霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

道の大原

インフォメーション
題名:道の大原 著者:本田親徳著作・出口王仁和訳
誌名:神霊界 掲載号: ページ:3
概要: 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2017-02-20 07:53:04 OBC :M192919190901c01
[#凡例:読みやすくするため句読点を増やした/一部の漢字を平仮名に変更した/「若(ごと)き」は「如き」に置き換えた]

道の大原

     故 本田親徳著作
     出口王仁三郎和訳

神の黙示は、すなはち吾が俯仰(ふぎよう)観察する、宇宙の霊、力、体の三大を以てす。
   ◎
天地の真象(しんしよう)を観察して真神(しんしん)(たい)を思考すべし。
万有の運化(うんくわ)毫差(ごうさ)無きを以て真神の(ちから)を思考すべし。
活物(かつぶつ)の心性を覚悟して真神の霊魂を思考すべし。
以上の活経典(かつけうてん)あり、真神の真神たる故由(こゆう)を知る、何んぞ人為の書巻を学習するを用ひんや。(ただ)不変不易たる真鑑(しんかん)実理ある而巳(のみ)
   ◎
  論性題号
霊魂より()へば…………善。
気体より謂へば…………悪。
(ちから)より謂へば…………善悪混交。
   ◎
  幽の幽
(あめ)御中主(みなかぬしの)大神(おほかみ)
別天神(わけあまつかみ)
   ◎
  幽の顕
天照大御神。
素盞嗚命。
   ◎
  顕の幽
大己貴命。
   ◎
  顕の顕
皇孫(すめみまの)(みこと)
   ◎
政 万世一系。
教 天授の真理。
慣 天人道(てんじんどう)(じよう)
造 適宜の事務。
   ◎
天主一物(いちもつ)を創造す、(ことごと)力徳(りよくとく)()る。故に善悪(あい)混じ美醜互いに交はる。
   ◎
万物の(ちゆう)は有形の(ちゆう)なり、その(ちゆう)測るべし。神界の(ちゆう)は無形の(ちゆう)なり。その(ちゆう)測るべからず、混じて語ること(なか)れ。
   ◎
顕界(けんかい)活物(くわつぶつ)大国主(おほくにぬし)の所轄に係る。(しか)(しかう)して(ことごと)くその(こん)を守る能はず、すなはち魂体(こんたい)の故なり。
   ◎
漢人の所謂(いはゆる)、中庸、中和、大中、その(ちゆう)は、神府(しんぷ)(ちゆう)とはるかに別なり。同視する勿れ。
   ◎
人心(じんしん)は、大精神の分派なり。故に無生無死にして、これが制御する所となる。(しか)して今時(こんじ)、太陽、大地、太陰、及び人魂(じんこん)を以て、各位の守神(しゆしん)と為すと。悉皆(しつかい)無神府の説信従(しんじゆう)すべからず。
   ◎
上帝は一霊四魂を以て(こころ)を造り、これを活物に賦す、地主(じしゆ)三元八力を以て(たい)を造り、これを万有に与ふ。故にその霊を守る者はその(たい)にして、その(たい)を守る者はその霊なり。他に神有りてこれを守るに非ざるなり。これすなはち神府の(めい)にして永遠不易なり。
   ◎
至聖大賢これ(たみ)の称する所、神眼(しんがん)これを視る、未だ善美を尽くさず。いはんやその他においてをや。故に先霊後魂(せんれいこうこん)を守る能はざるや(ひつ)せり。
   ◎
大精神の(たい)たるや至大無外、至小無内にして、所在無きが如く、所在せざる無きが如し。聖眼(せいがん)これを視る能はず、賢口(けんこう)これを語る能はず。故に皇典に曰ふ隠身(かくりみ)なるものは即ち神の義なり。うべなるかな、その霊々妙々なる。
   ◎
大精神は無声に聴き、無形に視る。故に既往を知り未然を察す。大精神この至霊を以て神子(しんし)に賜ふ。神子(しんし)尊奉(そんほう)してついに至徳を成す、これ治心(じしん)(もと)、修身の(えう)なり。
   ◎
神子(しんし)善心(ぜんしん)を治むれば大精神これに霊魂を与へ、神子(しんし)良行(りようこう)を乱せば、大精神これより霊魂を奪ふ。その与奪の(すみやか)なる。影の形に従ふ如し。(あに)畏れざるべけんや、大精神。
   ◎
大精神(あく)なし、(しか)して始祖また悪なし、裔孫(えいそん)千百中たまたま悪罪あるものは、悉皆(しつかい)自業自得始祖の()に非ず。神典に曰ふ、改言はすなはち改過無悪の意なり。何ぞ碌々(ろくろく)として死後の(しよざ)を待たむ。
   ◎
(かえりみ)る、(はづ)る、(くゆ)る、(おそ)る、(さと)る、の五情(ごじよう)霊魂中に含有す、すなはち神命の戒律なり。末世の無識(むしき)(みだ)りに戒律を作り、後学(こうがく)眩惑(げんわく)す、神府の罪奴(ざいど)と謂ふべし。
   ◎
尊心卑体(そんしんひたい)善を為すの(もと)貴体賤心(きたいせんしん)悪を為すの(はじめ)。故に曰ふ、善は天下公共に(しよ)し、悪は一人(いちにん)の私有に所す。正心徳行(せいしんとくこう)は善なり。不正無行(ふせいむぎよう)は悪なり。均しくこれ神子(しんし)その(あい)遠き雲泥の如し。然らばこれそれ誰か(あやまち)ぞや。
   ◎
荒魂(あらみたま)神勇(しんゆう)和魂(にぎみたま)神親(しんしん)奇魂(くしみたま)神智(しんち)幸魂(さちみたま)神愛(しんあい)なり。すなはち所謂(いはゆる)霊魂にして、直霊(ちよくれい)なる者これを主宰す。俗学(ぞくがく)不識(ふしき)荒和(こうわ)を以て(こころ)(たい)となし、奇幸(きこう)を以て心の用となし、直霊(ちよくれい)何物たるを知らず。(あに)悲しまざるべけんや。
   ◎
幽斎(ゆうさい)は霊を以て霊に対し、顕斎(けんさい)は形を以て形に対す。故に幽斎は神像(しんぞう)宮社(きゆうしや)無く(しかう)して真神(しんしん)を祈る。顕斎は神像(しんぞう)宮殿ありて(しかう)して象神(しようじん)を祭る。俗学(ぞくがく)蒙昧(もうまい)にして古義を知らず、混じて以て一となし、()して以て(ばん)となし、底止(ていし)する所無し。実に祭義(さいぎ)大疵(たいし)なり。
   ◎
身に(とうと)き所のものは名位寿富(めいゐじゆふう)にして、これを与奪する者は大霊魂なり。これ即ち神賦(しんぷ)正欲(せいよく)、俗学悟らず、自暴自棄し、まさに()(そと)に求めんとす。何ぞそれ得べけむや。
   ◎
人皆以為(おもへら)く審判は死後に在り、賞罰は、生前に有らずと。故に生に軽んじ死に重んず。これ即ち神誅(しんちゆう)(こうむ)るの(げん)天獄(てんごく)に繋ぐの(いん)なり。神眼(しんがん)赫々(かくかく)(もと)より幽顕無く生死()を一にす。何ぞこれを二となさん。
   ◎
天の生民(せいみん)(くだ)すや一生ありて再生なし、これすなはち天命なり。然も(しかう)して世間往々(たい)の甦ると言ふ者有るは(ことごと)くみな詐偽(さぎ)なり。日照(にちしよう)神鏡(しんきよう)ついに神怒(しんど)に触れ、(たい)(たふ)れ、(こん)(ちゆう)さるまた何ぞ帝側(ていそく)を望まん。(ああ)
   ◎
万物の精神また神の賦与する所、然りと(いへど)も、その受くる所の(たい)(そん)あり、()あり、(だい)有り、(せう)有り、故に(おのおの)(ぜん)有り、(あく)有り、(けん)有り、()有り、その千変万化究尽(きゆうじん)する所無きが如し。大なる(かな)、大精神の用。
   ◎
霊学は浄心を以て(もと)と為す、故に皇神(すめかみ)鎮魂(ちんこん)を以てこれが主となす。百姓尊奉(そんぽう)して日に真神を練る、令義解(れいぎかい)一般には「りようのぎげ」と読む。律令の解説書で、834年から施行された。に云ふ、(ちん)(あん)なり、離遊(りゆう)運魂(うんこん)を招き、身体(しんたい)中府(ちうふ)(とどむ)るを言ふ。見るべしその国家の重典を。今人(こんじん)蒙昧(もうまい)頑乎(ぐわんこ)にして顧みず、法を(そと)に求め、術を()に尋ねる慣習(つね)()り、汚穢(おくわい)日に加はる。(ああ)、悲しい(かな)
   ◎
(いにしへ)(たい)を称して(みこと)()ひ、霊を称して神と曰ふ。(みこと)体異(みこと)体別(みこと)なり。神は幽体(かみ)隠神(かみ)の義なり。後学(こうがく)鹵莽(ろもう)古義に達せず、命神(めいしん)混用し、幽顕(ゆうけん)同称す。乱れたりと云ふべし。
   ◎
小精神は動静(つね)なく、出没(きはま)りなし。その声音(せいおん)に顕れ、その皮膚に(あら)はる、聖賢その意を(かく)す能はず、小人(せうじん)その(そう)を隠す能はず。すなはち神憲の(おほ)ふべからざるもの(けだ)し斯くの如し。
   ◎
小精神
嬉しひ 悲しひ 楽しひ (にぎは)しひ (ねがは)しひ (うらめ)しひ 惜しひ (なれなれ)しひ (あらあら)しひ (にがにが)しひ (いと)しひ (なげかは)しひ (おそろ)しひ 怪しひ (はづか)しひ 悔しひ (むつま)しひ (うとま)しひ 厳しひ (くる)しひ 親しひ (やかま)しひ (いまいま)しひ 欲しひ (いさま)しひ (めめ)しひ (おお)しひ (ふさは)しひ (みだらは)しひ 正しひ (おろか)しひ (かうがう)しひ (さわが)しひ 寂しひ (たけだけ)しひ (いたま)しひ (おび)しひ (おか)しひ (うつく)しひ (よわ)しひ (つよつよ)しひ ()しひ 久しひ (ながなが)しひ (たどたど)しひ (はやはや)しひ (おそおそ)しひ (ゆだね)しひ 騒しひ (とうどう)しひ (ちかぢか)しひ (うつく)しひ (みちみち)しひ (おもおも)しひ (うやうや)しひ (いそが)しひ (まづ)しひ (へつらは)しひ 空しひ (おそろ)しひ 等しひ (けがらは)しひ (すがすが)しひ (あさあさ)しひ (ふかふか)しひ (まめまめ)しひ ()しひ (くるは)しひ (ねたま)しひ (あだあだ)しひ (まが)しひ (まどは)しひ (はればれ)しひ (のぞま)しひ 優しひ (よろ)しひ (にくら)しひ (このま)しひ (はやばや)しひ (はなばな)しひ (ひなひな)しひ (こび)しひ (さか)しひ (うらやま)しひ (めぐま)しひ 新しひ (やまやま)しひ (たけだけ)しひ (ただ)しひ (さび)しひ (けは)しひ (よそよそ)しひ (よろこば)しひ (いから)しひ めかしひ らしい
   ◎
神光(しんこう)これを高皇産霊神(たかみむすびのかみ)()ひ、神温(しんおん)これを神皇産霊神(かむみむすびのかみ)と謂ふ。みな始祖の所名(しよめい)に係る。
   ◎
(やく)(よく)(ぼう)()()の五術(もと)より象情(しようじよう)中に在り、後世ややもすれば異行(いぎやう)をなし、みだりに奇呪(きじう)(しよう)し、その身を潔くせんと欲し、(かへ)つてその(たい)(けが)す。実に白圭(はつけい)(きず)なり。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki