(したが)ひ、174唯今(ただいま)より(まゐ)りますれば、175何分(なにぶん)宜敷(よろし)()(ねが)(まを)します。176アヽ、177父母(ちちはは)(さま)178(わらは)()つて(まゐ)ります。179人間(にんげん)老少(らうせう)不定(ふぢやう)180これが(なが)のお(わか)れにならうも()れませぬ、181随分(ずゐぶん)無事(ぶじ)で、182夫婦(ふうふ)(なか)よく(くら)して(くだ)されませ』
183と、184(さん)(にん)一度(いちど)(こゑ)(くも)らせ()(しづ)む。
185遠山別『ヤア、186天晴(あつぱれ)々々(あつぱれ)187さても(うつく)しいものだ。188春山彦(はるやまひこ)殿(どの)189遠山別(とほやまわけ)()きに(はか)らはむ。190そなたは()()()たれたものだ。191この(むすめ)常世(とこよ)神王(しんわう)小間使(こまづかひ)(たてまつ)らば、192(なんぢ)夫婦(ふうふ)()出世(しゆつせ)193(いは)(まを)す。194アハヽヽヽ、195ヤア、196家来(けらい)(もの)ども、197この(さん)(にん)(むすめ)(いち)()(はや)駕籠(かご)にお()(まを)せ』
198家来『ホーイ』
199(こた)へて家来(けらい)大勢(おほぜい)200三挺(さんちやう)駕籠(かご)(かつ)(きた)り、201(さん)(にん)(むすめ)()せて後白浪(あとしらなみ)(かへ)()く。遠山別が月雪花の宣伝使を連れて常世城に帰城するシーンは第10巻第8章「善悪不可解」にある。
202 春山彦(はるやまひこ)(むすめ)駕籠(かご)を、203(つき)()かして打眺(うちなが)(うち)ながめ、204青息(あをいき)吐息(といき)つく(をり)しも、205照彦(てるひこ)先頭(せんとう)(つま)夏姫(なつひめ)206松竹梅(まつたけうめ)宣伝使(せんでんし)207(つき)(ゆき)(はな)のわが(むすめ)208駒山彦(こまやまひこ)諸共(もろとも)に、209一度(いちど)にこの()(あら)はれ(きた)るぞ不思議(ふしぎ)なる。
210春山彦『ヤア、211そなたは秋月姫(あきづきひめ)212深雪姫(みゆきひめ)213橘姫(たちばなひめ)か、214どうして此処(ここ)(かへ)(きた)りしぞ。215警護(けいご)(きび)しき駕籠(かご)(なか)216ハテ合点(がてん)がいかぬ』
217両手(りやうて)()み、218(かしら)()れて思案顔(しあんがほ)
219照彦『ヤア、220春山彦(はるやまひこ)殿(どの)221千変(せんぺん)万化(ばんくわ)白狐(びやくこ)(はたら)き、222最早(もはや)この(うへ)大丈夫(だいぢやうぶ)223(こころ)落付(おちつ)けられよ』
224と、225()はれて(おどろ)春山彦(はるやまひこ)
226春山彦『アヽ、227有難(ありがた)や、228(また)もや鬼武彦(おにたけひこ)(おん)身代(みがは)り』
229と、230両手(りやうて)(あは)せ、231神前(しんぜん)(むか)つて()()(こゑ)(しづ)かに神言(かみごと)()る。232(かみ)仕組(しぐみ)引合(ひきあは)せ、233三男(さんなん)七女(しちぢよ)水晶(すゐしやう)御魂(みたま)(そろ)十曜(とえう)神紋(しんもん)234(ひと)235(ふた)236()237()238(いつ)239(むゆ)240(なな)241()242(ここの)243(たり)と、244(あま)数歌(かずうた)うたひながら、245男女(だんぢよ)()(にん)宣伝使(せんでんし)246親子(おやこ)()(にん)一斉(いつせい)に、247(こころ)いそいそ宣伝歌(せんでんか)(うた)ふ。
248一同(いづ)御魂(みたま)瑞御魂(みづみたま)
249十曜(とえう)(もん)(あら)はれて
250常世(とこよ)(くに)はまだおろか
251高砂島(たかさごじま)筑紫島(つくしじま)
252豊葦原(とよあしはら)瑞穂国(みづほくに)
253(しま)八十島(やそしま)八十国(やそくに)
254三五(さんご)(つき)御教(みをしへ)
255(のこ)(くま)なく()(つた)
256天地(てんち)(かみ)神業(かむわざ)
257(つか)(まつ)らむ(われ)らの天職(つとめ)
258あゝ面白(おもしろ)(いさぎよ)
259(はざま)(くに)立出(たちい)でて
260青葉(あをば)(しげ)()(くに)
261常世(とこよ)(くに)常世城(とこよじやう)
262ロッキー(ざん)(わだか)まる
263八岐(やまた)大蛇(をろち)醜神(しこがみ)
264言向和(ことむけやは)千早振(ちはやぶ)
265(かみ)御国(みくに)(かへ)()
266かへす常磐(ときは)(まつ)()
267五六七(みろく)(かみ)(あら)はれて
268千代(ちよ)八千代(やちよ)万代(よろづよ)
269天津(あまつ)日嗣(ひつぎ)(ゆる)ぎなく
270月日(つきひ)(ごと)(あきら)けく
271(かがや)(わた)(かみ)(くに)
272(かがや)(わた)(かみ)稜威(いづ)
273(いづ)御魂(みたま)大御神(おほみかみ)
274(みづ)御魂(みたま)大御神(おほみかみ)
275月日(つきひ)()へて十柱(とはしら)
276十曜(とえう)神旗(しんき)(いさ)ましく
277天津(あまつ)御風(みかぜ)(なび)かせつ
278(まが)(とりで)()()せむ
279この()(つく)りし神直日(かむなほひ)
280(こころ)(ひろ)大直日(おほなほひ)
281直日(なほひ)見直(みなほ)()(なほ)
282七十五(しちじふご)(せい)言霊(ことたま)
283天地(あめつち)四方(よも)民草(たみぐさ)
284(なび)かせ(すく)(いさ)ましさ
285()()(ひか)(つき)()
286三五(さんご)(つき)中空(ちうくう)
287(かがや)(わた)天地(あめつち)
288(ささ)(たも)てるその(ごと)
289(ふと)(いさを)()(ぼし)
290北極星(ほくきよくせい)(もと)として
291数多(あまた)(ほし)廻転(めぐ)るごと
292(もも)御魂(みたま)言向(ことむ)(てら)
293オリオン星座(せいざ)(あら)はれし
294(すく)ひの(かみ)復命(かへりごと)
295(まを)さむためのこの首途(かどで)
296曲津(まがつ)(たけ)黄泉島(よもつじま)
297黄泉軍(よもついくさ)足曳(あしびき)
298(やま)()()()()らし
299(かは)()(ごと)()(はら)
300(はら)(きよ)むる(かみ)(くに)
301千秋(せんしう)万歳(ばんざい)万々歳(ばんばんざい)
302堅磐(かきは)常磐(ときは)(まつ)()
303(かみ)(いさを)(たふと)けれ』
304 ()(うた)(をは)り、305宣伝使(せんでんし)(つき)(ゆき)(はな)(さん)(にん)(ともな)ひ、306春山彦(はるやまひこ)夫婦(ふうふ)(わか)れを()げて、307(こゑ)(すず)しく宣伝歌(せんでんか)(うた)ひながら、308メキシコ()して(すす)()く。
309大正一一・二・一七 旧一・二一 河津雄録)
310(昭和一〇・三・三〇 王仁校正)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki