霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
目 次
設 定
閉じる
×
霊界物語
三鏡
大本神諭
伊都能売神諭
出口王仁三郎全集
出口王仁三郎著作集
王仁文庫
惟神の道
幼ながたり
開祖伝
聖師伝
霧の海(第六歌集)
大本七十年史
大本史料集成
神霊界
新聞記事
新月の光
その他
王仁文献考証
検索は「
王仁DB
」で
←
戻る
新月の光
1898(明治31)年~
1922(大正11)年~
1927(昭和2)年~
1931(昭和6)年~
1935(昭和10)年
1936(昭和11)年~
1942(昭和17)年
1943(昭和18)年
1944(昭和19)年
1945(昭和20)年
1946(昭和21)年
1947(昭和22)年
1948(昭和23)年
←
戻る
新月の光
0469 ひつじの元旦(新暦)
0470 一ル
0471 昭和十七年の越年(大晦日の神事)
0472 神絶対信仰
0473 霊眼と霊耳
0474 信仰とは
0475 聖言碑建設
0476 宝船の形(大本新発足の神苑)
0477 石の据え方
0478 系統(血統)と旧事記
0479 十六神将
0480 大国主の系統
0481 瑞霊に反対したもの
0482 大本事件の原因と古事記
0483 ツラギ島
0484 昭和十八年
0485 梅と病人
0486 王仁が立つ時
0487 寿命が延びた
0488 神がかりは禁止
0489 直接内流は厳瑞二霊
0490 悪魔の世界
0491 第二次大本事件の予言
0492 満州と朝鮮
0493 日月星一直線(更始会の徽章)
0494 元旦の皆既日蝕
0495 言霊神軍
0496 言霊の神力
0497 瑞霊信仰
0498 亀と蛙
0499 素盞嗚尊の本拠
0500 立替と立直
0501 だまされる様では
0502 神界の失策者
0503 冬でも汗が出る
0504 亀山城の井戸
0505 予審廷
0506 みろくの世のお膳立
0507 どちらの国もたたぬ様になる
0508 弾圧のおかげ
0509 可笑しくて仕方がない
0510 子が出来る
0511 霊力相交って体を生ず
0512 色紙
0513 泣き言はいはれぬ
0514 冬に青いもの
0515 有罪結構(控訴審判決)
0516 尻の毛まで抜かれて
0517 天○寺の半鐘
0518 今迄は準備
0519 国常立尊と饒速日命
0520 立上る時
0521 支那には行かぬ
0522 日本の立替
0523 三世相
0524 日本対世界戦の型(民事訴訟)
0525 御避難所
0526 皇道経済(献上制度)
0527 山田春三
0528 蒙古入秘話
0529 弁慶
0530 奈良の大仏
0531 金と霊地
0532 悪魔の世界の意義
0533 摩天楼
0534 シベリヤ線
0535 橋本欣五郎
0536 幡州神島
0537 舞鶴港
0538 上が下に、下が上に
0539 慨世憂国の言辞也
0540 大本弾圧の理由
0541 内閣
0542 入蒙と清浦伯
0543 東方朔
0544 霊界物語
0545 羊と猿と
0546 米英の号外我敵大勝利
0547 救世主の証
0548 三種の神器
0549 恒天暦(みろくの世の暦)
0550 竹内古文書
0551 一厘組一掃の事件
0552 徳
0553 二代の更生
0554 物を煮る法
0555 誠と真心
0556 真神無言、邪神多語
0557 王仁とガンジー
0558 妙徳
0559 真の信仰
0560 霊界物語の権威
0561 飛行機襲来
0562 読んでおくこと
0563 寅の年から
0564 天佑
0565 控訴審の夢(高野綱雄)
0566 天下無敵
0567 知人姓名歌
0568 最後の時
0569 赤子の心
0570 救って下さる
0571 拍手に神様が感応
0572 ○○の霊
0573 旧七月十二日以後
0574 空襲
0575 これから岩戸隠れ
0576 歌日記(予言録)
0577 ドイツの運命
0578 霊界物語を拝読すれば
0579 誕生日の歌
0580 鳥取震災の黙示(菊の下に富士山)
0581 鳥取の地震いたる
0582 鳥取地震の震源地
0583 鳥取震災を鎮魂
0584 鳥取の震災と下津岩根
0585 姓名読込歌(木庭次守)
0586 辰光閣で平和会議
0587 言霊の妙
0588 愛善新聞の百万部
0589 国会開き
0590 上告審の準備
0591 祖霊の復祭
0592 始まった
0593 お土をたべて
0594 大石凝翁
0595 曲水の宴
0596 富士山の夢と竜宮館
0597 大本開祖祭
0598 高野綱雄裁判長
0599 ゆめ
0600 伊都能売第二回歌会
0601 伊都能売第三回歌会
0602 日本も大変なところまで行く
0603 関門海峡
0604 釈迦
0605 経と緯の万世一系
0606 天皇
0607 吾勝命は素盞嗚尊の御子
0608 ヨハネとキリスト
0609 善悪両様の動作
0610 九分九厘と一厘
0611 天人に五衰(天祥地瑞に本当の事を)
0612 本当のことは霊界物語に
0613 神名
0614 水茎文字は神代文字
0615 大本の筆先と水茎文字
0616 人類の発生
0617 太元顕津男の神と鋭敏鳴出の神
0618 宇宙は太の字
0619 霊界物語には宇宙の事が書いてある
0620 御神書拝読の極意
0621 変性女子の言ふこと
0622 松と猪の夢
0623 松の大本の夢
0624 大本と他の教
0625 人類愛善新聞
0626 瑞霊の書
0627 大本事件は実際よいので勝つ
0628 禅宗
0629 萩、さつき、山吹、桜、橄欖樹と橄欖山
0630 伊都能売第四回歌会
0631 王仁と言霊学
0632 大石凝先生との初対面
0633 杉庵思軒と中村孝道
0634 吉野山
0635 腹帯の予言・我敵大勝利
0636 誠と救ひ
0637 大本神は救ひの神
0638 火柱が立つ
0639 祝詞をあげられたら
0640 鉄瓶
0641 王仁は何もかも知ってゐる
0642 役の行者
0643 本田親徳翁との初対面
0644 大本農園の神苑
0645 疎開の型
0646 暖かい冬
0647 天霧らふ
0648 ユダヤ問題
0649 ユダヤの悪口は言はぬ
0650 稲の収穫
0651 南瓜の煮方
0652 ニンニクとラッキョウ
0653 トマトと出征
0654 馬の足くせを直すには
0655 御用済み
0656 富士へ来て
0657 羊と猿と鳥(未と申と酉)
0658 日の出神
0659 阿呆になつて呉れ
0660 王仁が昇天したら
0661 王仁は男だ
0662 キリストは愉快な人
0663 二十万首の歌
0664 経済ブロック圏
0665 至誠
0666 大星
0667 自信神也
0668 祝詞の声
0669 八年をおもふ(未決回顧)
0670 宇内梅花一輪
0671 おほきみ
0672 日月
0673 一
0674 礼節
0675 手
0676 福寿
0677 一人の神
0678 安楽境
0679 神憑
0680 一燈
0681 無心
0682 瑞月
0683 一輪の白梅
0684 新
0685 花
0686 松
0687 一茎九穂
0688 世相
0689 六合一統
0690 守道
0691 染月
0692 道
0693 学
0694 教学半
0695 山本五十六
0696 神諭の三千年と五十年
0697 神様の日に結婚式
0698 隣組長
(メニューの右肩に*1が付いているものは、本文がまだテキスト化されていないもの。*2は内容がほぼ同じ他のテキストがあるもの。)
このサイトは『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎等の著書を無料で公開しています。
(注・出口王仁三郎の全ての著述を収録しているわけではありません。未収録のものも沢山あります)
閉じる
×
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
その他の設定項目を表示する
ここから下を閉じる
文字サイズ
S
【標準】
M
L
フォント
フォント1
【標準】
フォント2
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
古いブラウザでうまく表示されない時はこの設定を試してみて下さい
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側にだけ表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注
[?]
[※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
全ての脚注を開く
全ての脚注を閉じる(マーク表示)
【標準】
脚注マークを表示しない
文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色
[?]
底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。
[×閉じる]
外字1の色
[?]
この設定は現在使われておりません。
[×閉じる]
外字2の色
[?]
文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。
[×閉じる]
→
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。
詳しくはこちらをどうぞ
。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。
実験のためのサイトをこちらに作りました
(今はメニューを変更しただけです)。
新月の光
>
1943(昭和18)年
> 幡州神島
<<< 橋本欣五郎
(B)
(N)
舞鶴港 >>>
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。
【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034 アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。
幡州神島
インフォメーション
題名:
幡州神島
著者:
木庭次守・編
八幡版:
下巻 66頁
タニハ版:
291頁
発言年:
1943
目次メモ:
概要:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
OBC :
B107300c0536
(著作権法によって保護されているため本文を表示できません。)
本文は『新月の光』(上下巻、八幡書店)を買ってお読み下さい。
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 橋本欣五郎
(B)
(N)
舞鶴港 >>>
新月の光
>
1943(昭和18)年
> 幡州神島
Tweet
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト
最新更新情報
10/22
【霊界物語ネット】
『
王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)
』をテキスト化しました。
9/18
【
飯塚弘明.com
】
飯塚弘明著『
PTC2 出口王仁三郎の霊界物語で透見する世界現象 T之巻
』発刊!
5/8
【霊界物語ネット】
霊界物語ネットに出口王仁三郎の
第六歌集『霧の海』
を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【幡州神島|1943(昭和18)年|新月の光/B107300c0536】
合言葉「みろく」を入力して下さい→