霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】ただいま不具合が発生しています。長い文章が途中で途切れている可能性があります。従来バージョンをお使い下さいサブスクのお知らせ

検挙

インフォメーション
題名:検挙 著者:大本七十年史編纂会・編集
ページ:571
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :B195401c3212
 本隊が本部を捜査している間に、同日の午前九時ごろ、石井判事代理・中田検事以下八の一隊が浅野和三郎の自宅をおそった。当日浅野は、舞子方面へ講演にゆく予定で準備をおえ、神前で礼拝している最中であった。ここでの捜査は厳重をきわめ、夜具、箪笥ほか火鉢の灰のなかや玩具箱までを点検し、神体・軸物(五~六本)ほか石笛・お土米・書簡全部・大本関係書類全部・原稿写真類全部・刀剣十口・印形三箇を押収した。そして浅野は綾部署に連行された。
 この日綾部では、浅野のほかに湯川貫一・井上留五郎・石井弥四郎・外山豊二・深町泰資(泰仁)・牧寛次郎・四方平蔵・江上新五郎などの計九ヵ所の家宅捜査がなされ、それぞれ当局にとって証拠品と思われるものを押収した。
 また、この捜査で現金が金貨その他で二万六〇〇〇余円発見されたが、これは押収されなかった。しかし、これはのちに内乱の軍資金であるとして攻撃の材料にされた。
 第一回家宅捜査は午後三時ごろにやっと終了した。大本内外の交通がはじめて自由となった。この日の綾部の町が大本の噂でもちきりとなったことはいうまでもない。このようにして、山とつまれた押収物品は綾部署および公会堂にはこばれ、夜を徹して押収品の調査がなされた。捜査隊はその調査をおわって一三日の夜、貨車一台をかりきってひきあげた。
 一二日午前九時半、捜査隊第一三斑に属する藤原刑事課長らの一隊は、大阪梅田の大正日日新聞社にむかった。藤原らは名刺を通じて王仁三郎に面会を求め、曽根崎署にたちより京都府警察部まで連行した。このときの王仁三郎は、「ちょっといってくるが、だれもこなくていいよ」とまわりの人々にいい残して、平然たる態度で出頭した。副社長であった高木鉄男は、さっそく駅頭にかけつけ、王仁三郎の護送される列車にのって、かげながら京都府警察部の入口まで見送ったという。王仁三郎は、藤沼警察部長室にとどめおかれたが、夕方の五時ごろ、綾部から帰ってきた藤沼から、「予審判事の命令で出頭を求めたものである」といわれた。王仁三郎は藤沼にたいして「藤沼さん、不敬罪ではないでしょうな」ときいたが、京都地方裁判所に護送された王仁三郎は、その予感のとおり、加藤予審判事から不敬罪ならびに新聞紙法違反の容疑で逮捕されたのである。そして、京都監獄の未決監に収容された。この日綾部暑から中川捜査主任に護送された浅野和三郎は、京都検事局で大阪控訴院から出張してきた三橋検事のとりしらべをうけたが、浅野が位階勲等をもっていたために、収監手続きの完了する間、附近の一旅館に宿泊を許され、翌一三日の午後五時半に石井予審判事の令状によって京都監獄の未決監に収監された。
 また、機関誌「神霊界」発行兼編集人であった吉田祐定も、一二日綾部で検挙され、京都に設送された。そして検事局で兼松検事のとりしらべをうけ、一三日の午前二時に収監された。
〔写真〕
○押収品をはこびこんだ綾部警察署(上)公会堂(下) p572
○京都監獄 二条城北側にあったが今は住宅地となっている p573
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki