霊界物語.ネット~出口王仁三郎 大図書館~
×
設定
印刷用画面を開く [?]プリント専用のシンプルな画面が開きます。文章の途中から印刷したい場合は、文頭にしたい位置のアンカーをクリックしてから開いて下さい。[×閉じる]
話者名の追加表示 [?]セリフの前に話者名が記していない場合、誰がしゃべっているセリフなのか分からなくなってしまう場合があります。底本にはありませんが、話者名を追加して表示します。[×閉じる]
表示できる章
テキストのタイプ [?]ルビを表示させたまま文字列を選択してコピー&ペーストすると、ブラウザによってはルビも一緒にコピーされてしまい、ブログ等に引用するのに手間がかかります。そんな時には「コピー用のテキスト」に変更して下さい。ルビも脚注もない、ベタなテキストが表示され、きれいにコピーできます。[×閉じる]

文字サイズ
ルビの表示


アンカーの表示 [?]本文中に挿入している3~4桁の数字がアンカーです。原則として句読点ごとに付けており、標準設定では本文の左端に表示させています。クリックするとその位置から表示されます(URLの#の後ろに付ける場合は数字の頭に「a」を付けて下さい)。長いテキストをスクロールさせながら読んでいると、どこまで読んだのか分からなくなってしまう時がありますが、読んでいる位置を知るための目安にして下さい。目障りな場合は「表示しない」設定にして下さい。[×閉じる]


宣伝歌 [?]宣伝歌など七五調の歌は、底本ではたいてい二段組でレイアウトされています。しかしブラウザで読む場合には、二段組だと読みづらいので、標準設定では一段組に変更して(ただし二段目は分かるように一文字下げて)表示しています。お好みよって二段組に変更して下さい。[×閉じる]
脚注[※]用語解説 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

脚注[*]編集用 [?][※]、[*]、[#]で括られている文字は当サイトで独自に付けた脚注です。[※]は主に用語説明、[*]は編集用の脚注で、表示させたり消したりできます。[#]は重要な注記なので表示を消すことは出来ません。[×閉じる]

外字の外周色 [?]一般のフォントに存在しない文字は専用の外字フォントを使用しています。目立つようにその文字の外周の色を変えます。[×閉じる]

表示がおかしくなったらリロードしたり、クッキーを削除してみて下さい。
このサイトはテストバージョンです(従来バージョンはこちら)【新着情報】サイト改修中です。

第一〇章 タコマ(やま)祭典(さいてん) その二〔六〇〕

インフォメーション
著者:出口王仁三郎 巻:霊界物語 第2巻 霊主体従 丑の巻 篇:第2篇 善悪正邪 よみ(新仮名遣い):ぜんあくせいじゃ
章:第10章 タコマ山の祭典その二 よみ(新仮名遣い):たこまやまのさいてん その二 通し章番号:60
口述日:1921(大正10)年10月29日(旧09月29日) 口述場所: 筆録者:外山豊二 校正日: 校正場所: 初版発行日:1922(大正11)年1月27日
概要: 舞台: あらすじ[?]このあらすじは東京の望月さん作成です(一部加筆訂正してあります)。一覧表が「王仁DB」にあります。[×閉じる]
竜宮城の言霊別命の従神・田野姫は、表面忠実に働き、竜宮城の内事に通じており、発言力があった。しかし実は田野姫は、国照姫の間者だったのである。
天使・大八洲彦命は、言霊別命の軍勢が神命を奉じてタコマ山で祭典を行ったことに関して、言霊別命が帰城してから、竜宮城でも祭典を行うように、と命令した。
田野姫は大八洲彦命の前に進み出て、言霊別命がタコマ山で祭典を行うのと同時刻に、竜宮城でも祭典を行うのが双方一致の真理にかなう、と進言した。大八洲彦命は田野姫の案を稚桜姫命に伺うと、稚桜姫命は良案であるとして賛成した。
祭典の準備が行われている最中、田野姫は毒鳥の羽を膳部の羹にいちいち浸して回っていた。この様子を怪しんだ神島彦は、芳子姫を呼んで、羹の毒味をさせた。たちまち芳子姫は黒血を吐いて倒れ、苦しみ始めた。
芳子姫の苦悶の原因がわからずに右往左往する諸神の前に、言霊別命が帰城すると、毒の羹の椀を取って庭木に注ぎかけた。すると、みるみる草木は枯死してしまった。
一同は、膳部の羹に毒が盛られていたことをようやくさとり、田野姫の行方を追ったが、早くも田野姫は姿をくらました後であった。
タコマ山の宴で言霊別命の身代わりに毒を飲んだ時野姫はようやく病気回復し、言霊別命軍とともに帰還してきた。また、神国別命が神前に祝詞を奏上して祈願すると、時野姫、言霊別命、芳子姫の病状はたちまち全快した。
主な登場人物[?]【セ】はセリフが有る人物、【場】はセリフは無いがその場に居る人物、【名】は名前だけ出て来る人物です。[×閉じる] 備考: タグ: データ凡例: データ最終更新日: OBC :rm0210
愛善世界社版:51頁 八幡書店版:第1輯 176頁 修補版: 校定版:52頁 普及版:25頁 初版: ページ備考:
001 竜宮城(りゆうぐうじやう)には言霊別(ことたまわけの)(みこと)侍臣(じしん)田野姫(たのひめ)といふのがあつた。002田野姫(たのひめ)表面(へうめん)忠実(ちうじつ)にたち(はたら)き、003つねに言霊別(ことたまわけの)(みこと)()(まは)一切(いつさい)世話(せわ)をしてゐた。004田野姫(たのひめ)(じつ)高虎姫(たかとらひめ)偽名(ぎめい)国照姫(くにてるひめ)探女(さぐめ)として()()んでゐたのである。
005 田野姫(たのひめ)竜宮城(りゆうぐうじやう)内事(ないじ)(くわん)し、006非常(ひじやう)信任(しんにん)勢力(せいりよく)があつた。007ここに田野姫(たのひめ)発案(はつあん)によつてタコマ(やま)祭典(さいてん)祝祭(しゆくさい)(おこな)ふことになつた。008天使(てんし)大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)は、009言霊別(ことたまわけの)(みこと)帰城(きじやう)(あと)祝祭(しゆくさい)執行(しつかう)せよと(めい)ぜられた。010そのとき田野姫(たのひめ)(みこと)(まへ)(すす)みいでて、011顔色(がんしよく)(やはら)甘言(かんげん)追従(つゐしやう)いたらざるなく、
012(ことわざ)にも(ぜん)(いそ)げといふことあり、013タコマ(やま)祭典(さいてん)時間(じかん)(かんが)へ、014同時刻(どうじこく)祭事(さいじ)(おこな)ふには双方(さうはう)一致(いつち)真理(しんり)(かな)ふべし』
015言辞(げんじ)(なめ)らかに奏上(そうじやう)した。
016 大八洲彦(おほやしまひこの)(みこと)はまづ大神(おほかみ)奏上(そうじやう)して、017その(うへ)にて(けつ)せむと()をたち(おく)にいり、018稚桜姫(わかざくらひめの)(みこと)(うかが)はれた。019(みこと)嬉々(きき)として(ただ)ちにこれを(ゆる)したまうた。020一方(いつぱう)田野姫(たのひめ)竜宮城(りゆうぐうじやう)諸神将(しよしんしよう)にむかつて、021(いち)()(はや)祝宴(しゆくえん)(ひら)くべきことの()なるを、022言葉(ことば)たくみに進言(しんげん)した。023上下(しやうか)一致(いつち)賛成(さんせい)に、024城内(じやうない)はにはかに(いろ)めきたちて祝祭(しゆくさい)準備(じゆんび)着手(ちやくしゆ)し、025膳部(ぜんぶ)献立(こんだて)はすべて田野姫(たのひめ)監督(かんとく)することに一決(いつけつ)し、026神前(しんぜん)祭典(さいてん)荘厳(さうごん)(ひら)かれ、027祭典(さいてん)をはつて諸神司(しよしん)談話会(だんわくわい)(うつ)り、028ついで直会(なほらひ)(えん)(ひら)順序(じゆんじよ)となつた。
029 梅若彦(うめわかひこ)030正照彦(まさてるひこ)上座(じやうざ)()ちて言霊別(ことたまわけの)(みこと)功績(こうせき)()めたたへ、031つぎに田野姫(たのひめ)斡旋(あつせん)努力(どりよく)激賞(げきしやう)した。032つぎに梅若彦(うめわかひこ)双方(さうはう)(いち)()祭典(さいてん)については、033田野姫(たのひめ)斡旋(あつせん)努力(どりよく)おほいに(こう)ありと感謝(かんしや)した。034城内(じやうない)神国別(かみくにわけの)(みこと)をはじめ一同(いちどう)神司(かみがみ)()()つて賛同(さんどう)した。035そのまに田野姫(たのひめ)(ちん)(はね)(とり)だし、036膳部(ぜんぶ)(あつもの)一々(いちいち)これを(ひた)してゐたのである。037様子(やうす)をうかがひし神島彦(かみじまひこ)芳子姫(よしこひめ)(めい)じ、038その(あつもの)()(ため)さしめた。039たちまち芳子姫(よしこひめ)黒血(くろち)()いて七転(しつてん)八倒(ばつたふ)苦悶(くもん)しはじめた。040諸神司(しよしん)(おどろ)(みづ)(くすり)よと(さわ)いだ。041芳子姫(よしこひめ)(あつもの)(ゆび)さして、042自分(じぶん)(くち)(くる)しきうちに()さへて()せた。043神司(かみがみ)芳子姫(よしこひめ)(こころ)()らず、044(あつもの)要求(えうきう)するものと早合点(はやがつてん)し、045膳部(ぜんぶ)(あつもの)()りて(くち)捻開(ねぢあ)け、046無理(むり)()ました。047芳子姫(よしこひめ)(くる)しみはますます激烈(げきれつ)になつてきた。048そこへ言霊別(ことたまわけの)(みこと)生命(いのち)からがら()(かへ)つてこられた。049しかして自分(じぶん)(くち)()さへて、050その(あつもの)用心(ようじん)せよとの()(しめ)された。051諸神司(しよしん)(あつもの)要求(えうきう)したまふものと(しん)じて、052(うやうや)しく(つくゑ)(これ)をのせて献上(けんじやう)した。
053 言霊別(ことたまわけの)(みこと)はその(あつもの)()にとるやいなや、054庭園(ていえん)草木(さうもく)(そそ)ぎかけられた。055()るみる草木(さうもく)白煙(はくえん)(はつ)枯死(こし)してしまつた。056ここに諸神司(しよしん)ははじめて()がつき、057田野姫(たのひめ)悪逆(あくぎやく)無道(ぶだう)所為(しよゐ)たることを(さと)り、058これを(とら)へむとした。059田野姫(たのひめ)(はや)くも(かぜ)をくらつて姿(すがた)をどこかに(かく)してしまつたのである。
060 そこへ時野姫(ときのひめ)はやうやく病気(びやうき)恢復(くわいふく)し、061宮比彦(みやびひこ)以下(いか)諸神司(しよしん)とともに、062(すつぼん)(しり)()はれたる(ごと)恍惚(とぼ)けた(かほ)つきして(かへ)つてきた。063一同(いちどう)はアフンとして、064()いた(くち)(すぼ)まらぬばかりであつた。065注意(ちうい)すべきは(じつ)飲食物(いんしよくぶつ)である。
066 神国別(かみくにわけの)(みこと)(おどろ)いてただちに神前(しんぜん)祝詞(のりと)奏上(そうじやう)して、067大神(おほかみ)祈願(きぐわん)しをはるとともに、068言霊別(ことたまわけの)(みこと)069時野姫(ときのひめ)および芳子姫(よしこひめ)病気(びやうき)は、070たちまち(ぬぐ)ふがごとく全快(ぜんくわい)した。
071大正一〇・一〇・二九 旧九・二九 外山豊二録)
ロシアのプーチン大統領が霊界物語に予言されていた!?<絶賛発売中>
オニド関連サイト最新更新情報
10/22【霊界物語ネット】王仁文庫 第六篇 たまの礎(裏の神諭)』をテキスト化しました。
5/8【霊界物語ネット】霊界物語ネットに出口王仁三郎の第六歌集『霧の海』を掲載しました。
このページに誤字・脱字や表示乱れなどを見つけたら教えて下さい。
返信が必要な場合はメールでお送り下さい。【メールアドレス
合言葉「みろく」を入力して下さい→  
霊界物語ネットは飯塚弘明が運営しています。【メールアドレス】 / 動作に不具合や誤字脱字等を発見されましたら是非お知らせ下さるようお願い申し上げます。 / 本サイトに掲載されている霊界物語等の著作物の電子データは飯塚弘明ほか、多数の方々の協力によって作られました。(スペシャルサンクス) / 本サイトの著作権(デザイン、プログラム、凡例等)は飯塚弘明にあります。出口王仁三郎の著作物(霊界物語等)の著作権は保護期間が過ぎていますのでご自由にお使いいただいて構いません。ただし一部分を引用するのではなく、本サイト掲載の大部分を利用して電子書籍等に転用する場合には、必ず出典と連絡先を記して下さい。→「本サイト掲載文献の利用について」 / 出口王仁三郎の著作物は明治~昭和初期に書かれたものです。現代においては差別的と見なされる言葉や表現もありますが、当時の時代背景を鑑みてそのままにしてあります。 / プライバシーポリシー
(C) 2007-2024 Iizuka Hiroaki