霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第一八章 日暮(ひぐら)シの(かは)〔八六〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第30巻 海洋万里 巳の巻 篇:第4篇 修理固成 よみ(新仮名遣い):しゅうりこせい
章:第18章 日暮シの河 よみ(新仮名遣い):ひぐらしのかわ 通し章番号:860
口述日:1922(大正11)年08月16日(旧06月24日) 口述場所: 筆録者:松村真澄 校正日: 校正場所: 初版発行日:1923(大正12)年9月15日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
国依別一行は、日暮シ川のほとりにさしかかった。国依別は、旱魃のせいで川の水が減じたことに感慨を述べた。キジは、日暮シ川の上流にはウラル教の拠点があること、近年はバラモン教と激しく争っていたことを説明した。
川の水が多かったときには、ウラル教徒は舟で川を遡り、壮大な岩窟へ参詣したという。国依別、キジ、マチがウラル教の聖場について話し合っていると、日暮シ川の上流から、三葉葵紋の旗を押し立てて、武装した兵たちが進軍してくるのが見えた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2022-02-16 19:12:37 OBC :rm3018
愛善世界社版:210頁 八幡書店版:第5輯 646頁 修補版: 校定版:224頁 普及版:84頁 初版: ページ備考:
001三五教(あななひけう)宣伝使(せんでんし)
002国依別(くによりわけ)御倉山(みくらやま)
003(やしろ)(あと)立出(たちい)でて
004山河(やまかは)(わた)野路(のぢ)()
005(やうや)くチルの村外(むらはづ)
006(あら)しの(もり)辿(たど)りつき
007(いき)(やす)むる折柄(をりから)
008日暮(ひぐら)(やま)岩窟(がんくつ)
009(かま)へて(をしへ)(ひら)きたる
010ウラルの(ひこ)(その)一派(いつぱ)
011ブール教主(けうしゆ)(はじ)めとし
012ユーズ、アナンの両人(りやうにん)
013左右(さいう)(ちから)(たの)みつつ
014数多(あまた)部下(ぶか)引連(ひきつ)れて
015(あら)しの(もり)()(きた)
016国依別(くによりわけ)取囲(とりかこ)
017(ただ)一討(ひとう)ちにせむものと
018(むら)がり(きた)可笑(をか)しさよ
019国依別(くによりわけ)泰然(たいぜん)
020(こころ)(ゆたか)(くち)(うち)
021生言霊(いくことたま)()()へて
022琉球島(りうきうたう)打渡(うちわた)
023(たつ)(あぎと)宝玉(ほうぎよく)
024受取(うけと)(たま)神力(しんりき)
025(おの)身魂(みたま)(をさ)めつつ
026天下(てんか)無双(むさう)神人(しんじん)
027()()ましたる今日(けふ)(たび)
028数多(あまた)(てき)打向(うちむか)
029右手(めて)(こぶし)(にぎ)りつめ
030示指(ひとさしゆび)()()べて
031押寄(おしよ)(きた)敵軍(てきぐん)
032(むか)つて霊光(れいくわう)発射(はつしや)せば
033威力(ゐりよく)()たれて一同(いちどう)
034雪崩(なだれ)をうつて()げて()
035国依別(くによりわけ)只一人(ただひとり)
036(もろ)くも()()(てき)(かげ)
037目送(もくそう)しつつ高笑(たかわら)
038(かみ)威徳(ゐとく)感謝(かんしや)する
039(とき)しもあれやスタスタと
040(あら)はれ(きた)(ひと)(かげ)
041マチ、キジ二人(ふたり)信徒(まめひと)
042国依別(くによりわけ)(まへ)()
043両手(りやうて)をついて(かた)(やう)
044(わたし)はチルの国人(くにびと)
045ウラルの(かみ)(ほう)じたる
046マチとキジとの両人(りやうにん)
047饑饉(ききん)(やく)(くるし)みて
048(たま)(いのち)今日(けふ)明日(あす)
049(せま)(きた)れる(くるし)さに
050国魂神(くにたまがみ)(まつ)りたる
051(やしろ)(した)谷川(たにがは)
052(かみ)使(つかひ)御倉魚(みくらうを)
053姿(すがた)(なが)()(あは)
054無事(ぶじ)安全(あんぜん)(いの)(をり)
055ウラルの(みち)宣伝使(せんでんし)
056数多(あまた)(ひき)つれ()(きた)
057軽生(けいせい)重死(ぢうし)(のり)()
058さは()(なが)吾々(われわれ)
059(にく)(いのち)のある(かぎ)
060パンをば(よそ)(かみ)(みち)
061(うへ)なく(たふと)くあればとて
062現当(げんたう)利益(りやく)あらざれば
063やはか(うべな)ひまつるべき
064如何(いかが)はせむと、とつおいつ
065否定(ひてい)(やみ)(なや)(をり)
066()にも(たふと)宣伝使(せんでんし)
067三五(さんご)(つき)御教(みをしへ)
068御空(みそら)(きよ)(あきら)かに
069()らせ(たま)ひて神代(かみよ)より
070(かみ)(きん)ぜし御倉魚(みくらうを)
071(とら)へて(くら)(たま)()
072(いのち)をつなぎ(この)()をば
073天国(てんごく)浄土(じやうど)相見做(あひみな)
074(たふと)(いのち)(なが)らへて
075現世(げんせ)(なが)(はたら)けと
076(おも)ひもかけぬ天来(てんらい)
077(すく)ひの(みち)福音(ふくいん)
078(われ)()一同(いちどう)(よみがへ)
079歓喜(くわんき)(あめ)(たちま)ちに
080(なみだ)となりて谷川(たにがは)
081(なが)(そそ)ぎし(たふと)さよ
082あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
083かかる(たふと)神人(しんじん)
084(われ)()はいかでおめおめと
085(この)(まま)見逃(みのが)しまつらむや
086(いのち)(かぎ)(おん)(あと)
087(した)ひて(きみ)教言(をしへごと)
088さし(ゆる)されて天国(てんごく)
089(きよ)(をしへ)四方(よも)(くに)
090(くさ)片葉(かきは)(いた)(まで)
091(めぐみ)(つゆ)(あた)へむと
092(われ)()二人(ふたり)(しめ)()
093故郷(こきやう)(あと)にしとしとと
094()(あと)(した)(きた)りけり
095国依別(くによりわけ)神司(かむづかさ)
096何卒(なにとぞ)(われ)()(ねがひ)をば
097(きよ)(ゆる)させ(たま)へかし
098大御恵(おほみめぐ)みの万分一(まんぶいち)
099(むく)いまつらむ吾々(われわれ)
100(かた)(こころ)千代(ちよ)八千代(やちよ)
101五六七(みろく)()まで(かは)らじと
102(こころ)(さだ)めし益良夫(ますらを)
103(まこと)()けさせ(たま)へよと
104(なみだ)(とも)(たの)()
105国依別(くによりわけ)(やや)(しば)
106思案(しあん)にくれて()たりしが
107あゝ是非(ぜひ)もなし是非(ぜひ)もなし
108(かみ)(をしへ)取次(とりつぎ)
109一人(ひとり)(たび)大神(おほかみ)
110(さだ)(たま)ひし(みち)なれど
111(なれ)(せつ)なる(その)(ねが)
112無下(むげ)(ことわ)(よし)もなし
113(しか)らば(われ)(したが)ひて
114三五教(あななひけう)(おん)(ため)
115(すめ)大神(おほかみ)御尾前(みをさき)
116(つか)へまつれよマチ、キジよ
117天津(あまつ)大神(おほかみ)国津(くにつ)(かみ)
118国魂神(くにたまがみ)相誓(あひちか)
119(なれ)(ねが)ひを(ゆる)すべし
120あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
121御霊(みたま)(さち)はひましませと
122生言霊(いくことたま)()りつれば
123マチ、キジ二人(ふたり)雀躍(こをどり)
124(かみ)(まか)せし(この)(からだ)
125仮令(たとへ)()(すゑ)(やま)(おく)
126千尋(ちひろ)(うみ)(そこ)(まで)
127(かみ)(つか)へし神司(かむづかさ)
128国依別(くによりわけ)宣言(のりごと)
129(ひと)つも(そむ)かず村肝(むらきも)
130(こころ)(めい)じて(まも)らなむ
131あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
132(かみ)御蔭(みかげ)(あづか)りて
133今日(けふ)(うれ)しき(たび)(そら)
134国依別(くによりわけ)生宮(いきみや)
135御弟子(みでし)となりて(つか)()
136天地(てんち)(ひら)けし(はじ)めより
137(まこと)(かみ)(めぐ)()
138(めぐみ)(つゆ)にうるほひて
139夜露(よつゆ)宿(やど)月影(つきかげ)
140()(をが)みつつ(すす)()
141(われ)()如何(いか)なる果報(くわはう)ぞと
142(よろこ)(くる)ふぞ(いさ)ましき。
143 キジ、144マチの新入(しんにふ)信者(しんじや)国依別(くによりわけ)(したが)ひ、145ヒルの(みやこ)()して、146(すず)しき(よる)(みち)(よろこ)(いさ)んで(すす)()く。147日暮(ひぐら)(やま)渓谷(けいこく)より(なが)(きた)大河(おほかは)()辿(たど)()いた。148(ひろ)河中(かちう)清流(せいりう)ゆるやかに(なが)れて()る。149されど永日(えいじつ)旱魃(かんばつ)河水(かすゐ)(ほそ)り、150(いま)(かは)一方(いつぱう)のみ(おび)(ごと)く、151(みづ)が、152(ぢやう)目的(もくてき)(なが)れて()た。153国依別(くによりわけ)立止(たちど)まり、
154国依(くにより)『ヤア、155(これ)有名(いうめい)日暮(ひぐら)シの(かは)だなア。156随分(ずゐぶん)(ひろ)(かは)だが、157(この)(ごろ)大旱魃(だいかんばつ)にて河水(かすゐ)余程(よほど)(げん)じたと()える。158これ(ばか)りは人間(にんげん)として如何(いかん)ともすることが出来(でき)ないなア』
159キジ『宣伝使(せんでんし)(さま)160(この)川上(かはかみ)には日暮(ひぐら)(やま)霊場(れいぢやう)()つて、161ウラル(けう)一派(いつぱ)(だい)なる岩窟(がんくつ)()り、162其処(そこ)盤古(ばんこ)神王(しんわう)(れい)(まつ)り、163非常(ひじやう)勢力(せいりよく)御座(ござ)いましたが、164テルの(くに)高照山(たかてるやま)(ふもと)にバラモン(けう)石熊(いしくま)()宣伝使(せんでんし)(あら)はれ、165非常(ひじやう)勢力(せいりよく)にて、166ウラル(けう)勢力(せいりよく)範囲(はんゐ)()()り、167数多(あまた)信徒(しんと)(つく)りました(ため)168(この)(ごろ)では余程(よほど)衰頽(すゐたい)した様子(やうす)御座(ござ)います。169(この)(あひだ)御倉山(みくらやま)谷川(たにがは)(あら)はれ、170あなたの言霊(ことたま)辟易(へきえき)して逃帰(にげかへ)りたる教主(けうしゆ)のブールと()ふのが、171(この)水上(みなかみ)なる霊場(れいぢやう)割拠(かつきよ)して()ります』
172国依(くにより)『あゝさうであつたか。173随分(ずゐぶん)難所(なんじよ)だらうな』
174キジ『非常(ひじやう)難所(なんじよ)御座(ござ)いますが、175いつも(この)日暮(ひぐら)(がは)(きよ)(みづ)(ふか)くゆるやかに(なが)れて()りますので、176(その)山麓(さんろく)まで()かけ(ぶね)(まゐ)ります。177さうして交通(かうつう)円滑(ゑんくわつ)にやつてゐましたが、178()(かは)(みづ)がなくなつては、179大変(たいへん)不便(ふべん)御座(ござ)います。180(わたし)一二回(いちにくわい)181ウラル(けう)信者(しんじや)として参拝(さんぱい)した(こと)御座(ござ)いますが、182それはそれは(じつ)立派(りつぱ)岩窟(がんくつ)で、183()(とど)かぬ(やう)(ひろ)いもので御座(ござ)います』
184国依(くにより)一度(いちど)探険(たんけん)()つて()たいものだなア』
185マチ『そりや余程(よほど)面白(おもしろ)いでせう。186あなたを桃太郎(ももたらう)とし、187キジ(こう)雉子(きじ)(やく)をつとめ、188(わたくし)はマチと()()のついた(いぬ)になつて()案内(あんない)(いた)しませう。189(しか)(さる)(やく)をつとめる(もの)がないので、190(ひと)(こま)りましたなア』
191国依(くにより)『アハヽヽヽ、192そりやよい(おも)()きだ。193(しか)随分(ずゐぶん)(とほ)いだらうな』
194マチ『里程(りてい)(ひと)(うはさ)()れば、195(はち)()だとか、196(じふ)()だとか、197(なか)には十三(じふさん)()あるとか、198マチマチの(うはさ)ですから、199(その)(ちう)()つて()()()(くらゐ)にして()いたら如何(いかが)でせうなア』
200キジ『そんな道寄(みちよ)りをやつてゐますと、201ヒルの(みやこ)()くのが(おそ)くなります。202(いづ)れヒルを()まして、203ゆるゆるお()しになつたら如何(いかが)でせう、204(さる)(やく)(つと)める(もの)(また)ヒルの(みやこ)出来(でき)ませうから……』
205国依(くにより)『あゝそれも()からう。206どつさりと金銀(きんぎん)珠玉(しゆぎよく)207珊瑚樹(さんごじゆ)208瑪瑙(めのう)209しやこなどあらゆる宝玉(ほうぎよく)満載(まんさい)して、210桃太郎(ももたらう)凱旋(がいせん)面白(おもしろ)からう』
211(わら)(ばなし)(ふけ)つてゐる。
212 ()かる(ところ)川上(かはかみ)(はう)から、213(つき)(ひかり)(またた)(なが)ら、214幾十旒(いくじふりう)とも()れぬ白旗(しらはた)に、215三葉葵(みつばあふひ)(もん)(あか)()()いて、216夜風(よかぜ)(なび)かせつつ、217幾百(いくひやく)とも()れぬ人影(ひとかげ)218蜈蚣(むかで)(ぢん)()(なが)(かは)沿()ひ、219足許(あしもと)(さわ)がしく、220(いそが)しげに此方(こなた)(むか)つて(すす)()一隊(いつたい)があつた。221これぞアナン、222ユーズの引率(いんそつ)せるウラル(けう)宣伝使(せんでんし)223信徒(しんと)一団(いちだん)がヒルの(みやこ)(むか)つて()()途中(とちう)である。
224大正一一・八・一六 旧六・二四 松村真澄録)
文芸社文庫『あらすじで読む霊界物語』絶賛発売中!
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki