霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

コリゴリした生神様(仮題)

インフォメーション
題名:コリゴリした生神様(仮題) 著者:出口栄二
ページ: 目次メモ:
概要: 備考:出口栄二『出口栄二選集 第一巻』(1979年刊)p159からの引用。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2018-03-17 01:32:18 OBC :Z9003
 これも大阪控訴院の第二審における審理中のことです。
裁「お前の作歌の中に『伊都能売の神と現れたるひとの子を神懸れりと思ふ痴人』、また『我もまた生神の名は好まねど天地の仕組いたし方なし』という歌もあるようじゃが、お前は教団の中で生神になっていたのだろう」とたずねられると、
王「裁判長、私は生神さまにはコリゴリしていますから、夢にもそんなことを思ったことは御座いません」と言うので、裁判長が、
裁「生神にコリゴリしたというが、どんなことがあったのか」
王「ある年、名古屋の田舎の信者が、私に一度来てくれというので行ってやったことがありました。向こうへ着くと、汽車の旅でくたびれただろう風呂を沸かしておいたから早速這入って呉れというので、案内して貰うと、庭のド真ん中にわざわざ風呂桶を持出して、青天井で沸かしている。私はこの地方では珍客の待遇には斯様にする風習があるのか、と思って野天風呂に這入って身体を洗いかけると、信者の婆さんやら、女房やら娘やら二三十人もゾロゾロ出て来て、背中を流して呉れるのなら一人か二人で沢山な筈だが、エライ大勢出て来たものだなア、と思っていると、流して呉れるのでなくて、みんな拍手を打って高天原の祝詞を風呂桶を囲んでやり出したのです。私は妙なことをする奴等だと思いながら一人一人の顔を見廻していると、どうしたはずみか私の前にある塚原ト伝の一刀が頭を持ち上げてしまった。私は驚いて早速手拭で一刀の頭を押えて、早く静まって呉れないと身体を洗うことも出来わせんと案じていると、その祝詞がまた馬鹿に長くかかる。風呂の下はドンドン燃えているので、お湯が沸いて来て尻が熱くなって来る。尻を持ち上げると突っ立っている一刀が暴露してしまう。尻を下げれば熱くてやり切れん。文字通り上げも下ろしも出来ぬことになって、私は実に九死一生の目に遭わされたのですが、なかなか生神さまなんぞに成れるものではありません」
王「まだ困ったことがありました」と言う。よせば良いものを裁判長もツイ釣り込まれて
裁「今度はどんな事で困ったのか」とたずねられます。
王「ある時、幹部二人連れて岩手県の某所へ宣伝に行ったことがあります。晩の食事時分になると、その家で私の坐っている前へ、次から次へと、神様にお供えするようになま物を盛ったお三宝を、二三十台も並べるのです。私は、ハハア神様のお祭りをするつもりで、お供え物の下検分を」て呉れ、というところかなと思って、煙草を喫みながら見ていると、今度は私の両側に坐っている幹部二人には二の膳付の御馳走を並べ出したので私は、自分のは一番後から特別あつらえの上等な御馳走を出して呉れるのかと思って待っていると、そのまま何にも出ない。そしてその家の主人が『どうぞおあがり下さいませ』と挨拶するから『ワシには飯を食わさんのか』というと、主人の曰くには『アノー、生き神さまでも御飯を召上りますか』という。生神にされると飯も碌々食べさして呉れません。こんなわけで、生神さまには懲りていますから、私は毛頭そんな気にはなれません」と真面目くさって答弁し、裁判長はただもうあきれてしまったといいます。
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki