霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】10月30~31日に旧サイトから新サイトへの移行作業を行う予定です。実験用サイトサブスク
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第一九章 笑譏(ゑき)怒泣(どきう)〔二〇二三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第80巻 天祥地瑞 未の巻 篇:第3篇 天地変遷 よみ(新仮名遣い):てんちへんせん
章:第19章 笑譏怒泣 よみ(新仮名遣い):えきどきゅう 通し章番号:2023
口述日:1934(昭和9)年07月30日(旧06月19日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年12月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一同は森を出て原野を進んでいった。火炎山が爆発して変わり果てたあたりの様子を歌いながら、行進して行った。
一行は月見ケ丘に着いた。そのときには黄昏時であり、闇が深くなってきていた。月見ケ丘は、秋男一行が譏り婆と言霊戦を行った場所であった。
一同はあたりの怪しい様子に警戒をしていた。するとリズムの合わないとんちんかんな音楽が響き渡り、そのあたりだけが昼間のように明るくなった。
闇の中から四人の美人が現れ、媚を呈しながら一行に向かって、自分たちは葭井の里の国津神の娘であり、火炎山が陥没したために家が湖の底に沈んでしまったために、月見ケ丘に難を避けていたのだ、と語った。
春男は女たちの様子が怪しいので疑っていた。執政のひとり水音は、女に尻尾があることを見て取り、女が譏り婆の化身であることを見破った。
するとにわかに辺りは闇に戻り、いやらしい声がしきりに聞こえてきた。譏り婆は自分が秋男を火炎山で殺めたことを誇らしげに語ると、他の三人の女は笑い婆、瘧り婆、泣き婆が変装したものであると正体を明かした。
譏り婆は、自分の幻術で一同の目をくりぬいたなどと脅して、一同を混乱させようとした。春男、夏男、水音、瀬音はあまたの従者と共に、天の数歌を大音声に宣り上げた。鬼婆たちは言霊に辟易し、怪しい悲鳴をあげながらいずこともなく逃げ去った。
すると月見ケ丘の闇は晴れ、大空の月が晧晧と輝きわたった。東南方には、火炎山の陥没によって生まれた火の湖が、寂然と波静かに月星の影を浮かべていた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm8019
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 392頁 修補版: 校定版:377頁 普及版: 初版: ページ備考:
001(しげ)みの(もり)()()でて
002春男(はるを)夏男(なつを)(はじ)めとし
003水音(みなおと)瀬音(せおと)供人(ともびと)
004数多(あまた)(したが)東南(とうなん)
005原野(げんや)をさして(すす)みゆく
006火炎(くわえん)(やま)陥落(かんらく)
007あたりの光景(くわうけい)激変(げきへん)
008たしかにそれと()かねども
009(きり)()ちのぼりもうもうと
010大地(だいち)(つつ)むは(みづうみ)
011猛獣(まうじう)毒蛇(どくじや)(かげ)(おほ)
012(みち)()()にさやりつつ
013いづれも負傷(ふしやう)せざるなし
014春男(はるを)一行(いつかう)(さいはひ)
015重傷(ぢゆうしやう)()ひし曲神(まがかみ)
016(ちから)なきをば(さいはひ)
017いとすたすたと(すす)みゆく
018()()(かぜ)(なん)となく
019(むね)もふさがる心地(ここち)して
020(しも)おく(あさ)野辺(のべ)をゆく
021(さむ)さは(さむ)陰鬱(いんうつ)
022空気(くうき)天地(てんち)(みなぎ)りぬ
023ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
024春男(はるを)一行(いつかう)行先(ゆくさき)
025(かう)不幸(ふかう)物語(ものがたり)
026()みゆく(くだり)にしたがひて
027いと明瞭(めいれう)となりぬべし。
028 春男(はるを)(うた)ふ。
029水上山(みなかみやま)(あと)にして
030萱野(かやの)(わた)(をか)()
031(しげ)みの(をか)黄昏(たそが)れて
032一行(いつかう)ここに()をあかし
033猛獣(まうじう)毒蛇(どくじや)のうめき(ごゑ)
034(みみ)にしながら()()れば
035火炎(くわえん)(やま)はあともなく
036(そら)黒煙(こくえん)(みなぎ)りて
037日月(じつげつ)ために(かげ)(くら)
038地上(ちじやう)(はる)かに見渡(みわた)せば
039(みぎ)(ひだり)狭霧(さぎり)()
040(ひる)なりながら()()さへ
041わからぬ今日(けふ)のいぶかしさ
042ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
043(おとうと)二人(ふたり)消息(せうそく)
044如何(いかが)なりしか()かまほし
045天地(てんち)(かみ)のいますなら
046(われ)()二人(ふたり)()(すゑ)
047𪫧怜(うまら)委曲(つばら)(をし)へませ
048(ひとへ)(ねが)(たてまつ)る』
049 夏男(なつを)(うた)ふ。
050『ちちのみの(ちち)のみことを(かしこ)みて
051醜草(しこぐさ)(しげ)荒野原(あらのはら)
052辿(たど)りてここに()()れば
053白煙(はくえん)もうもう()()ちて
054()()もわかずなりにけり
055国形(くにがた)()むと(おも)へども
056あたりは(もや)につつまれて
057()()(かぜ)もいやらしく
058(さむ)()にしむ(ふゆ)(たび)
059樹々(きぎ)(さへづ)百鳥(ももとり)
060(こゑ)もかなしく(きこ)ゆなり
061ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
062わが()(みち)をあきらかに
063()らさせ(たま)へと()(まつ)る』
064 水音(みなおと)(うた)ふ。
065『うち(あふ)火炎(くわえん)(やま)はくづれしか
066(うみ)のみ()えて(やま)かげもなし。
067かかる()(みづうみ)ありとは()らざりき
068この()(うへ)(かは)りたるにや。
069天津(あまつ)()(つき)もかくれて常闇(とこやみ)
070野路(のぢ)ゆく(われ)はさびしかりけり』
071 瀬音(せおと)(うた)ふ。
072『どことなくさびしき(こゑ)(きこ)ゆなり
073曲津(まが)(さけ)びか(とり)のなく()か。
074ただしは(ふゆ)(むし)()
075()()()らぬ(やみ)(たび)
076まだ(ひる)なりながら(あや)しけれ
077(むか)ふに()ゆる低山(ひきやま)
078月見(つきみ)(をか)かいち(はや)
079(あし)(はや)めて(すす)むべし』
080 ()くして一行(いつかう)(やうや)月見(つきみ)(をか)()きぬ。081太陽(たいやう)()えねども、082最早(もはや)黄昏時(たそがれどき)()えて(やみ)益々(ますます)(ふか)くなりぬ。083ここは秋男(あきを)一行(いつかう)一夜(いちや)宿(やど)()りて、084(そし)(ばば)言霊戦(ことたません)(こころ)みたる(あと)なりき。
085 春男(はるを)(うた)ふ。
086『やうやくに月見(つきみ)(をか)()()れば
087黄昏(たそがれ)(まく)おりにけらしな。
088(なん)となく(さび)しき(をか)(くさ)()
089(しも)にあたりて(あか)らみにける。
090常磐樹(ときはぎ)(なか)にまじはる裸樹(はだかぎ)
091(こずゑ)(やみ)(そら)なでてをり。
092この(をか)はいとど(あや)しく(おも)はるる
093わが(おとうと)宿(やど)りけるにや』
094 夏男(なつを)(うた)ふ。
095黄昏(たそがれ)(やみ)ふかければ()むを()
096この(をか)()一夜(いちや)をあかさむ。
097大空(おほぞら)(つき)もかくろひ(ほし)かげの
098(ひと)つだになき(やみ)(をか)かも。
099()(かぜ)(はだ)にしむなり何処(どこ)やらに
100(あや)しき(こゑ)(きこ)ゆべらなり』
101 水音(みなおと)(うた)ふ。
102曲鬼(まがおに)大蛇(をろち)のむらがる()()えて
103ここに(やす)けく(われ)()きにけり。
104さりながら(こころ)はゆるせじこの(やみ)
105(まが)(おそ)はむも(はか)りかぬれば。
106(ねむ)りなば(まが)(おそ)はむ村肝(むらきも)
107(こころ)ひきしめてあかつき()たむか』
108 瀬音(せおと)(うた)ふ。
109(なに)かしらあやしき(こゑ)(ひび)くなり
110(きみ)()かずや(なげ)きの(こゑ)を。
111曲鬼(まがおに)大蛇(をろち)かイヂチか()らねども
112わが(たましひ)(をのの)(こゑ)なり』
113 ()(うた)(をり)しも、114リズムの()はぬ、115トンチンカンなる音楽(おんがく)(ひび)(きた)り、116(たちま)ちあたりは(ひる)(ごと)(あか)るくなりける。117(しか)しながら(やく)十間(じつけん)四方(しはう)室内(しつない)()をとぼしたる(ごと)くなれども、118(その)()依然(いぜん)として(やみ)(ふすま)()てたるが(ごと)し。
119 (やみ)(なか)より悠々(いういう)(あら)はれ(きた)()(にん)美人(びじん)あり。120(いづ)れも十七八(じふしちはつ)(さい)妙齢(めうれい)にして、121容色(ようしよく)端麗(たんれい)物腰(ものごし)(しと)やかに、122象牙(ざうげ)細工(ざいく)のやうな(しろ)()()みながら、123(こび)(てい)して()(きた)り、124(かふ)(をんな)一行(いつかう)(むか)(うやうや)しく(れい)をほどこし、125微笑(びせう)(うか)べて(うた)ふ。
126『われこそは葭井(よしゐ)(さと)国津(くにつ)(かみ)
127葭井(よしゐ)(むすめ)五月(さつき)なるぞや。
128火炎山(くわえんざん)陥没(かんぼつ)せしよりわが(いへ)
129(みづうみ)(そこ)(しづ)みたりけり。
130やうやくに(かみ)(めぐ)みに(たす)けられ
131月見(つきみ)(をか)(なん)をさけ()し。
132ここにゐる三人(みたり)乙女(をとめ)姉妹(はらから)
133(めぐ)ませ(たま)国津(くにつ)(かみ)たち』
134 春男(はるを)(あや)しみながら、
135不思議(ふしぎ)なることを()らすよこの(をか)
136(なん)をさけつつ(しの)びゐるとは。
137眉目形(みめかたち)(うる)はしけれど何処(どこ)となく
138(なれ)がおもざし()におちぬかな』
139 五月(さつき)(うた)ふ。
140『うたがはせ(たま)ふな(われ)国津(くにつ)(かみ)
141葭井(よしゐ)(むすめ)にたがひなければ。
142(きみ)()ますとかねて()きしゆ常闇(とこやみ)
143()らして(われ)はここに()ちつつ』
144 春男(はるを)はなほも(あや)しみながら、
145言霊(ことたま)如何(いか)(うる)はしく()るとても
146(なれ)がよそほひ(あや)しかりけり』
147 小百合(さゆり)(うた)ふ。
148(われ)こそは小百合(さゆり)名告(なの)(いもうと)
149()でさせ(たま)(たび)客人(まらうど)
150わが(あね)(うたが)(たま)客人(まらうど)
151(こころ)(おも)へばかなしくなりぬ。
152われこそは小百合(さゆり)()のる愛娘(まなむすめ)
153葭井(よしゐ)(さと)(はな)()ばれし。
154ともかくも(こひ)しさ(ゆゑ)(われ)(いま)
155(きみ)姿(すがた)()(をが)むなり。
156(いへ)はなく父母(ちちはは)もなし(あは)れなる
157わが姉妹(おとどい)(すく)はせ(たま)へ』
158 水音(みなおと)(うた)ふ。
159若君(わかぎみ)(まが)(こと)()(おん)(みみ)
160かし(たま)ふまじ()(みみ)(うご)けり。
161この(をんな)(そし)(ばば)アの化身(けしん)ぞや
162(こころ)(たま)(やみ)(はな)なれば。
163灯火(ともしび)もなき(やみ)()にあかあかと
164この(あた)りのみ(ひか)るは(あや)しき。
165曲神(まがかみ)のたくらみごとは(あさ)ければ
166(たちま)(しり)()るるものなり。
167わが(まなこ)ひがみたるかは()らねども
168五月(さつき)(しり)(ふと)()()ゆるも。
169小百合(さゆり)てふ(いもと)名告(なの)乙女子(をとめご)
170(ほそ)尻尾(しりを)のあらはれてをり』
171 ()(うた)ふや、172(にはか)(ひる)(ごと)(あか)るかりし四辺(あたり)常闇(とこやみ)(へん)じ、173いやらしき(こゑ)(しき)りに(きこ)(きた)る。
174『ギヤハハハハ、175如何(いか)にもこの(はう)(そし)(ばば)(なれ)(はて)176(なんぢ)(おとうと)秋男(あきを)といふ青二才(あをにさい)(なや)(ころ)し、177火炎山(くわえんざん)火口(くわこう)()()み、178生命(いのち)をとるやうに(いた)したは(この)(はう)計画(たくらみ)179もうかうなる(うへ)(なに)()()つてやらう。180(しり)から()えた()は、181(すなは)(なんぢ)(おとうと)秋男(あきを)(かみ)()182小百合(さゆり)名告(なの)(をんな)(しり)にはさんだ尻尾(しりを)其方(そち)(おとうと)(かみ)だ、183イヒヒヒヒ、184てもさても心地(ここち)よやなアー。185二人(ふたり)(をんな)尻尾(しりを)出来(でき)たが、186もう(ふた)つの尻尾(しりを)()るより、187(いま)ここに(あら)はれて、188(なんぢ)()兄弟(きやうだい)二人(ふたり)生命(いのち)をとり、189二人(ふたり)乙女(をとめ)尻尾(しりを)となし、190自由(じいう)自在(じざい)妙術(めうじゆつ)使(つか)(われ)()計画(たくらみ)191てもさてもいぢらしいものだワイ、192イヒヒヒヒ、193(わら)(ばば)(そし)(ばば)194瘧婆(おこりばば)泣婆(なきばば)()(にん)変装(へんさう)したのは、195(なんぢ)()には(うる)はしき乙女(をとめ)()せむ(ため)なり。196てもさても(なさけ)なや、197最早(もはや)(ふた)つの(まなこ)()()(もの)ならず、198幽冥界(いうめいかい)旅立(たびだ)(いた)し、199(おもて)から()れば人間(にんげん)()()ゆれども、200最早(もはや)(よう)をなさぬ節穴(ふしあな)同然(どうぜん)201てもさても(あさ)ましや、202この(はう)計略(けいりやく)にかかりしを()のつかぬ(おほ)馬鹿者(ばかもの)()203昨夜(さくや)茂樹(しげき)森蔭(もりかげ)に、204(なんぢ)()()(にん)()をくりだし、205()節穴(ふしあな)()()へた(われ)()神変(しんぺん)不思議(ふしぎ)(じゆつ)206(おどろ)いたか、207往生(わうじやう)(いた)したか。208イヒヒヒヒ、209キヤハハハハ、210キキキ()(どく)千万(せんばん)211愉快(ゆくわい)千万(せんばん)
212 春男(はるを)213夏男(なつを)はじめ水音(みなおと)214瀬音(せおと)(おどろ)き、215各自(かくじ)両眼(りやうがん)()をやりて調(しら)()れど、216(べつ)節穴(ふしあな)にもあらず、217(まつた)自分(じぶん)(まなこ)なるに、218やつと安心(あんしん)せしものの(ごと)く、219()(にん)()せずして(あま)数歌(かずうた)従者(じうしや)(とも)に、220天地(てんち)(とどろ)くばかり大音声(だいおんぜう)()()げたり。221()(にん)乙女(をとめ)(へん)じたる曲鬼(まがおに)は、222この言霊(ことたま)辟易(へきえき)しけむ、223(あや)しき悲鳴(ひめい)をあげながら、224いづれともなく()()りける。
225 不思議(ふしぎ)や、226月見(つきみ)(をか)は、227(やみ)(まく)(にはか)(ひら)かれ、228大空(おほぞら)(つき)皎々(かうかう)とかがやき(わた)りけるにぞ、229一行(いつかう)(をか)(うへ)()ちて、230東南方(とうなんぱう)(なが)むれば、231(あら)たに(うま)れたる()(みづうみ)232際限(さいげん)もなく展開(てんかい)し、233(なみ)(しづ)かに涼風(りやうふう)いたり、234(つき)(ほし)(かげ)(うか)べて寂然(せきぜん)たりけり。
235昭和九・七・三〇 旧六・一九 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki