霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】[2023/12/19] サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。[2024/6/30]8月中にサイトの大改修を行います。実験のためのサイトをこちらに作りました(今はメニューを変更しただけです)。
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三章 皇国伝来の神法

インフォメーション
題名:第3章 皇国伝来の神法 著者:出口王仁三郎
ページ:144 目次メモ:
概要: 備考:2024/05/23、底本(全集)をもとに校正。 タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-05-23 09:16:02 OBC :B121801c23
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]神霊界 > 大正7年5月1日号(第61号) > 帰神に就て(一)
   (一)
 皇国伝来(でんらい)の神法たる、帰神(きしん)妙法(めうはふ)(つい)て、(すこ)しく説明を試むる(かんが)へでありますが、先決問題として(かみ)とは如何(いか)なるものであるかと()(こと)を、()べねばなりませぬ。物質的(ぶつしつてき)文明にのみ心酔(しんすゐ)せる現代人は十(ちう)の八九まで、神様と(もう)せば、(ただ)一言(いちごん)(もと)に、迷信(めいしん)だとケナシテ(しま)ふ癖があります。宇宙の太霊(たいれい)とか、宇宙の精神(せいしん)とか、不可思議(ふかしぎ)(りよく)とか、太極(たいきよく)とか、真如(しんによ)とか、宇宙の大本体(だいほんたい)とか謂ふやうな名称を()けると迷信(めいしん)でなくて、神様と謂へば迷信(めいしん)(おも)(ひと)が、()(なか)(おほ)いやうであります。(しか)(わたし)神国(しんこく)(うま)れ、神国(しんこく)(かみ)(つか)へ、神国(しんこく)大君(おほきみ)(つか)(まつ)り、神国(しんこく)(あは)頂戴(ちやうだい)して()以上(いじやう)は、神様の(こと)を神様と申上(まをしあ)げても、(べつ)迷信(めいしん)だとは考へませぬ。
 光格(くわうかく)天皇様の御製(ぎよせい)にも
  神様の(くに)(うま)れて神様の(みち)がいやなら外国(とつくに)()
(あふ)せられて()ります以上(いじやう)は、()(まで)も、神様の御道(おみち)遵奉(じゆんぽう)いたさねば、日本(につぽん)神国(しんこく)に安住さして(いただ)資格(しかく)()きものと、(かた)(しん)ずるので在りまして、敬神(けいしん)尊皇(そんわう)愛国(あいこく)(ため)に、至聖を日本(につぽん)国家(こくか)に尽くすは日本(につぽん)神民(しんみん)天賦(てんぷ)の職責である(こと)は、論を()たぬ次第(しだい)であります。
 日本(につぽん)古来(こらい)(かみ)称呼(しようこ)には、()の四大別があります。(これ)具体的(ぐたいてき)に略解すれば、
  一、(いう)(いう)(しん)……()()()
  ニ、(いう)(けん)神……()()()
  三、(けん)(いう)神……地成(なな)()()
  四、(けん)(けん)神……()諸地(ももち)夜出(よろづ)
と四種に区別(くべつ)があります。
   (ニ)
 『(いう)(いう)(しん)』と(まを)しますのは、無限(むげん)絶対、無始(むし)無終(むしう)の宇宙の大元霊(だいげんれい)大妙体(だいめうたい)(こと)でありまして、皇典(くわうてん)古事記(こじき)には、(あめの)御中主(みなかぬしの)(かみ)と奉称し、並びて高皇(たかみ)産霊(むすび)神皇(かむみ)産霊(むすび)のニ霊を合一(がふいつ)し、三神(さんしん)(そく)一神(いつしん)幽神(いうしん)であります。古典に、独神而(すになりまして)隠身(すみきり)(なり)とあります。(すなは)独一(どくいつ)真神(しんしん)、宇宙の大本元(だいほんげん)であります。(えき)所謂(いはゆる)太極(たいきよく)(ぶつ)所謂(いはゆる)真如(しんによ)基督(きりすと)所謂(いはゆる)ゴツド又はゼウス、漢人(かんじん)所謂(いはゆる)天帝(てんてい)(あるひ)上帝(じやうてい)(とう)は、皆この天之(あめの)御中主(みなかぬしの)(かみ)(こと)であります。(ゆゑ)(この)大神(おほかみ)至真(ししん)至善(しぜん)至美(しび)円満(ゑんまん)具足(ぐそく)(かみ)意義(いぎ)であります。世界一般(いつぱん)(つう)じて(かみ)(まを)すのは、無声(むせい)無形(むけい)(いう)(いう)にます神様をさすのであります。
 『(いう)(けん)(しん)』と(まを)(まつ)るは、天之御中主大神の()精霊体(せいれいたい)を完備し、(ここ)に『霊系祖神(いざなぎ)』『体系祖神(いざなみ)』ニ神を顕現され、天上の主神(すしん)産出(なりいで)給ひし、光華(くわうくわ)明彩(めいさい)六合(りくがふ)照徹(せうてつ)(たま)御皇祖(すめみおや)天照大御神、(ならび)素盞嗚(すさのおをの)神様の御事(おんこと)でありまして、天上の主権は、皇祖(くわうそ)天照大御神様に()し、地上(ちじやう)の主権は皇祖(くわうそ)素盞嗚(すさのおをの)(かみ)()したのであります。(ここ)(はじ)めて神界成就(じやうじゆ)の端緒が(ひら)けたのであります。(ゆゑ)吾人(ごじん)は万世一系、天壌(てんじやう)無窮(むきう)(わが)天津(あまつ)日嗣(ひつぎ)天皇(てんわう)()祖先(そせん)たる、天照大御神を第一(だいいち)尊敬(そんけい)する事を(わす)れてはなりませぬ。吾人(ごじん)神人(しんじん)合一の妙境(めうきやう)()り、天地(てんち)真象(しんしやう)(きは)めんとして、幽斎(いうさい)研究(けんきう)するにも、第一番(だいいちばん)にこの天照大御神の幽許(いうきよ)()けねば、如何(いか)に一心不乱に修行(しゆぎやう)致しましても、成功(せいこう)出来(でき)ぬのであります。
 『(けん)(いう)(しん)』と(まを)しますのは、大地球(だいちきう)成就(じやうじゆ)(ため)に顕現され、国土(こくど)修理(しうり)固成(こせい)し、神人(しんじん)安住の基礎を(さだ)めて、地上(ちじやう)幽界(いうかい)(まも)り玉ふ神霊でありまして、国祖国常立(くにとこたちの)(みこと)豊雲野(とよくもぬの)(みこと)(また)一度(いちど)現世(げんせ)(その)肉体(にくたい)を表現された神様であります。(えう)するに幽の顕神は、天上の霊界を主宰し給ひ、顕の幽神は、地上(ちじやう)幽界(いうかい)を主宰し(たま)ふ神々の(こと)であります。『(けん)(けん)(しん)』は、(てん)()(さだ)まり()()つて(のち)、天照大御神の御神勅(ごしんちよく)()り、豊葦原(とよあしはらの)瑞穂(みづほの)(くに)地球(ちきう)(じやう))の(しゆ)として、(あま)(くだ)り給ひし、皇孫(すめみま)邇々岐(ににぎの)(みこと)様を(はじ)め、歴代の日本国(にほんこく)(しゆ)()(しん)三徳(さんとく)を具有して、君臨あらせらるる現人神(あらひとがみ)()しますので、(おそれ)(おほ)くも、(わが)天皇(てんのう)陛下(へいか)は、天照大御神の御子孫(ごしそん)で、顕の顕神に(まし)ますのであります。(ゆゑ)()日本国(につぽんこく)の天皇様に刃向(はむか)ふ所の国は、滅亡(めつばう)すべき神代(かみよ)神誓(しんせい)神約(しんやく)があるのであります。又(かか)(たふと)き現人神様たる天皇様に、微塵(みぢん)(ほど)でも不敬不忠の精神(せいしん)()つて()つたならば、皇祖(くわうそ)大神(おほかみ)様は、大変(たいへん)懲罰(ちやうばつ)(くだ)し玉ふは当然(たうぜん)であります。(ゆゑ)至厳(しげん)至重(しちやう)なる神法、幽斎(いうさい)修行(しゆぎやう)を希望するならば、第一(だいいち)に天照大御神の()幽許(いうきよ)()けねばならぬと同時(どうじ)に、(その)(ひと)無二(むに)敬神(けいしん)()、無二の尊皇(そんわう)()、無二の愛国(あいこく)(しや)でなければ、絶対に資格(しかく)がないと()(こと)承知(しようち)して戴きたいのであります。
 ()て天上の神界にては、天照大御神様を主神(しゆしん)(あふ)ぎて、八百万(やほよろづ)天津(あまつ)(かみ)政事(せいぢ)輔佐(ほさ)奉仕(ほうし)され、又地上(ちじやう)の神界では、国祖(こくそ)国常立(くにとこたちの)(みこと)主神(しゆしん)(あふ)ぎて、八百万(やほよろづ)の国津神が奉仕(ほうし)されるが(ごと)く、顕界(けんかい)にても皇孫(すめみまの)(みこと)様なる、(わが)天津(あまつ)日嗣(ひつぎ)天皇(てんわう)(つか)(まつ)る所の文武(ぶんぶ)の百官が、顕の顕神として、国家(こくか)(ため)に活動して()られます(こと)を、承知(しようち)(いた)さねばならぬのであります。職原抄(しよくげんせう)にも、四部官(しぶくわん)の制定が(しる)されて、長官(ちやうくわん)をカミ、次官をスケ、判官(はんくわん)をジヨウ、主典(しゆてん)をサカンと読ましてあります(ごと)く、皇国の制度(せいど)では長官(ちやうくわん)(すべ)てカミと唱へられたのであります。(ゆゑ)(かみ)は内閣総理大臣(だいじん)より、各省の大臣(だいじん)(およ)び各局長、各府県知事、裁判所長、検事局長、郡市長、警察署長、郵便局長(また)は町村長に(いた)るまで、残らず皇国にては、カミと(しよう)するのであります、明治維新(まで)は、国守(こくしゆ)をカミと唱へました。(すべ)是等(これら)のカミは顕の顕(しん)様の部下にあつて、()()れの守護をされる神様であります。(これ)にて皇国のカミの区別(くべつ)(ならび)()職掌(しよくしやう)が、大略(たいりやく)了解された(こと)(おも)ひます。
   (三)
 幽斎(いうさい)研究(けんきう)(ならび)修行(しゆぎやう)は、至貴(しき)至厳(しげん)なる神事(しんじ)でありますから、神界にては、神界御制定の御規律を遵奉し、顕界(けんかい)にては、天皇陛下の臣民たる義務を(つく)し、現界(げんかい)の御規則を(かた)(まも)る人士でなくては、神界の()聴許(ちやうきよ)(さが)らぬのでありますから、()にありふれたる降神(かうしん)(じゆつ)や、太霊道(たいれいだう)や、霊子(れいし)(じゆつ)や、静坐法や、催眠術を研究(けんきう)するような、格合(かくあひ)には()かぬのであります。()神人(しんじん)感合(かんがふ)の妙境に()らむとする幽斎(いうさい)修行(しゆぎやう)は、幽顕(いうけん)両界のカミの御神慮に(かな)(まつ)る、至正(しせい)至直(しちよく)身魂(みたま)でなければ、(けつ)して(まこと)(かみ)に感合する(こと)出来(でき)ませぬ。(しか)幽界(いうかい)にても、又現界にても、随分(ずゐぶん)いかがはしい神様はありますから、各自(かくじ)審判(さには)(もつと)も肝要であります。
   (四)
 (しか)(なが)現代(げんだい)人間(にんげん)は、体主(たいしゆ)霊従(れいじう)物質(ぶつしつ)万能(ばんのう)主義に眩惑(げんわく)した結果(けつくわ)何人(なにびと)(いへど)も、多少(たせう)身魂(みたま)汚濁(をだく)を招いて居つて、至清(しせい)至純(しじゆん)日本(やまと)(だましひ)なるものが欠損して()りますから、至清(しせい)至浄(しじやう)至尊(しそん)至貴(しき)の神霊に感合し(たてまつ)り、国民(こくみん)天賦(てんぷ)天職(てんしよく)(つく)さんとして、帰神(きしん)修行(しゆぎやう)()すに(あた)り、先づ第一(だいいち)に、各自(かくじ)神魂(しんこん)身体(しんたい)とを(きよ)めねばなりませぬ。そこで帰神(きしん)修行(しゆぎやう)準備(じゆんび)として、鎮魂(ちんこん)神法(しんぽふ)()り、身魂(みたま)大祓(おほはらひ)執行(しつかう)したさねば、(かしこ)くも皇祖(くわうそ)天照大御神の()聴許(ちやうきよ)()る事が出来(でき)ぬのであります。
 開祖の神諭に『(むかし)から(かみ)はモノを()はなんだぞよ。()(かは)()であるから、(かみ)(かか)りて世界の人民(じんみん)何彼(なにか)(こと)()らして、改心(かいしん)をさせねばならぬから、(かみ)(かか)りて、モノを言ふ時節(じせつ)(まゐ)りたぞよ云々(うんぬん)』と(しる)されてありますが、御神諭(ごしんゆ)(とほ)り、(むかし)から神様が、人民(じんみん)にうつられた(こと)はありませぬ。皇典古事記(こじき)神代(かみよ)(まき)に、天之岩戸の段に(おい)て、天之(あめの)宇受売(うづめの)(みこと)神懸(かむがか)りや、仲哀天皇の熊襲(くまそ)征伐の御陣中に於て、天照大御神様が、息長(おきなが)(たらし)(ひめの)(みこと)帰神(かんがか)りされた事や、(その)()にニ三の実例が、古書(こしよ)に散見されますけれ(ども)(いづ)れも皆国家(こくか)の一大事に(さい)して(ばか)り、帰神(かむがかり)(おこな)はれたのであります。我々(われわれ)臣民(しんみん)に、大神様(おほみかみ)()うつり(あそ)ばした(こと)はありませぬが、今回は二度目の天之岩戸開きと()ふやうな、世界の大事変(だいじへん)でありますから、因縁(いんねん)身魂(みたま)なる、出口(でぐち)開祖に帰神(かんがかり)になつた(こと)拝察(はいさつ)されます。又開祖の御神諭(ごしんゆ)に『稲荷(狐の事を指し(たま)ふ。(まこと)の稲荷は保食(うけもちの)大神(おほかみ)也)は、(たれ)にでも(かか)るが、(まこと)金神(こんじん)禰宜(ねぎ)巫子(みこ)にはかからんぞよ。云々(うんぬん)』とあります。(しか)今日(こんにち)世界の有様は、天神地祇、八百万の神様の、神権(しんけん)()発動(はつどう)必要時(ひつえうじ)でありますから、(とく)(きよ)らかな身魂(みたま)を、神界から()使用(しよう)(あそ)ばさねばならぬので、(かしこ)くも至誠(しせい)至忠(しちう)百姓(おほみたから)に、日本(やまと)(だましひ)を奮起させん為、神界より神秘(しんぴ)の門を(ひら)かれたのでありますから、到底(たうてい)人間(にんげん)(かんが)へる(ばか)りで、帰神(きしん)修行(しゆぎやう)出来(でき)ないのであります。
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
本サイトは Reikai Monogatari Net (霊界物語ネット)略して「レモン」とでもお呼び下さい。/ 本サイトは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki