霊界物語.ネット
~出口王仁三郎 大図書館~
設定
|
ヘルプ
ホーム
霊界物語
舎身活躍(第37~48巻)
第42巻(巳の巻)
序文に代へて
総説に代へて
第1篇 波瀾重畳
第1章 北光照暗
第2章 馬上歌
第3章 山嵐
第4章 下り坂
第2篇 恋海慕湖
第5章 恋の罠
第6章 野人の夢
第7章 女武者
第8章 乱舌
第9章 狐狸窟
第3篇 意変心外
第10章 墓場の怪
第11章 河底の怪
第12章 心の色々
第13章 揶揄
第14章 吃驚
第4篇 怨月恨霜
第15章 帰城
第16章 失恋会議
第17章 酒月
第18章 酊苑
第19章 野襲
第5篇 出風陣雅
第20章 入那立
第21章 応酬歌
第22章 別離の歌
第23章 竜山別
第24章 出陣歌
第25章 惜別歌
第26章 宣直歌
余白歌
×
設定
この文献を王仁DBで開く
印刷用画面を開く
[?]
プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。
[×閉じる]
話者名の追加表示
[?]
セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。
[×閉じる]
追加表示する
追加表示しない
【標準】
表示できる章
テキストのタイプ
[?]
ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。
[×閉じる]
通常のテキスト
【標準】
コピー用のテキスト
文字サイズ
S
【標準】
M
L
ルビの表示
通常表示
【標準】
括弧の中に表示
表示しない
アンカーの表示
[?]
本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。
[×閉じる]
左側だけに表示する
【標準】
表示しない
全てのアンカーを表示
宣伝歌
[?]
宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。
[×閉じる]
一段組
【標準】
二段組
脚注[※]用語解説
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
【標準】
脚注マークを表示しない
脚注[*]編集用
[?]
[※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。
[×閉じる]
脚注マークを表示する
脚注マークを表示しない
【標準】
外字の外周色
[?]
一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。
[×閉じる]
無色
【標準】
赤色
現在のページには外字は使われていません
表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】
サブスク完了しました
。どうもありがとうございます。
|
サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は
従来バージョン
をお使い下さい
霊界物語
>
舎身活躍(第37~48巻)
>
第42巻(巳の巻)
> 第3篇 意変心外 > 第13章 揶揄
<<< 心の色々
(B)
(N)
吃驚 >>>
第一三章
揶揄
(
やゆ
)
〔一一三八〕
インフォメーション
著者:
出口王仁三郎
巻:
霊界物語 第42巻 舎身活躍 巳の巻
篇:
第3篇 意変心外
よみ(新仮名遣い):
いへんしんがい
章:
第13章 揶揄
よみ(新仮名遣い):
やゆ
通し章番号:
1138
口述日:
1922(大正11)年11月16日(旧09月28日)
口述場所:
筆録者:
北村隆光
校正日:
校正場所:
初版発行日:
1924(大正13)年7月1日
概要:
舞台:
イルナ城(入那城、セーラン王の館)
あらすじ
[?]
このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「
王仁DB
」にあります。
[×閉じる]
:
イルナ城の奥の間には黄金姫、清照姫、セーリス姫が鼎坐になって何事か笑い興じている。セーリス姫はユーフテスを、清照姫はカールチンを手玉に取り、カールチンの野望を見事にひっくり返しつつあることを笑っていた。
すると受付から、カールチンがやってきたと報告があった。黄金姫はニタッと笑って王の部屋に姿を隠した。
主な登場人物
[?]
【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。
[×閉じる]
:
備考:
タグ:
データ凡例:
データ最終更新日:
2022-12-25 14:41:00
OBC :
rm4213
愛善世界社版:
165頁
八幡書店版:
第7輯 702頁
修補版:
校定版:
169頁
普及版:
70頁
初版:
ページ備考:
001
イルナ
城
(
じやう
)
の
奥
(
おく
)
の
一間
(
ひとま
)
には、
002
黄金姫
(
わうごんひめ
)
、
003
清照姫
(
きよてるひめ
)
、
004
セーリス
姫
(
ひめ
)
が
鼎坐
(
かなへざ
)
となつて
何事
(
なにごと
)
か
笑
(
わら
)
ひ
興
(
きよう
)
じてゐる。
005
黄金
(
わうごん
)
『セーリスさま、
006
貴女
(
あなた
)
も
随分
(
ずゐぶん
)
思
(
おも
)
ひきつたお
転婆
(
てんば
)
ですね。
007
ユーフテスを
到頭
(
たうとう
)
胆玉
(
きもだま
)
の
宿替
(
やどがへ
)
をさして
ぼつ
帰
(
かへ
)
したぢやありませぬか。
008
今
(
いま
)
そんな
事
(
こと
)
なさると、
009
肝腎
(
かんじん
)
の
目的
(
もくてき
)
が
画餅
(
ぐわべい
)
に
帰
(
き
)
しちや
困
(
こま
)
るぢやありませぬか』
010
セーリス姫
『ハイ、
011
さう
心配
(
しんぱい
)
をして
下
(
くだ
)
さいますな。
012
屹度
(
きつと
)
ユーフテスは
又々
(
またまた
)
やつて
来
(
き
)
ますよ。
013
大象
(
だいざう
)
も
女
(
をんな
)
の
髪
(
かみ
)
の
毛
(
け
)
一条
(
ひとすぢ
)
にひかれると
云
(
い
)
ひますからな。
014
妾
(
わたし
)
の
婉曲
(
ゑんきよく
)
な
言霊
(
ことたま
)
が、
015
彼
(
かれ
)
の
脳裡
(
なうり
)
に
深
(
ふか
)
く
深
(
ふか
)
くつぎ
込
(
こ
)
んでありますから、
016
如何
(
どう
)
あつても、
017
よう
忘
(
わす
)
れはしませぬわ。
018
一寸
(
ちよつと
)
妾
(
わたし
)
の
横目
(
よこめ
)
を
使
(
つか
)
つただけでも、
019
大
(
だい
)
の
男
(
をとこ
)
がグナグナに
肝
(
きも
)
も
骨
(
ほね
)
もなくなつて、
020
茹
(
ゆ
)
でた
蛸
(
たこ
)
の
様
(
やう
)
になるのですもの、
021
オホヽヽヽヽ』
022
黄金姫
『あなたは
惜
(
を
)
しいものだな。
023
三十万
(
さんじふまん
)
年
(
ねん
)
未来
(
みらい
)
の
二十
(
にじつ
)
世紀
(
せいき
)
の
世
(
よ
)
に
生
(
うま
)
れさしたら、
024
定
(
さだ
)
めて
良
(
よ
)
い
芸妓
(
げいしや
)
になるでせう。
025
荒男
(
あらをとこ
)
を
毬
(
まり
)
の
如
(
ごと
)
くに
翻弄
(
ほんろう
)
すると
云
(
い
)
ふ
凄
(
すご
)
い
女
(
をんな
)
だから、
026
如何
(
いか
)
な
黄金姫
(
わうごんひめ
)
も
荒肝
(
あらぎも
)
をとられましたよ。
027
オホヽヽヽ』
028
セーリス姫
『ホヽヽヽヽ、
029
あのまア
黄金姫
(
わうごんひめ
)
様
(
さま
)
の
仰有
(
おつしや
)
います
事
(
こと
)
わいの。
030
妾
(
わたし
)
よりも、
031
も
一
(
ひと
)
つ
先生
(
せんせい
)
がここに
居
(
を
)
られますわ』
032
と
清照姫
(
きよてるひめ
)
を
指
(
ゆび
)
さす。
033
黄金姫
『
清照姫
(
きよてるひめ
)
はまだ
試験中
(
しけんちう
)
だ。
034
あなたは
最早
(
もはや
)
優等
(
いうとう
)
卒業生
(
そつげふせい
)
で
銀時計
(
ぎんどけい
)
の
口
(
くち
)
ですよ。
035
然
(
しか
)
しあなたのお
眼鏡
(
めがね
)
で
清照姫
(
きよてるひめ
)
がさうお
転婆
(
てんば
)
に
見
(
み
)
えますかな。
036
親
(
おや
)
位
(
ぐらゐ
)
、
037
子
(
こ
)
にかけたら
馬鹿
(
ばか
)
なものはありませぬから、
038
娘
(
むすめ
)
の
事
(
こと
)
は
私
(
わたし
)
では
十分
(
じふぶん
)
に
分
(
わか
)
りませぬわ。
039
貴女
(
あなた
)
の
側面観
(
そくめんくわん
)
でさうお
認
(
みと
)
めになれば、
040
或
(
あるひ
)
はお
言葉
(
ことば
)
の
通
(
とほ
)
りかも
知
(
し
)
れませぬ。
041
何
(
なん
)
とまア
困
(
こま
)
つた
娘
(
むすめ
)
を
持
(
も
)
つたものですわい。
042
然
(
しか
)
し
貴女
(
あなた
)
は
狐
(
きつね
)
に
化
(
ば
)
けて
嚇
(
おど
)
かしたぢやありませぬか。
043
城内
(
じやうない
)
一般
(
いつぱん
)
の
偉
(
えら
)
い
評判
(
ひやうばん
)
になつてゐますよ。
044
余
(
あま
)
り
腕
(
うで
)
を
揮
(
ふる
)
うて
茶目
(
ちやめ
)
式
(
しき
)
を
発揮
(
はつき
)
なさるものですから、
045
今後
(
こんご
)
の
清照姫
(
きよてるひめ
)
の
活動
(
くわつどう
)
に
支障
(
ししやう
)
が
起
(
おこ
)
りはせぬかと、
046
チツとばかり
心配
(
しんぱい
)
ですわ』
047
セーリス姫
『
何
(
なに
)
、
048
そこは
又
(
また
)
私
(
わたし
)
が
砲兵隊
(
はうへいたい
)
を
繰
(
く
)
り
出
(
だ
)
して、
049
白兵戦
(
はくへいせん
)
を
掩護
(
えんご
)
致
(
いた
)
しますから
大丈夫
(
だいぢやうぶ
)
ですよ。
050
なア
清照姫
(
きよてるひめ
)
様
(
さま
)
、
051
あなたの
方寸
(
はうすん
)
にチヤンとあるでせう』
052
清照姫
『オホヽヽヽ、
053
愈
(
いよいよ
)
面白
(
おもしろ
)
くなつて
来
(
き
)
ましたね。
054
早
(
はや
)
くカールチンさまがやつて
来
(
き
)
て
呉
(
く
)
れれば
宜
(
い
)
いに。
055
あの
恋人
(
こひびと
)
は
何
(
なに
)
を
愚図
(
ぐづ
)
々々
(
ぐづ
)
してゐやんすかいな。
056
此
(
この
)
頃
(
ごろ
)
の
空
(
そら
)
の
様
(
やう
)
に
俄
(
にはか
)
に
模様
(
もやう
)
がグレンと
変
(
かは
)
り、
057
途中
(
とちう
)
に
於
(
おい
)
て
私
(
わたくし
)
以上
(
いじやう
)
のナイスに
出会
(
でつくは
)
し、
058
例
(
れい
)
の
垂涎
(
すゐえん
)
三尺
(
さんじやく
)
、
059
細目
(
ほそめ
)
の
幕
(
まく
)
が
下
(
お
)
りてゐるのではあるまいかと
心配
(
しんぱい
)
でなりませぬわ。
060
ほんにほんに
恋男
(
こひをとこ
)
を
持
(
も
)
つと
気
(
き
)
の
揉
(
も
)
めた
事
(
こと
)
だ。
061
あたい、
062
もしカールチンさまのお
心変
(
こころがは
)
りでもしてゐたら
如何
(
どう
)
しまほうか。
063
なアお
母
(
か
)
アさま、
064
チツと
娘
(
むすめ
)
の
心
(
こころ
)
も
推量
(
すゐりやう
)
して
下
(
くだ
)
さいませ。
065
フヽヽヽヽ』
066
黄金姫
(
わうごんひめ
)
は
怪訝
(
けげん
)
な
顔
(
かほ
)
をして
手鼻
(
てばな
)
をツンとかみ、
067
唇
(
くちびる
)
の
泡
(
あわ
)
を
拭
(
ぬぐ
)
ひながら
一寸
(
ちよつと
)
目
(
め
)
を
丸
(
まる
)
くし、
068
皺
(
しわ
)
のよつた
口
(
くち
)
を
尖
(
とが
)
らし、
069
清照姫
(
きよてるひめ
)
の
顔
(
かほ
)
をマジマジと
覗
(
のぞ
)
き
込
(
こ
)
んで、
070
黄金姫
『これこれ
清
(
きよ
)
さま、
071
お
前
(
まへ
)
チツと
様子
(
やうす
)
が
変
(
かは
)
つて
来
(
き
)
たぢやないか。
072
本当
(
ほんたう
)
に
惚
(
ほ
)
れて
貰
(
もら
)
つちや
此
(
この
)
芝居
(
しばゐ
)
が
打
(
う
)
てぬぢやないか』
073
清照姫
『ホヽヽヽヽ、
074
油断
(
ゆだん
)
のならぬは
娘
(
むすめ
)
ですよ。
075
妾
(
わたし
)
だつて
初
(
はじ
)
めの
内
(
うち
)
は
好
(
す
)
かんたらしい、
076
あのカールチン
奴
(
め
)
、
077
うまく
三寸
(
さんずん
)
の
舌
(
した
)
でチヨロまかし、
078
サアとなつたら
背負投
(
せおひなげ
)
を
喰
(
く
)
はし、
079
エツパツパを
喰
(
く
)
はしてアフンとさしてやらう、
080
其
(
その
)
顔
(
かほ
)
を
見
(
み
)
るが
面白
(
おもしろ
)
いと
不人情
(
ふにんじやう
)
の
事
(
こと
)
を
考
(
かんが
)
へてゐましたが、
081
深夜
(
しんや
)
密
(
ひそか
)
に
考
(
かんが
)
へて
見
(
み
)
れば
私
(
わたし
)
だつて
女
(
をんな
)
だもの、
082
異性
(
いせい
)
が
嫌
(
きら
)
ひと
云
(
い
)
ふ
道理
(
だうり
)
もないぢやありませぬか。
083
カールチンさまが
何程
(
なにほど
)
ヒヨツトコでも、
084
友彦
(
ともひこ
)
の
事
(
こと
)
を
思
(
おも
)
へば、
085
幾層倍
(
いくそうばい
)
男振
(
をとこぶり
)
が
宜
(
い
)
いか
知
(
し
)
れませぬわ。
086
お
母
(
かあ
)
さま、
087
あなたの
目
(
め
)
から
見
(
み
)
てもさうでせう。
088
もう
今
(
いま
)
となつては
芝居
(
しばゐ
)
どころか、
089
真剣
(
しんけん
)
にカールチンさまを
思
(
おも
)
ふ
様
(
やう
)
になりました。
090
何処迄
(
どこまで
)
もヤスダラ
姫
(
ひめ
)
で
引張
(
ひつぱ
)
るつもりですから、
091
何卒
(
どうぞ
)
親
(
おや
)
の
慈悲
(
じひ
)
で
私
(
わたし
)
の
恋
(
こひ
)
を
叶
(
かな
)
へさして
下
(
くだ
)
さい、
092
お
願
(
ねが
)
ひ
申
(
まを
)
します』
093
黄金姫
『これは
怪
(
け
)
しからぬ。
094
女
(
をんな
)
と
云
(
い
)
ふものは
油断
(
ゆだん
)
のならぬものだ。
095
あゝあ
如何
(
どう
)
したら
宜
(
よ
)
からうかな。
096
セーリス
姫
(
ひめ
)
様
(
さま
)
、
097
お
前
(
まへ
)
さまは
本当
(
ほんたう
)
に
偉
(
えら
)
い、
098
男
(
をとこ
)
に
耽溺
(
たんでき
)
せないだけ
見上
(
みあ
)
げたものだ。
099
此
(
この
)
清照姫
(
きよてるひめ
)
は
小
(
ちひ
)
さい
時
(
とき
)
から
癖
(
くせ
)
が
悪
(
わる
)
うて、
100
男
(
をとこ
)
の
側
(
そば
)
へ
寄
(
よ
)
せると
直
(
すぐ
)
此
(
この
)
通
(
とほ
)
り
デレ
て
了
(
しま
)
ふのだから
困
(
こま
)
つたものだ。
101
何卒
(
どうぞ
)
お
前
(
まへ
)
さまからトツクリと
清
(
きよ
)
さまに
云
(
い
)
うて
聞
(
き
)
かして
下
(
くだ
)
さいな。
102
今
(
いま
)
となつて、
103
こんな
事
(
こと
)
を
云
(
い
)
はれちや
気
(
き
)
が
気
(
き
)
ぢやありませぬ』
104
セーリス姫
『ホヽヽヽヽ、
105
清照姫
(
きよてるひめ
)
様
(
さま
)
はヤツパリ
新
(
あたら
)
しいですな。
106
それが
本当
(
ほんたう
)
でせう。
107
妾
(
わたし
)
の
様
(
やう
)
な
骨董品
(
こつとうひん
)
は
最早
(
もはや
)
時代
(
じだい
)
遅
(
おく
)
れですよ。
108
いやもう
感心
(
かんしん
)
致
(
いた
)
しました』
109
清照姫
『お
母
(
かあ
)
さま、
110
よく
考
(
かんが
)
へて
御覧
(
ごらん
)
なさいませ。
111
猫
(
ねこ
)
に
鼠
(
ねづみ
)
、
112
男
(
をとこ
)
に
女
(
をんな
)
と
云
(
い
)
ふぢやありませぬか。
113
猫
(
ねこ
)
の
前
(
まへ
)
に
鰹節
(
かつをぶし
)
を
出
(
だ
)
しておけば、
114
いつかは
喰
(
くら
)
ひつくものですよ。
115
一旦
(
いつたん
)
香
(
かん
)
ばしい
味
(
あぢ
)
を
覚
(
おぼ
)
えたが
最後
(
さいご
)
、
116
誰
(
たれ
)
が
何
(
なん
)
と
云
(
い
)
つたつて
放
(
はな
)
すものぢやありませぬからな。
117
ホヽヽヽヽ、
118
誰
(
たれ
)
が
何
(
なん
)
と
云
(
い
)
つてもカールチンさま
程
(
ほど
)
気
(
き
)
の
利
(
き
)
いた
方
(
かた
)
が
外
(
ほか
)
にあるものですか。
119
早
(
はや
)
く
来
(
き
)
てくれぬかいなア。
120
仮令
(
たとへ
)
お
母
(
かあ
)
様
(
さま
)
が
何
(
なん
)
と
云
(
い
)
つても
妾
(
わたし
)
の
夫
(
をつと
)
は
妾
(
わたし
)
がきめるが
正当
(
せいたう
)
だ。
121
お
母
(
かあ
)
さまの
夫
(
をつと
)
ぢやあるまいし、
122
私
(
わたし
)
の
夫
(
をつと
)
を
人
(
ひと
)
にきめて
貰
(
もら
)
ふ
様
(
やう
)
な、
123
そんな
不見識
(
ふけんしき
)
な
事
(
こと
)
が
如何
(
どう
)
して
出来
(
でき
)
ますものか。
124
ねえ、
125
セーリス
姫
(
ひめ
)
さま、
126
さうぢやありませぬか』
127
黄金姫
『オホヽヽヽヽ
又
(
また
)
しても
清
(
きよ
)
さま、
128
お
前
(
まへ
)
は
私
(
わし
)
に
揶揄
(
からか
)
つて
居
(
ゐ
)
るのだな。
129
親
(
おや
)
の
前
(
まへ
)
でそんな
事
(
こと
)
を
云
(
い
)
ふ
娘
(
こ
)
が
何処
(
どこ
)
にありますか。
130
世間
(
せけん
)
慣
(
な
)
れて、
131
如何
(
どう
)
にも
斯
(
か
)
うにも
始末
(
しまつ
)
のつかぬド
転婆
(
てんば
)
になつたものぢやな』
132
清照姫
『
如何
(
どう
)
です
私
(
わたし
)
の
腕前
(
うでまへ
)
は、
133
お
母
(
かあ
)
さまでさへも
本当
(
ほんたう
)
になさるでせう。
134
これ
位
(
くらゐ
)
うまくやつてのけねば、
135
如何
(
どう
)
しても
麦飯
(
むぎめし
)
で
鯉
(
こひ
)
は
釣
(
つ
)
れませぬからな。
136
誰
(
たれ
)
がすかんたらしいカールチン
如
(
ごと
)
き
悪人
(
あくにん
)
に
恋慕
(
れんぼ
)
する
奴
(
やつ
)
がありますか。
137
オホヽヽヽ』
138
黄金姫
『それでチヨツと
此
(
この
)
婆
(
ばば
)
も
安心
(
あんしん
)
しました。
139
何卒
(
どうぞ
)
うまくやつて
下
(
くだ
)
さいや』
140
清照姫
『
然
(
しか
)
しお
母
(
かあ
)
さま、
141
前
(
まへ
)
以
(
もつ
)
て
断
(
ことわ
)
つておきますが、
142
人
(
ひと
)
の
心
(
こころ
)
は
生物
(
いきもの
)
ですから
何時
(
なんどき
)
心機
(
しんき
)
一転
(
いつてん
)
して
嘘
(
うそ
)
が
誠
(
まこと
)
になるかも
知
(
し
)
れませぬから、
143
其
(
その
)
時
(
とき
)
こそは
因縁
(
いんねん
)
ぢやと
思
(
おも
)
つて
諦
(
あきら
)
めて
下
(
くだ
)
さるでせうな。
144
三浦之助
(
みうらのすけ
)
義村
(
よしむら
)
が
時姫
(
ときひめ
)
に
向
(
むか
)
つて
云
(
い
)
ひますだらう。
145
「
親
(
おや
)
につくか
夫
(
をつと
)
につくか、
146
おちつく
道
(
みち
)
はたんだ
一
(
ひと
)
つ、
147
返答
(
へんたふ
)
如何
(
いか
)
に、
148
思案
(
しあん
)
如何
(
いか
)
にとせりかけられ、
149
どちらが
重
(
おも
)
い
軽
(
かる
)
いとは、
150
恩
(
おん
)
と
恋
(
こひ
)
との
義理
(
ぎり
)
づめに
言葉
(
ことば
)
は
涙
(
なみだ
)
諸共
(
もろとも
)
に………
思
(
おも
)
ひ
切
(
き
)
つて
打
(
う
)
ち
明
(
あ
)
けませう。
151
父
(
とと
)
さま、
152
許
(
ゆる
)
して
下
(
くだ
)
さいませ」と
云
(
い
)
ふでせう。
153
さうだからマサカになつたら、
154
棺桶
(
くわんをけ
)
へ
片足
(
かたあし
)
つつ
込
(
こ
)
んだ
末
(
すゑ
)
の
短
(
みじか
)
い
頼
(
たよ
)
りないお
母
(
かあ
)
さまよりも
本当
(
ほんたう
)
の
力
(
ちから
)
になつてくれる
末長
(
すゑなが
)
い
夫
(
をつと
)
につく
方
(
はう
)
が
本当
(
ほんたう
)
の
利益
(
りえき
)
ですわ』
155
黄金姫
『えー
仕方
(
しかた
)
のない
女
(
をんな
)
だな。
156
如何
(
どう
)
なつと
為
(
な
)
さいませ。
157
お
前
(
まへ
)
さまの
恋愛
(
れんあい
)
までも
干渉
(
かんせう
)
する
余裕
(
よゆう
)
がありませぬわい』
158
セーリス姫
『オホヽヽヽヽ
何
(
なん
)
と
面白
(
おもしろ
)
い
活劇
(
くわつげき
)
を
拝見
(
はいけん
)
致
(
いた
)
しました。
159
フランスのオリオン
劇場
(
げきぢやう
)
へでも
持
(
も
)
つて
行
(
い
)
つて
上演
(
じやうえん
)
したら、
160
随分
(
ずゐぶん
)
人気
(
にんき
)
を
呼
(
よ
)
ぶ
事
(
こと
)
でせうよ』
161
黄金姫
『
何
(
なん
)
と
云
(
い
)
つても
三五教
(
あななひけう
)
きつての
千
(
せん
)
両
(
りやう
)
役者
(
やくしや
)
ですから、
162
うまいものですわい。
163
僅
(
わづ
)
かに
十五
(
じふご
)
やそこらで
肩揚
(
かたあげ
)
のとれない
中
(
うち
)
から
男
(
をとこ
)
と
駆落
(
かけおち
)
をしたり、
164
肱鉄砲
(
ひぢでつぱう
)
を
喰
(
くら
)
はしたり、
165
両親
(
りやうしん
)
を
置去
(
おきざ
)
りにして
竜宮島
(
りゆうぐうじま
)
まで
飛出
(
とびだ
)
し、
166
平気
(
へいき
)
で
黄竜姫
(
わうりようひめ
)
と
名乗
(
なの
)
り、
167
女王
(
ぢよわう
)
さまになつて
澄
(
す
)
まし
込
(
こ
)
んで
居
(
ゐ
)
ると
云
(
い
)
ふ
竦腕家
(
らつわんか
)
だから、
168
到底
(
たうてい
)
親
(
おや
)
の
私
(
わたし
)
でもお
側
(
そば
)
へは
寄
(
よ
)
れませぬわい。
169
オホヽヽヽ』
170
斯
(
か
)
く
割
(
わ
)
りなき
雑談
(
ざつだん
)
に
耽
(
ふけ
)
る
折
(
をり
)
しも、
171
受付
(
うけつけ
)
のミルは
慌
(
あわただ
)
しく
入
(
い
)
り
来
(
きた
)
り、
172
三
(
さん
)
人
(
にん
)
の
前
(
まへ
)
に
両手
(
りやうて
)
をついて、
173
ミル
『
只今
(
ただいま
)
右守
(
うもり
)
さまがお
入来
(
いで
)
になりました』
174
セーリス『それは
御
(
ご
)
苦労
(
くらう
)
、
175
直
(
すぐ
)
こちらへお
通
(
とほ
)
り
遊
(
あそ
)
ばす
様
(
やう
)
に
云
(
い
)
つておくれ』
176
ミルは、
177
ミル
『ハイ』
178
と
答
(
こた
)
へて
表
(
おもて
)
へ
駆出
(
かけだ
)
す。
179
黄金姫
(
わうごんひめ
)
はニタツと
笑
(
わら
)
ひを
残
(
のこ
)
し、
180
王
(
わう
)
の
籠
(
こも
)
り
室
(
しつ
)
へ
手早
(
てばや
)
く
姿
(
すがた
)
を
隠
(
かく
)
して
了
(
しま
)
つた。
181
(
大正一一・一一・一六
旧九・二八
北村隆光
録)
Δこのページの一番上に戻るΔ
<<< 心の色々
(B)
(N)
吃驚 >>>
霊界物語
>
舎身活躍(第37~48巻)
>
第42巻(巳の巻)
> 第3篇 意変心外 > 第13章 揶揄
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【
メールアドレス
】
【第13章 揶揄|第42巻|舎身活躍|霊界物語|/rm4213】
合言葉「みろく」を入力して下さい→