霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

下阪の旅路

インフォメーション
題名:下阪の旅路 著者:出口王仁三郎
ページ:259
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2024-10-31 18:51:00 OBC :B129900c48
御開祖(ごかいそ)に気の毒なれど役員の妨害にたへず綾部を立ち()
かぞへ(どし)二才になれる()が長女朝野(あさの)はなつきて寸時(すんじ)も放れず
(とし)老いし母と妻子(さいし)に別れゆく涙の雨に(そで)しぼりつつ
二銭の旅立ち
断然と心を決し今(しば)し綾部を去らむと旅装をととのふ
懐中に二銭の旅費を持ちながら草鞋(わらぢ)うがちて綾部を立ち去る
小雲川(こくもがは)(みづ)ゆるやかに流れつつ無心の月を(うか)べて寒し
十五夜(じふごや)(つき)照る(よひ)をただ一人(ひとり)須知山(すちやま)(たうげ)にさしかかりたり
須知山の狂女
須知山(すちやま)の峠の麓妙見(めうけん)(だう)より女の悲鳴()こえ()
月の()を幸ひ秋の草()けて森かげに(われ)そと立ち寄りぬ
よく見れば妙見(めうけん)坊主ただ一人(ひとり)女をしばりて折檻(せつかん)してをり
森蔭(もりかげ)の小さき(だう)前庭(まえには)に坊主になぐられ狂女は叫ぶ
須知山(すちやま)の私は狐だ許してと両手を(あは)せ狂女は叫ぶ
(また)しても人をなやます悪狐(わるきつね)殺してしまふと坊主は呶鳴る
坊主『今晩で一週間の御祈祷にまだのきよらぬかしぶとい狐め』
どこまでも妙法(めうほふ)蓮華経(れんげきやう)功力(くりき)にて退散さすと坊主威猛(ゐたけ)
題目(だいもく)を一つ唱へて一つ打つそのたび狂女はひしり泣くなり
南無(なむ)妙法(めうほふ)蓮華経(れんげきやう)(たこ)坊主(ばうず)如意棒(によいぼう)持ちて女の尻たたく
きやあきやあと髪ふり乱し縛られし(からだ)をもがく狂女の(あは)れさ
お前さん(たぬき)を使うて人人(ひとびと)をなやます坊主と狂女は(ののし)
坊主らの題目ぐらゐで須知山(すちやま)の狐がのくかと狂女は威猛(ゐたけ)
迷信坊主
法力(ほふりき)でのかして見せると(たこ)坊主は(まゆ)つり()げて威猛高(ゐたけだか)なり
私『乱暴な事を致してこの(をんな)死んだら貴様(きさま)死刑になるぞや』
森かげの(やみ)にまぎれて惟神(かむながら)神言(かみごと)()れば狂女は笑ふ
わが祈祷(きたう)さまたげするは何者と声とがらして坊主は呶鳴る
大阪へ()く道なれば面倒と(われ)はこの場をひそかに立去(たちさ)
この坊主(ばうず)迷信(ふか)病人(びやうにん)を責めさいなみて遂に殺せり
殺人の罪を裁かれ宮津(みやづ)なる監獄に()りて牢死(らうし)なしたり
須知山越え
月の照る須知山(すちやま)(たうげ)をえちえちと神歌(しんか)うたひつ一人(ひとり)(のぼ)れり
十五夜(じふごや)の月は照れども(かぜ)(さむ)夜明(よあけ)真近(まぢか)(しも)置きにけり
須知山(すちやま)の峠を越えて枯木(かれき)(えのき)峠の頂上に着く
(よる)の道さかしき峠を()つ越えて()(あし)やうやく疲れおぼゆる
(さん)(みや)保野田(ほのだ)を越えて檜山(ひのきやま)坂原(さかはら)(かた)に朝を着きたり
役員の追跡
坂原(さかはら)(うち)にし着けば綾部より四方(しかた)三人(さんにん)(われ)を待ちをり
をりもあれ咫尺(しせき)を包む(きり)(まく)を幸ひ裏より逃げ出しにけり
裏口(うらぐち)(われ)逃げ出せしを知らずして四方(しかた)ら三人坂原(さかはら)を説けり
坂原は半時(はんとき)なりと(ひま)どらせ(われ)を遠くに逃がさむとせり
須知(すち)水戸(みなと)観音峠をのり越えて(やうや)く園部の町につきたり
園部支部に帰りて見れば神具みな(あと)かたもなく消え失せてをり
神殿は如何(いかが)()せしとたづぬれば浅井の(たく)にうつせしと言ふ
大阪の黒葛原(つづらはら)()たり浅井氏と争論の(うへ)分離せしといふ
浅井(かた)(われ)訪ね行けば神殿のみ何一つさへ残りて居らず
綾部より送り来たりし御神璽(ごしんじ)掛軸(かけぢく)のこらず売りとばしたり
何人(なにびと)が売り払ひしと調ぶれば八木(やぎ)清吉(せいきち)屑屋(くづや)に売り()
清吉(せいきち)()持物(もちもの)まで売りつくし(みな)酒にして呑みたりといふ
この男(たちま)ち急病突発し苦しみもだえ神去(かみさ)りにけり
何も()も売りとばされて是非もなく(われ)は再び浪速(なには)(くだ)れり
とぼとぼと一人浪速(なには)(くだ)り行く小山(こやま)松原(まつばら)に清吉と出逢(であ)
清吉は(われ)を見るより一目散ものをも言はず逃げ去りにけり
浪速の冬
やうやくに大阪内藤(ないとう)(かた)につき市内の布教にいそしみにけり
つぎつぎに陽気(くだ)りて冬となれば浪速(なには)の街は暖かなりけり
この冬は愛染坂(あいぜんざか)の内藤()()りて宣伝につとめ居たりぬ
この冬は別に(かは)りし事もなく平安無事に(とし)越えにけり
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki