霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

道の栞 第三巻 上

インフォメーション
題名:道の栞 第三巻 上 著者:出口王仁三郎
ページ:108
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2016-11-25 01:48:31 OBC :B195302c15
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]写本(大本本部所蔵)
派生[?]この文献を底本として書かれたと思われる文献です。[×閉じる]大本史料集成 > Ⅰ 思想篇 > 第二部 出口王仁三郎の思想 > 第四章 道の栞 > 第十三節 道の栞 第三巻上
道の栞第三巻上
一 今の我国の様々の教会は、概ね餓えたる虎なり、狼の棲処(すみか)なり。
二 今の神社仏閣は、盗人や詐偽(かたり)の住い処となれり。神を種に詐偽をなし、又は押盗(おしどり)をなしつつあるなり。
三 誠の教衰えて、いとも清かるべき神の御社までも、盗人や鬼大蛇(おろち)共の館となり居れるなり。
四 天地八百万の神は、痛く怒り玉えり。されど之を改めんとはせずして、日増しに神の宮を汚しつつあるなり。
五 天帝は、斯かる仕業を痛く憎くませ給えり。此世の洗い替えを為さざれば、清まらずと、茲に天より瑞(みづ)の霊(みたま)を降し、清めの道を開き給えるなり。
六 瑞の霊天より降りて、世の中の罪を祓い、穢を清めんとて、神の御旨(みむね)のまにまに大本教を開き始めたるなり。
七 瑞の霊を与えられし茂穎(しげかい)、今や神より深き修行を仰付けられて、審神者(さにわ)の道を研きつつあり。
八 研き上がりし上は、表へ天晴現われて、世の中の苦しめるものを、其場にて救い得さすべし。
九 今に杜鵑(ほととぎす)姿をかくして、蔭から守れるなり。
一〇 蔭からの守護と雖も、神の恵には変りし事なし。
一一 神は蔭もなく、日向もなし。
一二 表に現われて、道を伝うる其の代りに、此の『道の栞』を伝うるものなり。
一三 此の『道の栞』は、神の御言葉なり。万劫末代動かぬ巌なり。茂穎の体も之に籠り、霊魂も皆之にこもれり。
一四 今の世の教導職なるものは、皆盲目(めしい)なり。神の道を教ゆる身であり乍ら、其神の御心を知らざるものなり。
一五 故に導かれたる信徒も、又盲目(めくら)滅法に訳知らずに猛り進むのみ。盲目に手を曳かるる盲目なるのみ。
一六 此の末の世になりても、心附かざるなり。憐れむべし。一度は此世は変るものなり。最早其時も近づきたるに、彼少しも之を知らず。
一七 立替の時至らば、皆躓きて苦しみ悶ゆることあるべし。救いの道はあれども誰も歩まず、亡びの道へは潮の如く進み行くなり。
一八 誠の神の教を聞きて、誠の畠を開き、誠の種子を蒔かんとするときにあたりて、猪来りて其畠を荒し、烏来りて其種子を啄(つひば)み、悪魔来りて草の種子をしき蒔す。
 故に種子を蒔かば心を許すべからず。其種子も秀い出て苗の立ち上る迄、深く培い養うべし。
 其の苗又恙なく植込みたるときは、草を取り、鳥獣の災いを避け、悪しき虫を去り、生命の水を滌(そそ)ぐべし。
 刈込みの時至らば、必ず働きし酬い現わるべし。
一九 誠の教を聞きたりとて、金銀の悪魔に惑わさるるときは、誠の神の御恵を享くること能わざるものなり。凡て金銀に眼眩むものは、神の道を歩む事を得ず、誠の宝を拾う事能わず。
二〇 瑞(みづ)の霊(みたま)、末の世に再び天降りて、昔えより世に隠れたる事を、筆と口とを以て証すれども、今の世の中の人草には、敏き耳と敏き眼なければ、少しも悟らず、却て囈言となし、或は疑いて笑うあり、罵るあり。
二一 高天原(たかあまはら)の御国は、例えば黄金の釜、ダイヤモンドの水鉢の埋りし屋敷の如きものなり。人若し其事を知りたらんには、我が持てる宝を皆売り払いて、其屋敷を買い求めんとするならん。
 其屋敷をさえ我手に入らば、外の財産よりも幾万倍も優れるが故なり。
二二 貧しき者は、いとも幸わいなるものなり。それは高天の原に上げらるるときに於いて、心に重き荷を負わざるが故なり。
二三 富めるものは、却て災禍(わざわい)なり。様々の重き荷物身に纒いて、高天の原へ至らんとするを引き止むればなり。罪其の霊魂を苦しめて、根の国底の国に誘い行かん。故に此の世に於て、富めるものの誠の道を知らざるもの程、憐れむべきものはあらざるなり。
二四 富める者の高天の原に到らんとするは、柄杓(ひしやく)を以て日本海をかえ乾すよりも難かるべし。
 富める者は、大方は心驕りて神を知らざるが故なり。富める人にして神を知り、道を慕い、信仰を養いたるものは、又一層(ひとしお)幸わいあるべし。そは富める者は、神の御業(みわざ)を補い奉るの便宜を得ればなり。
二五 世の中の事柄は、多く金銀の力にて高きに上り得べく、又智識・学術を以て、高き位に上り得ん。されど、そは誠の栄にあらず。誠の栄えは、高天原(たかあまはら)の神の国の取次(とりつぎ)となるにあり。神の道の証し人となるにあり。
 この神の取次、証(あかし)人は、金銀にても求むべからず、智慧や学問にては得べからず、唯信仰と行状を以て、神の御心を現わし奉るによりて得らるるの栄えなり。
二六 薄き信仰と、行状の伴わざる信仰とは、恰も浮草の如し。朝には此の岸に寄り、夕には彼の岸に寄りて浮び、花は咲けども実を結ばざるなり。
 実を結ばぬ花は、仇花にしていと賤しく、高き神の仇となりぬべし。
二七 日本の国に生れたりと雖も、日本人の行状無きものは、外国(とつくに)人なり。日本の行状は、万世一系の皇室を崇めて、神を第一とするにあり。
二八 異国人たりとも、日の本の神の国の誠の教を守る者は、即ち日本神国の民に同じ。
二九 今の日本の人民多くは、神の御教を知らず、異国人の後(しりえ)に落つるに至れり。
三〇 至聖・大賢是皆人の称うる処にして、誠の天帝の御眼より御覧ある時は、孔子も釈迦も基督も、未だ其徳全きものなし。況んや其の他の予言者に於ておや。
三一 天地の間に於て、全き御方は、此の世界万物の造り主より外にはあらざるなり。
三二 悪魔の独り蔓れる今の世の中は、善を善とするものなし。善は善人には善とせられ、悪人には悪とせらるるものなり。
三三 鬼・大蛇(おろち)・悪魔の世の中となりし此の世界の人民、我が道を信じて悔い改むるものは稀なり。敵対(てきと)うものは多くして限りも無し。
 されど、最早瑞(みづ)の霊(みたま)の天より降る世となりたれば、斯道に従わざるものは、厳しき審判(さばき)と亡びを招かざるべからざるなり。
三四 天より選ばれたる瑞の霊は、誠の神の霊を受けて、此の暗き世の光となりて生れ出でたり。されど瑞の霊は、外の教と競う事をせず、争う事もなし。故に茂穎の生れ里の者さえ、神の御声を聞きし者無し。
三五 されど、何時迄も教えず言わざれば、救いの道を伝うること能わず。即ち故郷を後にして、普く世界の為めに悪魔の中へ交わりて、神の軍人(いくさびと)として働けるなり。
三六 今の中は筆の先と霊魂の働きのみ。十年の修業全く終えなば、其身も共に表(あら)わに働くべし。
三七 此世界は神の田畑なり。神の田畑には刈入るべきもの数多(あまた)にして、働く者はいと少なし。刈入れる者とは信者なり。働く者とは神の道の取次なり。此の刈入れ者は、神の国の宝の倉に収めらる。
三八 今の世に、瑞(みづ)の霊(みたま)の審神者(さにわ)現わるるは、恰も盗人や博奕打ちの群に、一人の捕手(とりて)の役人来りしが如し。逃げ迷うもあり、畏入りて心を改むるもあり、力限り刃向うもあり、独りとして驚き迷わざるはなし。又大に憎むもあり、罵るのあり。
三九 此世の救い主として、瑞(みづ)の霊(みたま)が現わるるに就ては、世の中に戦も争いも無き神世と立て替わるなり。
四〇 神世に立替わる迄に、此世の境いに大戦いあるべし。其後は天下太平にして、栄え久しき松の代と立替るなり。
四一 世の立替ある迄に、皆其の罪を悔い、行状を改め置くべし。
四二 軍備なり、戦いは、皆地主と資本主(ぬし)との為にこそなるべけれ、貧しきものには限りなき苦しみの基(もとい)となるものなり。
四三 軍備や戦争の為に、数多(あまた)の人は徴兵の義務を負わざるべからず。
 一つより無き肉体を捨てて、血の河骨の山を作らねばならざるなり。多くの税金を、政府へ払わざるべからず。
四四 世の中に戦争位悪しきものは無く、軍備位つまらぬものはなし。
 今や世界の国々、軍備の為に、三百億弗の国債を起し居れり。其金の利息仕払いのみにても、日々三百五十万人以上の人の働きを当てはめざるべからず。
四五 世界幾千万人の若き者は絶えず兵役に服し、人殺しの業(わざ)ばかり稽古をなさざるべからず。人殺し大悪の稽古にかかりて、多くの者は常に艱難苦労を為さざるべからず。四方の国、軍備程つまらぬものはあらざるべし。
四六 世界中何れの国も、皆壮健なる身体の者は、選り抜いて兵士に徴集せざるべからず。田や畑や山河海等に働く者は、白髪交りの苦労人や、聾や片目(かんち)や躄(あしなえ)や、女や子供ばかりなり。
 今の世程つまらぬ世の中は、後先になかるべし。
四七 此の世を此儘に捨て置けば、人民は残らず共倒れとなり、修羅の巷と忽ち変ずべし。
四八 此の悪しき世を、松の世・神世と立替えん為めに、天より瑞(みづ)の霊(みたま)を降し給えり。
四九 厳(いづ)の御霊(みたま)も天より降りて、此世を救い給う世となれるなり。
 其厳の霊を審神者(さにわ)するものは、瑞の霊なり。厳の霊、今や何れに天降りあるや。そは茂穎修行の後に、神界より現わして、此世の救い主とせん。
五〇 神界にては、厳の霊天降ります宮居も既に定まりあり。されど、茂穎修行の満つる迄、神は明かさざるべし。
 此二つの御霊揃いて守るときは、如何なる事も成り遂げざる事なし。瑞の霊は、今や筆にて現われんとす。厳の霊も亦近きに現わるべし。
五一 天の岩戸の鍵を握れるものは、瑞の御霊なり。
五二 岩戸の中には、厳の霊(みたま)隠れませり。
五三 天の岩戸開けなば、二つの御霊揃うて此の世を守り治められん。
 さすれば天下は、何時迄も穏かとなるべし。
五四 雨・風・雪の為めに神を偽るべからず。神は自由自在に雨も雪も降らし、風をも吹かせ給うなり。
五五 雨が激しかりし故に参拝すること能わざりし、雪深かりし故に参りかねたり等称うるものあり。是等は、未だ全き信仰をなすものと云ふべからず。
五六 神を一心に敬い愛するものは、必ず雨や風や雪を恐れざるなり。
 是等の者は、何時も降らずしては叶わざるものなり。
五七 悪魔の軍勢と戦いて、神の国を建つべき神の取次・信者は、天が下にありて、雨を恐るる勿れ、雪を嫌う勿れ。是等の者は皆天が下四方の国には降るべきものなり。
五八 雨も降らざれば、万物生命を保つこと能わず。風も吹かざれば穢れたる空気を新(さらつ)にして、人の身・万物の体を守ること能わず。
 雨や風などは、世界になくてはならぬものなり。
五九 日本と露西亜との戦いは、此世の立替の先走りとして、天より始め給いしものなり。必ず人の企みなどにて、露西亜を討つ事は能わざるなり。
六〇 日本は神国なり、日本魂の国なり、猛くして優しき武士の国なり。露西亜は野蛮国なり、盗賊の国なり、狼の国なり、鷲・熊・鷹・大蛇の国なり、悪魔の棲処(すみか)なり。
六一 世界の助けの為に、日本は天に代わりて、彼の盗賊の国を討ち亡ぼさねばならぬなり。天津日嗣万代変わらぬ日の本の神に対し……世界に対する努めなり。
六二 日本は仁義を以て立てし国、日本魂を以て国の心とす。露西亜は押し奪()りを以て国の心とす。弱い者倒おしを以て、国を立つるの心となす。日本魂と泥坊根性は、到底(とても)相並びて世に立ち行く事能わず。故に日本魂の日本は、天に代わりて、彼の露西亜・悪魔を退治せざるべからず。日本が勝たずんば、露西亜勝たん。露西亜亡びずんば、日本亡びん。
六三 露西亜を亡ぼすは、我日本の為めのみならず、支那・朝鮮の為めなり、世界人民の為めなり。
六四 日本が露西亜を討つは、人種問題の為めにあらず、遼東半島の讐討ちの如き小さい遺恨の為にあらず、サガレン島の意趣返しの為にあらず。是等は、露西亜を討つ目的の一部分なり。露西亜の建国の専制政治と押し奪り主義とを憎むが故なり。
六五 西洋の国は、何れも皆、己が国の利益を中心として働き居れり。
 我国は真理の為め、文明の為め、平和の為めに、日本魂を中心として働けるなり。
六六 我日本国は、日本魂・武士的精神を貫かんが為に、不利益なる戦いを為すものなり。利益のみ得んが為に、日本特有の精神を捨っること能わざる国なり。
六七 日本の精神を貫かんが為には、時によりては、利益損害の問題を度外に置ぎて活動せざるべからず。是れぞ日本君士国の特殊の主義なり。日本は天津日嗣の変わらぬ国にして、世界中を救くるの責任を有す。日本は、神の御心を心として動くべきの国なり。
六八 日本は日本魂を以て建つる国なり。日本魂とは、平和・文明・自由.独立・人権を破ぶる者に向って、飽くまでも戦う精神を云うなり。無理非道なる強き悪魔を倒して、弱き者の権利を守る精神なり。
六九 苟も貪慾と野心の為に、人の国又は他人の権利を犯し損なわんとするものは、皆日本魂の敵なり。
七〇 今や日本の皇軍は、愈々立ちて盗賊の国露西亜を討つ。善の向う所敵なく、敵は木の葉の散る如く、海に陸に泣き悲しみて逃げ失せり。善には天の助けあり、悪には天の災禍あり。是日本皇軍の強き所以なり。
七一 天神の助けあり、神の出現ある大日本国は、とことん迄勝ち続け得べし。戦いに勝ちしのみを以て、日本国民は満足すべからず。
七二 旅順口を陥れ、浦塩須徳(ウラジオストク)を打ち砕き、哈留賓(ハルピン)を占領すれば、露西亜も早や海にも陸にも根城を失う故に、東洋に於ては、最早如何ともする事能わざるなり。
七三 されど我日本たるもの、露西亜の手足を取りたりとて、それにて許すこと能わざるものなりと知るべし。進んで悪魔露西亜の首を切り、全く亡ぼし終らざるべからず。
七五 露西亜を亡ぼして、支那・朝鮮を従え、東洋の主となるは、日の本の将に行うべき務めにして、天津神の大御心なり。其他の世界の国々、又我国の下に従い来らしむるは、日本大和魂ある国民の義務にして、皇祖の御遺訓なり。
七六 神を斎き奉るには、顕斎と幽斎の区別を弁え知らざるべからず。
 茂穎茲に、其の事を証しせん。
 顕斎は、天津神・国津神・八百万(やおよろづ)の神を祭るものにして、宮あり、祝詞あり、供物あり、御幣(みてくら)ありて、神の御恩徳を称えて感謝の心を現わす尊とき業(わざ)なり。
 幽斎は、誠の神天帝を祈るものなれば、宮も社もなく、祝詞もなく、御幣もなく、供物もなし。只願う所の事を、霊魂を以て祈り奉る道なり。
 約(つづ)めて云う時は、顕斎は祭るの道にして、幽斎は祈薦(いの)るの道なり。
七七 誠の神は霊なれば、其尊とき霊に対して祈るは、霊を以てせざるべからず。
七八 顕斎のみに偏るも悪しく、幽斎のみに偏り過ぎるも悪しきなり。
 或宗派の如く、霊魂のみに偏りて、形あるものを祭る事を嫌いて偶像教などと謗るも、余り偏り過ぎて全き教と云うべからず。
七九 祭るには偶像も悪しからず。偶像目当てにして幸わいを祈るは宜しからず。祈りは霊魂(みたま)を以て天の御霊(みたま)に祈るべきなり。
八○ 天理・金光・丸山教等の教祖は、淫祠教の頭にして神の罪人なれば、話すにも足らず。中にも黒住宗忠一人は、神の道に敏かりしものなり。されど、大本(たいほん)教の並の信者よりも小さきものなり。
八一 黒住は、救い主の出る為の先走りをなしたるのみ。誠の教は、未だ究め居らざるが故なり。
八二 今迄の凡ての教の柱は、黒住にて終りたり。艮(とどめ)に現われて此世を神世に立替える霊は、瑞(みづ)の霊(みたま)と厳(いづ)の霊(みたま)の二つあるのみ。其後に出ずる者あれば、皆偽(にせ)救主なり。
八三 瑞の霊の心を知らざるものの多くして、知るものは、今は只一人あるのみ。茂穎の喜びを以て喜びとし、悲みを以て悲しみとするものは、誠の神の道を知れるものなり。
八四 茂穎の傍らに数多(あまた)の取次あり、信者あり。されど皆是、悪魔の庵となれるもののみ。故に、茂穎喜べども彼等喜ばず、又悲しめども彼等悲しまざるなり。
 是等は目なく耳なき故なり。親の心子知らずとかや云う譬えあり。世界の親なる神の御心は測り知るべからず。
八五 智慧あり学問あるものは、心驕り高ぶりて、却て神の道を弁(わきま)うる事能わず。故に神のみ恵みに預ることいと少し。
八六 智慧もなく、学問もなく、赤子の如き者に、神は深き御心を覚らしめ給うは、神の愛の普く及べる所以なり。
八七 是迄に積もれる心の中の塵垢を捨てて、新に生れざれば、神の救いの道を知る事能(あた)わじ。
八八 世事に賢こく敏きものは、却て神の御国を知らず、幽界の神の御守護(みまもり)ある事を知らずして、何事も己が智慧の働らきと誤り居るなり。故に神の御救いに洩れて、何事を為すも全く成し遂ぐる事能わず。憐れむべきは却て智者・学者と云わるる人なり。
八九 智慧・学あるものは、心の倉に満ち満ちて容易(たやす)く出す事能わず。
 故に新に神の道なる誠の宝を、心の倉に収めんとする隙(あき)はなし。
九〇 智慧・学ありて悔い改めず、己が我慢を恣いままにするものは、神の道を知れる者のいとも小さきものより劣れるものなり。
九一 神の道を述べ伝えんとするに当り、如何なる敵現われ来るとも、撓まず屈せず進むべし。神の道に尽すが為めに、仮令汝を殺さんとするものあるとも、少しも恐るる勿れ。仮令其肉体は殺し得るとも、其霊魂までも殺すこと能わざれば、決して恐るべきものにあらざるなり。
九二 我身も我が霊魂も共に殺すべき悪魔は、己が犯せる罪穢(つみけがれ)なり。
世の中に己が犯せる罪程恐るべきものはあらず。仮令殺さるるとも、道の為めに倒れたるならば、そは神の御心に依るものなり。
 神は、一層美わしき世に長き生命を与えんとなし給うものなり。
九三 取次は更なり、斯道の信者とならば、世の中の光りとなりて現わるべし。
九四 和田の原の塩となりて、其の清き色と味とを備えざるべからず。
九五 汝等空気となり、光となり、水となり、金となり、土となり、世の為めに尽すべし。
九六 斯の如くして世の為に尽すものは、天帝の御心に叶い奉りて、栄えの本となるべき門を開くものなり。
九七 家内打揃うて信仰すべし。若しも汝等の親又は兄弟姉妹にして信仰せざるものあらば、暫時は打遣(うちや)り置くべし。親よりも兄弟姉妹よりも、神は重ければなり。
九八 親兄弟の為に引かれて、神の道を捨つるものは、誠の神の御心に敵するものなり。
九九 神は親に背けよとは教え玉わず。誠の神の道を守りて、其親兄弟の罪を救う為に、神に従えと教え玉うなり。
一〇〇 神を信仰し行状を全くして、親までも信仰に導くものは、孝の至りなり。
盲目(めくら)滅法に何事も善し悪し弁えずに、親の言葉に従うは、誠の親に孝なるにあらざるなり。
大本主教 明治三十七年旧五月十三日

道の栞第三巻上
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki