凡例・底本
凡例
霊界物語ネット(レモン)に掲載している霊界物語の凡例です。
-
原則として愛善世界社版を底本にして、天声社の校定版や八幡書店版を参考に用いています。天祥地瑞に関しては天声社版を底本にしています。→使用した底本
-
愛善世界社版と他社版とに相違があるのを発見した場合は、「諸本相違点」に相違箇所を記録しています。
なお、煩雑になるため次の点は原則として記録していません。大きな相違点だけです。
- 漢字の字体(旧字体、新字体、異体字等)の違い。
- 漢字か平仮名かの違い。
- 句読点の位置。
- 改行位置。
-
八幡書店版には章末に王仁三郎の校正日が記載してありますが、愛善世界社版にはありません。当サイトでは八幡書店版をもとに校正日を挿入しました。
-
漢字の字体・仮名遣いは、愛善世界社版は新漢字・旧仮名遣いになっており、当サイトでも原則としてその通りにしました。ただし漢字の異体字が使われている場合、それを標準字体に変更したケースもあります。
-
ルビは愛善世界社版をもとに総ルビにしました。また底本ではルビが振っていないが新たにルビを振った文字もあります(たとえばセリフの前にある名前)。
-
傍点は該当文字を太字で表示しました。傍点には「ヽ」のような通常の傍点の他に「・」のような黒丸傍点とか「○」白丸傍点などいくつか種類がありますが、その区別はしていません。すべて太字です。
-
「ス」を表わすマルチョンマークは「⦿」を用いました。
- 天祥地瑞では、五大父音(アオウエイ)の言霊の表記として、画の離れている文字が使われていますが、本テキストでは通常の文字を使用しています。
また第74巻第24章「誠の化身」では、次の言霊の表記に、右横・逆様・左横になっている文字が使われていますが、本テキストでは通常の文字を使用しています。「ウーウーウーウウアーアーアーアアアア」「ウーウーウーアーアーアーアアー」「スースースー」
-
「図表一覧」をごらん下さい。
底本
使用した底本(2014/1/29現在)
巻 | 愛善世界社版 |
1 | 1992(平04)年12月08日 第一刷 |
2 | 1993(平05)年02月03日 第一刷 |
3 | 1993(平05)年04月04日 第一刷 |
4 | 1993(平05)年06月19日 第一刷 |
5 | 1993(平05)年08月29日 第一刷 |
6 | 1993(平05)年11月03日 第一刷 |
7 | 1994(平06)年02月03日 第一刷 |
8 | 1994(平06)年04月03日 第一刷 |
9 | 1994(平06)年08月18日 第一刷 |
10 | 1994(平06)年11月06日 第一刷 |
11 | 1995(平07)年02月03日 第一刷 |
12 | 1995(平07)年04月02日 第一刷 |
13 | 1995(平07)年08月08日 第一刷 |
14 | 1995(平07)年11月05日 第一刷 |
15 | 1996(平08)年02月03日 第一刷 |
16 | 1996(平08)年04月07日 第一刷 |
17 | 1996(平08)年08月25日 第一刷 |
18 | 1996(平08)年11月04日 第一刷 |
19 | 1997(平09)年02月03日 第一刷 |
20 | 1997(平09)年04月06日 第一刷 |
21 | 1997(平09)年07月12日 第一刷 |
22 | 1997(平09)年08月14日 第一刷 |
23 | 1997(平09)年11月03日 第一刷 |
24 | 1998(平10)年02月03日 第一刷 |
25 | 1998(平10)年04月05日 第一刷 |
26 | 1998(平10)年06月19日 第一刷 |
27 | 1998(平10)年09月02日 第一刷 |
28 | 1998(平10)年11月03日 第一刷 |
29 | 1999(平11)年02月03日 第一刷 |
30 | 1999(平11)年04月04日 第一刷 |
31 | 1999(平11)年08月22日 第一刷 |
32 | 1999(平11)年11月03日 第一刷 |
33 | 2000(平12)年02月03日 第一刷 |
34 | 2000(平12)年04月02日 第一刷 |
35 | 2000(平12)年08月11日 第一刷 |
36 | 2000(平12)年11月03日 第一刷 |
37 | 2001(平13)年02月03日 第一刷 |
38 | 2001(平13)年04月08日 第一刷 |
39 | 2001(平13)年08月30日 第一刷 |
40 | 2001(平13)年11月04日 第一刷 |
41 | 2002(平14)年02月03日 第一刷 |
42 | 2002(平14)年04月07日 第一刷 |
43 | 2002(平14)年08月20日 第一刷 |
44 | 2002(平14)年11月03日 第一刷 |
45 | 2003(平15)年02月03日 第一刷 |
46 | 2003(平15)年04月06日 第一刷 |
47 | 2003(平15)年08月09日 第一刷 |
48 | 2003(平15)年11月02日 第一刷 |
49 | 2004(平16)年11月07日 第一刷 |
50 | 2005(平17)年02月03日 第一刷 |
51 | 2005(平17)年04月03日 第一刷 |
52 | 2005(平17)年08月16日 第一刷 |
53 | 2005(平17)年11月06日 第一刷 |
54 | 2006(平18)年02月03日 第一刷 |
55 | 2006(平18)年04月02日 第一刷 |
56 | 2006(平18)年08月05日 第一刷 |
57 | 2006(平18)年11月05日 第一刷 |
58 | 2007(平19)年02月03日 第一刷 |
59 | 2007(平19)年04月08日 第一刷 |
60 | 2007(平19)年08月24日 第一刷 |
61 | 2007(平19)年11月04日 第一刷 |
62 | 2008(平20)年02月03日 第一刷 |
63 | 2008(平20)年04月06日 第一刷 |
64上 | 2004(平16)年02月03日 第一刷 |
64下 | 2004(平16)年08月27日 第一刷 |
65 | 2008(平20)年06月19日 第一刷 |
66 | 2008(平20)年08月12日 第一刷 |
67 | 2008(平20)年11月02日 第一刷 |
68 | 2009(平21)年02月03日 第一刷 |
69 | 2009(平成21)年04月05日 第一刷 |
70 | 2009(平成21)年08月31日 第一刷 |
71 | 2009(平成21)年11月01日 第一刷 |
72 | 2010(平成22)年02月03日 第一刷 |
入蒙記 | 2004(平16)年04月04日 第一刷 |
巻 | 天声社版 |
73 | 1983(昭58)年05月28日 七版 |
74 | 1983(昭58)年05月28日 七版 |
75 | 1984(昭59)年03月03日 八版 |
76 | 1981(昭56)年04月01日 改装版 |
77 | 1982(昭57)年06月01日 六版 |
78 | 1974(昭49)年05月18日 三版 |
79 | 1980(昭55)年05月05日 五版 |
80 | 1934(昭09)年12月05日 【初版】 |
81 | 1980(昭55)年05月05日 五版 |
諸本相違点
諸本相違点は
こちらのページをごらん下さい。
霊界物語の著作権について
出口王仁三郎の著作物は、没後50年以上経過していますので、著作権の保護外、つまり著作権フリーの状態になっています。
当サイトに掲載している『霊界物語』を始めとする出口王仁三郎の著作物はすべて著作権が切れていますので、許可なく自由にお使い下さい。
三鏡の凡例
当サイトに掲載している三鏡は、昭和初期に発行された初版を底本にして、漢字やルビを多少削減・修正し、読みやすくしたものです。
【注】現代日本においては差別的表現とされる文章も含まれていますが、削除や修正はせずそのままにしてあります。
伊都能売神諭の凡例
伊都能売神諭(いづのめしんゆ)とは、大本開祖・出口直の昇天(大正7年11月6日)後に、国祖の神が出口王仁三郎の手を通して降した神示のことです。
開祖昇天後は王仁三郎が「厳」「瑞」合した「伊都能売」の御魂として活動すると神諭に示されていたため、『伊都能売神諭』と呼ばれます。
機関誌『神霊界』第76号(大正7年12月22日発行)の「大本教祖号」から、第97号(大正8年11月1日発行)にかけて掲載・発表されました。
- 当サイトで配布しているテキストは、ウェブサイト『すめらみち』で配布されていた伊都能売神諭をもとに加筆訂正したものです。(『すめらみち』にてテキストデータ化に協力されていた方々に感謝申し上げます)
- 底本には機関誌『神霊界』(八幡書店の復刻版)を使用しました。文字が判読できないような場合には『出口王仁三郎神示集 伊都能売神諭』(八幡書店)を参考にしました。
- 青空文庫形式でルビを付けてあります。基本的に総ルビですが、年月日など面倒臭い場合にはルビを付けていない場合もあります。
- 誤字と思われる文字は正しいと思われる文字に直しました。「伊都能売神諭の誤字判定」
- 漢字の旧字体・異体字は原則として新字体・標準字体に直しました。
- 仮名遣いは底本通り旧仮名遣いにしました。ただし底本は用法が統一されておらず、たとえば「ゐ」と「い」の使い方がバラバラですが、当テキストでも統一せずバラバラのままです。
- 傍点が付いている文字は太字で表示しています。
- 『神霊界』には全部で37筆の伊都能売神諭が掲載されていますが、『出口王仁三郎神示集 伊都能売神諭』では次の2つの筆が掲載されていないようです。
- 大正8年1月5日
- 大正8年2月6日
- 大正8年1月5日の神諭は落丁のため文章の一部が欠落しています。(大正8年1月15日号(第78号)p19がp15になっている)
- 同じ日付の神諭もありますが、一緒にせずに別個の神諭として扱いました。
『幼ながたり』の凡例
共通凡例A
「インフォメーション」の凡例欄に「共通凡例A」と記してあるもの(雑誌掲載の記事など)は、下記の凡例に従ってテキストを作成しています。
- 漢字の旧字体は新字体に置き換える。
- 旧仮名遣いはそのままにする。
- 句読点の位置は適宜追加・修正する。
- ルビは最小限だけ付ける。適宜追加する。
- 改行は適宜追加・修正する。
- 明らかな誤字は修正して脚注で示す。
- 判読不能の文字は「〓」に置き換える。
- 送り仮名は読みやすいように適宜修正する。
- 一部の漢字(指示語や接続詞など)は読みやすいように平仮名に置き換える。
- 一部の平仮名は読みやすいように漢字に置き換える。
共通凡例B
「インフォメーション」の凡例欄に「共通凡例B」と記してあるものは、下記の凡例に従ってテキストを作成しています。
- 漢字の旧字体は新字体に置き換える。
- 旧仮名遣いはそのままにする。
- 句読点の位置は適宜追加・修正する。
- ルビは最小限だけ付ける。適宜追加する。
- 改行は適宜追加・修正する。
- 明らかな誤字は修正して脚注で示す。
- 判読不能の文字は「〓」に置き換える。
共通凡例S
「インフォメーション」の凡例欄に「共通凡例S」と記してあるものは、下記の凡例に従ってテキストを作成しています。(共通凡例Aを、新仮名遣いにしたもの)
- 漢字の旧字体は新字体に置き換える。
- 旧仮名遣いは新仮名遣いに修正する。
- 句読点の位置は適宜追加・修正する。
- ルビは最小限だけ付ける。適宜追加する。
- 改行は適宜追加・修正する。
- 明らかな誤字は修正して脚注で示す。
- 判読不能の文字は「〓」に置き換える。
- 送り仮名は読みやすいように適宜修正する。
- 一部の漢字(指示語や接続詞など)は読みやすいように平仮名に置き換える。
- 一部の平仮名は読みやすいように漢字に置き換える。