霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第一六章 亀神(きしん)(すく)ひ〔二〇四三〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第81巻 天祥地瑞 申の巻 篇:第4篇 猛獣思想 よみ(新仮名遣い):もうじゅうしそう
章:第16章 亀神の救ひ よみ(新仮名遣い):きしんのすくい 通し章番号:2043
口述日:1934(昭和9)年08月15日(旧07月6日) 口述場所:水明閣 筆録者:谷前清子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年12月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
センリウと取り替えられたチンリウ姫は、丸木舟に乗せられて嘆きの歌を歌いつつ、「かくれ島」に送られていた。
姫を護送してきた騎士は島につくと、姫を上陸させ、送り届けた印に姫の左の耳を切り落として去っていった。
次第に島は水没してゆき、姫は進退窮まってただ死期を待つのみとなってしまった。
島の頂上に立って悲嘆の歌を歌ううちに、海水は姫の膝まで届くほどになり、最早これまでと覚悟を決めた。
するとその折、大きな亀がどこからともなく現れ来ると、姫の前にぽっかりと甲羅を浮かせた。そして、背中に乗れとばかりに頭をもたげて控えている。
チンリウ姫は、これこそ神の助けと亀の背中に乗ると、亀は荒波をくぐりつつ南へ南へと泳ぎ始めた。
姫は海亀の助けに感謝し、またこれまでを述懐するうちに、敵国の王妃になったセンリウの身の上に憐れを催し、自分の身魂が汚されずに済んだことに感謝を覚えた。アララギの悪計も、結果として自分の操を守ることになったことに思いを致していた。
亀はイドム国の海岸を指して海を泳ぎ渡り、イドム国真砂ケ浜に姫を下ろした。チンリウ姫が感謝の歌を歌うと、亀は二、三度うなずいて海中に姿を消した。
真砂ケ浜は月光山の西方の峰伝いに位置し、丘陵が迫った森林地帯であった。姫は、現在父母が月光山に篭もっているとは夢にも知らず、ただ木の実を探ろうと、不案内のまま森林深く忍び行ることとなった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm8116
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 516頁 修補版: 校定版:347頁 普及版: 初版: ページ備考:
001山川(やまかは)(きよ)(さや)けく果実(くだもの)
002(ゆた)かに(みの)伊佐子(いさご)(しま)真秀良場(まほらば)
003天国(てんごく)楽土(らくど)(きこ)えたる
004イドムの(くに)()(たか)
005イドムの(しろ)(おん)(あるじ)
006アヅミ、ムラジが二人(ふたり)(なか)
007(のぼ)朝日(あさひ)諸共(もろとも)
008初声(うぶごゑ)()げしチンリウ(ひめ)
009こよなき(たから)両親(りやうしん)
010日夜(にちや)(こころ)をつくしつつ
011(はぐく)みここに二十(にじふ)(ねん)
012(はな)(さか)りの(はる)(よひ)
013サールの(くに)のエールスが
014暴虐(ぼうぎやく)無道(ぶだう)魔軍(まいくさ)
015()(やぶ)られて父母(ちちはは)
016(とほ)くイドムの(しろ)()
017月光山(つきみつやま)(のが)れまし
018一陽(いちやう)来復(らいふく)(とき)()(たま)ふ。
019『かなしき(われ)如何(いか)にして
020かかる憂目(うきめ)()ふものか
021天地(てんち)(かみ)のいますならば
022(われ)()今日(けふ)(かな)しみを
023(すく)はせ(たま)惟神(かむながら)
024(ひとへ)(ねが)(たてまつ)
025(はる)()(あたた)かき(ゆめ)(やぶ)られて
026(てき)(とら)はれ縄目(なはめ)(はぢ)
027主従(しうじう)三人(みたり)()ひながら
028さも荒々(あらあら)しき駿馬(はやこま)
029(せな)(はこ)ばれはるばると
030(こひ)しき故国(ここく)(あと)にして
031大栄山(おほさかやま)(けん)()
032(まへ)(うしろ)魔軍(まいくさ)
033(かこ)まれサールの国中(くになか)
034木田山(きたやま)(じやう)牢獄(らうごく)
035(なげ)きの月日(つきひ)(おく)(をり)
036(かたき)太子(たいし)恋慕(れんぼ)より
037(また)(ひと)きは(なや)みしが
038(さか)しき乳母(うば)忠言(ちうげん)
039(こころ)ならずも(うべな)ひて
040木田山(きたやま)(じやう)(おく)()
041エームス(わう)結婚(けつこん)
042儀式(ぎしき)()ぐる()もあらず
043乳母(うば)アララギの奸計(かんけい)
044うまうまのせられ(たちま)ちに
045大罪人(だいざいにん)にと()ひられて
046(くち)には()ます猿轡(さるぐつわ)
047()打擲(ちやうちやく)のその揚句(あげく)
048血潮(ちしほ)したたり(おも)(やぶ)
049()るかげもなき(わが)姿(すがた)
050センリウ侍女(じぢよ)とさげすまれ
051数多(あまた)騎士(ナイト)(おく)られて
052荒浪(あらなみ)(たけ)(いそ)ばたに
053(おく)られ(これ)より独木舟(まるきぶね)
054(しほ)(なが)れのそのままに
055()捨小舟(すてをぶね)(たちま)ちに
056(さか)まく(なみ)のゆくままに
057これのさびしき島ケ根(しまがね)
058()らず()らずに()きにけり
059ああ如何(いか)にせむ(いま)となりて
060言問(ことと)(よし)()(なみだ)
061(そら)ゆく(かり)(かげ)あらば
062(わが)()きことを垂乳根(たらちね)
063(おん)(そば)(ちか)(つた)へむと
064(おも)へど(のぞ)みは(みづ)(あわ)
065()えてあとなき泡沫(うたかた)
066闇路(やみぢ)辿(たど)心地(ここち)かな
067闇路(やみぢ)にさまよふ心地(ここち)かな』
068 独木舟(まるきぶね)をあやつり、069ここに(おく)(きた)りし一人(ひとり)毛武者(けむしや)騎士(ナイト)は、070(かくれ)(しま)(ひめ)上陸(じやうりく)させ、071(こゑ)もあらあらしく、
072『こりや(あま)つちよ、073端女(はしため)分際(ぶんざい)としてお(くに)(たから)()(こは)した天罰(てんばつ)によつて、074その(はう)はこの隠島(かくれじま)()てられたのだ。075もうかうなる(うへ)は、076今日(けふ)ぎりの生命(いのち)だ、077覚悟(かくご)するがよからう。078この(しま)(かくれ)(しま)()つて、079(ひる)水面(すゐめん)にポツカリと(うか)んでゐるが、080そろそろ()(しづ)()すと(しほ)(たか)まり(きた)り、081この(しま)ずんぼり(なみ)(そこ)(しづ)んで仕舞(しま)ふのだ。082この(しま)()てられたが最後(さいご)083(さかな)でない(かぎ)到底(たうてい)生命(いのち)(たす)かりつこはない。084てもさてもいぢらしいものだ。085(おれ)内密(ないみつ)貴様(きさま)(やう)美人(びじん)(たす)()し、086女房(にようばう)にしたいは山々(やまやま)なれど、087磯端(いそばた)には沢山(たくさん)目附(めつけ)騎士(ナイト)()()れて監視(かんし)してゐるから、088それも仕方(しかた)がない。089可哀(かはい)さうだが、090もう(しばら)くの生命(いのち)だ。091いづれ(さめ)がやつて()(はら)(なか)(はうむ)つてくれるだらう。092まあ感謝(かんしや)したがよからう。093()いても(さけ)んでも、094かうなりや仕方(しかた)がない。095(しか)しながら貴様(きさま)をこの(しま)()てたと()(しるし)がなくては承知(しようち)せまい。096(にく)()いた一握(ひとにぎ)りの(かみ)()()つて(かへ)るか、097(まへ)(みみ)をそいで(かへ)るか、098それでなくちや(そで)でも()()つて、099隠島(かくれじま)特有(とくいう)(かひ)でも()(かへ)り、100証拠(しようこ)にせなくつちや今日(けふ)(つと)めが(はた)せぬのだ。101可哀想(かはいさう)だが、102たつた(いま)()ぬる生命(いのち)だ。103(みみ)(ひと)(くらゐ)()つたつて()しくもあるまい』
104()ひながら石刀(いしがたな)(ふところ)より()()し、105(ひめ)矢場(やには)地上(ちじやう)()(たふ)し、106しきりと()(さけ)(ひめ)()もくれず、107鋸引(のこぎりび)きにして(ひだり)(みみ)()りとり、108()(したた)(ひめ)(かほ)(ひや)やかに()(なが)めながら、
109『ヤアもう時刻(じこく)(せま)つた、110ぐづぐづしてゐると、111(おれ)(ふね)までどうなるか(わか)らない』
112()ひながら足早(あしばや)独木舟(まるきぶね)()()り、113()をあやつり夕靄(ゆふもや)(つつ)海原(うなばら)(いそ)(かへ)りゆく。
114 (ひめ)進退(しんたい)維谷(これきは)まり悲歎(ひたん)やる(かた)なく、115(うん)(てん)にまかせて、116死期(しき)()つより(なん)手段(てだて)もなかりける。
117 (ひめ)刻々(こくこく)(しづ)みゆく(しま)頂上(ちやうじやう)()(かす)かに(うた)ふ。
118(おも)(まは)せば(まは)(ほど)
119(われ)ほど(かな)しき(もの)()
120(また)とあらうか父母(ちちはは)
121(てき)(しろ)をば(おと)されて
122(いま)行方(ゆくへ)白雲(しらくも)
123(はるか)(くに)()でましぬ
124(わらは)騎士(ナイト)(おく)られて
125(てき)本城(ほんじやう)木田山(きたやま)
126縄目(なはめ)(はぢ)(しの)びつつ
127昼夜(ちうや)(わか)ちもあら(なみだ)
128()(くら)したる(をり)もあれ
129エームス(わう)恋慕(れんぼ)より
130色々(いろいろ)様々(さまざま)言問(ことと)はれ
131()むを()ざれば本心(ほんしん)
132まげて(あだ)なるエームスに
133(つか)へむとせしは一生(いつしやう)
134あやまりなりしか村肝(むらきも)
135(こころ)(きたな)乳母(うば)母子(おやこ)
136うまうま(はか)られ(いま)ここに
137(わが)()(かな)しき捨小舟(すてをぶね)
138(とり)(こゑ)さへ()へはてし
139(かくれ)(しま)()てられて
140(いま)知死期(ちしご)()たむより
141果敢(はか)なき(わが)()となりにけり
142この()()きて仇人(あだびと)
143牢獄(ひとや)(つな)がれ朝夕(あさゆふ)
144縄目(なはめ)(はぢ)をさらすより
145いつそ()なむと(おも)ひつつ
146また父母(ちちはは)(おん)(うへ)
147(こころ)くばりて再会(さいくわい)
148(のぞ)みしことも(あだ)なれや
149(なみ)()()(たか)まりて
150(わが)()(しま)荒潮(あらしほ)
151その大方(おほかた)()まれたり
152ああさびしもよ、かなしもよ
153(ゆめ)になりともこの(なげ)
154(ちち)(はは)とに()らせたや
155(なげ)きの(なみだ)つきはてて
156(いま)知死期(ちしご)()つのみぞ
157(なみ)(おと)いや(たか)まりて()()るは
158(わが)()生命(いのち)(うば)()
159(たけ)(けもの)(こゑ)にして
160さも(おそ)ろしき(ゆふべ)かな』
161 ()(なげ)きの(うた)(うた)(をり)しも、162隠島(かくれじま)最頂上(さいちやうじやう)()てる(ひめ)(ひざ)(ぼつ)するまで水量(みづかさ)まさりけるが、163(ひめ)最早(もはや)これまでなりと覚悟(かくご)(きは)むる(をり)もあれ、164(おほ)いなる(かめ)いづくよりか(あら)はれ(きた)り、165(ひめ)(まへ)にボツカリと甲羅(かふら)()かせ、166わが()()(たま)へと()はむばかり(あたま)をもたげてひかへ()る。167チンリウ(ひめ)はこれこそ(かみ)(たす)けと矢場(やには)(かめ)()()()れば、168(かめ)荒浪(あらなみ)をくぐりながら(みなみ)(みなみ)へと(およ)ぎゆく。
169 チンリウ(ひめ)(かめ)()()ちながら(かす)かに(うた)ふ。
170『この(かめ)(かみ)使(つかひ)かわが生命(いのち)
171完全(うまら)委曲(つばら)(すく)ひたるはや
172(おほ)いなる海亀(うみがめ)()にのせられて
173故郷(くに)(かへ)ると(おも)へば(うれ)しも
174様々(さまざま)(なや)ひに()ひて海亀(うみがめ)
175(たす)けの(ふね)にのせられにける
176(かめ)(かめ)よサールの(くに)(ちか)よらず
177イドムの磯辺(いそべ)(われ)(おく)れよ
178独木舟(まるきぶね)にまして(おほ)けきこの(かめ)
179(うみ)旅路(たびぢ)(やす)けかるべし
180海原(うなばら)()ちのぼりたる(もや)()れて
181御空(みそら)(つき)(かがや)()めたり
182天地(あめつち)(かみ)(あは)れみ(たま)ひしか
183(たす)けの(ふね)(つか)はし(たま)へり
184何事(なにごと)(かみ)(こころ)にまかせつつ
185浪路(なみぢ)(わた)りて(くに)(かへ)らむ
186曲神(まがかみ)伊猛(いたけ)(くる)醜国(しこぐに)
187(おく)られ(われ)(なや)みてしかな
188アララギの(ふか)奸計(たくみ)(にく)けれど
189(われ)(わす)れむ今日(けふ)(かぎ)りに
190たのみなき(ひと)(こころ)(さと)りけり
191乳母(うば)アララギの()せし仕業(しわざ)
192センリウは(わが)()(まつた)くなりすまし
193(きさき)となりてゑらぎ()るらむ
194外国(とつくに)(あだ)(こきし)(つま)となる
195センリウ(ひめ)(あは)れなりけり
196(わが)霊魂(みたま)身体(からたま)(とも)(けが)さるる
197真際(まぎは)(すく)ひし彼なりにけり
198かく(おも)へばアララギとても(にく)まれじ
199(わが)(みさを)をば(まも)りたる(かれ)
200(しばら)くの栄華(えいぐわ)(ゆめ)(むす)ばむと
201(あだ)(したが)(こころ)(あは)れさ
202(われ)(また)(こころ)(よわ)きそのままに
203(あだ)身魂(みたま)をまかさむとせし
204ありがたし(かみ)(めぐみ)(ふか)くして
205(わが)身体(からたま)(けが)さずありけり
206(ゆふ)されば波間(なみま)(しづ)島ケ根(しまがね)
207()てられし(われ)(すく)はれにけり
208この(かめ)次第(しだい)々々(しだい)(ふと)りつつ
209海原(うなばら)(やす)くなりにけりしな
210大空(おほぞら)水底(みそこ)(つき)(かがや)きて
211海原(うなばら)(あか)るく真昼(まひる)(ごと)
212(かめ)(かめ)イドムの(くに)(おく)れかし
213アヅミの(きみ)のいます(くに)まで』
214 (かめ)無言(むごん)のまま荒浪(あらなみ)()け、215一瀉(いつしや)千里(せんり)(いきほ)ひにてサールの(くに)方面(はうめん)へは(かしら)()けず、216(みなみ)(みなみ)へと、217イドムの海岸(かいがん)さして(はし)りつつありける。
218 (あかつき)(ちか)(ころ)219大亀(おほかめ)数百(すうひやく)ノットの海面(かいめん)()りきり、220イドムの(くに)真砂(まさご)(はま)安着(あんちやく)した。
221 チンリウ(ひめ)無事(ぶじ)浜辺(はまべ)上陸(じやうりく)し、222(かめ)(むか)つて感謝(かんしや)(こころ)(うた)ふ。
223(なれ)こそは(たふと)(かみ)化身(けしん)かな
224(たま)生命(いのち)(すく)(たま)ひし
225いつの()(なれ)(いさを)(わす)れまじ
226海原(うなばら)(まも)(かみ)とあがめて
227あぢ()なき(わが)()をここに(おく)()
228(なれ)生命(いのち)(おや)なりにけり』
229 ()(うた)(をは)るや、230(かめ)二三回(にさんくわい)(うなづ)きながら水中(すいちう)にズボリと(しづ)み、231跡白浪(あとしらなみ)となりにける。
232 この地点(ちてん)月光山(つきみつやま)峰伝(みねづた)ひ、233(とほ)西方(せいはう)延長(えんちやう)したる丘陵(きうりよう)(ちか)森林(しんりん)なりけるが、234(ひめ)はイドムの(くに)とは(ほぼ)(さつ)すれども、235現在(げんざい)父母(ふぼ)隠生(いんせい)せる月光山(つきみつやま)(ふもと)森林(しんりん)とは(ゆめ)にも()らず、236不案内(ふあんない)のまま雨露(うろ)をしのぎ、237()()(さぐ)らむと森林(しんりん)(ふか)(しの)()りける。
238昭和九・八・一五 旧七・六 於水明閣 谷前清子謹録)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki