霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

昭和七年を想ふ

インフォメーション
題名:昭和七年を想ふ 著者:出口王仁三郎
ページ:536 目次メモ:
概要: 備考:2023/09/28校正 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-09-28 04:15:56 OBC :B121805c239
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]『人類愛善新聞』昭和7年1月3日号
◇昭和七年の感想、出来事をまともに話したら、世人(せじん)屹度(きつと)吃驚(びつくり)するだらう。(あるひ)は私を狂人視するのであらう。日本も極東事変も各植民地、国と国、民族と民族間に軋轢(あつれき)(いま)はしい闘争が演ぜられるであらう。勿論(もちろん)産業、経済、思想、政治、一切の世相、内治(ないち)の上にも大変動は免れぬ。で国民は(この)場合腹帯(はらおび)()()めて、()の難局に善処するの覚悟がなくてはならぬ、日本も一時は悲境に立つにしても結局は天佑神助によつて、九分九厘の所で(てのひら)(かへ)すやうに最後の勝利者になれる。
(つま)り日本を助けることは世界人類を助けることに帰着する。何故ならば日本は世界の元津国(もとつくに)であり世界の親国(おやぐに)であるから、日本が潰れるとなると世界も(とも)に潰れてしまふ。日本の国難を打破して世界の平和、人類の幸福を促進せむとせば、満蒙に於ける日本の権益を十分に確保せねばならぬ。満州事変なぞは芝居に(たと)へる三番臾(さんばんそう)で段々花道から本舞台に(はい)る。大正六年の大本神歌に『日清間の戦ひは、演劇に譬へて一番臾、日露戦争が二番叟、三番叟がこの(たび)の、五年に亘りし世界戦、竜虎(りうこ)(あひ)()(つちのえ)の、(うま)(とし)より本舞台、いよいよ初段と相成れば、西伯利亜(しべりや)線を花道と、(さだ)めて攻め()る曲津神』とは今度のことだ、(つちのえ)(うま)(とし)(おこ)(はず)だつた芝居は十二年延びてゐる。(これ)からお筆先通り一分一厘間違ひなく出て来る。露西亜(ろしあ)は今(さか)んに軍備の拡張につとめてゐる。油断は大敵だ。
◇これと反対に、英国はズルイから成るだけ兵を動かさないで,日本を胡魔化(ごまくわ)さうとしてゐる。米国の()つのは○、○年の(のち)だ。国際連盟なぞは、世界各国の国魂(くにたま)混茶(ごつちや)にさして(かへつ)て紛糾させるばかり。正義仁道とか国際信義なぞは権力や暴力の前には通らない。理事会の如きは大正十年事件の大本疑獄(ぎごく)そつくりだ。支那が加藤確治(かくぢ)で原告側になり、日本が大本の立場になつて被告である。そして十二()(こく)の理事国と亜米利加(アメリカ)が裁判官の役目で日本を(さば)く。要するに軍縮平和、国際会議の如きものは自国本位のもので、神意の国会開きでなくては、(しん)の平和は地上に招来されぬ。()うせ英米西(えべす)大国(だいこく)一肚(ひとはら)になつて日本をいぢめるであらう。本年から混乱が続き、本当に世界が安穏になるには、一九三七年()であらう。
◇満蒙は美貌よき乙女のやうな所とて、列国が流目(ながしめ)(つか)つてゐる。一人娘に(むこ)八人と言ふが、此のお(まん)さんには十三人からの(むこ)候補がゐる。蒙古は日本の十八倍、満州の東四(とうよん)遼寧省,吉林省,黒竜江省、熱河省の東北四省。は日本の四倍の面積を有し、天産自給の地だ。故に此処(ここ)にシツカリ国家が建設され、立派な統治が()かれたら東洋の平和は(おろ)か世界の幸福が確保されるのだ。で私は大正十三年大本事件の最中、身は責付(せきふ)でありながら積年の宿望(しゆくばう)と使命を(はた)すため、一身を挺して君国(くんこく)に殉ずるの大決心を以て万難を排し、三人の従者を犬、猿、雉子(きじ)(なぞら)へ、(みづか)ら桃太郎になつた気で蒙古入(もうこいり)をした。当時往年の宗社党(そうしやたう)巴布札布(ペプチヤツプ)秘将(ひしやう)()占魁(せんくわい)中将が蒙古大庫倫(だいくうろん)を征服し驍名(げうめい)()せたが失脚し(ちやう)作霖(さくりん)客分(きやくぶん)となつてゐたので、これと(かた)らひ(ちやう)の諒解を得てこれを(じやう)将軍として決行した。(もと)より日本政府には何等(なんら)のかかはりが無いので、縦横無碍(むげ)馳駆(ちく)したが、結果は失敗し、()上将(じやうしやう)(たふ)れ、私は白音太拉(パインタラ)から這々(はうはう)(てい)(のが)れた。
◇満蒙の紳民(しんみん)(かん)紳民とは紳士(上流階級)と民衆の意。には、宣統帝を擁立して独立国を建設しようと(くはだ)ててゐる。宣統帝の()(あが)るのも今が汐時であらう。明光(めいくわう)帝国明光帝国とは、満洲国建国以前に企図されていた国名の一つ。の名称は事変(ぜん)から屡々(しばしば)支那の要人に会つた時(すす)めてゐた。マア私が名付親とでも云はうか。
 (ついで)に述べて置くが、大本の立場だ。大本は武器は持たない。破壊の役目でなくてその(はう)()にある。大本は修理固成即ち世界の立直しをするのが神から授かつた大使命だ。此の目的の(もと)に昭和青年会は立直した。青年の奮起、それは二三年の(のち)になるやも知れぬ。
(昭和七・一・三号 人類愛善新聞)
目で読むのに疲れたら耳で聴こう!霊界物語の朗読ユーチューブ
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki