霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第七章 愛善の歌

インフォメーション
題名:第7章 愛善の歌 著者:出口王仁三郎
ページ:484
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2016-11-20 04:57:29 OBC :B121801c53
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]
  1. 『昭和』昭和8年7月号
  2. 『昭和』昭和8年9月号
  3. 『神の国』昭和4年5月号
  4. 『人類愛善新聞』第7号(昭和4年3月3日)
   人類愛善会歌
天津(あまつ)御国(みくに)にあるものは
神より()でし愛の善
現実界にある愛は
一切万事自然愛
自己愛または世間愛
同じ愛とはいひながら
善悪正邪の区別あり
絶対無限の真愛は
宇宙万有一切を
創造したる()の神を
おきては(ほか)に何もなし
わが身を愛しわが郷里
(あが)住む国土を愛するは
皆それぞれの住民の
責任なれば自己愛も
(とが)むる訳にはゆかね共
神より見れば愛悪ぞ
現実界の一切は
愛とはいへど偏頗(へんぱ)あり
天津御国の真愛は
永遠無窮にへだてなし
われら愛善会員は
総ての障壁とりのぞき
世の大本(たいほん)の主の神の
大御国に神ならひ
愛悪世界を改善し
この地の上に天国の
永遠無窮に滅びざる
まことの愛善樹立せん
ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
愛善主義の吾等(われら)には
天津御世(みくに)の守りあり
いざ()て進め益良夫(ますらを)
人類(じんるゐ)愛善(あいぜん)神旗(しんき)をば
全地の上にひるがへし
真善美愛の天国を
この土の上に樹立せん
神は吾等(われら)と共にああり
人は神の子、神の宮
神に習ひてどこまでも
愛善主義を(まね)くべし
ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
御霊(みたま)幸ひましませよ
(昭和四、三、三、 人類愛善新聞第七号)
   愛善の歌
愛善の心は神に通ふなり神は愛なり善なるが故
(から)日本(やまと)天竺(あまぎ)(はて)も愛善の神旗(みはた)の風になびかぬもの無し
釈迦(さか)孔子(くじ)基督(キリスト)孟子(もうし)御教(みをしへ)も愛善の道説かざるはなし
助け合ひ助けられ合ひて世の中は物思(ものも)ひも無く煩ひも無し
なまなかに物質愛を注ぐより神国(みくに)の愛に世人(よびと)生かさむ
放たれし小鳥も籠に帰るなり(あるじ)の愛の強きがために
枉神(まがかみ)も鬼も大蛇(をろち)も慕ひきぬ(ただ)愛善の光仰ぎて
安見(やすみ)しし(わが)大君(おほぎみ)大神代(おほみよ)を愛と善との徳に照らさむ
礼拝(らいはい)をいそしむ人は愛善の道を辿れる神の御子なり
(わたくし)の心し無くばおのづから愛善の徳そなはるものなり
一枚の愛善新聞売るさへも世人(よびと)を救ふ神業(みわざ)なりけり
極みなき世人(よびと)(ことごと)救はんと思へば天国(みくに)の福音を宣れ
敷島の大和心の本体は(ただ)愛善の光なりけり
千早振(ちはやふる)神の心は愛善の誠を()きて何物もなし
(にぎ)はしく楽しき家庭となりにけり愛善新聞読み()めてより
久方の天津御国は愛善の徳に充ちたる楽園なりけり
身も(たま)(いや)常永(とこしへ)に栄え行く愛善の国したはしきかな
伊都能売の神の御教(みのり)は愛善の御国(みくに)を開く玉の御鍵(おんかぎ)
隣人をあはれむ心を仁といふ愛は神なり善は徳なり
いすくはし心の(その)に咲く花は(ただ)愛善の賜物(たまもの)なりけり
唄ひつつ舞ひつつ諸手(もろて)を打ち鳴らし喜び合ひぬ愛の舞台に
苦しみも悩みも雲と散り失せぬ(ただ)愛善の神の伊吹きに
数万人(すまんにん)に道を説くとも一人(いちにん)を救ひ得ざれば何の甲斐無し
罪けがれ過ちあるも愛善の神は祝詞に祓ひ玉はむ
烏羽玉の闇世を照らす光明は神より出でし愛善の徳
吹きすさぶ世の荒風も愛善の誠の力に凪ぎ渡るなり
昔より輝き渡る愛善の神の心を知るもの無かりき
夢の世と人は云へども愛善の徳にし住めば生ける天地(あめつち)
累代(るゐだい)の祖先の(たま)を天国に救ふは子孫が愛善の徳
牛馬(うしうま)も愛善に住む人の()に飼はるる時は()れぬものなり
厭離(えんり)穢土(ゑど)などと思ふな現世(うつしよ)は愛善の神守る楽園
景色よき大海原(おほうなばら)の山河は愛と善とのあらはれなりけり
精神界現実界の(わか)ちなく守らせ給ふ愛善の神
天国は虚空にあらず葦原(あしはら)中津御国(なかつみくに)真秀良場(まほらば)にあり
根の国は地底にあらず()と悪と(しこ)(あつま)る野の末にあり
平和なる人の家庭は現世(うつしよ)のまま天国の姿なりけり
眼に見えぬ神の御国(みくに)現世(うつしよ)愛善神(あいぜんしん)住家(すみか)なりけり
炎々と燃ゆる心の(ほむら)をば容易(たやす)く消すは愛善の徳
霊国の神苑(みその)にいます伊都能売の神の功績(いさを)は愛善の徳
遠近(をちこち)区別(けじめ)もしらに救ひ行く愛善の神いまや伊都能売
大本の(のり)の源たづぬれば只愛善の光なりけり
根本的人の御霊(みたま)を天国に救ひ助くる愛善の道
底ひなき神の恵の真清水を世にうるほすは愛善の道
常立(とこたち)浦安国(うらやすくに)と治め行く神の心は愛の善なり
望み事(ただ)しかりせば何事もかなはせ給ふ愛善の神
星光(ほしかげ)もなき常暗(とこやみ)の山道も安く進まん神の守りに
百八十(ももやそ)の国のことごと愛善の光りに照らす三五(あななひ)の道
世の中に愛善の神なかりせば人は地上に(うま)れざるべし
六道の辻に迷へる罪人(つみびと)神国(みくに)に救ふ愛善の(のり)
終りまで(しの)びて神に仕ふるは愛善心(あいぜんしん)(みつ)るが故なり
(昭和四、四、一五 昭和四、五号 神の国)
   愛善の道
高山(たかやま)の谷間に妖雲閉ぢこめて勃発したる五・一五事件よ
五・一五事件の起る原因は認識不足の結果なるべし
天地(あめつち)の道明かになる時は天変地妖あとを絶つべし
皇道の本義を知らぬ国民は自ら墓穴を掘りて苦しむ
天照皇大神(あまてらすすめおほかみ)のみ教は世界平和の大本(おほもと)なりけり
天が下の平和と幸福をもたらすは神の伝へし愛善の道
大君の大詔(おほみことのり)を守りなばこの地の上に波風立たず
葦原の瑞穂の国を安らけく治むるものは神の大道
日月の光りさやけき地の上も道を知らずば闇世(やみよ)とならん
新しき日本の為に真心を捧げて働く時は来れり
我国は世界無比なる神国(しんこく)外国人(とつくにびと)の知らぬよき国
地の上のことこと愛善に治めすくふは皇神(すめかみ)の道
惟神生ける誠の神知らず世人の苦しむさま憐れなり
内外(うちそと)の国のけじめをつけずして光りを与ふる愛善の道
地の上のあらゆる国のすみずみに光わたれる愛善の道
国際語エスペラントを活用し皇神(すめかみ)の道吾は開けり
神のため大君のため国のため神の結びし昭和青年
昭和青年坤生会(こんせいかい)と相並びみ国につくす時は今なり
愛善の誠を楯に働かん昭和青年坤生会員
皇神(すめかみ)のさづけ給ひし日本魂(やまとだま)磨かん為の武道宣揚会
細矛千足の国なる日の本は武道に(たま)を磨くべきなり
三千年(みちとせ)の神の経綸(しぐみ)をたすけんと集る更始会員いさまし
われかつて入蒙せしも更始会員の後援ありしためなりしなり
吾望み漸くたちて皇軍の稜威(みいづ)に満洲国は建ちたり
国際聯盟無能無力を地の上にさらけ出したり日本の脱退に
鬼り面被りて日本をおどしたる聯盟竜頭蛇尾に終れり
米国の大統領は又しても世界に何かよびかけて居り
平津(へいしん)は混乱を極め敵兵は掠奪暴行ほしいまゝにす
達摩(だるま)さんこけそうでこげず起上り大黒柱をつかまへてをり
皇軍のいさをにおそれ支那側は停戦交渉の準備せりとふ
私鉄事件無罪となりて国民はあきれ顔なり新緑の初夏
法律の威力全く地におちし感じするかな私鉄事件に
立派なる役人さまを判決に文句をいふのは間違ならんか
節制なき支那兵は北平(ぺいぴん)天津(てんしん)に同志うちせり牡丹の花散る
(昭和八、五、二〇 昭和八、七号昭和)
   大亜細亜文化運動
大亜細亜文化運動に全力を盡すは日本の責任なるべし
親が子を慕ひ子孫が親したふその真情を恋といふなり
今の世は恋と恋愛を同一に扱へるこそ誤りなりけり
愛といふは国家社会を始とし森羅万象を護る道なり
神明ゆ見れば恋無し宇宙間に愛のみ独り光を放てる
吾はただ宇宙万有一切を愛する外に何物もなし
玉の緒の命の限り老さびし身を起しつつ道につくさむ
愛善の道を世界に生かさむと吾は朝夕こころもむなり
愛と善除けば宗教道徳も残らず蝉のぬけがらなりけり
異教徒も人類愛善の提唱に刃向い来る蛮勇はなし
愛善の誠を吾は命とし三千世界に雄飛せむとす
満州愛(まんしふこく)の前途思へば愛善の道のますます尊きを知る
鍛錬の人は(すべ)ての事業に就き着手する前成否を悟る
良き事も心せざればいつしかに良からぬ結果に成るものと知れ
壮健な人も病魔に勝てぬなり日本精神(につぽんせいしん)飽くまで磨けよ
不世出の英雄なれば出身の低きを恐れず()ぢざるものなり
黙し居て世人を教化する人は真の英雄偉人なりけり
善良の子なれば親は構はずとも必ず世に立ち名を(あげ)るなり
人の前に(ささや)くものはその心事(しんじ)必ず陋劣(ろうれつ)なるものと知れ
(昭和八、九号 昭和誌)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki