霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
その他の王仁三郎著述
惟神の道
序
[1]壬申所感
[2]昭和維新の途上
[3]神の経綸
[4]活きた宗教の建設
[5]愛善の道
[6]青年の意気を持て
[7]世界よ何処へ行く
[8]愛善道の根本義
[9]救世主義
[10]現代と天の岩戸隠れ
[11]世界に範を示せ
[12]天災と人震
[13]世界の大神楽
[14]社会の改善と国民性
[15]自主的精神に基け
[16]神人の心
[17]永遠の生命
[18]神国に報ずるの覚悟
[19]敬神と愛国
[20]日本国民の本性に復れ
[21]神国と太古の文明
[22]言霊の活用
[23]真の宗教
[24]天地神明の恩恵
[25]挙国更生
[26]大自然と人間
[27]惟神の真理
[28]昭和八年を語る
[29]学者の態度
[30]善悪の標準
[31]信教の自由
[32]国防について
[33]非常時の覚悟
[34]日本と満州国
[35]戦争と神意発動
[36]神と皇上の殊恩
[37]軽挙妄動を慎め
[38]精神的訓練の必要
[39]皇道の本義
[40]天神地祇の佑護
[41]教育の大本
[42]信仰の異同
[43]神剣の発動
[44]国際経済会議の雲行
[45]日本国民の自覚
[46]天地自然の大法
[47]皇国の天職
[48]人生の本分
[49]神国の大使命
[50]光は東方より
[51]神秘荘厳の国
[52]国体を闡明せよ
[53]現代の急務
[54]天地の祖神を敬祭せよ
[55]勤皇報国
[56]斯ノ道
[57]神の正道
[58]敬称の精神
[59]難局打開の鍵
[60]大和民族の大使命
[61]マツリゴトの言霊解
[62]敬神の観念
[63]麻柱の道
[64]政治の大本
[65]神習の道
[66]満蒙出征の辞
[67]神約の秋来る
[68]教育の本領
[69]日本と世界の縮図
[70]真理の三階級
[71]信仰即忠孝
[72]帝国と皇国
[73]皇国の言霊
[74]世界非常時の真因
[75]不言の教
[76]皇道経済の確立
[77]皇道の神政策
[78]万民和楽の神策
[79]天皇と皇帝
[80]皇道経済我観
[81]神聖運動について
[82]皇国民に激す
[83]勇往邁進あるのみ
[84]汚穢物を取除け
[85]皇道の輝くところ
[86]神聖無比の皇国
[87]天立君主立憲国
[88]皇国の姿に還れ
[89]宗教と政治
[90]天国の国体や如何
[91]ダニエルの予言と神国日本
[92]霊の本の力
[93]皇典と財政経済の真諦
[94]皇典の奥義に徹せよ
[95]愛善の実行
[96]日本人の信仰
[97]昭和神聖の意義
[98]天を畏れよ
[99]神を信じ得る幸福
[100]直感の力を養へ
[101]魂魄は滅びず
[102]応病施薬
[103]皇道は神に基く
[104]皇道と人類愛善
[105]天意に順応せよ
[106]霊国日本
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい|
サブスク
のお知らせ
その他の王仁三郎著述
>
惟神の道
> [1]壬申所感
<<< 序
(B)
(N)
[2]昭和維新の途上 >>>
壬申所感
インフォメーション
題名:
壬申所感
著者:
出口王仁三郎
ページ:
1
概要:
備考:
出典不明
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2021-12-07 04:14:25
OBC :
B123900c001
001
大本は明治二十五年の旧正月元旦、
002
開祖出口直子刀自に国祖大神の神懸りがあって開教されたのであるが、
003
今年を以て四十周年の記念祭を挙行した次第である。
004
開祖の手を神様がつかはれて、
005
神諭を書かれたが、
006
その神諭には三十年で世の替り目が来ると示され、
007
それが十年延びると書かれてゐた。
008
本年は十年延びて四十周年の日が来たので、
009
世界の世の字は「
世
(
さんじゅう
)
」と書いてあるが、
010
人間も三十にして起つといひ、
011
又それに三十を加へた六十で本家帰りといふやうに、
012
三十年、
013
三十年で一段落となる。
014
人間界のことはすべて三十年を以て一期とし、
015
また神界のことは三千年を以て神の一世といふのである。
016
○
017
壬申
(
みづのえさる
)
の年は「さる」といふので、
018
世人が縁起をかついで結婚を見合はすといふが、
019
これは間違ってゐる。
020
みづのえさるは、
021
すべての
禍
(
わざはひ
)
を水の洗礼によって洗ひ去るの意で、
022
本年はその年回りになってゐる。
023
仏教のいはゆる「法」の字はさんずゐ(水)に去ると書く。
024
これも水の洗礼の義になるのである。
025
法はまたダルマで、
026
ダルマの巨眼は
日月
(
じつげつ
)
の姿に表現される。
027
これは日月揃うた弥勒の意でもある。
028
この弥勒出現して水の洗礼によって世を清めるのである。
029
○
030
今年はいよいよ吾々の頭上に火の粉が落ちかかって来た。
031
この火の粉はどうあっても打ち払はねばならぬ。
032
この事あるは、
033
ずっと前に神様から聞いてゐた。
034
大正元年から蒙古を日本に引きつけおく必要を神から聞かされて、
035
自分は入蒙の準備として乗馬の稽古をしたりして、
036
いよいよ蒙古入りの決行を考へてゐた時、
037
大本のいはゆる十年事件が起こり、
038
延期して大正十三年に入蒙が実現出来たのであった。
039
当時私の入蒙は、
040
パインタラで張作霖のために、
041
邪魔がはいって失敗したやうに世間では見てゐたらしいが、
042
私自身は決して失敗ではなく、
043
大いに成功であったと信じてゐた。
044
蒙古のアルホラ
大庫倫
(
タークーロン
)
に
成吉思汗
(
ジンギスカン
)
の挙兵以後六百六十六年にして、
045
ナランオロスからイホエミトポロハナ(大活神)が出て来るといふ予言があったが、
046
ナランオロスとは、
047
日出づる国といふ意味であり、
048
またその
活神
(
いきがみ
)
は五十四歳の人だと予言されてゐて、
049
ちょうど私が五十四歳であったので、
050
いよいよ日出づる国から五十四歳のイホエミトポロハナ(大活神)が来たといふ訳で、
051
蒙古から大歓迎を受けたのであった。
052
当時人類愛善の精神を以て彼の地に人民愛撫の基礎を作っておいたのが、
053
今回の満蒙問題の勃発に当たって、
054
世界紅卍字会との共同的活動を実現し得た結果となったのである。
055
人類愛善主義の拡充を以て世界大和合の働きをせねばならぬが、
056
先づ満州東四省統一の基礎を造るために日出麿(人類愛善会副総裁)を満州に出張せしめた次第である。
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 序
(B)
(N)
[2]昭和維新の途上 >>>
その他の王仁三郎著述
>
惟神の道
> [1]壬申所感
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【壬申所感|惟神の道|その他の王仁三郎著述|/B123900c001】
合言葉「みろく」を入力して下さい→