霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第6巻第27章「神生み」における国魂神の神名

インフォメーション
題名:第6巻第27章「神生み」における国魂神の神名 著者:飯塚弘明
ページ:
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2019-09-02 11:46:10 OBC :B200001c002
第3巻第2章「八王神の守護」で十二の山の八王神や八頭神が任命されているが、大洪水後の第6巻第27章「神生み」で、各地の国魂の神と輔佐の神(妻神)があらためて任命されている。(たいていは同じ山の八王神か八頭神が任命されている)

新旧の神名を比較してみて、誤字と思われる神名が9つある。


山 御校正本での神名 正しいと思われる神名
長白山 玉世姫 玉代姫
崑崙山 岩玉彦 磐玉彦
崑崙山 岩玉姫 磐玉姫
タコマ山 東別 吾妻別
タコマ山 東姫 吾妻姫
ロッキー山 国魂別 国玉別
ロッキー山 国魂姫 国玉姫
新高山 花守彦 花森彦
新高山 花守姫 花森姫

校定版や愛善世界社版では、正しいと思われる神名に直している。

★結論 正しいと思われる神名に直す(2017年3月から)


■玉代姫と玉世姫

長白山の八王神・磐長彦は、妻の磐長姫が帰幽した後、侍女の玉姫を正妻に迎えた。玉姫は「玉代姫」と改名した(第3巻第14章)が、章や版によっては「玉世姫」と表記してある場合がある。

●第3巻の御校正本(第三版をもとに校正したもの)

第2章 p10 玉代姫
第14章 p95 玉代姫

●第6巻の御校正本(第三版をもとに校正したもの)

第27章 p177 玉世姫

玉代姫または玉世姫が出るのはこの3回だけである。
校定版や愛善世界社版では全て「玉代姫」になっている。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→