霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第一六章 共鳴(むたなき)(には)〔一九九七〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第79巻 天祥地瑞 午の巻 篇:第3篇 伊吹の山颪 よみ(新仮名遣い):いぶきのやまおろし
章:第16章 共鳴の庭 よみ(新仮名遣い):むたなきのにわ 通し章番号:1997
口述日:1934(昭和9)年07月19日(旧06月8日) 口述場所:関東別院南風閣 筆録者:内崎照代 校正日: 校正場所: 初版発行日:1934(昭和9)年10月25日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
一方、竜の島根では、姫神たちが、艶男が消えうせたことに上を下への大騒ぎをしていた。大竜身彦の命は失望のあまり奥殿に深く姿を隠し、麗子姫は侍女に命じて探させたが、何の手がかりもなかった。
麗子は嘆きの思いを歌に歌っていた。そこに艶男に恋焦がれていた白萩が現れ、燕子花の姿が見えないことから、二人で逐電したに違いないと麗子に告げ、共に艶男の失踪を嘆き悲しむ歌を歌った。
麗子は心乱れ、しばらく休むために奥殿に入っていった。白萩は、ひとり琴滝のほとりに行き、さらに嘆きの歌を歌っていた。そこへまた女神・白菊がやってきて、ともに艶男のいない悲しみを歌いあった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm7916
愛善世界社版: 八幡書店版:第14輯 248頁 修補版: 校定版:317頁 普及版: 初版: ページ備考:
001 伊吹(いぶき)山麓(さんろく)展開(てんかい)せる(たつ)島根(しまね)姫神(ひめがみ)(たち)は、002一夜(いちや)(うち)(くも)()える艶男(あでやか)(あと)(たづ)ねて、003(うへ)(した)へと(さわ)()ち、004悲歎(ひたん)(こゑ)(たつ)島根(しまね)()()ちにける。005それにつけても、006燕子花(かきつばた)(ひめ)()らざるは第一(だいいち)いぶかしの(きは)みなりと、007(うはさ)とりどりに、008(あるひ)(いか)(あるひ)(なげ)き、009(うら)(ののし)女神(めがみ)(こゑ)は、010(あき)千草(ちぐさ)にすだく(むし)()か、011木々(きぎ)(さへづ)百鳥(ももどり)か、012形容(けいよう)しがたく()えにける。013大竜身彦(おほたつみひこ)(みこと)は、014艶男(あでやか)(かげ)()えざるより失望(しつばう)落胆(らくたん)のあまり、015奥殿(おくでん)()(かた)()()ざして姿(すがた)()せず、016麗子姫(うららかひめ)姫神(ひめがみ)今更(いまさら)(ごと)く、017あわてふためき、018殿内(でんない)(くま)なく侍女(じぢよ)(めい)じて(さが)させたれど、019(なん)()がかりもなきままに、
020『いとこやの艶男(あでやか)(いま)いづらなる
021生命(いのち)(ちから)とたのみしものを
022故郷(ふるさと)にかへる(すべ)なき(なみ)()
023如何(いかが)なしけむ艶男(あでやか)(きみ)
024大竜身彦(おほたつみひこ)(みこと)(つま)となりし
025われを(うら)みてかへらせ(たま)ふか
026ともかくも(きみ)姿(すがた)ははしけやし
027われは(ちから)にしづまりしものを
028(きみ)なくばわれもこの()()(こころ)
029ひたに()えつつ(かな)しさまさる
030大竜身彦(おほたつみひこ)(みこと)はいま何処(いづこ)
031(おん)(かげ)()えず(こころ)もとなや
032太刀膚(たちはだ)(つま)()へるもわが(あに)
033ここにいますと(おも)へばなりけり
034父母(ちちはは)(くに)にやすやすかへらむと
035(おも)ひしことも(ゆめ)となりけり
036この(しま)一年(ひととせ)二年(ふたとせ)()みしうへ
037(きみ)(ちから)()らむと()ひしを
038(いま)となり弥猛心(やたけごころ)()()せて
039()くる甲斐(かひ)なきわが(おも)ひかな
040(やま)()百花(ももばな)千草(ちぐさ)(にほ)へども
041われにはかなしき便(たよ)りなりけり
042わが(こころ)()らさむ(すべ)もなかりけり
043(ひかり)(あに)見捨(みす)てられしゆ
044()(よる)(いづ)(ちから)とたのみてし
045(きみ)姿(すがた)のなきが(さび)しき
046(あふ)()雲井(くもゐ)(そら)湖原(うなばら)
047わが繰言(くりごと)(もだ)しゐるかも
048たよるべき何物(なにもの)もなき(われ)にして
049()すより(ほか)にのぞみごとなし
050竜神(たつがみ)数多(あまた)()まへるこの(しま)
051(ひと)()ひとり()むは(さび)しき
052太刀膚(たちはだ)(つま)朝夕(あさゆふ)伊添(いそ)ひつつ
053(もも)(なや)みに()へて()しかな。
054伊吹(いぶき)(やま)(たか)くとも
055玉耶(たまや)(うみ)(ふか)くとも
056天津(あまつ)御空(みそら)()むとても
057()置所(おきどころ)なき()には
058生命(いのち)()せむと(おも)へども
059寸鉄(すんてつ)もなき今日(けふ)()
060(なん)詮方(せんかた)なく(なみだ)
061(かわ)くひまなきわが(そで)
062(おも)(うれひ)(しづ)むなり
063(かみ)がこの()にましまさば
064(なみ)()()島ケ根(しまがね)
065ひとり(くる)しむ妾神(わらはがみ)
066(もと)御国(みくに)(すく)はせ(たま)
067とみかうみ
068すればする(ほど)(なさけ)なや
069(われ)似通(にかよ)(ひと)もなく
070みな太刀膚(たちはだ)竜神(たつがみ)ばかり
071(こと)()さへもろくろくに
072(かよ)はぬ今日(けふ)(くる)しさよ
073つらつら(おも)ひめぐらせば
074(ちち)(はは)との(おん)言葉(ことば)
075(かる)()きたる(むく)いにて
076(ゆめ)にも()らぬこの(しま)
077(たつ)使(つかひ)にさらはれて
078(わた)()つるも(つみ)のため
079(ゆる)させ(たま)天津(あまつ)(かみ)
080国津神(くにつかみ)(たち)八百万(やほよろづ)
081(うづ)御前(みまへ)()(まつ)
082朝日(あさひ)()るとも(くも)るとも
083(つき)()つとも()くるとも
084(たつ)島根(しまね)(しづ)むとも
085朝夕(あさゆふ)()ふる艶男(あでやか)
086(きみ)(たい)して二心(ふたごころ)
087われあるべきや(あに)(きみ)
088(わらは)(こころ)(あか)きをば
089(さと)らせ(たま)惟神(かむながら)
090(かみ)かけ(ちか)(たてまつ)
091ああ惟神(かむながら)々々(かむながら)
092恩頼(みたまのふゆ)をたまへかし』
093 ()(なげ)きの(うた)()らす(をり)しも、094忽然(こつぜん)としてここに(あら)はれたる侍女神(じぢよしん)あり。095よくよく()れば、096艶男(あでやか)生命(いのち)までもと(こが)れたる白萩(しらはぎ)なりけり。097白萩(しらはぎ)弟姫神(おとひめがみ)(まへ)ににじり()り、098(なみだ)片手(かたて)(うた)ふ。
099『わが()ふる(きみ)()えなくなりましぬ
100朝夕(あさゆふ)(した)生命(いのち)(きみ)
101燕子花(かきつばた)(ひめ)姿(すがた)()えずなりぬ
102二人(ふたり)(なみ)()()みましにけむ
103波路(なみぢ)はろか水上(みなかみ)(やま)にかへります
104よすがは()えてあらざるものを
105弟姫(おとひめ)(おん)(きみ)如何(いか)思召(おぼしめ)すや
106艶男(あでやか)(きみ)(おん)(みあらか)
107(かな)しさの(なみだ)(あめ)()りしきり
108わが直垂(ひたたれ)(そで)(おも)さよ
109その(かみ)(いま)(うつつ)かわかぬまで
110わが(たましひ)(くる)ひけらしな
111夢現(ゆめうつつ)まぼろしなるよ艶男(あでやか)
112(きみ)(ひかり)(やみ)()えつつ』
113 弟姫神(おとひめがみ)麗子(うららか)114これに(こた)へて、
115『かなしさの(おも)ひは(おな)(われ)とても
116(こころ)(みだ)れて夢現(ゆめうつつ)なる
117(われ)(いま)(こころ)(さわ)ぎてありにけり
118(いま)しばらくを(おく)にてやすまむ』
119()(をは)り、120奥殿(おくでん)(ふか)()らせ(たま)ふ。121白萩(しらはぎ)只一人(ただひとり)悄然(せうぜん)大殿(おほとの)(くだ)りて、122庭園(ていゑん)(ちから)もなげに逍遥(せうえう)しながら、123清池(きよいけ)汀辺(みぎはべ)()き、124琴滝(ことだき)(みなぎ)()つる(おと)()きつつ、125(こころ)()さを()らさむと(つと)めてゐる。
126鏡湖(かがみこ)()つる滝水(たきみづ)さやさやに
127(くる)しき(はだ)(あら)(なが)せよ
128(いま)となり(くや)むも()くも(せん)なけれ
129かなしき(なみだ)(たき)とおつれど
130艶男(あでやか)(きみ)(したが)燕子花(かきつばた)
131ともにその()(しの)ばせにけむ
132如何(いか)にして(きみ)隠家(かくれが)(たづ)ねむと
133(おも)ふは一人(ひとり)(われ)のみならず
134この(みや)(つか)ふる女神(めがみ)のことごとは
135われと(ひと)しく(なげ)きに(しづ)まむ
136かかる()()きて(なげ)きにあふよりも
137(うみ)藻屑(もくず)となりて()てばや』
138 ()(うた)(をり)しも、139()(あし)()(あし)140(しの)()女神(めがみ)白菊(しらぎく)であつた。141白菊(しらぎく)はかすかに(うた)ふ。
142滝津瀬(たきつせ)(なが)めて()ける姫神(ひめがみ)
143(きみ)行方(ゆくへ)をしら(はぎ)(きみ)
144艶男(あでやか)(きみ)行方(ゆくへ)もしら(ぎく)
145(われ)はかなしき乙女(をとめ)なりけり
146滝津瀬(たきつせ)(おと)()くさへも(なに)かしら
147今日(けふ)はさみしく(おも)はるるかな
148われもまた(おな)(おも)ひの白菊(しらぎく)
149()()くかなしき乙女(をとめ)なりけり』
150 ()(こゑ)白萩(しらはぎ)(おどろ)き、151後振(あとふ)(かへ)り、152(なみだ)にしめる()をしばたたきながら、
153白菊(しらぎく)(きみ)にありしか滝津瀬(たきつせ)
154(われ)(なみだ)をしぼりゐにけり
155わが()ひし(ひかり)(きみ)(かげ)()えて
156(こころ)さみしき(あさ)なりにけり
157大空(おほぞら)雲井(くもゐ)(そと)まで(たづ)ねむと
158(おも)へど(せん)なし(つばさ)あらぬ()よ』
159 白菊(しらぎく)(うた)ふ。
160『われもまた(きみ)行方(ゆくへ)をしら(ぎく)
161(はな)はづかしき(なげ)きするかな
162(つき)()(うみ)はあせなむ()ありとも
163この恋心(こひごころ)永久(とは)()すべき
164掌中(しやうちう)(たま)をとられし心地(ここち)して
165朝夕(あしたゆふべ)(なげ)きに()るるも』
166昭和九・七・一九 旧六・八 於関東別院南風閣 内崎照代謹録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki