霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サブスクのお知らせ
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第二二章 高加索(コーカス)(まゐり)〔五四八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第13巻 如意宝珠 子の巻 篇:第5篇 膝栗毛 よみ(新仮名遣い):ひざくりげ
章:第22章 高加索詣 よみ(新仮名遣い):こーかすまいり 通し章番号:548
口述日:1922(大正11)年03月21日(旧02月23日) 口述場所: 筆録者:岩田久太郎 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年10月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
日の出別の神がコーカス山に現れて以来、コーカス山の御宮には参詣者がたくさん参るようになった。弥次彦と与太彦は、御宮参りの道中、コーカス山に程近い町で、かつて弥次彦の下女であったお竹の家に泊まることになった。
お竹の家も、参詣者の宿泊でいっぱいのため、お竹の家の二階の柴屋に泊まることになった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-12-15 18:09:36 OBC :rm1322
愛善世界社版:257頁 八幡書店版:第3輯 124頁 修補版: 校定版:257頁 普及版:112頁 初版: ページ備考:
001 四方(よも)山辺(やまべ)青々(あをあを)と、002若芽(わかめ)(みどり)春姫(はるひめ)の、003(そで)()()えて(くれなゐ)の、004(はな)()(にほ)(はる)(そら)005コーカス(ざん)(あらは)れし、006()出別(でのわけ)活神(いきがみ)を、007(した)うて絡繹(らくえき)(まう)づる男女(だんぢよ)真中(まんなか)に、008(ひいで)(くろ)二人(ふたり)大男(おほをとこ)は、009宣伝歌(せんでんか)此処(ここ)彼処(かしこ)010千切(ちぎ)千切(ちぎ)れに(うた)ひながら(すす)(きた)り、011路傍(ろばう)(くさ)(うへ)(こし)(うち)()けて、012雑談(ざつだん)(ふけ)るあり。
013弥次彦『オイ与太彦(よたひこ)014どうだ、015(なが)らくの(あひだ)016日月(じつげつ)(ひかり)もなく、017草木(くさき)(いろ)枯葉(かれは)(やう)になつて(はる)気分(きぶん)もトント()かつたが、018()出別(でわけ)活神(いきがみ)さまが、019コーカス(ざん)(あら)はれてより、020金覆輪(きんぷくりん)日輪(にちりん)(さま)晃々(くわうくわう)(かがや)(たま)ひ、021草木(さうもく)若芽(わかめ)()き、022(はな)()小鳥(ことり)(うた)ひ、023陽気(やうき)()く、024本当(ほんたう)地獄(ぢごく)から極楽(ごくらく)早替(はやがは)りをしたやうだなア』
025与太彦本当(ほんたう)にさうだ、026(いち)()(はや)くコーカス(ざん)()(みや)参拝(さんぱい)したいものだ。027しかし(これ)だけ大勢(おほぜい)老若(らうにやく)男女(なんによ)が、028珠数(じゆず)(つな)ぎになつて参拝(さんぱい)するのだから、029()つくりと(あし)()ばして(やす)むことも出来(でき)やしない。030マゴマゴして()れば()(つぶ)されて仕舞(しま)ふわ。031ノー弥次公(やじこう)032今晩(こんばん)何処(どこ)宿(やど)()つたらよからうかなア』
033弥次彦『サア(はる)()つてもまだ夜分(やぶん)はよほど(さむ)いから、034まさか野宿(のじゆく)する(わけ)にも()かず、035(これ)から()()ばかり()くと、036田子(たご)()(ちひ)さい(まち)があつて、037そこには(おれ)のとこに(なが)らく奉公(ほうこう)をして()つた、038(たけ)()下女(げぢよ)(うち)がある(はず)だから、039今晩(こんばん)其処(そこ)までコンパスを()ばして、040()めて(もら)つたらどうだらう』
041与太彦『ウーン、042あのお(たけ)ドンの(うち)か、043それは()からう。044しかし()めて(くれ)るだらうか、045これだけ大勢(おほぜい)(ひと)だから、046(たけ)ドンの(うち)沢山(たくさん)()(あひ)(ひと)があるだらうから、047(おい)()()(まで)満員(まんゐん)になつて()るやうな(こと)はあるまいかな』
048弥次彦『そこが主人(しゆじん)家来(けらい)だ、049いかに無情(むじやう)なお(たけ)だつて、050(じふ)(ねん)()うてやつた主人(しゆじん)(たの)(こと)まさか(いや)とは()はれよまい。051マアともかくもお(たけ)(うち)目当(めあて)()かうかい。052ヤア沢山(たくさん)参詣者(さんけいしや)だナア』
053()ひながら、054両人(りやうにん)草臥(くたび)れた(あし)をチガチガと(はこ)びはじめた。055()(やま)()(ぼつ)せむとする(ころ)056やうやう田子(たご)(まち)()いた。
057弥次彦(なん)でもこの(まち)だ。058(ひど)(おほ)きな(うち)ぢやないさうなから、059貴様(きさま)右側(みぎがは)調(しら)べて()ろ、060(おれ)左側(ひだりがは)調(しら)べて()く』
061与太彦(よたひこ)(なに)屋号(やがう)でもあるのか』
062弥次彦(やじひこ)『お(まへ)(たけ)(かほ)()つとるだらう、063彼奴(あいつ)(かほ)見当(けんたう)()くのだよ』
064与太彦(よたひこ)『お(たけ)だつて、065さう日当(ひあた)りに看板(かんばん)(やう)に、066(あさ)から(ばん)まで()(つづ)けにして()(はず)()いから、067ソンナ(たよ)()標的(へうてき)(まと)(さが)しても不可(いかん)ぢやないか。068それよりもいつその(こと)069軒毎(のきごと)にお(たけ)ドンの(うち)はここかここかと、070両側(りやうがは)(いへ)(たづ)ねて(まは)つたら一番(いちばん)的確(てきかく)だよ』
071弥次彦(やじひこ)『ウン、072それがよからう。073サア此処(ここ)田子(たご)(まち)だ。074(まへ)右側(みぎがは)だ、075(おれ)左側(ひだりがは)だ……モシモシ、076(たけ)ドンのお(たく)はこなたぢや御座(ござ)いませぬか』
077 屋内(をくない)より
078(ちが)ひます』
079弥次彦(やじひこ)『こなたはお(たけ)ドンの(やかた)では御座(ござ)いますまいか』
080 屋内(をくない)より
081『お(たけ)(うち)ですが、082(たけ)十五(じふご)年前(ねんぜん)()にましたよ』
083弥次彦『ナニ、084十年前(じふねんぜん)(おれ)のとこに奉公(ほうこう)して()たのだ、085十五(じふご)年前(ねんぜん)()んだとはお(まへ)サンチツト勘定(かんぢやう)(ちが)ひぢやないかなア。086高取村(たかとりむら)弥次彦(やじひこ)(うち)奉公(ほうこう)して()つたお(たけ)(こと)だよ』
087 屋内(をくない)より、
088私処(わしとこ)(むすめ)奉公(ほうこう)にやつた(こと)()い』
089弥次彦『ぢやお(たけ)(ちが)ひだ、090これはおタゲーに迷惑(めいわく)だ。091エー仕方(しかた)がない、092(はじ)めからドンを()かれだ。093これだけ(ちひ)さい(まち)だと()つても、094随分(ずゐぶん)家数(いへかず)だ、095軒毎(のきごと)(たづ)ねて()ると乞食(こじき)間違(まちが)へられて()()かぬ。096天秤棒(てんびんぼう)星当(ほしあた)りだ。097二軒(にけん)三軒(さんげん)づつ(あひ)をあけて(たづ)ねて()ようかい』
098 二人(ふたり)(まち)両側(りやうがは)をあちらこちらとお(たけ)()()(たづ)ねて(すす)()く。
099 (ちひ)さき屑屋葺(くづやぶき)軒下(のきした)から、
100お竹『モシモシ、101貴方(あなた)高取村(たかとりむら)旦那(だんな)(さま)ぢや御座(ござ)いませぬか』
102弥次彦『イヤーお(まへ)はお(たけ)か。103ナンとマア(えら)(ばば)アになつたなア。104(おれ)のとこに()つた(とき)は、105ちよつと渋皮(しぶかは)のむけた別嬪(べつぴん)だつたが、106(じふ)(ねん)()てば一昔(ひとむかし)107()つたりな()つたりな(しわ)三十二(さんじふに)になつたらう。108(しわ)三十二(さんじふに)(さい)のお(まへ)姿(すがた)109これを(おも)へば(とし)()りたくないものだ。110しかしながら()りたいものが(ひと)つある』
111お竹『オホヽヽヽヽ、112旦那(だんな)(さま)113()りたいと(おつ)しやるのは(なん)でございます』
114弥次彦今晩(こんばん)宿(やど)()りたいのだ。115貴様(きさま)(うち)()めて(くれ)ないか』
116お竹滅相(めつさう)な、117旦那(だんな)(さま)のお(とま)りなさるやうな(うち)ぢやございませぬ。118ホントウに穢苦(むさくる)しうて、119(はづ)かしう御座(ござ)いますから、120どうぞそれ(ばか)りは(ゆる)して(くだ)さいませ』
121弥次彦『ソンナラ何処(どこ)宿屋(やどや)案内(あんない)をして()れないか』
122お竹『これだけ沢山(たくさん)なコーカス(まゐ)りに、123何処(どこ)(うち)彼処(かしこ)(うち)も、124ギツシリ鮓詰(すしづ)めと()有様(ありさま)でございます。125(わたし)とこの(やう)(ちひ)さい(うち)でも、126何処(どこ)(かた)()りませぬが、127軒下(のきした)でもよいから()めて()れいと(おつ)しやつて、128身動(みうご)きも出来(でき)(ほど)のお(ひと)でございます』
129弥次彦何処(どこ)でもいいが()いた(とこ)()いか。130ハンモツクでもあれば、131天井裏(てんじやううら)でも(かま)はぬ。132雨露(あめつゆ)さへ(しの)げばいいのだから』
133お竹『ソンナ()()いたものが(わたし)とこの(やう)貧乏(びんぼう)(うち)()りますものか。134()いた(とこ)()へば(すす)だらけの柴屋(しばや)がある(だけ)です』
135弥次彦『イヤーその柴屋(しばや)結構(けつこう)だ。136しかし随分(ずゐぶん)(くす)ぼるだらうなア』
137お竹(した)御飯(ごぜん)()いたりお(ちや)(わか)したり(いた)しますから、138随分(ずゐぶん)天井(てんじやう)(くす)ぼりませう。139旦那(だんな)(さま)140ソンナ(ところ)でお(とま)りやしたら(たぬき)間違(まちが)へられますぜ。141オホヽヽヽヽヽ』
142弥次彦『イヤー(たぬき)でも(きつね)でも(かま)はぬ、143一夜(いちや)()かせば()いのだ。144ヤア今晩(こんばん)宿舎(しゆくしや)(これ)解決(かいけつ)がついた。145オイ与太彦(よたひこ)146此処(ここ)此処(ここ)だ、147宿屋(やどや)(きま)つた。148ヤアー何処(どこ)()きよつた、149狼狽者(あわてもの)だなア。150与太公(よたこう)(やつ)大勢(おほぜい)(ひと)(まぎ)れて(おれ)談判(だんぱん)(わか)らなかつたと()えるワイ。151オイお(たけ)152(おれ)(つれ)与太彦(よたひこ)()んで()(くれ)ないか』
153お竹『この(まち)(ちひ)さい(まち)でございますから、154いづれ(むか)ふまで()つて(いへ)()くなつたら、155(また)こちら(がは)(たづ)ねて(かへ)つて()られませうから、156マア渋茶(しぶちや)でも()んでゆつくり()つて()(くだ)さいナ』
157弥次彦『ヤア与太公(よたこう)どうだつた。158これがお(たけ)(さま)のお(やかた)だ。159今晩(こんばん)はここで()宿泊(しゆくはく)だ』
160与太彦(よたひこ)『ヨー、161ナントお粗末(そまつ)……ぢやない結構(けつこう)なお(うち)だ。162ヤアお(たけ)サン、163(わたし)(かほ)()つてますか。164(じふ)(ねん)(むかし)牛部屋(うしべや)から(しの)()んだ(とき)165コーンと臂鉄(ひじてつ)()はせましたなア、166(おぼ)えてますか』
167お竹『オホヽヽヽヽ、168(ひと)()いてますよ、169ソンナ()つともない(こと)(おつ)しやいますな。170マア(うら)(ゆつ)くりと一服(いつぷく)して()つて(くだ)さい。171柴屋(しばや)片付(かたづ)けましてお(やす)場所(ばしよ)(こしら)へますまで』
172弥次彦『アーお(まへ)()(とほ)(ちひ)さい(うち)似合(にあは)沢山(たくさん)なお客様(きやくさま)だなア。173アーこれがお(まへ)母親(ははおや)か、174(あたま)(ひか)つたお爺様(ぢいさん)がござるな。175ヤア結構(けつこう)々々(けつこう)176(とし)がよつて達者(たつしや)なのは(なに)よりだ』
177お竹旦那(だんな)(さま)178どうぞ此方(こなた)(うら)(やす)んで()(くだ)さいませ』
179弥次彦『ヨシヨシ。180オイ与太彦(よたひこ)181(おもて)随分(ずゐぶん)穢苦(むさくる)しい(きたな)(うち)だが、182(うら)(まは)ると立派(りつぱ)(うち)があるぢやないか。183マア、184ここで(ゆつ)くりと一服(いつぷく)しようかい。185ウーン(とこ)()(かざ)りと()ひ、186欄間(らんま)()ひ、187書院(しよゐん)工合(ぐあひ)やら(なに)から(なに)まで、188到底(たうてい)(おれ)(とこ)座敷(ざしき)(くら)べて、189幾層倍(いくそうばい)上等(じやうとう)かも()れない。190(たけ)(やつ)随分(ずゐぶん)()つてけつかるのだらう。191(おもて)立派(りつぱ)にすると税金(ぜいきん)がかかるものだから、192コンナ(きたな)()すぼらしい(いへ)()てよつて、193(うら)には立派(りつぱ)亭座敷(ちんざしき)()てて()よる、194()かりの()(やつ)だ。195(いま)人間(にんげん)(おもて)(かざ)つて(うら)這入(はい)れば(みな)我楽多(がらくた)(ばか)りだが、196(たけ)(やつ)(なが)らく(おれ)(とこ)修行(しうぎやう)をしたお(かげ)で、197(おもて)(きたな)内心(ないしん)はこの(とほ)立派(りつぱ)にやつてけつかるのだらう、198感心(かんしん)感心(かんしん)だ。199コンナ結構(けつこう)座敷(ざしき)になぜ給仕人(きふじにん)()いて()かぬのだらう。200オイ()(たた)いて()(ちや)でも()()いと(めい)ずるかなア、201与太彦(よたひこ)
202与太彦『ホントウに感心(かんしん)だ、203これだから(ひと)出世(しゆつせ)(わか)らぬと()ふのだよ。204(あま)(ひと)零落(おちぶれ)たと()ふて(あなど)るものぢやないぞ』
205 弥次彦(やじひこ)はやたらに()(たた)き、
206弥次彦『オーイ、207(ちや)だお(ちや)だ』
208 白髪(はくはつ)老人(らうじん)一人(ひとり)(わか)(をとこ)(ともな)(きた)り、209ギロギロとした()()きながら、
210老人『お(まへ)たちは何処(どこ)(かた)だい、211(わし)(とこ)(はな)座敷(ざしき)(ことわ)りもなく侵入(しんにふ)して(なに)をして()るのだ。212家宅(かたく)侵入罪(しんにふざい)(うつた)へようか』
213弥次彦『ヤアお爺様(ぢいさん)214()洒落(しやれ)るなア。215(おれ)はお(まへ)(とこ)(むすめ)のお(たけ)主人(しゆじん)だよ』
216老人私処(わしとこ)にお(たけ)()(もの)()らぬ。217(たけ)(うち)はその(まへ)(ちつ)ぽけな(うち)だぞ』
218弥次彦『ヤアー、219さうすると此処(ここ)(うち)はお(たけ)(うち)ぢやないのか、220それなら何故(なぜ)(かき)をして()かないのか、221(たけ)(うら)(やす)めと()ふから、222()()いた座敷(ざしき)だと(おも)つて一寸(ちよつと)一服(いつぷく)して()つたのだ』
223老人『ハハーお(まへ)たちは間違(まちが)へて這入(はい)つたのだなア、224仕方(しかた)がない(はや)()(くだ)さい。225オイ長松(ちやうまつ)226(しほ)()つて()い。227大切(たいせつ)座敷(ざしき)(うら)からノコノコと這入(はい)つて()よつて、228ここは(かみ)(さま)のお座敷(ざしき)だ。229(わし)さへ此処(ここ)()るのには、230(みづ)をかぶらな這入(はい)らぬ座敷(ざしき)をば、231泥塗(どろまぶ)れの(あし)(あが)りよつて()しからぬ(やつ)だ』
232弥次彦『ヤアお爺様(ぢいさん)これは失敬(しつけい)233オイ与太公(よたこう)234長居(ながゐ)(おそ)れだ。235退却(たいきやく)々々(たいきやく)
236(たけ)は、
237お竹『モシモシ旦那(だんな)さま、238何処(どこ)()つてゐらつしやいました、239最前(さいぜん)から心配(しんぱい)をして、240そこらを(たづ)ねて()りました。241仕度(したく)出来(でき)ましたから、242どうぞ柴屋(しばや)(あが)つて(くだ)さいませ』
243弥次彦『ヤア、244それは有難(ありがた)い、245案内(あんない)して()れ』
246お竹『サア、247ここに梯子(はしご)()けてございます、248ここからトントンとお(あが)(くだ)さいませ。249沢山(たくさん)(しば)()めてありますが、250二人(ふたり)(さま)(くらゐ)はどうなつと(やす)めませう』
251弥次彦『アヽ、252仕方(しかた)()い。253ヤア()(がた)う。254与太公(よたこう)二階(にかい)(あが)つて休息(きうそく)しようかなア』
255とビヨビヨした(あぶな)虫食(むしく)ひだらけの梯子(はしご)恐々(こわごわ)(のぼ)つて()く。
256弥次彦『サア、257マー(これ)一安心(ひとあんしん)だ、258(すす)だらけだな。259しかしマア(そと)()()るより(まし)かい。260()(くす)ぼる(うち)だなア。261クシャンクシャン。262アー()(いた)い』
263与太彦『ともかく今晩(こんばん)宿(やど)(さだ)まりまして弥次彦(やじひこ)さまにもお目痛(めいた)うございます、264ウフヽヽヽ』
265弥次彦洒落(しやれ)どころか、266アタけぶたいのに』
267 与太彦(よたひこ)(しば)(まくら)にコロリと(よこ)になる。268弥次彦(やじひこ)(した)(なが)めて、269大勢(おほぜい)(もの)(めし)()(ちや)()かし、270右往(うわう)左往(さわう)する(さま)をヂツと見下(みおろ)して()た。271(たけ)母親(ははおや)()えて、272渋紙(しぶかみ)のやうな(かほ)した(あたま)禿()げた婆々(ばばあ)は、273()(くろ)けの(あか)だらけの()()し、274(くろ)杓子(しやくし)(なべ)から(めし)(ひだり)()のひらに()せ、275杓子(しやくし)(した)におろし、276(みぎ)()(みづばな)をツンとかみ、277()(かふ)にて(はな)をこすり、278(めし)をクネクネと(にぎ)つて()る。279(ひと)(にぎ)つては(ざる)(なか)()()み、280(ひと)(にぎ)つては(ざる)(なか)()()み、281()()二十(にじふ)(ばか)三角形(さんかくがた)(にぎ)(めし)(かた)めて(しま)ひ、
282婆(お竹の母)『モシモシ二階(にかい)のお(きやく)さま、283そこに(くろ)(つな)があるだらう、284(つな)(さき)(しば)()(あげ)(かぎ)()いて()るから、285それをスルスルと(おろ)して(くだ)さい、286(にぎ)りマンマをあげます』
287弥次彦『お婆様(ばあさん)288(これ)かなア』
289()ひながら(かぎ)()いた(くろ)(つな)をツルツルとおろした。290婆々(ばばあ)(ざる)十文字(じふもんじ)(しば)り、291その中央(まんなか)(かぎ)(ひつ)かけ、
292お竹の母『サアサアこれを(うへ)()()げて(はら)(いつ)ぱい(あが)つて(くだ)さい。293(ちや)()いたらまた()らすから(かぎ)をおろして(くだ)され、294土瓶(どびん)(ひつ)かけてあげるから、295(また)ツルツルと(うへ)()げるのだよ』
296弥次彦『オイ与太彦(よたひこ)297(にぎ)(めし)だ。298(はら)()つただらう、299シコタマ頂戴(ちやうだい)せぬか』
300与太彦有難(ありがた)いなア、301天道(てんだう)(ひと)(ころ)さず、302弁当(べんたう)(ひと)(たす)ける。303今晩(こんばん)宿屋(やどや)がなくて(めし)(いただ)けまいと(おも)うて()たのに、304これはマー結構(けつこう)(こと)だ。305オー沢山(たくさん)(にぎ)(めし)だなア、306(えら)(くろ)いのと(しろ)いのと()るぢやないか』
307弥次彦『ソラ(きま)つた(こと)だよ、308(はじめ)(にぎ)つた(やつ)(くろ)いに(きま)つて()るわ、309(しろ)(やつ)から()うたらよからう』
310 与太彦(よたひこ)311(ひと)つカブツて、
312与太彦『ヤア弥次彦(やじひこ)313(しほ)加減(かげん)()いぜ、314(まへ)(ひと)()つたらどうだ』
315弥次彦『イヤ今日(けふ)(あま)草臥(くたびれ)胸脹(むなぶく)れがして(めし)(いや)だ。316与太公(よたこう)ヨバレテ仕舞(しま)へ』
317与太彦『ホントウにお(まへ)いいのか、318それなら()まぬがお(まへ)代理(だいり)二人前(ににんまへ)失敬(しつけい)しようかい。319ヤア(いろ)(くろ)いが(しほ)加減(かげん)()いわ、320ネンバリとして(なん)とも()へぬ(あぢ)だよ。321この(へん)(こめ)はよつぽど(たち)がよいと()えるナア』
322()ひながら(くろ)いのを(ふた)(のこ)全部(ぜんぶ)(たひら)げて仕舞(しま)つた。
323弥次彦『アハヽヽヽ、324(うま)かつたか、325(しほ)加減(かげん)()かつただらう。326その(はず)だ、327(おれ)がかうして(した)(のぞ)いて()ると、328渋紙(しぶかみ)(やう)な、329(あたま)禿()げた、330(きたな)婆々(ばばあ)()(くろ)()()して、331(なべ)(なか)ヘグサツと()()()んではグツと(にぎ)り、332(みづばな)()らしては手洟(てばな)をかみ、333(にぎ)(かた)めたのだもの、334(しほ)加減(かげん)のよいのは婆々(ばばあ)洟汁(はなしる)(まぢ)つて()るからだよ。335アハヽヽヽ』
336与太彦『ペツペツ、337エー気分(きぶん)(わる)い、338(なん)だかムカツイテ()た。339オイ弥次彦(やじひこ)340(ちや)でも請求(せいきう)して()れないか、341(いつ)ペん(はら)洗濯(せんたく)でもせないと、342(のど)がニチヤクチヤして気分(きぶん)(わる)い』
343弥次彦『オーさうだらう。344モシモシお(ばあ)サン、345(かぎ)()ろすからお(ちや)(くだ)さいなア』
346婆(お竹の母)『その(つな)()つかりと()つて()なされや、347途中(とちう)(はな)して(もら)うと、348(した)()婆々(ばばあ)()(ちや)(かぶ)るから』
349 土瓶(どびん)()(くろ)(ちや)(いつ)ぱいもつて(かぎ)にかけた。350弥次彦(やじひこ)はツルツルと引上(ひきあ)げた。
351弥次彦『サア与太彦(よたひこ)352ナンボなと()んだり()んだり』
353与太彦()まいでかい、354(はら)洗濯(せんたく)だもの』
355()ひながら土瓶(どびん)(いつ)ぱいの(ちや)をコロリと()けて仕舞(しま)つた。
356弥次彦『オイオイ、357(まへ)ばかり()んで()つて(おれ)にも一杯(いつぱい)()まさぬかい』
358与太彦『もう仕舞(しまひ)だ、359マア一杯(いつぱい)請求(せいきう)して()れないか』
360弥次彦()(ちや)()らふ親仁(おやぢ)だなア。361モシモシお(ばあ)サン、362もう一杯(いつぱい)(ちや)(くだ)さらぬか』
363 (した)には禿頭(はげあたま)(おやぢ)(ばば)364その()(たけ)兄弟(きやうだい)五六(ごろく)(にん)365沢山(たくさん)のお客様(きやくさま)(にぎ)(めし)一生(いつしやう)懸命(けんめい)(こしら)へて()る。
366 弥次彦(やじひこ)(かぎ)土瓶(どびん)()つかけ、367ツルツルと(おろ)した途端(とたん)に、368禿頭(はげあたま)(おやぢ)額口(ひたひぐち)にコツンと(あた)つた。369弥次彦(やじひこ)吃驚(びつくり)して土瓶(どびん)(つな)(にはか)手繰(たぐ)()げる。
370爺(お竹の父)『ヤア怪体(けたい)(こと)()るものぢや、371土瓶(どびん)(やつ)(おれ)(あたま)()りよつて逸早(いちはや)天上(てんじやう)して仕舞(しま)つた。372化物(ばけもの)だらうかなア』
373婆(お竹の母)(ぢい)さまの薬鑵頭(やくわんあたま)土瓶(どびん)()るのは(あた)(まへ)だよ。374たとへ土瓶(どびん)天上(てんじやう)(くらゐ)したつて(なに)不思議(ふしぎ)ぢやない。375今朝(けさ)婆々(ばばあ)()()れば門前(かど)(ねぶか)浄瑠璃(じやうるり)(かた)りや、376大根(だいこん)役者(やくしや)(とほ)つた。377土瓶(どびん)天上(てんじやう)(くらゐ)(べつ)不思議(ふしぎ)(こと)()いわいなア』
378 (また)もや土瓶(どびん)柴屋(しばや)からツルツルと()りて()た。
379(たけ)『ヤア旦那(だんな)(さま)大変(たいへん)(のど)(かわ)かして御座(ござ)ると()える、380充分(じうぶん)()れて()げて(くだ)されな』
381 (ばば)は、
382婆(お竹の母)『ヨシヨシ』
383()ひながら(めし)のついた()(しやく)(にぎ)り、384土瓶(どびん)()(ふたた)(かぎ)()けた。385土瓶(どびん)(たちま)天井(てんじやう)姿(すがた)(かく)した。
386大正一一・三・二一 旧二・二三 岩田久太郎録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki