霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第一章 科戸(しなど)(かぜ)〔一八六九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第74巻 天祥地瑞 丑の巻 篇:第1篇 渺茫千里 よみ(新仮名遣い):びょうぼうせんり
章:第1章 科戸の風 よみ(新仮名遣い):しなどのかぜ 通し章番号:1869
口述日:1933(昭和8)年10月20日(旧09月2日) 口述場所:水明閣 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年1月5日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
顕津男の神は、現世比女との間に玉手姫を授かったあと、三笠山を後にして、近見男の神らの共とともに、再び国土生み神生みの旅に出た。
顕津男の神は夕暮れの原野の真中に駒を止め、三笠山を振り返って偲びの歌を歌う。近見男の神、圓屋比古の神、多々久美の神らは、三笠山をしのびつつも、神業への思いを歌って心を奮い立たせる。
多々久美の神の声音に、曇っていた空はたちまち晴れ渡り、満点の星が輝いた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ:玉手の姫(玉手姫の命) データ凡例: データ最終更新日:2022-09-20 21:49:50 OBC :rm7401
愛善世界社版: 八幡書店版:第13輯 165頁 修補版: 校定版:15頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 天晴(あは)天晴(あは)れア(ごゑ)言霊(ことたま)()()りて、002八百万(やほよろづ)(かみ)()りまし、003(なか)(すぐ)れて厳高(いづたか)き、004(いづ)御霊(みたま)天之(あめの)道立(みちたつ)(かみ)005(みづ)御霊(みたま)太元(おほもと)顕津男(あきつを)(かみ)二柱(ふたはしら)006西(にし)(ひがし)大宮(おほみや)に、007()大神(おほかみ)神言(みこと)もて、008(おの)(おの)もに神業(みわざ)をもち()(つか)(たま)ひける。009天之(あめの)道立(みちたつ)(かみ)(いづ)御霊(みたま)にましませば、010至厳(しげん)至直(しちよく)011寸毫(すんがう)(みち)(ため)には仮借(かしやく)(たま)はず、012百神(ももがみ)(ひき)(たま)ひて、013神々(かみがみ)(こころ)ををさむる(いづ)御教(みのり)(あめ)御柱(みはしら)見立(みた)(たま)ひ、014紫微(しび)大宮(おほみや)(はじ)めとし、015神々(かみがみ)(つつ)しみ帰順(まつろ)ひて、016天津(あまつ)神国(みくに)(いしずゑ)017万世(ばんせい)不易(ふえき)となりにけり。
018 (つぎ)太元(おほもと)顕津男(あきつを)(かみ)(みづ)御霊(みたま)()しませば、019至仁(しじん)至愛(しあい)御心(みこころ)もて、020(あまね)神々(かみがみ)(まも)りつつ、021(かみ)()さしの大神業(おほみわざ)022国土造(くにつく)国魂神(くにたまがみ)()ますべく、023(とほ)(ちか)きの(へだ)てなく、024紫微(しび)天界(てんかい)のあらむ(かぎ)りを()(めぐ)り、025八十(やそ)比女神(ひめがみ)(たち)御樋代(みひしろ)御魂(みたま)()たし水火(いき)()らし、026(うづ)御子(みこ)をば()まむとて(きよ)(あか)(ただ)しき(こころ)(こま)(はや)み、027彷徨(さまよ)(たま)ふぞ(かしこ)けれ。
028 太元(おほもと)顕津男(あきつを)(かみ)は、029高地秀(たかちほ)(みね)030栄城山(さかきやま)031高照山(たかてるやま)聖場(せいぢやう)(つか)(たま)ひ、032つぎつぎに御子(みこ)()まむと日向川(ひむかがは)(やうや)(わた)り、033東雲国(しののめこく)真秀良場(まほらば)034玉泉郷(ぎよくせんきやう)(すす)ませ(たま)ひ、035(ここ)神業(みわざ)()(たま)ひ、036(また)もや大原野(だいげんや)(こま)(むち)うち(すす)ませ(たま)へば、037()()(よこた)はる横河(よこがは)難所(なんしよ)(やうや)()()えて、038近見男(ちかみを)(かみ)039圓屋(まるや)比古(ひこ)神々(かみがみ)(たち)御尾前(みをさき)(まも)らせつつ、040漂渺(へうべう)万里(ばんり)大野原(おほのはら)041西南(せいなん)さして()()(たま)ひ、042三笠山(みかさやま)(ふもと)(ひろ)宮柱(みやばしら)(ふと)しく()たし、043高天原(たかあまはら)千木高(ちぎたか)()りて(しづ)まりいます現世(うつしよ)比女(ひめ)(かみ)に、044水火(いき)(あは)せまし、045玉手(たまて)(ひめ)()(たま)ひ、046(ふたた)国土生(くにう)神生(かみう)まむと、047百神(ももがみ)(たち)(したが)へ、048西南(せいなん)さして(すす)(たま)ふ。
049 顕津男(あきつを)(かみ)(ひき)ゐます近見男(ちかみを)(かみ)050圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)051(その)(ほか)九柱(ここのはしら)御供(みとも)(かみ)御名(みな)多々久美(たたくみ)(かみ)052国中(くになか)比古(ひこ)(かみ)053宇礼志穂(うれしほ)(かみ)054美波志(みはし)比古(ひこ)(かみ)055産玉(うぶだま)(かみ)056魂機張(たまきはる)(かみ)057結比合(むすびあはせ)(かみ)058美味素(うましもと)(かみ)059真言厳(まこといづ)(かみ)(まを)す。060顕津男(あきつを)(かみ)(とを)あまり一柱(ひとはしら)(かみ)(たち)(とも)に、061国土造(くにつく)りせむと()()(たま)ひ、062(やうや)(ゆふべ)(ちか)くなりければ、063原野(げんや)真中(まなか)(こま)(とど)め、064(あと)ふりかへり(はるか)(そら)なる三笠山(みかさやま)(かた)()(あふ)ぎまして、065御歌(みうた)うたひ(たま)ふ。
066顕津男(あきつを)(かみ)(あま)(はら)ふりさけ()れば()(くも)
067(あし)のせはしさ(われ)(とほ)()
068現世(うつしよ)比女神(ひめがみ)(こころ)(おも)ひやり
069(はろか)(われ)(なみだ)しにけり
070男神(をがみ)(われ)(なみだ)()せじとふり()りて
071()()でし(とき)心苦(こころくる)しさ
072(みち)(とほ)(われ)(さか)りて()ながらも
073(くも)往来(ゆきき)比女(ひめ)(しの)ばゆ
074(しの)ばれぬ(こと)(しの)びて(わか)れたる
075今日(けふ)旅路(たびぢ)(なに)(さび)しも
076わが目路(めぢ)にさやるものなき広野原(ひろのはら)
077たそがれむとす(むし)()(さび)しく
078わが(こま)(つか)れにけりな今宵(こよひ)ここに
079(つゆ)宿(やど)りをなさばやと(おも)
080高光(たかひか)天津(あまつ)日光(ひかげ)もかくろひて
081今日(けふ)(つき)さへ()えぬ(さび)しさ
082国土造(くにつく)御子生(みこう)まむ(わざ)(くる)しさを
083(われ)はいつまで()(かへ)すらむ』
084 近見男(ちかみを)(かみ)は、085御歌(みうた)うたひ(たま)ふ。
086黄昏(たそがれ)(まく)()りたりいざさらば
087(くさ)のまくらに(いき)やすませよ
088駿馬(はやこま)(あし)もなづみて()えにけり
089(こま)やすませて岐美(きみ)()ねませよ
090茅草(かやぐさ)をいやさや()きて(よる)()
091やすませたまふと(おも)へば(たふと)
092(くも)ひくう大野(おほの)(すゑ)にたれこめて
093たそがれ(せま)(さび)しき野辺(のべ)なり
094(むし)()(ゆふべ)(ちか)みて(おのづか)
095(たび)(つか)れを(おぼ)えけるかな
096国土生(くにう)みの御供(みとも)(つか)へまつりつつ
097草葉(くさば)(つゆ)宿(やど)()るなり
098(つき)もなく星光(ほしかげ)もなき(あめ)(した)
099(さび)しく(むす)ばむ一夜(ひとよ)(ゆめ)
100久方(ひさかた)御空(みそら)(くも)りは現世(うつしよ)比女(ひめ)
101(かみ)(こころ)(われ)(さび)しき』
102 圓屋(まるや)比古(ひこ)(かみ)は、103御歌(みうた)うたひ(たま)ふ。
104()みきらふ紫微(しび)天界(てんかい)今日(けふ)(そら)
105現世(うつしよ)比女(ひめ)(かみ)(こころ)
106大空(おほぞら)をふりさけ(なが)(おも)ふかな
107現世(うつしよ)比女(ひめ)(きよ)きこころを
108三笠山(みかさやま)尾上(のへ)にわき()白雲(しらくも)
109わが()野辺(のべ)(つつ)むなるらむ
110久方(ひさかた)(そら)のくもりは現世(うつしよ)比女(ひめ)
111なやめる(いき)(きた)より()きたつ
112草枕(くさまくら)(たび)のなやみを(さと)りけり
113大野(おほの)のはてに(われ)たそがれて
114()きもならず退(しりぞ)きもあへぬ夕暮(ゆふぐれ)
115野辺(のべ)(さび)しく(むし)()(わた)る』
116 多々久美(たたくみ)(かみ)は、117御歌(みうた)うたひ(たま)ふ。
118大空(おほぞら)(つつ)める(くも)多々久美(たたくみ)
119(かみ)ははらはむ生言霊(いくことたま)
120黒雲(くろくも)如何(いか)御空(みそら)(つつ)むとも
121()(はら)ひませ科戸辺(しなどべ)(かみ)
122科戸辺(しなどべ)(かみ)伊吹(いぶき)天地(あめつち)
123(ふさ)雲霧(くもきり)あとなく()れむ
124(われ)(いま)(みづ)御霊(みたま)(した)がひて
125(くも)(はら)はむと(あらは)れにけり
126(くも)()(かすみ)(もや)()()せよ
127わが多々久美(たたくみ)言霊(ことたま)(いき)
128ハホフヘヒバボブベビパポプペピ
129(かぜ)よふけふけ科戸(しなど)(かぜ)よ。
130天津(あまつ)御空(みそら)雲霧(くもきり)
131(とほ)(はろ)けく()らせかし
132荒野(あらの)()くふ曲神(まがかみ)
133伊吹(いぶき)(はら)ひて瑞御霊(みづみたま)
134()でます(みち)(きよ)めませ
135(われ)多々久美(たたくみ)(かみ)
136()大神(おほかみ)神言(みこと)もて
137(あら)ぶる(かみ)(まじ)こりつ
138近見男(ちかみを)(かみ)(めぐ)りあひ
139(みづ)御霊(みたま)神業(かむわざ)
140たすけまつると(いさ)()
141(ここ)にはろばろ(きた)りけり
142ハホフヘヒ
143バボブベビ
144パポプペピ
145生言霊(いくことたま)(くも)()
146四方(よも)曲津(まがつ)
147()()()せよ
148(われ)(かみ)なり(かみ)御子(みこ)
149生言霊(いくことたま)()()でし
150(すべ)ての(もの)言霊(ことたま)
151真言(まこと)にさやらむ手段(てだて)なし
152ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
153(かみ)言葉(ことば)をのりまつる』
154 ()声音(せいおん)(ほがら)かに(うた)(たま)へば、155今迄(いままで)満天(まんてん)(つつ)みたる叢雲(むらくも)は、156次第(しだい)々々(しだい)(うす)らぎ()きて、157満天(まんてん)星光(ほしかげ)(かがや)()め、158清涼(せいりやう)()草野(くさの)()き、159(かぜ)(かん)ばしく(かを)()めたるぞ(かしこ)けれ。
160昭和八・一〇・二〇 旧九・二 於水明閣 加藤明子謹録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki