霊界物語ネットについて
- 「霊界物語ネット」は、霊界物語を始めとする出口王仁三郎の著作等を、無料で、ブラウザ上で読めるようにしたウェブサイトです。
- 「霊界物語ネット」は飯塚弘明が製作・運営しています。
- 現行著作権法の規定では、1967年以前に死亡した著者は没後50年以上(1968年以降に死亡した著者は没後70年以上)、1967年以前に公表された団体名義の著作物は公表後50年以上(1968年以降に公表された団体名義の著作物は公表後70年以上)経過したものについては、保護の対象外となっており、許可なく自由に使うことが出来ます。出口王仁三郎(1948年没)の著作物は、没後50年以上経過しているため、著作権法の保護対象外となっております。
- 王仁三郎以外の著作物については、出口ナオ(1918年没)、出口澄子(1952年没)も没後50年以上経過しており、また『大本七十年史』や新聞記事など団体名義の著作物は、公表後50年以上経過したもののみを掲載しています。『新月の光』は王仁三郎の発言録ですが、編者の木庭次守氏に編集著作権が発生しているため、見出し(目次)だけ掲載し、本文の全掲載は見合わせています。
- 本サイトに掲載してある著作物の大部分は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。
本サイト掲載文献の利用について
本サイトに掲載されている出口王仁三郎等の文献は著作権切れですので、ご自由に利用していただいて構いません。飯塚弘明に許可を得る必要はありません。
ただし、本サイトのデザイン、プログラム、文献配置のレイアウトや、凡例などは、飯塚弘明が作成したものです。使いたいのであれば使っても構いませんが、飯塚弘明の許可を得るようにして下さい。無断で使用することは権利を侵害していることになります。
また、一部分の短い引用ではなく、長文の引用や、文献の全体を利用してブログや電子書籍(以下、電子書籍等と略す)に転用する場合には、必ず次の2点をお守り下さい。
(1) 凡例に出典を明記すること。
本サイト掲載の文献を利用して、製作者自身が校正した上で、電子書籍等を公開するのであれば、校正に使用した底本と、編集方針(旧字体は新字体に直した等)を明記して下さい。
校正せずにそのまま利用する場合には、「出典:霊界物語ネット」とか「霊界物語ネット掲載のテキストを使用した」などの文言を明記して下さい。
出典とは、そのテキストの来歴です。出典の明記はとても重要です。霊界物語の版だけでも多数あり、何を根拠にしているのか明らかにしないと、その電子書籍等の信憑性が疑われます。誤字のようなものがあっても、底本が分からなければ、果たして誤字なのかどうかも調べようがありません。出典が明記されていない電子書籍等は、"信憑性が無い"、"品質が悪い"、"仕事が粗雑"と言わざるを得ません。
(2) 製作者の連絡先(メールアドレスなど)を明記すること。
連絡先が分からなければ、誤字の発見や、内容に関する質問などの問い合わせが出来ません。つまりその電子書籍等をより良くして行くことが不可能です。
人間がやることには必ずエラーがあるので誤字等があっても仕方がありません。本サイトでは誤字を発見したら連絡できるよう、ページ下部に連絡フォームを設けています。そのようにして日夜、改善向上する努力を続けています。
連絡先を明記しないということは、"その仕事をやりっぱなしにする"ということです。書いた人が責任を持たない落書きと同じです。
製作者本人は、王仁三郎聖師の教えを広めたい、神様の御役に立ちたいという想いで、その電子書籍等を作っているのかも知れませんが、出典も連絡先も書かない粗悪なものを世に出すということは、逆に神業妨害になりかねません。
ご自分の仕事に責任を持つようにこころがけて下さい。
常に改善し続けて行こうという気持ちが五六七の世を創り上げます。
この項目(本サイト掲載文献の利用について)は2021/8/12に作りました。本サイト掲載の文献を利用した電子書籍等で、出典も連絡先も記されていない粗悪なものが多数あり、看過できなくなったからです。もしその製作者がここを見ておられたら至急上記2点を明記するようお願いします。
なお、私が関わっている王仁三郎関係の電子書籍等は必ず「飯塚弘明」や「オニド」(王仁三郎ドット・ジェイピー)と明記してあります。その他の屋号は使用しておりません。