霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

大本神歌(2)『神霊界』大正7年2月号掲載

インフォメーション
題名:大本神歌(2)『神霊界』大正7年2月号掲載 著者:
ページ:575
概要:大正6年12月1日に降りた神示 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-04-17 14:58:58 OBC :B195501c22032
初出[?]この文献の初出または底本となったと思われる文献です。[×閉じる]神霊界 > 大正7年2月1日号(第56号) > 大本神歌
 皇祖皇宗の御遺訓は、月日の如く明らけく、古事記に顕はれて、天武聖帝の神勅に、邦家之経緯と詔り給ひ、王化之鴻基と示されて、我国体の淵源と、我日の本の天職を、宇麻良に詳細に説せらる。然れど御国の内情は、カラの教の侵入り、大河の溢るる勢いに、恨を呑て大和路の、樽井の里に雲隠れ、神政成就の暁を、待たせ給ひし畏こさよ。止む無く和光同塵の、神策採らせ給ひつつ、茲に殆ど二千年、摂取蘊蓄せる中に、儒仏の害毒凄まじく、我神国は日に月に、爛熟腐敗の極点に、達し政治に教育に、物質本位の学術に、国の精華を揚ぐる可き、知覚全く失ひぬ。ア丶此の危急存亡を、救済せむと皇神は、綾の高天に現らはれて、伊都の御魂に神懸り、教え覚させ千早振、神代の昔の神政に、復す世界の経綸を、行ひ給ふぞ畏こけれ。
 皇大神の神勅を、発揮し奉りて万国に、無比なる御国体の精華をば、顕はし奉り政教の、根本革正に上下が、揃ひて仕え奉りなば、御国に不安の雲も無く、国常立の松の代と、開けて茲に惟神、神代乍らの日本魂、忠勇孝慈奉公の、至誠を発揮し国民は、忠誠義烈身を献げ、天津日継の皇運を、扶翼し奉り祖々の、遺風を顕揚す可き也。大く正しき大御代の、機運を知らず何時迄も、外国魂の教えたる、陳腐姑息の政策を、続行するは水源を、濁して清流求むるの、愚劣無効の至り也。一時も早く覚醒し、神の御国の天職に、仕え奉りて万世に、動かぬ御代を守れかし。
 大く正しき七の年、一月三日の夕陽を、跡に残して大本の、出口の王仁は国徳を、従がへ京都に上り行く。心も清く降る雪を、犯して山家和知の駅、六百フイトの胡麻の郷、殿田園部や八木の町、万代祝ふ新年の、名さえ目出度亀岡や、保津の溪間潜り抜け、嵯峨の嵐の六の花、積る花園妙心寺、道も二条の停車場、多数の人に迎えられ、京都本部に着にけり。
新年会の余興とし、例年福引催さる。王仁の曳き得し福引は、懐暖き懐炉灰、是大本の内容の、充実すベき瑞兆を、示し給ひし神意なり。去年引き得し福引は、只一輪の梅花なり。一昨年の福引は、天下統一の瑞相を、寿ぎ奉りし○の御魂、三年前より神界の、経綸の全く整える、我大本の発光と、祝ひ納むる午の春。翌れば四日午後一時、大本王仁を始とし、森氏牧氏に星田氏、谷高随行諸共に、赤き心の嵯峨につき、日本心の小笠原、義之大人の旧邸に、人軍を連ね走り行き、新年祝辞も簡単に、一先づ息を休めける。
迦具槌の神を祭りし愛宕山、一の鳥居も跡に見て、最とも峻しき坂道の、岩の根木の根踏みさくみ、上りつ下りつ雪の道、五つの身魂も清滝の、宝を開く鍵庄の、眺望妙なる川の上、離れ座敷に入にけり。山野河海の美はしき、其饗応に心満ち、清滝川に横たはる、猿橋渡りて奥深く、右へ右へと辿りつつ、空也の麓に月の輪の、保護林にと近付きぬ。
 天津御祖の御威徳と、吾皇室の尊厳を、維持し奉りて国恩の、万分一に報ゐんと、心も赤き益良雄が、搗き固めたる礎の、百と六段の石階の、其頂きに千木高く、仕え奉りし瑞の宮、真木の柱の弥太く、清々しくも神の森、天の御蔭や日の御蔭、隠れ奉りし小笠原、宮の構成も義之の、嘉門の名誉永遠に、月日と共に伝え行く、神の教の大本の、瑞の御魂は勇みつつ、今日の生日の良き時ぞ、誉れを代々に酉の刻、国家興々と鎮めたる、出雲八重垣妻ごみに、八重垣つくる八重垣の宮、速須佐之男の大神の、憑り玉ひて千早振、古き神代を開かれし、国常立大御神、天照坐大御神、豊国主の大神の、珍の御魂を祭り初め、教主の口を借り給ひ、天津御祖の神々の、中にも別けて清滝の、瑞の御魂ぞ鎮まると、太祝詞言称えまし、猶も重ねて久方の、天の御柱搗固め、国の御柱永遠に、千代も八千代も万世も、動がざらまし神の国、此神言を詔り了えて、心穏ひに鎮みまし、猶琴玉の清滝と、名付けて上り坐にけり。
 落ち込む水も清滝の、夕陽に映る水煙り、三十有三尺の水勢は、四方に響きて音高く、天津乙女の舞降りて、琴を調ぶる思ひあり。断崖絶壁よぢ登り、千曳の岩屋に入り見れば、醜の行者の六年振り、住み荒したる形跡は、今歴々と松が枝に、懸けし白衣の汚れたる、菱田行者の遺留品、心行ざる思ひにて、元来し道を岩伝い、覚束なくも滝の根に、下れば一行待受けて、滝の景色を賞で称ふ、琴玉滝の名も清く、流れに添ひて小笠原、義之主の住宅に、一先づ足を洗ひけり。
(「神霊界」大正七年二月号)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki