千早振る
神の
大道に
尽す
身は
一入曲の
猛び
忌々しき
〈総説歌〉
思ひきや
御国の
為に
尽す
身を
あしざまに
云ふ
醜のたぶれら
〈総説歌〉
大神の
御霊の
宿る
肉の
宮に
曲津の
神の
巣ぐふべしやは
〈総説歌〉
かむながらたふとき
道を
歩む
身は
高天原に
清処を
持つなり
〈総説歌〉
生死の
境を
越えし
神人は
如何なる
禍も
恐れざるなり
〈総説歌〉
曲神の
伊猛り
狂ふ
闇の
世は
狐狸も
天狗も
白日を
行く
〈第2章(三)〉
しるべすと
宣らせたまひし
其日より
東の
空を
仰ぎ
暮しつ
〈第4章〉
乱れたる
世を
糺さむと
吾はいま
国のことごと
人を
求ぎつつ
〈第4章(校)〉
肝向ふ
心の
門を
打明けて
天地の
神々迎へ
奉らな
〈第5章(三)〉
久方の
天の
橋立高けれど
君とのぼれば
峻しくもあらず
〈第7章〉
東なる
伊都のたよりを
菊の
香の
君待ちがてに
世を
思ふかな
〈第8章〉
慾に
目の
無き
国人の
魂を
神国に
生かせ
麻柱の
教〈第10章(三)〉
三五の
神の
教に
黄泉国の
曲は
影をば
地上に
没せり
〈第12章(三)〉
足曳の
山も
動かす
信仰の
力に
進むロツキーの
山〈第12章(三)〉
常夜往く
闇を
照らして
神国の
人生かさむと
朝夕いそしむ
〈第13章(三)〉
言霊の
誠をつくしの
島ケ根に
生かし
照らさむ
惟神吾は
〈第17章(三)〉
思ひきや
常世神王ならずして
頭を
笠に
威張れる
笠取〈第19章(三)〉
立花の
小戸のあはぎが
原と
鳴る
ア
声は
君が
御稜威なりけり
〈第20章〉
瑞々し
雲井の
空に
望の
夜の
月のみひとり
光りさやけき
〈第20章〉
桃の
実の
三柱女神は
大神ゆ
意富加牟豆美と
名を
貰ひける
〈第21章(三)〉
神軍を
引率したる
一つ
炬は
日の
出の
神の
御稜威なりけり
〈第21章(三)〉
夜の
国知召します
素盞烏の
神は
世人の
助け
神なり
〈第28章〉
豊国姫神格化して
神素盞烏の
神一名国大立の
命と
謂す
〈第28章(三)〉
千早振る
神の
大道を
余所にして
我日本の
治まるべきやは
〈第28章(三)〉
言霊の
天照国に
生れあひて
いかで
濁さむ
清き
霊魂を
〈第30章(三)〉
日の
本の
神守る
国を
汚しゆく
曲神忌々し
斬り
放りてむ
〈第32章(再)〉
人々の
心に
澄める
月影を
隠すは
慾と
罪の
雲なり
〈第32章〉
曲神の
醜のすさびに
滅び
行く
人救はむと
大道を
宣る
〈第33章(三)〉
今の
世に
処して
御国を
泰山の
安きにおかむは
惟神の
大道〈第33章(再)〉
この
道のもし
我国に
亡びなば
この
地の
上の
国は
乱れむ
〈第33章(再)〉
人道も
政治も
不安の
現代は
神の
教に
救ふのみなる
〈(再)〉
上中下三層階級おしなべて
不安に
充つるも
神知らぬ
国〈第34章〉
日の
本の
真の
神を
斎かずば
世は
何時までも
安からざるべし
〈第37章(再)〉
魔の
川も
世を
麻柱の
神徳に
安く
渡りぬ
神のまにまに
〈第37章(三)〉
日に
月に
我が
日の
本に
迫り
来る
邪神忌々しも
迷へる
国人〈附録(再)〉
吾々は
秩序不安におびえ
居る
同胞のため
道を
開かむ
〈附録(再)〉
神代より
栄え
果はてなき
神国を
常久に
守らへ
大本信徒〈巻末(再)〉
人の
祖そのおやおやを
尋ぬれば
伊弉諾の
神伊弉冊の
神〈巻末(再)〉
日の
本に
生れしもののその
祖は
諾冊二尊が
基礎にぞありける
〈巻末〉
(校は昭和十年三月、王仁校正時に挿入したもの 三は三版、再は再版の略)
[この余白歌は八幡書店版霊界物語収録の余白歌を参考に作成しました]