- 霊界物語舞台マップは当サイトで独自に作成したものであり、底本にはありません。
- 霊界物語は独自の地名がたくさん出てきます。聞いたことのない地名ばかりだと覚えにくいため、仮に現代の世界地図に当てはめて、物語の世界を覚えやすくしました。
- 霊界物語は35万年前の太古の神代の物語という時代設定になっています。当時と現代とでは地形に大きな変動がありますので、現代の地図にそのまま当てはめることは出来ません。仮に現代の地図に当てはめるとしたらこの辺になるだろう、という推測で作成したものです。大ざっぱな目安としてごらんください。
- 世界・日本・大本という「三段の型」があります。霊界物語の舞台は世界のことでもあり、日本のことでもあり、大本のことでもあります。この地図は仮に現代の世界地図に当てはめたものです。
- 2016/2/26現在、第1~36巻のマップしか作っていません。今後順次作成して行きます。舞台マップをすべて見る
あらすじ[?]このあらすじは飯塚弘明の作成です。[×閉じる]:
第16巻から第20巻までは丹波物語。
本巻は悦子姫の一行が活躍。
○丹波村の平助一家の物語(後編)
○鬼ケ城のバラモン教一派と言霊戦を行い勝利を収める。
- 第1~11章
-
丹波村の平助の孫娘・お節は、バラモン教の鬼彦・鬼虎に誘拐され行方不明になっていた。そこへ現れた三五教の宣伝使・悦子姫の一行。その中に誘拐した犯人の鬼彦・鬼虎がいた。二人は改心して今は悦子姫の弟子になっていた。
鬼彦・鬼虎は岩窟の中からお節を助け出すが、平助一家の二人に対する恨みは晴れない。
二人は死んで女神となって天に昇って行く。それを見た平助一家は自分自身の心の中に醜いものがあったことに気付かされる。一見、善人に見えても心の中は悪の場合もあり、逆に悪人に見えても心の中は善である場合もある、ということを覚る。
(お節は後に玉能姫と名を変えて、宣伝使となり、青彦(後に国玉別と改名)と結婚して、和歌山市の玉津島神社に仕えることになる)
- 第12~17章
-
悦子姫一行は三嶽山でバラモン教に捕まっていた紫姫を救い、鬼ケ城へ進む。ここにはバラモン教の大棟梁・鬼雲彦(第16巻で大江山から逃げ去った)の片腕である鬼熊別(おにくまわけ)の一派がアジトを構えていた。
言霊戦によりバラモン軍は帰順し、鬼熊別夫婦は天の岩船で逃げ去った。
主な登場人物[?]基本的にセリフやアクションがある人物のみ採録しています。名前だけしか出てこない人は省いています。[×閉じる]:
●16巻3篇~17巻1・2篇(丹波村の平助親子の物語)
(綾の聖地へ)
英子姫、亀彦、熊鷹、石熊ほか数十人の供人
(真名井ケ岳へ)
悦子姫…三五教の宣伝使、元バラモン教(顕恩郷の使用人)
音彦…三五教の宣伝使、元ウラル教の半ダース宣伝使の一人
青彦…三五教の宣伝使、元ウラナイ教の高姫の子分
加米公…三五教の宣伝使、元・秋山彦の館の門番
鬼彦…元バラモン教の四天王の一人
鬼虎…元バラモン教の四天王の一人
岩公…元・秋山彦の館の使用人
櫟公…元・秋山彦の館の使用人
勘公…元・ウラナイ教の黒姫の家来
平助…丹波村の住民
お楢…平助の妻
お節(節子姫)
…平助の孫娘
黒姫…ウラナイ教の副教主
清子、
照子…黒姫の部下
高山彦…黒姫の夫
菊若、
岩高、
寅若、
夏彦、
富彦、
常彦…黒姫の部下
●3篇(鬼ケ城山の言霊戦)
鬼熊別…バラモン教の大棟梁・鬼雲彦の片腕(副棟梁)。鬼ケ城に割拠。
蜈蚣姫…鬼熊別の妻。
荒鷹、
鬼鷹…鬼熊別の子分
悦子姫
音彦
加米彦
青彦
夏彦、
常彦…青彦の弟子。元・黒姫の四天王の二人
紫姫…京の女、バラモン軍につかまり三嶽山の岩窟に軟禁されていた
鹿公、
馬公…紫姫の家来
丹州…本名・玉彦。豊国姫命の命令で三嶽山の岩窟に潜入していた
金州、
源州、
遠州、
播州…丹州の子分