霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
目 次設 定
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
フォント

ルビの表示



アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注 [?][※]や[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。まだ少ししか付いていませんが、目障りな場合は「表示しない」設定に変えて下さい。ただし[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]


文字の色
背景の色
ルビの色
傍点の色 [?]底本で傍点(圏点)が付いている文字は、『霊界物語ネット』では太字で表示されますが、その色を変えます。[×閉じる]
外字1の色 [?]この設定は現在使われておりません。[×閉じる]
外字2の色 [?]文字がフォントに存在せず、画像を使っている場合がありますが、その画像の周囲の色を変えます。[×閉じる]

  

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。


【新着情報】サイトの全面改修に伴いサブスク化します。詳しくはこちらをどうぞ。(2023/12/19)
マーキングパネル
設定パネルで「全てのアンカーを表示」させてアンカーをクリックして下さい。

【引数の設定例】 &mky=a010-a021a034  アンカー010から021と、034を、イエローでマーキング。

          

第三一章 傘屋(かさや)丁稚(でつち)〔一八一〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第4巻 霊主体従 卯の巻 篇:第5篇 局面一転 よみ(新仮名遣い):きょくめんいってん
章:第31章 傘屋の丁稚 よみ(新仮名遣い):かさやのでっち 通し章番号:181
口述日:1921(大正10)年12月25日(旧11月27日) 口述場所: 筆録者:近藤貞二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年3月30日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
桃上彦はとっさに部下に命じて行成彦一行の出迎えをさせた。
行成彦はまず兄である天使長・広宗彦に目通りしたいと申し出たが、八十猛彦、百猛彦は広宗彦は国祖と会談中である、と言って二人が会うのを妨げた。
一方、桃上彦と常世姫は、広宗彦を強いてともに国祖の前に参上させた。そして常世姫は涙ながらに、行成彦の暴虐をでっちあげて並べ立てた。
国祖は顔色にわかに一変してお怒りの様子を表し、一言も発せずに奥の間に入ってしまった。
行成彦らが常世会議で平和統一の成功をおさめ、各地の八王や、八王大神に扮した大道別らとともに凱旋したのを、桃上彦はねたんで国祖に讒言したのであった。
行成彦はようやく兄・広宗彦に会談し、常世会議の様と、大道別や白狐の活躍を意気揚々と報告した。そして、皆が大道別を本物の八王大神と信じている間に、大道別の口を借りて八王大神を引退せしめよう、との策略を持ちかけた。
すると何物かが足早にやってくる足音が廊下から聞こえてきた。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日:2020-03-05 18:13:34 OBC :rm0431
愛善世界社版:192頁 八幡書店版:第1輯 440頁 修補版: 校定版:202頁 普及版:86頁 初版: ページ備考:
001 (はな)のかんばせ(つき)(まゆ)002(ゆき)をあざむく優美姿(みやびすがた)常世姫(とこよひめ)も、003行成彦(ゆきなりひこ)一行(いつかう)()帰城(きじやう)あり、004との急報(きふはう)驚異(きやうい)()見張(みは)り、005不安(ふあん)(いろ)(ただよ)はしける。006この光景(くわうけい)()()つたる桃上彦(ももがみひこ)は、007ただちに八十(やそ)猛彦(たけひこ)008百猛彦(ももたけひこ)目配(めくば)せしたれば、009二人(ふたり)はうなづきながら急遽(きふきよ)(おもて)駆出(かけだ)したり。010これは行成彦(ゆきなりひこ)以下(いか)神人(かみがみ)竜宮城(りうぐうじやう)(みちび)くためなりける。
011 二人(ふたり)は、012あまたの部下(ぶか)(ひき)ゐて一行(いつかう)出迎(でむか)へ、013今回(こんくわい)遠旅(ゑんりよ)使命(しめい)()無事(ぶじ)帰城(きじやう)せられしを(しゆく)し、014かつその労苦(らうく)(しや)しける。
015 行成彦(ゆきなりひこ)はまづ(あに)天使長(てんしちやう)拝顔(はいがん)せむことを(のぞ)みけるに、016二人(ふたり)(げん)(まう)けて、017ただ(いま)天使長(てんしちやう)国祖(こくそ)大神(おほかみ)()懇談(こんだん)最中(さいちう)なれば、018暫時(ざんじ)この城内(じやうない)休息(きうそく)されたしと進言(しんげん)したりける。019行成彦(ゆきなりひこの)(みこと)以下(いか)神司(かみがみ)らは、020遠路(ゑんろ)疲労(ひらう)()せむとその(げん)にしたがひ、021城内(じやうない)別殿(べつでん)()休息(きうそく)したり。022諸神(しよしん)将卒(しやうそつ)一同(いちどう)(また)竜宮海(りうぐうかい)(ひん)せる高楼(かうろう)(のぼ)り、023(はる)海面(かいめん)陽炎(かげろふ)のきらめき(わた)(あたた)かき(かぜ)のおもむろに小波(さざなみ)(しわ)海面(かいめん)にゑがき、024水茎(みずくき)文字(もじ)(きよ)(うつく)しく(いろど)長閑(のどか)光景(くわうけい)()やり、025(いは)ひの(さけ)微酔(びすゐ)(おもて)をさらしつつ、026広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)(まね)()しをいまや(おそ)しと心待(こころま)ちに()ちゐたり。027しかして行成彦(ゆきなりひこ)一行(いつかう)は、028(さき)だちて常世姫(とこよひめ)来城(らいじやう)せることを(ゆめ)にも()らざりにける。
029 広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)行成彦(ゆきなりひこ)一行(いつかう)帰城(きじやう)()き、030一刻(いつこく)(はや)面会(めんくわい)して、031その真相(しんさう)()かむことを(いそ)ぎたれど、032常世姫(とこよひめ)033桃上彦(ももがみひこ)二人(ふたり)のために()むを()(うなが)されて、034国祖(こくそ)御前(みまへ)参進(さんしん)したり。035常世姫(とこよひめ)国祖(こくそ)御前(みまへ)(うやうや)しく低頭(ていとう)平身(へいしん)して、036()機嫌(きげん)奉伺(ほうし)し、037かつ八王(やつわう)大神(だいじん)および吾身(わがみ)自由(じいう)行動(かうどう)律法(りつぱふ)違反(ゐはん)せることを(なみだ)(なが)して陳謝(ちんしや)し、038(すみ)やかに天地(てんち)律法(りつぱふ)(てら)厳罰(げんばつ)(しよ)せられむことをと()いて(うつた)へ、039かつ行成彦(ゆきなりひこ)をはじめ聖地(せいち)使臣(ししん)らの権謀(けんぼう)術数(じゆつすう)奸手段(かんしゆだん)(ろう)して大会議(だいくわいぎ)攪乱(かくらん)陋劣(ろうれつ)(きは)まる手段(しゆだん)(もち)ゐて、040神司(かみがみ)らを煽動(せんどう)し、041つひに天地(てんち)律法(りつぱふ)(やぶ)り、042天下(てんか)にその暴状(ばうじやう)卑屈(ひくつ)とのあらむ(かぎ)りを遺憾(ゐかん)なく暴露(ばくろ)し、043聖地(せいち)威厳(ゐげん)をして、044まつたく()(おと)さしめたりと、045虚実(きよじつ)交々(こもごも)進言(しんげん)したり。046国祖(こくそ)顔色(がんしよく)(にはか)一変(いつぺん)一言(いちごん)挨拶(あいさつ)もなく(おく)一室(いつしつ)()(たま)ひけり。047広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)048常世姫(とこよひめ)049桃上彦(ももがみひこ)是非(ぜひ)なく退出(たいしゆつ)して(にしき)(やかた)引上(ひきあ)げたり。
050 ここに行成彦(ゆきなりひこ)は、051今回(こんくわい)常世(とこよ)会議(くわいぎ)において、052殊勲(しゆくん)()八百(はつぴやく)八十八(はちじふや)(はしら)神司(かみがみ)らの精神(せいしん)統一(とういつ)し、053聖地(せいち)危急(ききふ)根底(こんてい)より(すく)ひたる大道別(おほみちわけ)をはじめ猿田姫(さだひめ)054出雲姫(いずもひめ)先導(せんだう)に、055八王(やつわう)八頭(やつがしら)(したが)(てん)にも(のぼ)心地(ここち)して、056得々(とくとく)とし意気(いき)昇天(しようてん)(いきほひ)をもつて、057衆望(しうばう)一身(いつしん)(あつ)め、058八王(やつわう)大神(だいじん)なる大道別(おほみちわけ)とともに(いさぎよ)帰城(きじやう)したるなりき。
059 この光景(くわうけい)窺知(きち)したる桃上彦(ももがみひこ)嫉妬(しつと)(ねん)(おさ)ふるに(よし)なく如何(いか)にもして行成彦(ゆきなりひこ)聖地(せいち)より排除(はいじよ)せむと、060ここに常世姫(とこよひめ)(はか)り、061国祖(こくそ)虚実(きよじつ)交々(こもごも)言辞(げんじ)をたくみに讒言(ざんげん)したるなり。
062 聖地(せいち)今回(こんくわい)参向(さんかう)したる、063八王(やつわう)以下(いか)は、064モスコーの道貫彦(みちつらひこ)065南高山(なんかうざん)大島別(おほしまわけ)および玉純彦(たますみひこ)066森鷹彦(もりたかひこ)四神司(ししん)聖地(せいち)神司(かみがみ)らより(ほか)には、067八王(やつわう)大神(だいじん)大道別(おほみちわけ)(にせ)八王(やつわう)大神(だいじん)たりしことを()るものなかりける。
068 ここに行成彦(ゆきなりひこ)は、069広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)070事足姫(ことたるひめ)謁見(えつけん)をもとめ、071常世城(とこよじやう)における大成功(だいせいこう)詳細(しやうさい)物語(ものがた)り、072かつ大江山(たいこうざん)鬼武彦(おにたけひこ)をはじめ、073高倉(たかくら)(あさひ)殊勲(しゆくん)物語(ものがた)り、074なほモスコーの宰相(さいしやう)たりし大道別(おほみちわけ)永年(ながねん)苦心(くしん)より、075つひに八王(やつわう)大神(だいじん)替玉(かへだま)(えら)まれ、076八王(やつわう)大神(だいじん)および大自在天(だいじざんてん)大陰謀(だいいんぼう)根底(こんてい)より(くつが)へし、077各山(かくざん)各地(かくち)八王(やつわう)以下(いか)を、078心底(しんてい)より帰順(きじゆん)せしめたることを、079一々(いちいち)詳細(しやうさい)物語(ものがた)りける。
080 広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)は、081(おとうと)捷報(せふほう)一々(いちいち)()(をは)りて歓喜(くわんき)するならむと、082従臣(じゆうしん)一行(いつかう)(おん)(あに)様子(やうす)(うかがひ)()たり。083されど広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)面上(めんじやう)には、084(なん)となく暗影(あんえい)のさし()ることは歴然(れきぜん)として(あら)はれ()たり。085行成彦(ゆきなりひこ)をはじめ(おん)(はは)事足姫(ことたるひめ)は、086不審(ふしん)()へざるもののごとし。087広宗彦(ひろむねひこの)(みこと)はやうやく(くち)(ひら)き、
088大道別(おほみちわけ)はいま何処(いづこ)にありや』
089(たづ)ねけるに、090行成彦(ゆきなりひこ)何心(なにごころ)なく、
091『ただいま別殿(べつでん)諸神司(しよしん)(まも)られ、092八王(やつわう)大神(だいじん)となりて休息(きうそく)せり。093しかして諸神司(しよしん)大部分(だいぶぶん)八王(やつわう)大神(だいじん)常世彦(とこよひこ)確信(かくしん)しつつあり。094この()(いつ)せず、095(かれ)(くち)をもつて八王(やつわう)大神(だいじん)辞職(じしよく)せしめ、096諸神司(しよしん)をして(おん)(あに)直属(ちよくぞく)のもとに帰順(きじゆん)せしむるの神策(しんさく)確立(かくりつ)せり。097兄上(あにうへ)(よろこ)ばせたまへ』
098一切(いつさい)秘密(ひみつ)()()けたる(をり)しも、099廊下(らうか)(ちい)さき足音(あしおと)(きこ)えきたりぬ。100はたして何人(なにびと)立聞(たちぎ)きならむか。101兄弟(きやうだい)二人(ふたり)(こゑ)をひそめて、102その足音(あしおと)のする(はう)(みみ)をかたむけたり。
103 (てん)(くち)あり(かべ)(みみ)あり、104(つつし)むべきは、105密談(みつだん)なりける。
106大正一〇・一二・二五 旧一一・二七 クリスマスの日 近藤貞二録)

王仁三郎が著した「大作」がこれ1冊でわかる!
飯塚弘明・他著『あらすじで読む霊界物語』(文芸社文庫)
絶賛発売中!

目で読むのに疲れたら耳で聴こう!
霊界物語の朗読 ユーチューブに順次アップ中!
霊界物語の音読まとめサイト
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→