霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第九章 賞詞(しやうし)〔一一九九〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第45巻 舎身活躍 申の巻 篇:第2篇 恵の松露 よみ(新仮名遣い):めぐみのしょうろ
章:第9章 賞詞 よみ(新仮名遣い):しょうし 通し章番号:1199
口述日:1922(大正11)年12月12日(旧10月24日) 口述場所: 筆録者:加藤明子 校正日: 校正場所: 初版発行日:1924(大正13)年9月12日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
親子の再会を神に感謝するため八尋殿に詣でに階段を下りて行くお千代を見送りながら、松彦は娘の行く末を案じる歌を歌った。
一方お千代は階段を下りながら、自分が白浪女になりたいと言ったのは父母の本心を探るためであり、自分の心はあまねく人の世を照らす神業に参加したい、そのためには本当に苦しんでいる人や鳥獣を救うことが肝心だと考えていると歌い、その心を明かした。
松彦と松姫は、お千代の心を知って感謝の歌を歌う。また松姫は、かつの師匠である高姫が開いたウラナイ教を改良し、蠑螈別や魔我彦の心に潜む曲津神を言向けて珍の聖場を開きたいと考えており、そのために夫婦協力して当たりたいと心のたけを歌った。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-02-26 18:26:51 OBC :rm4509
愛善世界社版:145頁 八幡書店版:第8輯 303頁 修補版: 校定版:152頁 普及版:58頁 初版: ページ備考:
001 (じや)(すん)にして(ひと)()み、002栴檀(せんだん)嫩芽(どんが)より(かん)ばしとは(むべ)なるかな。
003十二(じふに)(ふゆ)(むか)へたる
004侠客(けふかく)(そだ)ちの乙女子(をとめご)
005修学院(しうがくゐん)小雀(こすずめ)
006千代(ちよ)々々(ちよ)(さへづ)蒙求(もうぎう)
007()(おぼ)えたる白浪(しらなみ)言葉(ことば)
008(いま)(つつ)んで()はねども
009どことはなしに()ましやくれ
010(この)()(かぜ)にもまれたる
011老人(らうじん)さへも(した)()
012(みづ)()らさぬ言葉(ことば)つき
013(すゑ)(たの)もしく(また)(おそ)ろしく
014はかりかねてぞ()えにける
015八尋(やひろ)殿(との)(まう)でむと
016千代(ちよ)父母(ふぼ)(ゆる)()
017ニコニコしながら階段(きざはし)
018()もいそいそと(くだ)りゆく。
019後見送(あとみおく)りて松彦(まつひこ)
020(つま)松姫(まつひめ)()(むか)
021松彦(すゑ)(おそ)ろしき(わが)(むすめ)
022如何(いか)なる(もの)となるぢややら
023(からだ)()みつけたればとて
024(たましひ)(ばか)りは(ひと)()
025(ちから)(うま)れしものでなし
026(みな)天地(あめつち)(かみ)(さま)
027御息(みいき)をかためて(ひと)となり
028(この)()(うま)れて()(うへ)
029(かみ)のまにまに成人(せいじん)
030(おも)ひの(まま)(たましひ)
031(むか)(ところ)(すす)ましめ
032()()りおくに()くはなし
033(しやう)にも()はぬ()(なか)
034(わざ)(なら)はせ(うるは)しき
035(はしら)になさむと(あせ)るとも
036(たましひ)(ばか)りは(ひと)()
037左右(さいう)()べき(こと)ならず
038あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
039御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましまして
040千代(ちよ)(からたま)(みたま)をば
041(あつ)(まも)らせ(たま)ひつつ
042(かみ)(おん)()()のために
043(ふと)しき功績(いさを)(あら)はして
044(この)()(なか)(ねつ)となり
045(ひかり)ともなり(しほ)となり
046(はな)ともなりて()(すく)
047(かみ)のみのりをたわたわに
048(むす)ばせたまへ惟神(かむながら)
049三五教(あななひけう)(まも)ります
050(すめ)大神(おほかみ)(おん)(まへ)
051夫婦(めをと)二人(ふたり)(つつし)んで
052(かしこ)(かしこ)()ぎまつる
053朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
054(つき)()つとも()くるとも
055仮令(たとへ)大地(だいち)(しづ)むとも
056三千(さんぜん)世界(せかい)()(なか)
057()(まさ)りたる(たから)なし
058()してや(いと)しき一人子(ひとりご)
059行末(ゆくすゑ)(おも)(わづら)ふは
060(おや)()として当然(たうぜん)
061あゝ松姫(まつひめ)松姫(まつひめ)
062(なれ)(われ)とはひたすらに
063(かみ)御言(みこと)(かしこ)みて
064(わが)()(こと)(こころ)をば
065(あん)(わづら)(こと)もなく
066(かみ)御前(みまへ)()ちまかせ
067夫婦(ふうふ)(いき)(あは)せつつ
068世人(よびと)(すく)(まも)るべく
069(こころ)(かぎ)()(きは)
070(まこと)(ひと)つを()(とほ)
071(この)()(はな)(うた)はれて
072(かみ)(おん)()()()らし
073()万世(ばんせい)()らすべし
074(おも)へば(おも)へば()(がた)
075親子(おやこ)夫婦(めをと)(めぐ)()
076小北(こぎた)(やま)曲神(まがかみ)
077()まうと()きて()()れば
078(おも)ひも()らぬ今日(けふ)首尾(しゆび)
079善悪(ぜんあく)不二(ふじ)()(さま)
080今更(いまさら)(おも)(さと)りける
081醜神(しこがみ)(たち)(とら)はれし
082蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
083(かみ)(おん)()()たまへば
084(われ)()(おな)(かみ)御子(みこ)
085愛憎(あいぞう)区別(くべつ)あるべきや
086(ひと)()として同胞(はらから)
087(にく)みつ審判(さば)きつ悪態(あしざま)
088(ののし)()ふは天界(てんかい)
089(たふと)(かみ)御心(みこころ)
090(なや)ましまつる醜業(しこわざ)
091いざこれからは吾々(われわれ)
092蠑螈別(いもりわけ)神柱(かむばしら)
093魔我彦(まがひこ)さまやお(とら)さま
094(その)(ほか)(もも)(つかさ)()
095天地(てんち)道理(だうり)()(あか)
096言葉(ことば)(つく)()(つく)
097いと(おだや)かに正道(まさみち)
098(すす)めて(かみ)御恵(みめぐみ)
099(しこ)御霊(みたま)(すく)()
100(たす)けにやならぬ(わが)使命(しめい)
101(かみ)御稜威(みいづ)(かうむ)りて
102(こころ)(しづか)(つかさ)()
103生言霊(いくことたま)神力(しんりき)
104完全(うまら)委曲(つばら)(あぢ)はせつ
105仁慈(じんじ)無限(むげん)御教(みをしへ)
106(つか)へまつらむ(わが)(こころ)
107(うべな)ひたまへ天地(あめつち)
108(かしこ)(かみ)(おん)(まへ)
109(つつし)(うやま)()ぎまつる
110あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
111御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
112一生(いつしやう)懸命(けんめい)(いの)つて()るのは松彦(まつひこ)である。113千代(ちよ)階段(きざはし)(くだ)りながら(また)もや(うた)()したり。
114お千代常磐(ときは)堅磐(かきは)(かぎ)りなく
115(さか)ゆる(まつ)松彦(まつひこ)
116(みどり)したたる松姫(まつひめ)
117(なか)(うま)れた千代(ちよ)(まつ)
118ライオン(がは)(かは)()
119()(おと)されて産声(うぶごゑ)
120()げたる(こと)のゆかしさよ
121(けもの)(なか)(わう)()
122獅子(しし)()()(かは)()
123産声(うぶごゑ)あげしも(かみ)(さま)
124(ふか)仕組(しぐみ)があるのだらう
125仮令(たとへ)(いづ)れの(みち)にせよ
126(かしら)となつて()(なか)
127(こころ)(ひかり)()らしつつ
128(あまね)世人(よびと)(すく)ふべし
129(ひと)には(もも)(わざ)あれど
130いとも(たふと)神業(しんげふ)
131憂瀬(うきせ)()ちて(くる)しめる
132(あは)れな(ひと)(とり)(けもの)
133(すく)ふに(まさ)りし(こと)はなし
134(いま)父母(ちちはは)(おん)(まへ)
135白浪(しらなみ)(をんな)になり()いと
136(こた)へて(ちち)御心(みこころ)
137(さぐ)つて()れば有難(ありがた)
138(なれ)(こころ)(むか)ふまに
139(この)()(わた)れと(うれ)しくも
140()らせ(たま)ひし(こと)()
141(なさけ)(あめ)()りしきり
142(うれ)(なみだ)(わが)(そで)
143(しぼ)るが(ごと)くなりにけり
144(かく)(ひら)けた父母(ちちはは)
145(なか)(うま)れし(われ)こそは
146三千(さんぜん)世界(せかい)()(なか)
147いと(すぐ)れたる幸福者(かうふくしや)
148(かみ)(めぐみ)(ちち)(おん)
149如何(いか)でか(わす)れむ千代(ちよ)八千代(やちよ)
150ミロクの御代(みよ)(すゑ)(まで)
151(やま)より(たか)(うみ)よりも
152(ふか)(めぐみ)(うれ)しみて
153(かみ)(おや)とによく(つか)
154(みづ)御霊(みたま)大神(おほかみ)
155御旨(みむね)(かな)ひまつるべく
156(ねが)(こころ)些細(まつぶさ)
157(うべ)なひたまへ惟神(かむながら)
158(かみ)御前(みまへ)()ぎまつる
159あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
160御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ
161朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
162(つき)()つとも()くるとも
163(ほし)(そら)より()つるとも
164(まが)(こころ)(くも)らさぬ
165(わが)(たましひ)永久(とこしへ)
166(まつ)(こずゑ)宿(やど)(つき)
167千代(ちよ)(よはひ)(つる)()くふ
168気高(けだか)姿(すがた)(かみ)(まへ)
169(ちち)(はは)との(おん)(まへ)
170()らしまつらむ惟神(かむながら)
171御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
172(うた)ひながら(くだ)つてゆく。173松彦(まつひこ)松姫(まつひめ)(まど)(なか)より(すず)しき(この)(うた)()いて(はじ)めて(むすめ)本心(ほんしん)(さと)り、174夫婦(ふうふ)(たがひ)(かほ)見合(みあ)はせ(うれ)(なみだ)()れて()る。
175松彦(まつひこ)(おも)ひきや気儘(きまま)(むすめ)(おも)ひしに
176(さと)りけるかな誠心(まことごころ)を』
177松姫(まつひめ)皇神(すめかみ)(めぐみ)(つゆ)(うるほ)ひて
178(まつ)(みどり)(さか)()くらむ』
179松彦(まつひこ)相生(あひおひ)(まつ)()みてし御子(みこ)ならば
180千代(ちよ)八千代(やちよ)(さか)えますらむ』
181松姫(まつひめ)小北山(こぎたやま)尾上(をのへ)(さか)ゆる常磐木(ときはぎ)
182朝日(あさひ)をうけて(いろ)(まさ)りゆく』
183松彦(まつひこ)(まつ)()千代(ちよ)真鶴(まなづる)()をくみて
184八千代(やちよ)(はる)(いは)ふめでたさ』
185松姫(まつひめ)天地(あめつち)(めぐみ)(つゆ)()びながら
186(かぜ)にたわまず(みづ)におぼれず』
187松彦(まつひこ)(あめ)()(かぜ)()かれて常磐木(ときはぎ)
188(いろ)(まさ)りゆく千代(ちよ)(まつ)()
189松姫(まつひめ)(いも)()(わが)()(きみ)相生(あひおひ)
190月日(つきひ)(かさ)ねて松姫(まつひめ)(むね)
191(わが)()よと名乗(なの)りもあげず小北山(こぎたやま)
192(みね)(あらし)にまかせ()しかな。
193さりながらどことはなしに可憐子(いとしご)
194(むね)にうつるか(われ)(した)ひし』
195松彦(まつひこ)垂乳根(たらちね)(ちち)(はは)とに(めぐ)()
196(こころ)いそいそ()(さか)えける。
197(さか)()くまつの神代(かみよ)千代(ちよ)八千代(やちよ)
198(めぐみ)(かぜ)(なび)百草(ももぐさ)
199魔我彦(まがひこ)(つかさ)にいつも(おや)なしと
200揶揄(からかは)れたる()可憐(いぢ)らしき。
201年月(としつき)(しの)(こら)へし(むね)(うち)
202(やぶ)れて魔我(まが)言霊(ことたま)をのりし。
203千代子(ちよこ)とて(あさ)(ゆふ)なに(こころ)をば
204(ちち)(はは)とにうつしゐたれば。
205父母(ちちはは)行衛(ゆくゑ)(もと)(まよ)()
206(こころ)(おく)(あは)れなりけり』
207松姫(まつひめ)名乗(なの)らむと(おも)ひし(こと)幾度(いくたび)
208あれど後先(あとさき)(おも)(うか)べて。
209(とし)()(さか)しき(むすめ)()(わざ)
210()(たび)ごとに(こころ)(まよ)ひぬ』
211松彦(まつひこ)頑是(ぐわんぜ)なき乙女(をとめ)なれども(かみ)(おも)
212(おや)(おも)へる(こころ)めでたき。
213魔我彦(まがひこ)(しこ)(ののし)()(しの)
214(きた)りたるこそ雄々(をを)しかりけり。
215(わが)()をば()めるは馬鹿(ばか)骨頂(こつちやう)
216(ひと)()へども()めたくぞなる』
217松姫(まつひめ)一粒(ひとつぶ)(たね)(おも)へば殊更(ことさら)
218いとなつかしく(あい)らしきかな。
219両親(ふたおや)(この)(うた)ごとを()くならば
220()(さか)えなむ千代(ちよ)(こころ)は。
221(おや)となり()(うま)るるも(さき)()
222(くし)きゆかりのあるものと()る。
223天地(あめつち)(かみ)(おん)()(あづか)りて
224(そだ)(まゐ)らす(こと)(たの)しき。
225()()みし()にしあれども天地(あめつち)
226(たま)(こも)りし(うづ)生宮(いきみや)
227松姫(まつひめ)小北(こぎた)(やま)松風(まつかぜ)
228いと(おだや)かに()(おこ)
229フサの御国(みくに)()ふも(さら)
230(つき)(くに)をば(くま)もなく
231(めぐみ)(あめ)(おく)りゆく
232さはさりながら産土(うぶすな)
233(かみ)とあれます神柱(かむばしら)
234(すめ)大神(おほかみ)(おん)(いき)
235(おく)らせたまふ(おん)ためぞ
236高姫司(たかひめつかさ)(ひら)きたる
237これの(をしへ)はさかしけど
238(あや)しき枝葉(えだは)()()てて
239若芽(わかめ)をはやし新鮮(しんせん)
240空気(くうき)()ひて永久(とこしへ)
241(はる)陽気(やうき)にまかせなば
242(ふたた)(ひら)(はる)(はな)
243(うづ)聖場(せいぢやう)となりぬべし
244蠑螈別(いもりわけ)魔我彦(まがひこ)
245(こころ)(ひそ)曲神(まがかみ)
246(いづ)言霊(ことたま)()(いだ)
247夫婦(ふうふ)(こころ)(あは)せつつ
248末代(まつだい)()王天(わうてん)(かみ)
249上義(じやうぎ)(ひめ)()をかつて
250(まこと)(をしへ)()(さと)
251これの(みたま)天国(てんごく)
252堅磐(かきは)常磐(ときは)(すく)()
253()きては(この)()(かみ)となり
254霊主(れいしゆ)体従(たいじう)正業(まさわざ)
255豊葦原(とよあしはら)国中(くにぢう)
256宣伝(せんでん)せしめ三五(あななひ)
257御稜威(みいづ)四方(よも)(かがや)かし
258(この)()(うへ)天国(てんごく)
259()てずばおかじ惟神(かむながら)
260(かみ)御前(みまへ)相生(あひおひ)
261(まつ)夫婦(ふうふ)(つつし)みて
262千代(ちよ)八千代(やちよ)()ぎまつる
263あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
264御霊(みたま)幸倍(さちはへ)ましませよ』
265大正一一・一二・一二 旧一〇・二四 加藤明子録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki