霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]
現在のページには外字は使われていません

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
【新着情報】サイトをリニューアルしました。不具合がある場合は従来バージョンをお使い下さい| サブスクのお知らせ

第三〇章 七面鳥(しちめんてう)〔一八〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 篇:第5篇 局面一転 よみ(新仮名遣い):きょくめんいってん
章:第30章 七面鳥 よみ(新仮名遣い):しちめんちょう 通し章番号:180
口述日:1921(大正10)年12月24日(旧11月26日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
桃上彦は部下の八十猛彦、百猛彦に命じて、広宗彦に、行成彦が常世城で天則違反の行いをなしている、と吹き込もうとした。
そして、詳細を国祖に奏上するべく今まさに常世姫が来場した、と言い、広宗彦は突然のことに混乱してしまった。
常世姫は聖城に入り来たり、広宗彦に向かって行成彦の悪行を猛烈に非難した。あまりのことに広宗彦が驚いているところへ、行成彦帰城の知らせがやって来た。
今度は逆に、桃上彦と常世姫が青くなってしまった。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0430
愛善世界社版:187頁 八幡書店版:第1輯 438頁 修補版: 校定版:197頁 普及版:84頁 初版: ページ備考:
001 聖地(せいち)天使長(てんしちやう)広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)は、002常世城(とこよじやう)における会議(くわいぎ)結果(けつくわ)と、003行成彦(ゆきなりひこ)一行(いつかう)消息(せうそく)如何(いか)にと(こころ)(なや)ませゐたる(をり)しも、004桃上彦(ももがみひこ)従臣(じゆうしん)なる八十(やそ)猛彦(たけひこ)005百猛彦(ももたけひこ)(あは)ただしく広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)(まへ)にあらはれ、006その面上(めんじやう)一種(いつしゆ)異様(いやう)(いろ)をうかべて、
007急変(きふへん)あり、008隣人(りんじん)(とほ)ざけたまへ』
009奏上(そうじやう)しける。
010 広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)二人(ふたり)(ただ)ならざる顔色(がんしよく)不審(ふしん)(まゆ)をひそめながら、011その(げん)採納(さいなふ)して従臣(じゆうしん)らを(のこ)らず別室(べつしつ)立去(たちさ)らしめたり。012二人(ふたり)(かた)(いか)らせ(ひぢ)()り、013()(まる)(ひか)らせ、014(くち)(とが)らせ、015何物(なにもの)にか(おそ)はれたるごとき形容(けいよう)にて、
016天使長(てんしちやう)よ、017常世(とこよ)会議(くわいぎ)について一大(いちだい)事変(じへん)突発(とつぱつ)せり。018天則(てんそく)破壊(はくわい)張本人(ちやうほんにん)貴下(きか)代理(だいり)として出張(しゆつちやう)されし行成彦(ゆきなりひこ)一行(いつかう)なり。019ただ(いま)常世姫(とこよひめ)遥々(はるばる)来城(らいじやう)ありて、020その詳細(しやうさい)貴下(きか)(つう)じ、021国祖(こくそ)大神(おほかみ)奏上(そうじやう)すべく準備中(じゆんびちう)なり。022いかが取計(とりはか)らはむや』
023二人(ふたり)異口(いく)同音(どうおん)符節(ふせつ)(がつ)したるごとく奏上(そうじやう)したり。024二人(ふたり)(いち)()(おな)()(そろ)へて(はつ)したるも道理(だうり)025二人(ふたり)野心(やしん)つよき桃上彦(ももがみひこ)(めい)により、026()てる笏板(しやくいた)(うら)にこの奏言(そうげん)()(しる)して()みあげたればなり。
027 広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)二神(にしん)意外(いぐわい)なる報告(はうこく)茫然(ばうぜん)として(かへ)言葉(ことば)(いで)ざりし。028(とき)しも桃上彦(ももがみひこ)は、029常世姫(とこよひめ)(うしろ)にしたがひ、030悠然(いうぜん)として()りきたり、031()(ほこ)りたる面色(かほいろ)にて、032その(うる)はしき(しろ)(かほ)(そら)(むか)つて(すこ)しくしやくりながら、
033『ただ(いま)これなる常世姫(とこよひめ)034常世城(とこよじやう)常世(とこよ)会議(くわいぎ)報告(はうこく)のため、035はるばる来城(らいじやう)あり。036(すみや)かに国祖(こくそ)大神(おほかみ)に、037この(よし)伝奏(でんそう)せられたし』
038(たた)きつけるやうに()ひければ、039広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)(おとうと)高慢(かうまん)不遜(ふそん)なる態度(たいど)憤懣(ふんまん)せざるを()ざりけり。040されど天地(てんち)律法(りつぱふ)(かへり)み、041わき()(むね)をジツとこらへ、042さあらぬ(てい)にて、
043常世姫(とこよひめ)遠路(ゑんろ)()旅行(りよかう)044()疲労(ひらう)のほど(さつ)()る。045()づこれにて()休息(きうそく)あれ』
046(せき)をゆづつて(かたはら)端坐(たんざ)したり。047常世姫(とこよひめ)は、048(なん)(はばか)るところもなく、
049『しからば高座(かうざ)(ゆる)されよ』
050悠然(いうぜん)として()()きぬ。051この(とき)(ひめ)態度(たいど)は、052群雀(ぐんじやく)(なか)丹頂(たんちやう)(つる)のただ一羽(いちは)053天空(てんくう)より舞下(まひくだ)りしごとく、054一種(いつしゆ)不可思議(ふかしぎ)威厳(ゐげん)をもつて、055諸神司(しよしん)圧伏(あつぷく)するやに()えにける。
056 常世姫(とこよひめ)は、057慇懃(いんぎん)一別(いちべつ)以来(いらい)挨拶(あいさつ)()べ、058かつ行成彦(ゆきなりひこ)聖地(せいち)代理(だいり)として、059はるばる常世城(とこよじやう)派遣(はけん)されしその好意(かうい)感謝(かんしや)し、060かつ八王(やつわう)大神(だいじん)はじめ我身(わがみ)不覚(ふかく)より、061千載(せんざい)一遇(いちぐう)大会議(だいくわいぎ)をして紛糾(ふんきう)混乱(こんらん)(きよく)(たつ)せしめ、062かつ聖地(せいち)使臣(ししん)らの一片(いつぺん)誠意(せいい)なく、063権謀(けんぼう)術数(じゆつすう)のみをこれ(こと)とし、064神格(しんかく)(きず)つけたることを遺憾(ゐかん)とするの(むね)言葉(ことば)さはやかに諄々(じゆんじゆん)として()()てたり。
065 広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)頭上(づじやう)より突然(とつぜん)冷水(ひやみづ)(あび)せかけられたるごとき心地(ここち)して、066(こた)ふる言葉(ことば)()らざりき。067(ひめ)はなほ()をついで、
068(わらは)貴下(きか)()らるるごとく、069国祖(こくそ)国治立(くにはるたちの)(みこと)(むすめ)稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)第三女(だいさんぢよ)にしてこの聖地(せいち)(なが)神務(しんむ)()神政(しんせい)輔佐(ほさ)したてまつりたるは、070貴下(きか)熟知(じゆくち)さるるところならむ。071(わらは)()はたとへ海洋(かいやう)万里(ばんり)(へだ)てたる常世(とこよ)(くに)にありといへども、072聖地(せいち)(わす)れたることは(またた)()もなし。073今回(こんくわい)常世(とこよ)会議(くわいぎ)は、074神定(しんてい)聖地(せいち)にて(ひら)かざりしは、075第一(だいいち)八王(やつわう)大神(だいじん)はじめ(わらは)失態(しつたい)には相違(さうゐ)なけれども、076今日(こんにち)聖地(せいち)実況(じつきやう)(てら)し、077(ふか)(おも)ひ、078(とほ)(おもんぱか)りて聖地(せいち)()け、079常世城(とこよじやう)開催(かいさい)したるもその真意(しんい)は、080聖地(せいち)混乱(こんらん)紛糾(ふんきう)内情(ないじやう)天下(てんか)暴露(ばくろ)せむことを(おそ)れたればなり。081しかるにただ(たん)吾々(われわれ)夫婦(ふうふ)野心(やしん)遂行(すゐかう)のために、082常世城(とこよじやう)諸神司(しよしん)(あつ)めこれを籠絡(ろうらく)せむとしたりとの聖地(せいち)使臣(ししん)らの(げん)は、083(じつ)乱暴(らんばう)(きよく)にして天地(てんち)大神(おほかみ)も、084各神人(かくしんじん)(とも)(よは)ひせざるの大非行(だいひかう)なりと(しん)ず。085賢明(けんめい)なる貴下(きか)天使長(てんしちやう)たるの資格(しかく)をもつて、086(わらは)陳述(ちんじゆつ)詳細(しやうさい)国祖(こくそ)(かみ)進言(しんげん)されたし。087貴下(きか)にして直接(ちよくせつ)進言(しんげん)(がへ)ンじたまはざれば(わらは)大神(おほかみ)御前(みまへ)(みちび)きたまへ』
088進退(のつぴき)させぬ言霊(ことたま)猛烈(まうれつ)なる(くぎ)089(かすがひ)()たれる広宗彦(ひろむねひこ)(おも)はず(ひたひ)()で、090(あたま)()(ふと)(いき)()らすのみなり。
091 このとき桃上彦(ももがみひこ)猛然(まうぜん)として立上(たちあが)り、
092兄上(あにうへ)一言(いちげん)せむ』
093威猛高(ゐたけだか)(よば)はる(をり)しも、094門外(もんぐわい)(にはか)(さわ)がしく、095広若(ひろわか)真先(まつさき)二三(にさん)従臣(じゆうしん)(あわただ)しく()りきたり、096広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)(むか)ひて、
097行成彦(ゆきなりひこ)()一行(いつかう)()帰城(きじやう)あり』
098報告(はうこく)したりけるに、099常世姫(とこよひめ)100桃上彦(ももがみひこ)顔色(がんしよく)は、101七面鳥(しちめんてう)のごとくさつと(いろ)(へん)じたりける。102アヽこの結果(けつくわ)如何(いかん)103地震(ぢしん)暴風雨(ばうふうう)襲来(しうらい)か、104次章(じしやう)明白(めいはく)とならむ。
105大正一〇・一二・二四 旧一一・二六 外山豊二録)
106(第二二章~第三〇章 昭和一〇・一・二一 於久留米市 布屋旅館 王仁校正)
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki