霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第八章 神台(しんだい)〔一五五八〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第61巻 山河草木 子の巻 篇:第2篇 神国の春 よみ(新仮名遣い):みくにのはる
章:第8章 神台 よみ(新仮名遣い):しんだい 通し章番号:1558
口述日:1923(大正12)年05月03日(旧03月18日) 口述場所: 筆録者:隆光 校正日: 校正場所: 初版発行日:1925(大正14)年10月16日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる] 主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm6108
愛善世界社版:105頁 八幡書店版:第11輯 63頁 修補版: 校定版:114頁 普及版:60頁 初版: ページ備考:
001第七二
002
003(この)()(つく)(かた)めたる
004元津(もとつ)御祖(みおや)大神(おほかみ)
005天降(あも)(たま)ひて諸人(もろびと)
006(つみ)(けが)れを(きよ)めつつ
007やすきに()かせ(たま)ふなる
008五六七(みろく)御代(みよ)(ちか)づきぬ
009あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
010(あふ)(うやま)伊都(いづ)御魂(みたま)
011
012(あや)高天(たかま)蓮華台(れんげだい)
013(うづ)御祭(みまつり)なす(ごと)
014御空(みそら)(きよ)()(うへ)
015(めぐ)みの(あめ)(うるほ)ひて
016歓喜(くわんき)(はな)()(にほ)
017平和(へいわ)(なが)れは由良(ゆら)(かは)
018(きよ)めの(みづ)滔々(たうたう)
019(あふ)るるばかり()(わた)
020美都(みづ)御魂(みたま)(おん)功績(いさを)
021(よろこ)(いは)(たてまつ)れ。
022
023(あは)なす(もも)(きみ)たちは
024(かみ)御前(みまへ)平伏(ひれふ)して
025黄金(こがね)白銀(しろがね)珍宝(うづたから)
026貢物(みつぎ)となして(たてまつ)
027世人(よびと)(ため)(いの)りをば
028日毎(ひごと)夜毎(よごと)(ささ)げつつ
029五六七(みろく)御代(みよ)(うれ)しみて
030(こころ)(かぎ)恋慕(こひした)
031(かみ)御稜威(みいづ)(かしこ)けれ
032(かみ)(ひかり)(たふと)けれ。
033第七三
034
035(あづま)(そら)(かがや)きし
036五六七(みろく)御代(みよ)()(ぼし)
037(ひかり)下界(げかい)(はな)ちつつ
038(きよ)めの(きみ)()(むら)
039しるべとなりて(やみ)()
040(まよ)人々(ひとびと)(みちび)けよ。
041
042(あめ)()(はしら)(ゆが)みたる
043(しづ)伏屋(ふせや)産声(うぶごゑ)
044あげし(きよ)めの瑞御魂(みづみたま)
045(あめ)(つち)との神人(かみびと)
046(つかさ)となりて()()づる
047(かみ)仕組(しぐみ)(かしこ)けれ。
048
049四方(よも)国人(くにびと)逸早(いちはや)
050深山(みやま)(おく)()()りて
051黄金(こがね)白銀(しろがね)珍宝(うづたから)
052芽出度(めでた)きものを取集(とりあつ)
053神世(かみよ)(はしら)とあれませる
054(きよ)めの(きみ)真心(まごころ)
055つくして(ささ)(たてまつ)れ。
056
057百千万(ももちよろづ)珍宝(うづたから)
058御前(みまへ)(みつ)(たてまつ)
059真心(まごころ)こめて(つか)ふとも
060(かみ)(めぐ)みに(くら)ぶれば
061大海原(おほうなばら)(ただよ)へる
062(なみ)(しぶき)(ひと)つだに
063(およ)(すべ)なき貢物(みつぎもの)
064(かみ)御言(みこと)(かしこ)みて
065()ける(つと)めを(はげ)みなば
066これに()ぎたる貢物(みつぎ)なし
067青人草(あをひとぐさ)信徒(まめひと)
068(こころ)(かぎ)()(きは)
069(みづ)御魂(みたま)(こと)()
070身魂(みたま)(かて)(あふ)ぎつつ
071仕組(しぐみ)(つか)(たてまつ)れ。
072第七四
073
074青垣山(あをがきやま)(めぐ)らして
075(みどり)(したた)(あや)(さと)
076そそぎ(たま)ひし(めぐ)みの(あめ)
077(かわ)()てたる(たましひ)
078(きよ)(ゆたか)(うるほ)はし
079永遠(とは)生命(いのち)(あた)(たま)ふ。
080
081(やみ)にさまよふ魔神(まがみ)(むね)
082はらし(たま)へる神柱(かむばしら)
083(うづ)御声(みこゑ)(かしこ)みて
084()かむと(さき)(あらそ)ひつ
085()()身魂(みたま)(うる)はしき
086(きた)りて()けよ(なつか)しき
087(なさけ)のこもる(おん)(こゑ)を。
088
089(この)()(ひかり)()(わか)
090(よる)なき(くに)(すす)(とき)
091ありし(むかし)(おも)()
092(あと)(のこ)さずすくすくと
093(のぞ)みの(つき)神国(かみくに)
094(くら)身魂(みたま)(みちび)きて
095(のぼ)らせ(たま)惟神(かむながら)
096恩頼(みたまのふゆ)()(まつ)る。
097
098(やま)()()(いち)()
099教祖(をしへみおや)奥津城(おくつき)
100千代(ちよ)()きせぬ御恵(みめぐみ)
101かたみとこそはなりにけれ
102(いづ)御魂(みたま)(わが)教祖(みおや)
103(われ)()(いのち)(つな)とまし
104()せし御魂(みたま)神国(かみくに)
105甦生(よみがへ)らせる(ひかり)なり
106(あふ)(うやま)信徒(まめひと)
107(をろが)(まつ)奥津城(おくつき)を。
108第七五
109
110(みづ)御魂(みたま)(こと)()
111(この)()(なか)(おひ)()でし
112青人草(あをひとぐさ)朝夕(あさゆふ)
113(おこな)()くべき(つと)めなり
114その(おこな)ひは唯人(ただびと)
115()には(あや)しく(うつ)れども
116天地(てんち)(かみ)(さだ)めてし
117()ける(まこと)(おきて)なり
118(こころ)(きよ)めて(たましひ)
119直日(なほひ)(みが)()ぎすまし
120(かなら)(あやま)(こと)(なか)
121(かみ)(あい)なり(ひかり)なり。
122
123(みづ)御魂(みたま)(たま)(ちは)
124(めぐみ)(つゆ)天地(あめつち)
125空気(くうき)(ごと)()()らふ
126(まこと)宣言(のり)天地(あめつち)
127伊行(いゆ)(わた)らひ(くま)もなく
128(ひと)(こころ)(てら)()
129(あふ)(たふと)厳御魂(いづみたま)
130御袖(みそで)(かげ)()()りて。
131
132草木(くさき)()えぬ岩山(いはやま)
133荒野(あらの)(はら)のはてまでも
134千代(ちよ)八千代(やちよ)(かた)らねど
135無言(むごん)言霊(ことたま)相放(あひはな)
136(みづ)御魂(みたま)御恵(みめぐみ)
137(いや)永久(とこしへ)(たた)ふなり
138(ひと)(かみ)()(かみ)(みや)
139いかで山野(さんや)(くさ)()
140(おと)りし(こと)のあるべきぞ
141(かへり)みせよや皇神(すめかみ)
142(みづ)御魂(みたま)(おん)聖苦(なやみ)
143
144(みづ)御魂(みたま)方円(はうゑん)
145(うつは)(したが)ひますと()
146(この)()()ける(ひと)()
147()()(こころ)(おこな)ひを
148(かみ)(をしへ)(てら)しつつ
149(おの)身魂(みたま)をよく(きよ)
150(みづ)御魂(みたま)御鏡(みかがみ)
151(うづ)姿(すがた)(うつ)せかし
152(かみ)(なんぢ)(とも)にあり
153第七六
154
155(つみ)(けが)れし(ひと)()
156(さか)えあれよと朝夕(あさゆふ)
157(いの)らせ(たま)瑞御魂(みづみたま)
158(なさけ)(こゑ)山里(やまざと)
159荒野(あれの)(すゑ)(かは)りなく
160(ひび)(わた)るぞ(たふと)けれ
161(あふ)(うやま)(かみ)(とく)
162(した)ひまつれよ(かみ)(あい)
163
164(みづ)御魂(みたま)(おん)(こゑ)
165その(うる)はしさ迦羅(カラ)嚬伽(ビンガ)
166妙音(めうおん)菩薩(ぼさつ)音楽(おんがく)
167(たと)へにならぬ(いさ)ましさ
168(きた)りて()けよ(かみ)(こゑ)
169
170(もも)罪科(つみとが)(けが)れをば
171(はら)はむ(ため)朝夕(あさゆふ)
172(かみ)御前(みまへ)平伏(ひれふ)して
173(いの)(まつ)りし誠心(まごころ)
174(うべな)ひまして片時(かたとき)
175(はや)御許(みもと)(まね)()
176()かさせ(たま)へと惟神(かむながら)
177(かみ)(ちか)ひて()(まつ)れ。
178
179(こころ)(うち)暴狂(あれくる)
180荒波(あらなみ)(たか)()(さわ)
181(いのち)(ふね)(かへ)さむと
182(おそ)(きた)りし魔暴風(まあらし)
183(しづ)める(よし)もなきままに
184(なげ)(かな)しむ(とき)もあれ
185(みづ)御魂(みたま)(たちま)ちに
186(きよ)めの(ふね)()()して
187千代(ちよ)八千代(やちよ)(やす)らけき
188(うづ)島根(しまね)(すく)()
189(めぐ)(たま)ふぞ(たふと)けれ
190(あふ)(うやま)諸人(もろびと)
191(あい)御神(みかみ)御姿(みすがた)を。
192
193()()(やみ)(つつ)まれて
194(とら)(おほかみ)()(たけ)
195(おそ)(まど)へる()(みち)
196伊都(いづ)言霊(ことたま)()りつれば
197(たちま)(ひら)天地(あめつち)
198(めぐ)みの(ひかり)(かがや)かむ
199()めよ(たた)へよ厳御魂(いづみたま)
200(みづ)御魂(みたま)(おん)功績(いさを)
201(かみ)(なんぢ)(とも)にあり。
202第七七
203
204御恵(みめぐみ)(かがや)(あい)(かを)りたる
205(いづ)御魂(みたま)御跡(みあと)(うる)はし。
206
207()(ひと)(うれ)ひも(つみ)()(ひと)つに
208()(たま)ひたる御魂(みたま)(たふと)し。
209
210千座(ちくら)なす置戸(おきど)()へと(さけ)びたる
211(あだ)をも(ゆる)(みづ)神柱(みはしら)
212
213()めらるる(くる)しき()にも(しひた)ぐる
214(あだ)(あい)する(こころ)(たま)はれ。
215
216(あだ)をなす醜人(しこびと)のみを(あは)れみて
217平安(やすき)(いの)(こころ)(たま)へよ。
218第七八
219
220瑞御魂(みづみたま)千座(ちくら)()ひし(つき)()
221(まさ)りて(たふと)(をり)こそあらめや。
222
223宮垣内(みやがいち)()()(みづ)()(ひと)
224(つみ)(きよ)むる(いのち)なりけり。
225
226()(ひと)(のろ)ひを(あい)()(なほ)
227(ひと)(こころ)神国(かみくに)はあり。
228
229(よろこ)びと(かな)しみ(むね)()()ひて
230(なみだ)のみづの御跡(みあと)(うるほ)す。
231
232罪科(つみとが)(おそ)れもいつか()()てて
233(かみ)(をしへ)(のぞ)()()づ。
234
235(あふ)ぐさへいとも(かしこ)(いつくし)みの
236(かみ)御許(みもと)(われ)(はな)れむや。
237第七九
238
239教祖(をしへみおや)厳御魂(いづみたま)
240(たか)御神(みかみ)御霊(みたま)なれど
241(われ)()(つみ)(けが)れをば
242(あら)(きよ)めて()かさむと
243(しづ)伏屋(ふせや)にあれまして
244(きよ)(をしへ)()(たま)ふ。
245
246(しこ)曲津(まがつ)(すさ)ぶなる
247(きたな)浮世(うきよ)(ひと)()
248(てん)より(たか)()(はな)
249()れたる冬野(ふゆの)()(ごと)
250(さげす)まれつつ朝夕(あさゆふ)
251(いづ)言霊(ことたま)()(たま)
252(ふか)(めぐみ)(あふ)ぐべし。
253
254(かぎ)()られぬ()苦労(くらう)
255艱難(なやみ)()へて朝夕(あさゆふ)
256(やす)(ねむ)らむ(いへ)()
257(ところ)もなくて(かな)しみの
258果敢(はか)なき(ひと)()ばれつつ
259(きよ)めの(みち)()(たま)
260教祖(をしへみおや)(たふと)けれ。
261
262高天原(たかあまはら)霊国(れいごく)
263(つき)御神(みかみ)聖霊(せいれい)
264(みた)して(みづ)(かみ)()
265(くだ)らせ(たま)言霊(ことたま)
266伊吹(いぶき)狭霧(さぎり)(やみ)()
267(てら)させ(たま)ふぞ(かしこ)けれ
268(あふ)(うやま)厳御魂(いづみたま)
269(した)(まつ)れよ瑞御魂(みづみたま)
270第八〇
271
272厳御魂(いづみたま)(くら)(この)()(くだ)()
273世人(よびと)(ため)(さげす)まれ(たま)ふ。
274
275瑞御魂(みづみたま)()はせ(たま)へる八千座(やちくら)
276(うへ)なき(めぐ)みを()(ひと)()らず。
277
278一度(ひとたび)天津(あまつ)御神(みかみ)国津(くにつ)(かみ)
279(もも)罪科(つみとが)()はせ(たま)ひぬ。
280
281素盞嗚(すさのを)(かみ)(めぐ)みに村肝(むらきも)
282(こころ)せまりて(なみだ)(こぼ)るる。
283
284(かは)なせる(なみだ)もいかで(むく)ゆべき
285身魂(みたま)(ささ)げて(めぐ)みに(むく)いむ。
286第八一
287
288(かみ)(めぐ)みの永久(とこしへ)
289(なが)(あふ)るる由良川(ヨルダン)
290(きよ)真清水(ましみづ)()(ひと)
291(つみ)(けが)れも(くるし)みも
292瀬織津(せおりつ)(ひめ)(あら)はれて
293高天原(たかあまはら)信徒(まめひと)
294(つか)ふる()とぞなりぬべし
295あゝ惟神(かむながら)々々(かむながら)
296(みづ)御魂(みたま)(たふと)けれ。
297
298(いづ)御魂(みたま)瑞御魂(みづみたま)
299(こよ)なき(めぐ)みを()にしめて
300(つみ)(ほろ)びし()(なか)
301()かし(さか)ゆる(かみ)(みち)
302(すす)みて()(ため)(ひと)(ため)
303(わが)()(わす)れて(つと)むべし
304(かみ)(なんぢ)(とも)にあり。
305
306(もも)(そしり)(あざけ)りも
307サタンの審判(さばき)(みち)なきも
308世人(よびと)(ため)には(いと)はずに
309笑顔(ゑがほ)(もち)(むか)へたる
310(きよ)めの(きみ)御恵(みめぐ)みを
311(やみ)にさまよふ人々(ひとびと)
312(さと)(すべ)なき果敢(はか)なさよ
313(あふ)(うやま)厳御魂(いづみたま)
314(した)(まつ)れよ瑞御魂(みづみたま)
315大正一二・五・三 旧三・一八 北村隆光録)
絶賛発売中『超訳霊界物語2/出口王仁三郎の「身魂磨き」実践書/一人旅するスサノオの宣伝使たち』
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki