霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

膝栗毛

インフォメーション
題名:膝栗毛 著者:出口王仁三郎
ページ:58
概要:28歳の頃 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2023-05-08 00:00:00 OBC :B119800c023
二十八歳の頃
道者(だうじや)(ことば)にはげまされ 丹波の国に帰らんと
心の(こま)(むち)打ちて 車も呼ばずトボトボと
梅田の駅につきにけり 仕度(したく)なさんと懐中を
探りてみれば(なさけ)なや 残りの金は二銭半
汽車はあれども乗るすべも なんと線路の真中(まんなか)
一直線に膝栗毛 腹も吹田(すゐた)のうまやぢの
茶店にひさぐ蒸芋(むしいも)は 栗より(うま)い十三里
道程(だうてい)一歩又一歩 茨木町(いばらぎちやう)を北に取り
丹波をさして帰り行く 頃しも三月(さんぐわつ)十五夜の
月は東の山の()に 丸き(おもて)をあらはして
ニコニコ()ませ玉へ(ども) 夕べの空の何となく
心淋しき一人旅 東も西も南北も
知人もなくなく山路(やまみち)を 空の月かげ(ちから)とし
一度通りしおろ覚えの 山と山との谷路(たにみち)
どこやら不安の心地して 岐路(きろ)ある所に停立(ていりつ)
首をかたぐる時もとき 忽ち前に現はれし
怪しき白衣の旅人は 四五(けん)先へ立つて行く
(わが)身が進めば(かれ)進み 立止(たちとど)まれば又止まり
モウシモウシと声をかけ 呼べと答へぬ白い影
(あるひ)(あらは)れ又は消え 変幻出没不思議なり
二股路(ふたまたみち)に現れて 又もや案内(あない)をする如し
怪しみながらも(ちから)得て 足を運べど空腹と
疲れのために進みかね 眠気(ねむけ)の鬼におそはれて
街路に転倒しながらも 眠たさ(こら)へて帰り行く
西別院(にしべつゐん)の村(はづ)れ 下り坂にとさしかかる
水さへ音なき丑の刻 道の片辺(かたへ)細谷川(ほそたにがは)
隔てて狭き墳墓の地 六地蔵さんを祀りたる
寂しき所と知り(なが)ら 天の与へと喜びて
六体ならんだ石地蔵の (しり)へに身をば横たへて
手枕(てまくら)したままグウグウと 華胥(くわしよ)の国へと(のぼ)りゆく
ああ惟神惟神 御霊幸はひましませよ
墓原の怪
寂然(せきぜん)と静まりかへる墓原(はかはら)の地蔵のうしろに眠りゐたりぬ
枕辺(まくらべ)に女の忍び泣ける声かすかに(きこ)えて眼ざめたりけり
子を(せな)に負ひたる女(つき)かげを浴びて新墓(しんはか)の前にたたずむ
いやらしさ身の毛もよだつ思ひして息をころしつ(うかが)ひゐたりき
ちくちくと怪しのかげの近づけば居たたまらずして逃げ()しにけり
突然にわが逃げ(いだ)す姿()て怪女の(せな)()泣き出しにけり
神の道(つた)ふる身にてありながら墓場の(くわい)は淋しかりけり
月かげのおぼろにさせる谷道を地響きさせて(わが)()に帰る
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki