霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サブスク完了しました。どうもありがとうございます。サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい

随筆

インフォメーション
題名:随筆 著者:教主輔王仁
誌名:神霊界 掲載号: ページ:23
概要: 備考: タグ: データ凡例:2023/07/26大本史料集成のデータをもとにして校正。 データ最終更新日:2023-07-26 19:49:35 OBC :M192919191201c02
大正八年新十一月十四日より11月14日に書いた、という意か?
△皇道大本の終局の目的は、大宇宙の大修祓である。()づ第一に一身上の霊肉一致、即ち身魂の修祓、()ぎに一家の和合一致と修斎、次に一村一郡より一府県に及ぼし、進んで日本国全体の大修祓を、神の言霊の霊力に依つて遂行し、完全無欠の神国を復活し、皇祖皇宗の御遺訓に奉答し、五六七の神政を招来して、世界各国に其範を示すべく努力するにあるのであります。日本国の現状は(ゆは)ずもがな、現代の世界的混乱状態は(はた)して何時(いつ)鎮定が出来るで()らう()。現代には遺憾乍ら降雨(あめふつて)凝地(ちかたまる)的の大経綸を企図する、大思想家が無いので在るから、(したが)つて思想上の大真柱(おほまはしら)が無いのである。(しか)し日本は古来神国と称す。如何に世界は混乱するとも、如何に天下濁流(みなぎ)るとも、之を鎮定し之を払拭する、一大偉人は、何処かの山奥には出現せねば成らぬ。(いな)吾人は出現を望むのみならず、現に出現しつつ在るを確信して()るのである。早稲田の老人が、一代の思想家と(もく)された時代は、既に過去の夢と消え去つた今日、敬神尊皇報国の至誠を有し、()(その)実現に(むか)つて、着々進行しつつある一大神霊の今日に現はれつつ在る事を、皇天(くわうてん)皇土(くわうど)拝跪(はいき)して、感謝する次第であります。
(わたくし)は前号の神霊界紙上に、信任状を書いて上げるから、ドシドシ申込んで下さい。人格を疑がはれて布教の出来(がた)い人には、何時(いつ)でも渡しますと発表しましたのは、全く副守護神の(いたづ)らで在つた事が後に成つて気が付き大いに赤面の至りであります。()いては二三の信任状申込者がありましたけれ(ども)右様(みぎやう)の次第でありますから、一先(ひとま)づ御断りを申上げねば成りませぬ。誠心誠意神国(しんこく)の為に(つく)さむとする真心さへ在れば、別に(わたくし)()うなものの信任状は無くても、大神様が直接に信任して下さるべきもので在ります。私は某々氏から大変に御目玉を頂戴いたしまして、(わたくし)の目玉が飛び出る()うな目に逢ひました。惟神霊幸倍坐世々々々々々々々。このブロックは大本史料集成からは削除されている。
△福知山()長田野(をさだの)を経て(こま)を速めて亀山へ、トコドツコイドツコイドツコイシヨウー、と申す丹波地方の童謡を実現せしめむと思ひ立ち、福知山を初発(しよつぱつ)として、深町(ふかまち)木島(きしま)(ほか)数名の青年隊に命じ、馬上演説を()らせました処が、大変な好成績であつたので、それから長田野(をさだの)菟原(うはら)で大演説を()り、(つい)檜山(ひのきやま)須知(すち)園部(そのべ)八木(やぎ)を馬上演説や公会堂講演を為し、遂に目的の亀山へ進軍し、激戦の結果、明智光秀の居城たりし、三十五万石の天下を取つた名城趾を占領する事に成り、いよいよ廿日(はつか)の夕方、地の高天原へ復命する事に成つた。(この)城趾は山陰道の咽喉(いんこう)であつて、京都の旧帝都には、最も近く将来神界の御経綸(おしぐみ)を遂行さるる上に(をい)て、大変に必要な場所であります。今日(こんにち)(いま)だ発表の時機では在りませぬが、天王平(てんわうだいら)(いち)仕組(しぐみ)(つい)での神策地と成るべき須要(しゆえう)の地点であります。
△新十一月十八日、丹波南桑田郡曽我部村大字穴太の産土小幡(をばた)神社へ一行と共に参拝し、神饌(ならび)に玉串を奉献しました。(そもそ)も当社の祭神は開化天皇様で、延喜式内の(ふる)い由緒の在る御宮(おみや)で、屋根には十六の菊の御紋と、三ツ巴の紋が付けてありますが、(わたくし)が去る明治三十一年二月帰神(きしん)状態に成つた時、大心願(だいしんがん)を籠めて置いた神様であります。神名は稚日本(わかやまと)根子彦(ねこひこ)大日日(おほひひの)(みこと)様で、(この)御神名を日本(にほん)言霊学(ことたまがく)の上から奉釈すると、
 新の日本国(しんにほんこく)建設(けんせつ)大本(おほもと)皇威発揚(しんこうゐはつよう)神言霊(しんげんれい)と曰ふ事に成ります。
(わたくし)(この)神様の氏子と(うま)れ、綾部の地の高天原へ参上(まゐのぼ)り、五六七神政成就の御用を勤めさして頂いて()るのも、決して偶然では無いと曰ふ事が、首肯(しゆこう)されるので在ります。このブロックは大本史料集成からは削除されている。
△先月頃より肉眼にては見えぬ程の彗星が、東北の天に四体(よんたい)(ばか)り出現して、天下の変を暗示し()るさへあるに、又々阿蘇の大噴火を始め出し、毒を含める灰を多量に降らし、草木(さうもく)獣畜(じうちく)に危害を加へつつある矢先、()た東北の天に、丑の刻から寅の刻へ渡りて、五箇の大光星(だいこうせい)出現し、支那や朝鮮人が非常に時世(じせい)の大変兆として恐れて()るのは、アナガチ迷信と(ばか)一口(ひとくち)(へん)する事は出来ぬと思ふ。教祖の神諭にも此星の出現は示されてある。(わたくし)も一二度実見(じつけん)した事がありますが、実に大きい光星(こうせい)で、中にも一箇は殊更(ことさら)に大きい星である。最初の(あいだ)は一度に五箇の星が()らはれて居つたのが、中途にして二箇は隠れ、三箇は歴然として東北の天に輝やいて()る。要するに皇道大本の神界の経綸(けいりん)の進展せし事の表現で在る。最初五箇の表現は、変性男子即ちつの御魂(みたま)の活動で、後の三箇は即ち変性女子、つの御魂の活動時代に移つた事の前兆である。五ツの御魂の御一周年祭の前に(あた)つて、(てん)この(しるし)を示すは、実に神誓(しんせい)神約(しんやく)の確固不動なるを(しよう)するものであります。今後に於ける日本国対世界の変動、世界対大本の関係(とう)に注意されたきもので在ります。
△大本は世界統一、神政成就の神界の経綸を輔弼(ほひつ)(まつ)る道場であるから、役員信者一同に(こころ)を一にして、神業を勤め上げねば成らぬと云ふ事は、既に已に御承知の事で在りませう。(しか)るに○○2文字伏せ字になっている。方面の会合所長や役員の心理状態は、実に不思議と云ふより(ほか)に評し方が無い。要するに口の上でこそ和合一致を(となえ)て居つても、肝心の精神は矢張○○式の利己主義者(われよし)が多数を占めて()るから、(どう)しても真正(しんせい)の統一が出来ぬのである。各自(めいめい)に下らぬ理屈を言うたり、下らぬ感情の衝突でゴテゴテと騒いだり、反目(はんもく)嫉視底本では「妬視」だが誤字だと思われるので「嫉視」に修正した。したりして()るのは、(かみ)第一と言ふ肝心の条項を忘れた、自己第一、感情第二、神第三、大本教第四、国家第五と言ふやうな有様である。神界の経綸を妨害し、神名を(をか)す悪魔は(かか)る人々の体内に傲然として宿泊して()るもので在ります。人は十人寄れば十人(とも)、顔の形や(たい)の長短(とう)がある如く、其精神状態も決して同一では無いから、自分の精神に合はぬからとて排斥するは、実に身勝手の(きよく)であつて、神の道を三日でも(きい)た人の()る事では有りませぬ。○○に限らず何所(どこ)の部所の役員信者も此際(このさい)自己を捨て神第一の精神に(なり)て、此千載(せんざい)一遇(いちぐう)の五六七神政の大神業に真心から参加されむ事を希望致します。
△光陰矢の如く早くも惟神(かんながら)真道(まみち)弥広(いやひろ)大出口(おほでぐち)直霊主(なおひぬしの)(みこと)御上天(ごせうてん)遊ばされてより、満一周年を経過しました。(かへりみ)れば、教祖の御威徳は益々(ますます)発揮され、御遺教(ごいきやう)を慕ひ(まつ)りて集まり()る人士は、全国を通じて殆んど百倍に達し、神界御経綸の日に月に進展しつつ在るを喜び(まつ)る次第であります。神諭に一の経綸は天王平と出て在るを見れば今後は世界の変進と共に、大本の内外の様子も(おほい)に変進する事で在りませう。日米(にちべい)日独(にちどく)今后(こんご)変交(へんこう)は、(どう)しても神界に(をい)て、教祖の神の神変不測の御活動と相俟(あひま)つて、大本の信徒(はじ)め日本全国民は、世界平和のために大々的奮起し望まねば成らぬ事と、教祖の一年祭に際して、(かん)(ふか)う致しました次第で在ります。
△阿蘇や(やけ)(だけ)等の大噴火は、新聞紙上で(やか)ましく唱へて()(ほど)、目下の処では大したことでも無い。今后に於ける大活動に注意を(をこた)つては成らぬ。()れよりも海底の大噴出は、太平、大西、印度洋の各所に(をい)て、既でに已に大活動を開始して()るのである。海草類が枯死(こし)したり、絶滅したり、魚漁の不良等は、皆()の影響を受けて居るのである。海洋の風位(ふうい)が数年前より変化したのも、潮流の変じつつ在るのも、要するに(みな)海底大噴火の結果である。今日の文明利器の(ちから)では、(どう)しても海底どころか、地上の変動を予知する事の不可能なる不完全な極めて幼稚な有様である。(これ)を見ても我々は大本大神の道に依りて、神智を開き、神力を受けておかねばならぬことを、深く深く感ずる次第であります。
△教祖様の御神諭に、二代の御世継(およつぎ)出口(でぐち)純子(すみこ)、三代が直霊(なをひ)であるぞよ。此大本は代々(だいだい)女の御世継(およつぎ)、是を間違へたら(をさま)らぬと、毎度御遺訓が出て居ります。(しか)昨年(さくねん)教祖の御上天(ごせうてん)と共に、二代の純子(すみこ)が教主と成る()き神約であります成れども、過渡時代の大本の内外の状勢上、止むを得ず今日(こんにち)、即ち教祖の御一年祭の当日まで、(わたくし)が教主の職を(けが)して(をり)ましたが、弥々(いよいよ)神諭を実行する時期が到来したる事を自覚しましたから、神代(かみよ)の大国主神が国土を皇孫に返上された如く、教祖の直系の二代に国譲りを致しました。(わたくし)は一段下へ降りて、教主の顧問役の教主補「補」は底本通り。に、神界から任命されましたから、大本信者一般に御披露(ごひろう)致して置きます。今後は(わたくし)も少々気楽に御用が出来るので在らうと思へば、(かご)から久し振りで放れた小鳥の()うな、心待ちで今までの神界の束縛を(めぬ)がれて、自由の天地に活動する事が、出来る()うに成りましたから、今後は御用が在れば、事情の許す限り、布教伝道に出陣いたしますから、(あひ)不変(かわらず)神国(しんこく)の為に、(わたくし)の活動の御援助を願つて置きます。(しか)し神霊界は従前の通りに、執筆致しますから、下らぬ随筆なれど御愛読を希望します。
△体主霊従の役員さんが、地方に(あら)はれて、照天姫(てるてひめ)攻込(せめこ)まれた岩窟を(ひら)かねば、世が治まらぬとか言つてるさうですが、ソンナ事は神諭に出て居らぬから迷はない様に()て下さい。()()部所(ぶしよ)には、おひねりの自造(じぞう)をして、信者をゴマカシて()る所があるさうですから、注意して貰ひたい。()た心に(あた)る人は、一刻も早く改めて、御神諭通りに守つて下さい。余り何時(いつ)までも聞いて下さらねば、紙上で素破(すつぱ)抜きます。(あるひ)は通知なしに、神界の(ちやう)()りますから、(ぜん)(もつ)て注意しておきます。神聖なる神霊界に()んな事を書きますのは、不本意の至りで在りますけれども、(やむ)を得ぬ次第で在りますから、不悪(あしからず)御賢察を願ひます。このブロックは大本史料集成からは削除されている。
△コンナ事を書くと、修斎会は皆ソンナ(つま)らぬ人間の集団かと思はれませうが、決してソンナ不都合な事を()す人(ばか)りでは在りませぬ。九分九厘までは実に立派な言行一致の人士であります。(わづか)に一部分が判らぬから、誤まつて神慮に背いた言行を、知らず知らずの()に、副守護神にさせられて()るので在りますから、一日も早く身魂を(みが)いて本守護神を発動させられむ事を祈ります。   大正八年十月三日 教主補「補」は底本通り。王仁このブロックは大本史料集成からは削除されている。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→